三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

23801: 匿名さん 
[2018-07-01 18:44:36]
>>23800 匿名さん
そやな


23802: 匿名さん 
[2018-07-01 18:46:22]
>>23801 匿名さん

せやせや
大正義武蔵小山
23803: 匿名さん 
[2018-07-02 07:38:27]
浜離宮大帝国を悪く言う奴には天罰がくだりますよ。やめておきなさい。

我々は帝国の民として浜離宮のお膝元にレジデンスを与えられた。貴様らとは身分が違いすぎるのてますよ。

飯ウマ投稿は直ちにやめなさい!
23804: 匿名さん 
[2018-07-02 07:44:35]
>>23803 匿名さん
契約者の投稿じゃないね

頭、大丈夫?
23805: 匿名さん 
[2018-07-02 08:31:33]
渋谷も期待できそうではある。
9番目のパークコートザ・タワー、検討を祈る。
23806: 匿名さん 
[2018-07-02 11:16:18]
>>23804 匿名さん

あなた契約者ですか?浜離宮帝国を悪く言うのはなぜですか?一致団結して浜離宮のバリューを上げませふ!
23807: 匿名さん 
[2018-07-02 11:58:38]
坪750レンジを超えてからそのへんはどうでもよくなりましたね
23808: 匿名さん 
[2018-07-02 12:42:57]
帝国が瓦解しましたね…
23809: 匿名さん 
[2018-07-02 12:50:09]
おや。
また最近お妬みさんの活動が再開したのですね。
完売後も話題にして下さり感謝致します。

ところで、クレアタワーがそろそろオープンですが、商業店舗の情報を持たれている方はいらっしゃいますか?
23810: 匿名さん 
[2018-07-02 13:10:19]
帝国というのは少し過激ですね。浜離宮王朝とした方が素敵です。
23811: 匿名さん 
[2018-07-02 13:12:13]
帝国派と王朝派、パークコート浜離宮の管理組合ではどちらが与党となるのでしょうか?
23812: 匿名さん 
[2018-07-02 13:20:59]
王朝の名は確かに大袈裟ではなさそうですね。

文化財保護法により芸術又は観賞上価値の高い日本庭園として特別名勝及び特別史跡のダブル指定を受けた都内唯一の庭園であり、徳川将軍家の別邸浜御殿や宮内省管理の離宮であったこと、さらには本物件は徳川家至近の大名達の御屋敷街であったことなどから、歴史的価値の上でも必要十分足りましょう。

23813: 匿名さん 
[2018-07-02 13:43:26]
いまのところ王朝派が優勢ですね。
恋ワッチさんはどちらなんでしょうね?
23814: 匿名さん 
[2018-07-02 14:38:24]
>>23772 マンション掲示板さん
住民ではない人に可否されませんよ
23815: 匿名さん 
[2018-07-02 14:41:09]
モデルルームはどこですか?
23816: 匿名さん 
[2018-07-02 14:42:42]
素晴らしいマンションですね。
23817: 匿名さん 
[2018-07-02 14:45:32]
今後10年間JR駅に近い大型マンションはできないと思いますけど。
パークコートシリーズすごいかも。
プロが選んだ土地、浜松町=浜離宮=大型ブランドマンション=新築=いろんな駅に近い=銀座=日比谷ミッドタウン=エトセトラ=新橋 B級グルメ、芝公園、浜松町再開発、ありすぎますね
23818: 匿名さん 
[2018-07-02 15:09:29]
個人的には芝公園を気儘に普段使いできるのが、一番のオキニポイントかな。
ないよね。それが可能な満足に足るクラスのマンションってさ。
23819: 匿名さん 
[2018-07-02 16:00:01]
東京~品川間で駅徒歩5分の新築タワーってここくらいではないでしょうか。サウスゲートスレでも不確かな情報ながら新駅周辺には賃貸のみで分譲マンションは計画されてないと書かれていました。期待できますね。コンクリート問題も解決し入居が楽しみです
23820: 匿名さん 
[2018-07-02 17:11:31]
http://skyskysky.net/construction/201935.html

品川駅から徒歩5分。
建築主にURも関わっているが、URは新築賃貸から撤退している。
分譲なら即完間違いなし。
23821: 匿名さん 
[2018-07-02 17:15:05]
外側にはいくつかあるみたいですね。
23822: 匿名さん 
[2018-07-02 18:41:42]
一番オキニなポイントは浜離宮帝国を名乗れることですね。

なかなか無いですよ、山手線の内側で帝国を名乗れるのは。

素晴らしいマンションです。
23823: 匿名さん 
[2018-07-02 19:55:55]
>>23822 匿名さん

19314:匿名さん[2018-02-11 21:12:49]
マンション近くのトンネル!僻地の風情あるよね!地下帝国に続いてそう!


またこいつね
マンションの周りうろつくなよ

23824: 匿名さん 
[2018-07-02 21:05:38]
浜離宮は山手線外側。
山手線内側の港区で線路を眺めながら
外側の中央区アドレス帝国を名乗る。
23825: 匿名さん 
[2018-07-02 21:13:41]
>>23824 匿名さん
それはどうでもいいや
23826: 匿名さん 
[2018-07-02 22:01:29]
>>23823 匿名さん

田舎くさい地下帝国の民はお呼びでないですよね。

私たち浜離宮帝国の民は品格と知性に満ち溢れた高尚な貴族なのですから。
23827: 匿名さん 
[2018-07-02 22:07:08]
たしかに、あのトンネルは貧乏臭い輩が集まってるから閉鎖した方がいい。

まあ、こっちからしたら、飯ウマのネタだからあったらあったで良いのだが。
23828: 匿名さん 
[2018-07-02 22:16:55]
後から建てたのに周りの環境に難癖(泣)
浜離宮難癖帝国民。
23829: 匿名さん 
[2018-07-02 22:21:22]
https://view.tokyo/?p=27230

拡幅の計画はあるようだが
23830: 匿名さん 
[2018-07-02 22:40:13]

お妬みさんの断末魔の叫びが、いと心地よし。

23831: 匿名さん 
[2018-07-02 22:41:36]
みかど、の冠は強ち間違いではありませんね。

文化財保護法により芸術又は観賞上価値の高い日本庭園として特別名勝及び特別史跡のダブル指定を受けた都内唯一の庭園であり、徳川将軍家の別邸浜御殿や宮内省管理の離宮であったこと、さらには本物件は徳川家至近の大名達の御屋敷街であったことなどから、歴史的価値の上でも必要十分足りましょう。
23832: 匿名さん 
[2018-07-02 22:46:26]
中央区アドレスでしかも
線路と高速の向こう側にある海水の庭園
23833: 匿名さん 
[2018-07-02 22:47:16]
>>23832 匿名さん

どれもどうでも良い
23834: 匿名さん 
[2018-07-02 22:50:09]
へぇ。
文化財保護法により芸術又は観賞上価値の高い日本庭園として特別名勝及び特別史跡のダブル指定を受けた都内唯一の庭園であり、徳川将軍家の別邸浜御殿や宮内省管理の離宮であったこと、さらには本物件は徳川家至近の大名達の御屋敷街であったこと
なんだ。すごいねここ。
23835: 匿名さん 
[2018-07-02 22:55:34]
昔は良かった

