売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
23401:
匿名さん
[2018-06-01 00:03:30]
|
23402:
匿名さん
[2018-06-01 00:34:10]
コース確定しました。
東京タワー・増上寺は国際陸連も認める「東京の象徴」です。 あまりに普段使いし過ぎるのは、やっかみの対象となります。 ちなみにこれ程の至近距離で増上寺を庭にできるマトモなマンションは、ここだけです。 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31149280Q8A530C1000000?s=2 |
23403:
匿名さん
[2018-06-01 08:34:05]
どうもありがとうございました。
|
23404:
匿名さん
[2018-06-01 09:43:56]
|
23405:
匿名さん
[2018-06-01 09:46:34]
>23404
やっかまないノン♪♪ |
23406:
匿名さん
[2018-06-01 10:14:05]
まぁ完全なピン立地だからね、ここって。
同じような高級レジデンスを他にも建てたいのは山々だけど、ニーズが強すぎて用地取得が非常に難しい。 ここは奇跡的だよね。三井さん流石ってかんじ。 分譲してくれてありがとう。 スミフならラトゥールにしてたんじゃないかな。 外側の海岸でさえラトゥールにしてるしね。 ラトゥールの立地に着眼してみると、どういうところが都心部で価値のある土地なのか、そのうち理解できるようになると思うよん ♪( ̄∀ ̄)v |
23407:
匿名さん
[2018-06-01 10:14:25]
天高2500の低グレードマンションで、
雑居ビル街にそびえ立つマンションをやっかむとは? やっかむの意味間違えてません? |
23408:
マンション検討中さん
[2018-06-01 10:21:42]
海辺のリゾートマンションだからね。
内陸の普通マンションの人は海に用がないと来ないからね! |
23409:
匿名さん
[2018-06-01 10:24:04]
それがやっかんでる証拠ですよ。
意図せず2人も釣れてしまいました。汗 |
23410:
匿名さん
[2018-06-01 10:42:21]
都心部での3トップは、代々木公園、日比谷公園、芝公園、なんですね。
都心2区に限れば、日比谷公園、芝公園だけ。 皇居〜浜離宮恩賜庭園まで、キレイな緑の流れのなかに佇むこれらの2大公園を、日常使いできる高級レジデンスは、ここと虎ノ門ヒルズだけですね。 https://1manken.hatenablog.com/entry/2015/01/24/131718 |
|
23411:
匿名さん
[2018-06-01 10:51:55]
|
23412:
匿名さん
[2018-06-01 10:57:48]
まさかの二度食いをして頂けるとは。
今日一日は優越感に浸れそうです。 |
23413:
匿名さん
[2018-06-01 11:09:40]
|
23414:
匿名さん
[2018-06-01 13:18:42]
公園を煽りのネタに使うのはズルいょ…
|
23415:
匿名さん
[2018-06-01 13:55:47]
浜松町は山の手?下町?
|
23416:
匿名さん
[2018-06-01 14:10:57]
|
23417:
匿名さん
[2018-06-01 14:53:11]
浜松町は元々三大貧民窟の一つでしたよね?有名な話ですけど。
|
23418:
匿名さん
[2018-06-01 15:27:43]
|
23419:
恋わっち
[2018-06-01 19:34:55]
たくさん釣れたわね、大漁、大漁。
|
23420:
匿名さん
[2018-06-01 19:35:04]
|
23421:
匿名さん
[2018-06-01 19:46:24]
|
23422:
匿名さん
[2018-06-02 07:54:28]
浜松町には負けるけどね。浜松町は歴史的に三大貧民窟と呼ばれていた時代があって、事実は変えられない。
|
23423:
匿名さん
[2018-06-02 08:05:05]
>>23422 匿名さん