今は線路際高速際
23836: 匿名さん 
[2018-07-02 23:09:34]
>>23835 匿名さん

今更どうでも良い
23837: 匿名さん 
[2018-07-02 23:15:46]
でも文化財保護法により芸術又は観賞上価値の高い日本庭園として特別名勝及び特別史跡のダブル指定を受けた都内唯一の庭園であり、徳川将軍家の別邸浜御殿や宮内省管理の離宮であったこと、さらには本物件は徳川家至近の大名達の御屋敷街であったこと なんだよ
23838: 匿名さん 
[2018-07-02 23:20:20]
竣工が待ち遠しい!
竣工が待ち遠しい!
23839: 浜松町エンペラー 
[2018-07-02 23:24:57]
浜離宮が浸水公園なので浜離宮のネーミングにした点は三井も洒落が効いてて適切なネーミングと言えるだろう。しかし実際の資産価値はどこまで行っても青山、赤坂、麻布、田町、武小、白金、築地、芝公園、恵比寿の一流マンションには勝てない運命~
23840: 匿名さん 
[2018-07-02 23:25:34]
>23837:匿名さ

てきとーにあしらってやるなよW
23841: 匿名さん 
[2018-07-02 23:27:54]
あれ?目の前に高速あんの?パークコート虎の門は墓ビューだったが、今度は高速?www
23842: 匿名さん 
[2018-07-02 23:29:39]
ネガのエンペラーさん、だんだんヒートアップしてきましたね
23843: 匿名さん 
[2018-07-02 23:38:46]
>>23840 匿名さん
我々と彼らの序列を考慮した結果、こういう対応となるに至りました。
悪しからず。
23844: 匿名さん 
[2018-07-02 23:42:37]
>>23839 浜松町エンペラーさん

おいおい。何どさくさに紛れて武蔵小山を混ぜてんだよ。笑
武蔵小山は三流マンションだよ。
23845: 匿名さん 
[2018-07-02 23:42:55]
虎ノ門ヒルズも近いんだよね〜
虎ノ門ヒルズも近いんだよね〜
23846: 匿名さん 
[2018-07-03 11:24:08]
こちらのマンションのモデルルームはどちらですか?
23847: 匿名さん 
[2018-07-03 17:20:24]
浜離宮帝国タワーの資産価値総額は1,000億円に達しそうな勢いである。

諸国民よ、まだまだ売るでないぞよ!

分かったら、声高らかにイエッサー!
23848: 匿名さん 
[2018-07-03 18:26:30]
3割値上がりしたのを計算するとその額になるのかなあ。詳しくは知らないけど。
23849: 匿名さん 
[2018-07-03 19:10:21]
都内地価上昇
要因はオフィス需要のある場所

ここもかな?
23850: 匿名さん 
[2018-07-03 19:44:50]
>>23849 匿名さん

もちろん、ここもオフィス需要のある場所に該当します。
逆にオフィス需要の無いところなんかで無茶な値付けをしてしまったようなところ(PC武蔵小山など)では販売から一年も経たずに値引きの動きもあるようですね。
23851: 匿名さん 
[2018-07-03 21:11:33]
徒歩1分の港区立イタリア公園はいつも手入れが行き届いてて良いですね。
徒歩1分の港区立イタリア公園はいつも手入...
23852: 匿名さん 
[2018-07-03 21:29:42]
イタリア公園ラトゥール方面をもう一枚。
イタリア公園ラトゥール方面をもう一枚。
23853: 匿名さん 
[2018-07-03 21:44:09]
帝国を信じた者の勝利ですね。飯ウマです。
23854: 匿名さん 
[2018-07-03 21:52:18]
今日浜松町に行くことがあり夕方街を歩いたけど、活気あるね。

オフィスが多いんだろうな。
休日の感じと全く違っていた。

失敗したのは東京駅から浜松町駅に移動したんだけど、山手線に乗ったら数分後に出発した
京浜東北線に途中で抜かれた。

普段地下鉄ばかりだったので、JRはややこしいと思った。
23855: 匿名さん 
[2018-07-03 22:42:30]
高さ規制のあるイタリア街の建物の中から、この物件は一際目立ちますね!
高さ規制のあるイタリア街の建物の中から、...
23856: 匿名さん 
[2018-07-03 22:51:24]
線路脇の浸水リスクに怯えて暮らすマンションなんて他にあるまいて。
23857: 匿名さん 
[2018-07-03 22:59:58]
美しい。
イタリア街と調和させた石畳のアプローチも整備されますし。本当に垂涎ものの物件でした。
23858: 匿名さん 
[2018-07-03 23:17:33]
>>23856 匿名さん

唯一無二です!
23859: 匿名さん 
[2018-07-03 23:26:05]
>>23856 匿名さん

1000年から5000年に一度の確率で生じると報道された高潮で洪水が起こったとしても、中間免震のここは安心ですね。
23860: 匿名さん 
[2018-07-03 23:28:58]
>>23859 匿名さん

それ武蔵小山さんですからスルーで
23861: ハワイの投資家 
[2018-07-04 01:01:04]
今年の4月から不動産市況は完全に潮目が変わりましたよ。ここが完成するころには半値以下も期待出来るんじゃないですかね?これからはハゲタカストラテジーがベストです。
23862: 匿名さん 
[2018-07-04 09:03:41]
JR東日本は3日、東京都中心部と羽田空港を結ぶ新路線「羽田空港アクセス線」について、早ければ2028年にも開業する方針を公表した。今年度中の環境アセスメント着手を目指す。

JR東によると、同線は、浜松町駅(東京都港区)-東京貨物ターミナル駅(品川区)間は休業中の貨物線を活用し、ターミナル駅から空港までは新規の線路設置が必要となる。
大部分が地下化される見通しで、総事業費は約3200億円。費用分担については、国などと協議中という。

浜松町方面からの路線に加え、新宿方面からの路線や、東京臨海高速鉄道と接続する計画。
JR東の深沢祐二社長は記者会見で「3路線とも同時に開業するかは未定。環境アセスに3年、工事に7年を見込んでいる」と話した。【花牟礼紀仁】

https://mainichi.jp/articles/20180704/k00/00m/040/100000c
23863: 匿名さん 
[2018-07-04 09:19:04]
2028年
羽田空港アクセス線が決まりました
2028年羽田空港アクセス線が決まりまし...
23864: 匿名さん 
[2018-07-04 12:00:23]
これで空港移動に3路線が使える唯一の街となります。
さらに希少価値が増す結果になりました。
23865: 匿名さん 
[2018-07-04 12:21:13]
>>23864 匿名さん

すばらしい情報ありがとうございます
23866: 匿名さん 
[2018-07-04 12:28:37]
山手線スレでは、代わりにモノレールは廃止だと煽っているようですが、そんなことは起きないと思います。
23867: 匿名さん 
[2018-07-04 13:11:37]
>>23866 匿名さん

そんなこと自分で調べればわかるんじゃないの
23868: 匿名さん 
[2018-07-04 13:15:46]
アクセス線は東海道線の支線扱いだから、利用するとしたら新橋駅からとなりそうですね。
23869: 匿名さん 
[2018-07-04 14:37:20]
東京→新橋→羽田空港となりそうです。浜離宮から新橋も近いから浜松町からモノレール利用するか迷うところです。既存の大門から京急直通羽田空港行きも使えるから空港アクセスについては申し分のない立地です。
23870: 匿名さん 
[2018-07-04 15:57:31]
北関東あたりの中距離利用者の利便向上がJRの狙いで、本数も20分に一本程度のようなので、まあ選択肢が増えた程度に考えておけば良いかと。

実際には、モノレール駅の複線化の方がメリットは大きそう。
23871: 匿名さん 
[2018-07-04 16:00:41]
モノレールは厳しくなるのではないのかな。

空港から東京駅に直接移動する需要が高いでしょ。
浜松町で乗り換えなくて良くなるからね。

モノレールも東京駅につなげたかったけど断念して浜松町になったんだよね。
23872: 匿名さん 
[2018-07-04 16:06:31]
あまり理解できていないようにお見受けしますので、続きは山手線スレでどうぞ 笑
23873: 匿名さん 
[2018-07-04 16:22:10]
新しい在留資格もできますし、これから東南アジアから外国人労働者がわんさか来ます。

空港からのアクセスが良く、賃料が手頃な浜松町エリアは、新大久保みたいに賑やかな街になることでしょう。
23874: 匿名さん 
[2018-07-04 17:13:43]
悲しいが今の都内のコンビニがそんな状態。
23875: 匿名さん 
[2018-07-04 18:23:33]
>>23874 匿名さん

何が悲しいのですか?

これからはアジアの時代です。中国、台湾、ベトナム、ミャンマーからたくさんの外国人がやってきます。

彼らが目指すのは、国際都市である浜離宮帝国です。そのためにJRも頑張ってくれます。天下のパークコート浜離宮ザタワーは家賃が高すぎて住めないでしょうから、大門や芝浦あたりに住むはずです。
23876: 匿名さん 
[2018-07-04 18:28:34]
この界隈 欧米人というか白人しかいないから、アジア系が入って来るのも悪くないかも。
23877: 匿名さん 
[2018-07-04 18:38:29]
えーっ、アジア系の人ニガテです。
23878: 匿名さん 
[2018-07-04 20:43:46]
26階の部屋が30%利益を乗せて売りに出されていますね。
売れるのでしょうか。
23879: 匿名さん 
[2018-07-04 20:57:10]
23880: 匿名さん 
[2018-07-04 20:58:23]
>>23878 匿名さん

売れるでしょ
23881: 匿名さん 
[2018-07-04 21:20:20]
4000万乗せてますが、相場感からすると妥当だと思います。
むしろ問題はそこではない気が。
ここって他人物売買はオッケーでしたっけ?
23882: 評判気になるさん 
[2018-07-04 21:25:11]
>>23881 匿名さん

引き渡し前売買はマナーとしてどうなの?って問題はあるものの、ダメではない
23883: 匿名さん 
[2018-07-04 21:40:42]
もう売れたみたいですよ。
23884: 匿名さん 
[2018-07-04 21:59:20]
えっ!
いくらで売れたんでしょうか。
23885: 匿名さん 
[2018-07-04 23:38:14]
>>23884 匿名さん

満額なり。

ただ、持っておけば、あと数年でさらに3,000万円値上がりしてたろうに…
23886: 匿名さん 
[2018-07-04 23:39:59]
>>23885 匿名さん

レインズに載ってます?
23887: 匿名さん 
[2018-07-04 23:41:29]
>>23886 匿名さん

極秘事項なので載せないでしょうね。
23888: 匿名さん 
[2018-07-04 23:44:09]
>>23886 匿名さん

真実を知りたければ三菱に電話すれば?
23889: 匿名さん 
[2018-07-05 00:04:22]
売り物件きれいな間取り。

これで売れたら凄いな。

23890: 匿名さん 
[2018-07-05 00:07:29]
売れたの?

借金してでも、もう一戸買えばよかった。

ワンルームの案内があったけどスルーしたんだが、買ったほうが良かったのか?
23891: 匿名さん 
[2018-07-05 00:16:55]
羽田アクセス線は浜松町駅は通らないの?

毎日新聞 

JR東によると、同線は、浜松町駅(東京都港区)-東京貨物ターミナル駅(品川区)間は休業中の貨物線を活用し、ターミナル駅から空港までは新規の線路設置が必要となる。大部分が地下化される見通しで、総事業費は約3200億円。費用分担については、国などと協議中という。
23892: 匿名さん 
[2018-07-05 00:20:08]
>>23890 匿名さん
買った方が良かった
23893: 匿名さん 
[2018-07-05 00:21:15]
>>23890 匿名さん
1戸買えたのだし、いいじゃないですか。
買えずに髪の毛が抜けていってらっしゃる方もいるのですから。
今日は一段と禿げ散らかしてるでしょうね。

皆に平等に開かれたチャンスであったのに。
23894: 匿名さん 
[2018-07-05 00:28:41]
>>23893 匿名さん

いやいや、1戸しか買えなかったやつは***だよ。判断能力が足りてない。まあ、1戸も買わなかったやつよりは1000倍ましだが。
23895: 匿名さん 
[2018-07-05 00:46:17]
そうなのか。
ワンルームなら無借金で買えたんだが、ビビって買えなかった。
せっかく内密に一番いい部屋の話が来たのに。
公開されたら速攻で売れやがった。
23896: 匿名さん 
[2018-07-05 00:47:50]
しかし皆お金持ちだな。
さすがパークコート。
23897: 匿名さん 
[2018-07-05 00:54:45]
私も税金対策でもう1戸考えましたが、そんなおいしい話は頂けませんでした。
属性は上々だと思うのですが、上には上がいるのですね。
23898: 匿名さん 
[2018-07-05 00:56:59]
>>23897 匿名さん

これからならPC武蔵小山はどうですか?
この後住友も控えてますからお宝になるのは間違いないかと
23899: 匿名さん 
[2018-07-05 01:04:34]
30%アップと言えば、北西角も去年それくらいで売れてたよね。
今回は前例にならったのかな。
23900: 匿名さん 
[2018-07-05 01:07:56]
>>23899 匿名さん

え。
過去にも完成前の転売部屋が成約してるの?
ソースは?
23901: 匿名さん 
[2018-07-05 01:15:09]
株よりこっちの方よかった。

23902: 匿名さん 
[2018-07-05 01:25:33]
実際は30%安でも誰も買い手無し、ってところか?
23903: 匿名さん 
[2018-07-05 01:52:37]
>>23902 匿名さん