これのことですね。よくわかります。 浜松町一丁目は、天正18年(1590年)に徳川家康が江戸城に入城して以来、江戸城の城下町として整備された。慶長3年(1598年)、徳川将軍家菩提寺である増上寺が麹町より現在地に移った。慶長6年(1603年)には、東海道が現在の国道15号線上に定められ様々な店が並び商業地域の中心となり、軒を連ねる店の後ろには、松平家や森家、酒井家など、徳川将軍の家臣である大名屋敷が建ち並び、いわゆる江戸の町が形成された。浜松町一丁目の北側は「芝新銭座」(しばしんせんざ)と呼ばれ、寛永13年(1636年)にこの地に江戸における最初の銭貨鋳造所が設けられ、 寛永通宝が鋳造されていたと伝えられている。芝の鋳造所は元文年間(1736年~1741年) 頃に姿を消したとされているが、後世まで「新銭座」として地名が受け継がれ、旧町名 は「芝新銭座町」という。 その後、「福沢屋諭吉」が誕生した明治2年(1869年)。当時、福沢諭吉と慶應義塾はこの「芝新銭座」に居を構えていた。それまで特定の名称がなかった「福沢塾」は「慶應義塾」と命名され、この新銭座の地が「慶応義塾」の発祥地。時に慶応4年(明治元年)。その敷地400坪余に100人程の塾生を収容できる塾舎が建てられ、本格的な英学塾が発足した。 浜松町二丁目の貿易センタービルの南裏側(旧芝浜松町四丁目の一部)は、武家屋敷が建ち並ぶ浜松町一丁目とは大局的に、かつて芝新網町(しばしんもうちょう)と呼ばれ江戸時代から続く三大貧民窟の一つであり、乞胸(ごうむね)・願人(がんにん)など江戸特有の賤民の居住地であった[6]。いずれも徳川時代の旧非人系の被差別**であり、資本主義の発展のもとで都市スラムとして拡大した。日露戦争(1905年)後、都市の拡大とともに、貧民窟には様々な圧力が加わった[7]。下谷万年町や芝新網町では、地価の高騰で家賃が上がり、多くの人々は場末の細民街に移動した。特に屑物屋は営業規則の施行で、荒川区の日暮里や三河島へと移転。四谷鮫ケ橋では、新宿南町の長屋へ移動していく人が多かった。 |
23424:
匿名さん
[2018-06-02 09:00:12]
なるほど。
古川沿いにはこういう地域が多いんですかね。 |
23425:
匿名さん
[2018-06-02 09:06:43]
貧民街だったんですね。ここでは子育てしたくないなあ。こんな所で育ったと言われたくない。生まれも育ちも葛飾柴又の方がまだマシ。
|
23426:
匿名さん
[2018-06-02 11:19:18]
私はかつて貧民街とか気にしませんが、
駅から微妙に離れていて、ツインパと比較すると 特に買っといた方が良いような物件と思えなかったのと、 周辺がイマイチなので見送りました。 でも今思えば高層階は安かったですよね。 |
23427:
匿名さん
[2018-06-02 11:27:31]
親の代から東京に住んでる人は語り継がれてるかと思いますが、浜松町は東京の三大○○○として有名でした。
詳しくは「浜松町 東京三大」で検索してみて下さい。 高級住宅地が点在する港区に於いてあえて高級住宅地とは無縁の浜松町を選ばれた方は、そんな黒歴史など気にもとめない方々かと思いますので気にならないかとは思いますが、一つだけ助言いたします。 周辺には今でもかなり住民が低い人が居住しております。スーパでは安売り品求めて我先にと割り込みます。そういった人達を見て驚かないで下さい。ここはもともとそういう地だったのですから。 |
23428:
恋わっち
[2018-06-02 11:38:07]
私はここの過去の歴史がひどかったことは気にしませんよ。
|
23429:
ご近所さん
[2018-06-02 11:48:44]
北条の時代は浜松町も麻布も青山もともにド田舎でもちろん貧民なんていなかった。
歴史のある一瞬を切り取って語るばかばかしさに気づかない人はそれこそバカですね。 |
23430:
匿名さん
[2018-06-02 11:57:24]
不動産業者が言っていたのですが、浜松町に引っ越してきた人は割と短期間で出て行くそうです。
そのため、物件の空き探しは比較的容易らしいです。 |
23431:
匿名さん
[2018-06-02 12:03:29]
ここ見るたび相変わらずの人気ぶりに、ちょっと嫉妬しちゃうよね、、、
|
23432:
匿名さん
[2018-06-02 12:05:27]
|
23433:
匿名さん
[2018-06-02 12:05:44]
いや。
皆さん言っておられるように、古川沿いが貧民街なのは事実かと。 今も昔も。 |
23434:
匿名さん
[2018-06-02 12:07:39]
|
23435:
匿名さん
[2018-06-02 12:08:33]
この物件のあるところは浜松町一丁目。
かつて貧民街だったのは貿易センタービル南側の浜松町二丁目。 まさにこの物件がある場所は、かつてお屋敷街で福沢諭吉が慶應義塾立ち上げた「慶應義塾発祥の地」でもありますね。 浜松町一丁目は、天正18年(1590年)に徳川家康が江戸城に入城して以来、江戸城の城下町として整備された。慶長3年(1598年)、徳川将軍家菩提寺である増上寺が麹町より現在地に移った。慶長6年(1603年)には、東海道が現在の国道15号線上に定められ様々な店が並び商業地域の中心となり、軒を連ねる店の後ろには、松平家や森家、酒井家など、徳川将軍の家臣である大名屋敷が建ち並び、いわゆる江戸の町が形成された。浜松町一丁目の北側は「芝新銭座」(しばしんせんざ)と呼ばれ、