武蔵小山と一緒にすなって
23904: 匿名さん 
[2018-07-05 02:04:19]
ザ・コートブランドを立ち上げた三井、パークコートは中途半端な庶民ブランドになっちまったな、いずれ廃止になるんちゃうか?
23905: 匿名さん 
[2018-07-05 02:25:06]
>>23904 匿名さん

あれは野村も売主になってるからでしょ
23906: 匿名さん 
[2018-07-05 07:03:25]
>>23901 匿名さん

株の方が儲かるよ。ひょっとして下手くそ?
23907: 匿名さん 
[2018-07-05 07:37:38]
皆さん。くやしそう。
23908: 匿名さん 
[2018-07-05 08:40:24]
ここの方は足元の不動産市況の崩れをホントにご存じないみたいですね。ナム
23909: 匿名さん 
[2018-07-05 08:48:42]
>>23879 匿名さん

26階のこの形って、モデルルームと同タイプかな?
23910: 匿名さん 
[2018-07-05 11:52:21]
>>23908 匿名さん

それは平民の街のこと。浜離宮帝国は益々値上がりしています。

信じることです。神よ、浜離宮のさらなる値上がりを支えたまえ、ナームー
23911: 匿名さん 
[2018-07-05 12:01:08]
>>23906: 匿名さん

くっそ、下手くそだよ。
23912: 匿名さん 
[2018-07-05 12:20:47]
4000万値上がりしたか。

すまんな。


もう、売ってないんだ。ここ。笑笑
23913: 匿名さん 
[2018-07-05 12:32:36]
浜松町の再開発はビッグプロジェクト見たいですね。このスレ見てものすごい浜松町の勉強になりました。何しろJR駅に近いブランド新築大型マンション(パーク浜離宮)なかなかないですよ。JR駅に近い大型建物はほとんどオフィスビルですよ。新築、JR駅浜松町に近い、条件良い。これから大型マンションJR駅近くで立てる予定は一切ないです。パークコート浜離宮はお買い得マンションでした。買いたい!
築地再開発も忘れたら困りますよ~ 

23914: 匿名さん 
[2018-07-05 12:36:09]
私の部屋は早くも1億円値上がりしました。ウハウハが止まりません。ウヒョヒョ!
23915: 匿名さん 
[2018-07-05 12:40:24]
パークコート浜離宮ザ・タワー 

買えなかったんでしょ? 

残念だったねww

気の毒にねー笑笑
23916: 匿名さん 
[2018-07-05 12:42:48]
>23915
もう、そのへんでやめてやれ。
買えなくて2年以上へばりついている奴らが最後に味わったみじめな気持ち。考えてやれ4。
23917: 匿名さん 
[2018-07-05 13:23:39]
ハンカチ咥えて悔しがってるんだろうなぁ。
ここまで値上がりした物件は史上初だからなぁ。

飯ウマ!
23918: 匿名さん 
[2018-07-05 13:26:34]
購入者の質が低くみられるような発言が多いので控えていただけますか?
迷惑です。
23919: 匿名さん 
[2018-07-05 13:26:55]
売りに出してる人の自演?
さすがに逆効果だと思うよ。
23920: 匿名さん 
[2018-07-05 13:33:48]
>>23918 匿名さん

あなたには品格があるのかもしれませんが、一部の購入者は、少し残念な感じです。

土地柄仕方ないですが

武蔵小山や湊、白金には、こんな下品な購入者はいないんでしょうね。
23921: 匿名さん 
[2018-07-05 14:01:56]
>>23920 匿名さん

湊や白金は俗物の集まりですが、高級住宅街の武蔵小山にはそんな輩いません。
23922: 匿名さん 
[2018-07-05 14:23:54]
日本一すごいマンション買いたいです!!!
23923: 匿名さん 
[2018-07-05 14:41:40]
武蔵小山は神に認められた街ですからね。
23924: 匿名さん 
[2018-07-05 15:06:35]
こんな立地と規模の物件JR内回りのビッグプロジェクトマンション浜松町で二度と出ません。今から同じようなマンションでしたら、 値段2倍です。 
三井の10年越しの努力が見えます。間に合わなかった人はもう泣くしかありません。 
見事に浜松町再開発の中心で大型商業施設が続々とできるから住みやすくなります。正直なところ今から30年成長すると思います。 
首都直下型地震が心配される東京エリアのマンションということで、万が一にも対応した、安心安全の工夫がされています。 建物の揺れを緩和する「中間免震構造」という、2階と3階の間に設けた免震層が、地震のエネルギーを吸収・分散します。 建物の倒壊を防ぎつつ、居室内では家具の転倒による二 
次災害を防ぎます。 命と財産を守る構造が、いつかは起こるであろう地震への不安を払拭してくれるのです。 また、災害時の電力供給についても安心です。 都市ガスの供給が続く限り、中圧ガスを熱源としたコージェネレーションシステムによって、電力は必要な用途に供給される仕組みとなっています。 防災備品については、各居住階に防災倉庫を設置し、非常事態に備えています。リスクに対してしっかりとした対策が整えられており、心強い備えとなっています。 
再開発が終了した時、すこぶる人気のエリアになっていて、 
買値を上回るマンションになっている可能性も無きにしもあらずだ 
再開発終了後、すごいエリアになりますね、 
買値を上回るマンションになっている...将来性あるスリーランク上のマンションです。 

これから発展する浜松町エリアで住むことができる方々が羨ましいですね!テンションが上がります。 
立地条件な利便性と環境 100点、存在感 99点、玄関・空間デザイン 95点、共用施設、間取り、内装設備 98点、ブランド100点、管理体制100点。トリップルAAAマンションです。 
今までいろんな不動産見てきましたけどここ買った人はかなりの勝ち組ですね。なんで勝ち組なのか説明する必要性はありません。立地条件が良いです。銀座、日比谷の価値わかってる人たちですよ 
山手線「浜松町」駅 徒歩5分京浜東北線「浜松町」駅 徒歩5分 東京モノレール「浜松町」駅 徒歩6分 都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分 都営浅草線「大門」駅 徒歩5分 都営大江戸線「汐留」駅 徒歩6分 ゆりかもめ「汐留」駅 徒歩6分 都営三田線「御成門」駅 徒歩8分 山手線   「新橋」駅 徒歩 12分京浜東北線 「新橋」駅 徒歩 12分横須賀線「新橋」駅 徒歩 12分東京メトロ銀座線「新橋」駅 徒歩 12分 ゆりかもめ「新橋」 駅 徒歩 12分東海道本線「新橋」 駅 徒歩 12分
都営浅草線「新橋」 駅 徒歩 12分上野東京ライン「新橋」駅 徒歩 12分銀座4丁目交差点 歩き 1.8km 
浜松町は日本では一番交通が便利。 
タクシーでどこでも10分くらいで行けるという立地。 
モノレール浜松町駅から羽田空港へのアクセス。そもそも十分に便利です。 
羽田空港 国際線の就航数増加、浜松町は国内・国外への玄関口。 
ビジネスはもちろん、レジャーにも最適なアクセスポイントとなります。 
銀座へお散歩しながらお買い物に行ける。疲れたらタクシーはいつでも拾えるし。 
気楽に築地に徒歩で行けます。新橋のB級グルメ、汐留のレストラン、大門・浜松町のディープなビストロ・焼肉もろもろ、一生かかっても足りないくらいの飲食店があるので、外食には困りません。 
港区区役所も徒歩圏。芝郵便局が近いですが、銀座郵便局の配達地域です。 近くに、済生会病院と虎ノ門病院。 
何しろJR駅に近いブランド新築大型マンション(パーク浜離宮)なかなかないですよ。JR駅に近い大型建物はほとんどオフィスビルですよ。
 このマンションの立地条件は最高クラスかな。立地条件がよすぎる。本音は買いたい。さすが三井不動産。 
2020年イオン浜松町駅OPENです!!! 
高中圧導管は、強度や耐震性 に優れており、阪神淡路大震災 レベルでも損傷を受けません。 180度折り曲げても、まったく 破損しない強い材料です。 
物件資料には東日本大震災級でも耐えられると書いてあります。 
https://eee.tokyo-gas.co.jp/produc... 
資産として安泰ですね。
日本の中でも歴史ある公園や庭園など数多くある中で、超都心部に壮大な緑が広がる「浜離宮恩賜庭園」。緑と水、空そして四季という自然を堪能できる格式高い空間です。江戸時代からの歴史があるこの庭園は、国指定の特別名勝及び特別史跡とされています。敷地内中央にある池は、東京湾とつながる都内唯一の海水を使用した池。四季折々のお花も綺麗に咲き、春にはナノハナ、秋にはキバナコスモスが優雅に咲き誇ります。 

そんな歴史ある由緒正しい浜離宮の周辺には、新橋・六本木・品川などの主要エリアが集まっており、ビジネスや日常生活ともに充実した環境。大規模な商業施設もあり、代表的なものでは六本木ヒルズや東京ミッドタウン、虎ノ門ヒルズは身近で利用しやすい大規模商業施設です。各エリアともに再開発がどんどん進んでおり、世界を視野にしたグローバルに対応していくビッグプロジェクトが多数。 

そして東京のシンボルとして人気を集め、都心のど真ん中でそびえたつ「東京タワー」もこのエリアの特徴です。その歴史深い浜離宮恩賜庭園を眺め、日本の上質を感じるこの地に建ちあがる新築マンション「パークコート浜離宮ザタワー」。超都心部かつこの希少な眺望を手にする限られた特別な立地。三井不動産レジデンシャル分譲の高級ブランドマンションシリーズ「パークコート」のデザイン性や抜群の立地など魅力をご紹介致します。 

目次 

1.丹頂鶴をイメージした日本の品格あふれるデザイン。 

2.間取り・眺望について 
☞幅広い間取りと充実した収納力 
☞東京を見渡す眺望 

3.立地条件・近隣環境・交通について 
☞安定感のある港区エリア、駅徒歩5分の好立地。 
☞5駅10路線のマルチアクセスで都内主要スポットを網羅。 
☞世界の人々を魅了する浜離宮恩賜庭園 
☞進化する周辺エリアの大規模再開発 
☞生活しやすい近隣環境の生活利便 

4.マンションの共用部について 

5.パークコート浜離宮周辺のマンション価格相場について 

6.将来的な資産価値・投資物件 

7.「パークコート浜離宮ザタワー」の物件概要 

1.丹頂鶴をイメージした日本の品格あふれるデザイン。 

外観 
引用元:【公式HP】パークコート浜離宮 
地上37階建ての免震タワーマンション、総戸数563戸の大規模新築物件。店舗が3店舗入る予定になっており、スーパーやコンビニが入れば嬉しいポイントです。立地の特性からも様々な年齢層や家族構成が集まることが予想され、ルームプランは1Rから3LDK、33.83㎡~124.56㎡と幅広い内容。外観は浜離宮の眺望が売りであることもあり、「丹頂鶴」をイメージしたコンセプトです。白を基調に清潔感があり、派手さはなくシンプルで気品高い上質感が溢れています。 

2.間取り・眺望について 

幅広いルームプランが用意され、DINKSやファミリー層を中心とした物件。収納が多く必要とする世帯のため、ウォークインクローゼットやシューズインクローゼット、トランクルームなどほとんどのプランで設計されています。リビングはオープンキッチンを採用し、開放感のあるリビング設計。お子様にも目が届きやすく、最近の物件では多く取り入れられています。 

幅広い間取りと充実した収納力 

2LDK+WIC+SIC 
2LDK+WIC+SIC 
専有面積 58.26㎡ 
バルコニー面積 15.1㎡ 
トランクルーム面積 0.53㎡ 

3LDK+WIC+SIC 
3LDK+WIC+SIC 
専有面積 75.95㎡ 
バルコニー面積 19.5㎡ 
トランクルーム面積 0.6㎡ 

3LDK+SIC+S 
3LDK+SIC+S 
専有面積 97.33㎡ 
バルコニー面積 24.08㎡ 
トランクルーム面積 0.59㎡ 

3LDK+WIC+SIC+S 
3LDK+WIC+SIC+S 
専有面積 108.86㎡ 
バルコニー面積 28.5㎡ 
トランクルーム面積 1㎡ 

3LDK+WIC+SIC 
3LDK+WIC+SIC 
専有面積 119.16㎡ 
バルコニー面積 27.8㎡ 
トランクルーム面積 0.6㎡ 

東京を見渡す眺望 

バルコニーも全部屋から出られるようなワイドバルコニーが多く、各部屋ともに圧迫感のないよう作られています。そのバルコニーからの眺望は東京を見渡せる絶景。お部屋の方角にもよりますが、浜離宮恩賜庭園はもちろんのこと、レインボーブリッジや富士山、東京タワーや六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズなどの主要スポットから大規模なビル群の夜景を眺めるとことができます。東京都内の中でもこのエリアならではの贅沢な眺めです。設備はブランド分譲マンションならではのハイグレード仕様で、あらゆる機能や設備が期待できます。 

※引用元:【公式HP】パークコート浜離宮 
モデルルームや資料請求・詳細な情報については、公式HPよりお問い合わせ下さい。 

3.立地条件・近隣環境・交通について 

安定感のある港区エリア、駅徒歩5分の好立地。 

エリアマップ 
引用元:【公式HP】パークコート浜離宮 
マンションを買うなら駅徒歩10分圏内と言われている中、浜松町駅・大門駅が徒歩5分という好立地です。その他、複数の駅が徒歩圏内で利用でき、5駅10路線使うことができる利便性の高さ。さらに、ビジネスや主要スポットが身近な距離の場所でもあり、特に単身者やDINKSなどの社会人の方には変えることのできない貴重な条件です。電車などの交通機関は毎日の通勤や通学などでも使う、日常の大切な移動手段です。駅遠の物件も最初のうちは頑張って利用しようという気持ちになりますが、毎日のこととなるとストレスに感じる要因。 

駅近のメリットは、価格は高くなりますが生活のメリットと、将来的な「売りやすさ」や「貸しやすさ」の資産価値メリットが大きいように感じます。駅近でありながらも賑やかな街並みから少し外れたところに位置し、落ち着きのある閑静な住宅街です。港区は都内の中でも、不動産の下落などの心配が比較的少ないエリアと言われています。将来的な資産価値も周辺には他に競う物件も多くは無く、非常に安定感の高い魅力的な好立地だと思います。 

5駅10路線のマルチアクセスで都内主要スポットを網羅。 

交通アクセス 
引用元:【公式HP】パークコート浜離宮 
浜松町駅から新橋駅に向かっていく通りに位置する「パークコート浜離宮ザタワー」。最寄りの駅は浜松町駅と大門駅の2駅となり、どちらも徒歩5分の駅近物件です。その他、御成門駅へ徒歩8分や汐留駅まで徒歩6分、新橋駅まで徒歩12分と最高の立地。ビジネスの主要エリアである新橋・汐留エリアも徒歩圏の利便性です。こちらの5駅があれば、山手線、埼京線、都営浅草線、大江戸線、三田線、東京モノレール、ゆりかもめ、京浜東北、横須賀線、東海道線の10路線も利用可能。周辺徒歩12分以内で5駅10路線を使うことができ都内に限らず、神奈川方面への交通アクセスもとても充実しています。 

銀座駅まで2分、東京駅まで約4分、大手町駅までも約6分、品川駅までは約5分、六本木駅まで約7分、新宿駅へも約16分、さらに空の旅には欠かせない羽田空港までも約13分と抜群のアクセスです。まさに都心に住む最高のメリット。六本木、銀座など都心へのタクシー移動も近距離で便利な立地であり、ビジネスマンにも嬉しいポイントです。 

周辺エリア「渋谷」「虎ノ門・赤坂」「品川」などでは、大規模再開発によるビッグプロジェクトによって新しく変化されており、最先端の街を身近に感じることができます。さらに、都心でありながらも自然を感じる大きな公園や庭園もあり気分もリフレッシュ。ビジネスの快適さはもちろん、休日のレジャー、ショッピングやグルメ、エンターテイメントまでも快適に楽しめライフスタイルの幅が広がる交通利便です。 

世界の人々を魅了する浜離宮恩賜庭園 

浜離宮恩賜庭園 
浜離宮恩賜庭園 
浜離宮恩賜庭園は、日本の文化かつ大切な歴史が詰まっている場所だからこそ、都心でありながらも広大な緑の空間が守られてきました。上質な空間そのもので、世界の人々を迎賓する庭園。国から特別名勝と特別史跡の2つの指定をされているのは、この浜離宮恩賜庭園の他に関東では小石川後楽園のみになります。まさに日本を代表する庭園であり、その歴史も深い。明治維新のあとは宮内省管轄の離宮となり、迎賓などの場として利用され、観桜会などが催されていました。東京都では、この日本庭園の魅力を世界中に発信しようと、戦災で焼失した茶屋などの復元を進めています。今でも少しずつ復元できてきており、身近で自然を感じながら、気持ちを落ち着かせるリラクゼーションの場になります。 

進化する周辺エリアの大規模再開発 

「パークコート浜離宮ザタワー」が建つこの港区浜松町の周辺地域は、東京都よりアジアクォーターヘッド特区に指定され、さらに内閣官房により国際戦略総合特区としても指定された、東京都内に中でも選ばれし特別地域です。 

世界貿易センタービル 
解体予定の世界貿易センタービル 
最寄り駅でもある浜松町駅は、シンボルでもある世界貿易センタービルの解体を決定。そこには大規模再開発の計画があり、駅周辺では「浜松町二丁目4地区都市計画」および隣接の竹芝エリアで「都市再生ステップアップ・プロジェクト」が進んでいます。世界貿易センタービルが解体されることで、駅自体も改良されモノレールや竹芝ふ頭まで直結する計画も進行中。 

品川駅そして隣の品川駅では、リニア中央新幹線が注目されています。東京から名古屋間をわずか40分で結び、さらに大阪までの延伸が検討。さらに山手線の田町駅から品川駅の間に新駅の創設が決定し、その新駅前に位置する13haに及ぶJR品川車両基地跡地でも、大規模な再開発を計画。世界の拠点として、この周辺エリアは生まれ変わろうとしています。 

生活しやすい近隣環境の生活利便 

kaimono六本木・虎ノ門・銀座などが生活圏として使える「パークコート浜離宮ザタワー」。大都心でありながらも生活の利便性が高い環境が整っています。ファッションやグルメ、エンターテイメントについては、周辺主要スポットでなんでも揃う環境。日常的な買い物については、コンビニは周辺で複数利用でき、早朝深夜問わず快適な環境です。近隣のスーパーは、浜松町のまいばすけっとや汐留のマルエツプチとなります。最近ではネットスーパーも充実しており、不便さはないでしょう。 

保育園や小学校、中学校と教育施設なども近隣にあり、子育て世代にも不自由のない住環境。医療機関もクリニックから愛育病院や東京都済生会中央病院などが揃っており、老後の長い目で見たファミリー世帯の快適な生活にもピッタリです。港区区役所も程近い距離にあり、大変便利な環境です。 

増上寺 
増上寺 
さらにこのエリアには、都心を忘れるくらい澄んだ緑があふれる都立浜離宮恩腸庭園をはじめ、都立旧芝離宮恩腸庭園、都立芝公園や増上寺などの存在も大きく、都心の便利さと落ち着きのある環境、生活の利便性を兼ね備えた抜群の地域です。 

4.マンションの共用部について 

ラウンジ 
引用元:【公式HP】パークコート浜離宮 
共用部分も華やかかつ上品で、ラウンジは天井も高く高級ホテルのような空間。ガラスウォールからは、明るい採光と敷地内の植栽が美しく見渡せます。 

スタディールーム 
引用元:【公式HP】パークコート浜離宮 
その他、モダンで静かなスタディルームも設置。ウッディーな空間でリラックスして集中できそうです。 

共用テラス 
引用元:【公式HP】パークコート浜離宮 
共用テラスからは、浜離宮恩賜庭園の絶景と都心部のビル群をゆったりと眺めることができる眺望。港区エリアに相応しい共用空間です。共用廊下は内廊下設計のためホテルライクな生活はもちろん、セキュリティーの強化も実現。管理会社は販売同様、三井不動産グループの三井不動産レジデンシャルサービスが管理を実施。施工は清水建設ということで構造面などの安心感もあります。 

5.周辺のマンション価格相場について 

周辺のマンション相場を見ると、全体的に高く安定して推移していることがわかります。これは元々東京23区の中でも特に都心に位置し、人気の高い港区であることに加え、マンションの所在する浜松町近辺は、アジアクォーターヘッド特区に指定され、大規模な再開発が進行中ということで、より一層注目を浴びているということも影響しているでしょう。 

6.将来的な資産価値・投資物件 

「パークコート浜離宮ザタワー」の最大ポイントとしては、なんと言っても揺るぎない「最高の立地条件」と「身近な自然環境・眺望」、「交通アクセス」。最寄り駅の浜松町は大規模再開発の中心でもあり、周辺都心へのアクセスの良さに優れています。5駅10路線と都内を自由に使いこなせる立地でありながらも、自然豊かな環境で、東京タワーまでも身近に感じることができる。まさに最高の立地条件だと言え、他にはない優位性が十分に感じられます。将来的にも資産価値として安定感のある港区エリア。 

さらに新しく快適な街へと進化し、日本だけでなく世界の拠点として力は入っている地域です。このような将来的な資産価値も期待でき、リセールバリューも安心できる強い条件が揃っています。高級マンションブランドの代表でもある三井不動産レジデンシャルのブランドマンションであり、高級感や重厚感は他のマンションと比べても差を感じます。このような立地と規模の物件はなかなか出るものではありません。ハイクオリティーな実績を誇るブランドであり、長い目で見ても安心感があります。
23925: 匿名さん   
[2018-07-05 15:12:50]
長いね。
23926: 匿名さん 
[2018-07-05 15:14:12]
読まないよ。
23927: 匿名さん 
[2018-07-05 15:49:53]
興奮感は伝わる。
23928: 匿名さん 
[2018-07-05 16:15:10]
必死感は伝わる
23929: 匿名さん 
[2018-07-05 16:19:12]
帝国感は伝わる
23930: 匿名さん 
[2018-07-05 16:36:58]
浸水マンションと発覚しちゃったからね
必死になっても買い手つかないよ
23931: 匿名さん 
[2018-07-05 16:38:56]
水の都って売り出し方をすれば大丈夫です。

ヴェネツィアのような街をイメージさせれば良いのです。
23932: 匿名さん 
[2018-07-05 16:47:22]
>>23930
山手線スレでもおなじみの方ですね。何がされたいのでしょうか?
23933: 匿名さん 
[2018-07-05 16:53:21]
魅力的なマンションですね
23934: 匿名さん 
[2018-07-05 17:09:31]
>>23932 匿名さん

武蔵小山くんは相手にしちゃ駄目
23935: 匿名さん 
[2018-07-05 17:09:35]
前例にならって30%のせにしたのか。
単純だな。
おれならあと1000のせるけど。
23936: 匿名さん 
[2018-07-05 17:29:55]
>>23935 匿名さん

5,000万円は乗せないと転売ヤーの餌食ですよ!
23937: 匿名さん 
[2018-07-05 17:54:20]
若葉マーク付くようになったんだね。
俺はプライベートブラウジングだから毎回新人扱いらしい。笑
23938: 匿名さん 
[2018-07-05 20:55:21]
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASL5P35T3L5P...

浜離宮は築地再開発の一環の観光資源として、さらに脚光を浴びそうですね。
23939: 匿名さん 
[2018-07-05 21:05:46]
これまでのネガにはすべて若葉マーク。わかりやすい。目印ですな。
23940: 匿名さん 
[2018-07-05 21:14:01]
ポジの若葉マーク率も高いけど、どういうことなんだろうね(笑)
23941: 匿名さん 
[2018-07-05 21:31:05]
>>23940 匿名さん

履歴を晒しまくりのネット素人には若葉マーク付かず、普通に慣れた人には若葉マーク。
23942: 匿名さん 
[2018-07-05 23:19:22]
とりあえず30%の値上がりですね。
それでも実需の私は余裕のホールド。
住みながら資産を築けるという理想の流れです。
23943: 匿名さん 
[2018-07-05 23:36:07]
30%上がったかどうかは、新築未入居プレミアム付きではなく、入居済み中古が、3割増しの値段で安定的に売買が複数成立して初めて判断できる。今の段階では値上がりとは言えない。
23944: 匿名さん 
[2018-07-05 23:48:16]
高潮や津波で一週間にわたり3m水没する線路沿い低地マンションをわざわざ選ぶ人いるんだね。
23945: 匿名さん 
[2018-07-06 00:05:15]
だいぶ前からマンコミにスマホで参加してるのですが、初心者マークが付きます。
これは電源オフや再起動で、リセットされ付いてしまうのでしょうか…?
23946: 評判気になるさん 
[2018-07-06 06:10:41]
>>23944 匿名さん
あれっ?確か30㎝でしたよね。それも1000年〜5000年に一度。

23947: 匿名さん 
[2018-07-06 06:28:45]
311での教訓
想定など当てにならない
想定外の災害は起こる
23948: 匿名さん 
[2018-07-06 06:43:33]
>>23947 匿名さん
そうですよね。だから頑丈で免震のここは最高ですよね
23949: 匿名さん 
[2018-07-06 06:57:29]
ここと同じ中間免震の二子玉川ライズの311


https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155850/
23950: 匿名さん 
[2018-07-06 07:13:59]
値上がりしてネガが増えたのが、愉悦。
23951: 匿名さん 
[2018-07-06 08:13:17]
>>23924 匿名さん
これ、めちゃくちゃ面白い。
やっぱりここは立地がすごぶるなんですよね。
もっと早く知ってれば絶対に買ってたのに。

23952: 匿名さん 
[2018-07-06 12:26:57]
ここは周辺が汚いよね、特に線路側はゴミが目立つ。皆さんで掃除してね
23953: 通りがかりさん 
[2018-07-06 12:31:11]
ゴミより、ご近所に変電所なんてリセールは絶望的ですね。ドブにお金を捨てられるリッチな皆さんが羨ましいです
23954: 匿名さん 
[2018-07-06 12:33:28]
またいつもの買い逃したネガさんだね。
変電所と高速道路と線路に囲まれた東京ツインパークスは、高値を維持していますよ。
23955: 匿名さん 
[2018-07-06 12:40:18]
削除依頼しようと思ったら、理由のところに新しく『情報開示請求を希望する』が追加されていますね。
気軽にどうぞ、ということですよねこれ。
ついに運営の方針も転換せざるを得なかったのかな。
23956: 通りがかりさん 
[2018-07-06 12:40:35]
今高値にリーチしてない物件なんて無いよ。ツインパも分譲後は大きく下落。ここも3年前の相場にもどるだけで3割引。不動産は昨年が高値になる可能性が極めて高い
23957: 匿名さん 
[2018-07-06 12:47:31]
23958: 匿名さん 
[2018-07-06 12:55:09]
買い手いないみたいですね
23959: 名無しさん 
[2018-07-06 12:56:46]
売り手は多いのかな?
23960: 匿名さん 
[2018-07-06 13:02:02]
>>23954 匿名さん
ここは、ツインパにプラス100万くらいした坪単価が相場になるでしょう。
23961: 匿名さん 
[2018-07-06 13:19:25]
>>23924 匿名さん
確かに面白かったですね。
やはり即完売する物件はすごいですね

23962: 匿名さん 
[2018-07-06 13:45:45]
読む訳ないし、いつもの自演ですか?笑
23963: 匿名さん 
[2018-07-06 13:55:40]
23953みたいなのは個人情報の開示が可能ということですね。掲示板もいろいろ変わりそうです
23964: 匿名さん 
[2018-07-06 15:09:41]
住所、氏名、電話番号など全て開示されてしまうとなると、迂闊に下手な発言はできませんね。
23965: 匿名さん 
[2018-07-06 15:13:57]
変電所は実際にありますからねー。坪単価1000の書き込みとかは開示に値するのでは?
23966: 匿名さん 
[2018-07-06 16:07:00]
>>23964 匿名さん
情報開示は少しそれとは意味合いが違います。
具体的な流れは、
発信者情報開示 → IPアドレス判明 → プロバイダーにIPアドレスから発信者情報の取得 → 訴訟や示談交渉
となります。
大体1ヶ月はかかるので双方1ヶ月程度は待つ必要があります。
23967: 匿名さん 
[2018-07-06 16:30:34]
K大の先生が、生徒にやってました。
23968: 匿名さん 
[2018-07-06 17:46:32]
そうですね、どんどんいきましょう。坪単価800〜1000万の書き込みとかも情報開示して、嘘じゃないことを証明しましょう。でないと、アットホームに出ているここの物件が売れないので、買わされた人が可哀想です。
23969: 匿名さん 
[2018-07-06 17:46:36]
物件売れてないって。

確認したよ。

嘘つくなよ。
23970: 匿名さん 
[2018-07-06 18:02:23]
結局IPアドレスから氏名、住所、電話番号がバレて、ここに晒されるでしょうから、迂闊に下手なことは発言できませんね
23971: eマンションさん 
[2018-07-06 18:09:56]
>>23970 匿名さん

悪質なネガ投稿をしている武蔵小山さんなんかは震えてるんじゃないかな
23972: 匿名さん 
[2018-07-06 18:29:08]
現時点で80平米1.8億か。
ブリリア目黒よりちょい劣るがこんなもんかな。
坪だといくらやろ。
23973: 匿名さん 
[2018-07-06 19:12:04]
完売物件のスレを覗いてネガするような人はどんどん通報したほうが良さそうですね。ほかのスレでは今回の件で突然情報交換が減ってしまったところもあります。
23974: 匿名さん 
[2018-07-06 19:20:37]
浜松町駅直ぐ近くから。
目立ちますね〜
浜松町駅直ぐ近くから。目立ちますね〜
23975: 匿名さん 
[2018-07-06 19:33:21]
物件から徒歩5分のニッセイクレアタワー商業施設部分。
大分オシャレな感じになってます。

8月の開業が楽しみです!
物件から徒歩5分のニッセイクレアタワー商...
23976: 匿名さん 
[2018-07-06 20:59:09]
ポンプ場のリニューアルはいつごろでしょうか?
23977: 匿名さん 
[2018-07-06 21:12:05]
>>23976 匿名さん

ネガ常連さんですね。
23978: 匿名さん 
[2018-07-06 21:13:47]
>>23975 匿名さん

帝国感が出てますね!かっこいいです。興奮します。

競馬で大儲けして、ここで遊びまくりたいでふ。
23979: 匿名さん 
[2018-07-06 21:19:14]
>>23976 匿名さん
港南のやつですか?遅れているようですけど都民のために早期完成が望まれます
23980: 匿名さん 
[2018-07-06 21:23:36]
http://blog.livedoor.jp/amenimomakezu_/archives/1070909976.html

クレアタワーテナントが出てます。
商業施設までは出てませんが。
23981: 匿名さん 
[2018-07-06 21:23:37]
他人のマンションの値上がりをここまでくやしがる理由って、なんだろう。
以前は煽って遊んでただけだが、、こんなに過剰反応されると、かえって生々しいな。
23982: 匿名さん 
[2018-07-06 21:32:50]
良い感じに仕上がってきてます!
良い感じに仕上がってきてます!
23983: 匿名さん 
[2018-07-06 21:33:02]
>>23981 匿名さん

武蔵小山は売れてなくて、値引き開始の方向のようだし
武蔵小山の契約者は摑まされて悔しいんでしょう
23984: 匿名さん 
[2018-07-06 21:35:48]
>>23983 匿名さん

やっぱり山の手線外側は厳しいのでしょうね。
23985: 匿名さん 
[2018-07-06 21:52:46]
クレアタワーおしゃれやなぁ
芝公園・増上寺のお膝元という点を意識して和風な壁にしたんかな
23986: 匿名さん 
[2018-07-06 22:15:28]
もう一枚出しときます。
もう一枚出しときます。
23987: 匿名さん 
[2018-07-06 22:48:59]
変電所の写真もアップお願いします。
23988: 匿名さん 
[2018-07-06 22:55:09]
変電所もそうだが、線路とかこの物件周辺を正しく判断出来る写真のアップの方が掲示板利用者に有益じゃね?周辺のビルの写真はもういいって。
23989: 匿名さん 
[2018-07-06 22:55:20]
調べたらまさかの大門駅直結やん。
浅草線便利やから助かるワン(ᵔᴥᵔ)
23990: 匿名さん 
[2018-07-06 23:09:06]
変電所の写真

変電所までイタリア街に調和してるのね
変電所の写真変電所までイタリア街に調和し...
23991: 匿名さん 
[2018-07-06 23:12:12]
物件から徒歩10秒のイタリア街でのんびり過ごすのも良いかもね
物件から徒歩10秒のイタリア街でのんびり...
23992: 匿名 
[2018-07-06 23:23:05]
ここも価格をかなり上乗せして、未入居転売がでてきそうですね。
23993: 匿名さん 
[2018-07-07 06:30:52]
月1以上は、浜松町(芝大門方面)行きます。昨日もクレアタワー?の前通って、まぁ綺麗な建物だったけど、貿易センターが出来るまでは、あの辺はかなりイマイチな雰囲気ですね。ちなみに海側は行ったこと無いです。イタリア街も無いです。浜松町で飯食うことも無いです。
23994: 匿名さん 
[2018-07-07 06:51:58]
食事、と言いましょう。
23995: 匿名さん 
[2018-07-07 07:02:43]
>>23993 匿名さん
ちなみにこのマンションとはどういうご関係でしょうか?

23996: 匿名さん 
[2018-07-07 07:30:56]
日本列島が未曾有の豪雨に襲われてるけど、関東もいつ集中豪雨に襲われるかわからない。
長時間浸水するような低地に住むのは危険だな。
日本列島が未曾有の豪雨に襲われてるけど、...
23997: 匿名さん 
[2018-07-07 08:22:43]
ここが怖いのは、震度7の地震、スーパー台風、隕石、テロくらい、買った方は勝ち組です。
23998: 匿名さん 
[2018-07-07 08:31:39]
>>23997 匿名さん

毎年のようにどれか来ますね。ちーん、なむなむ
23999: 匿名さん 
[2018-07-07 08:38:56]
>>23998 匿名さん

武蔵小山には毎年隕石が降ってくるのかwww
24000: 匿名さん 
[2018-07-07 09:26:27]
あり得ないことをここまで誇張して述べるなら、新航路下の方は、毎年飛行機が墜落する前提で議論をすべきでしょうね。

確率としてはそちらの方が高いのですから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる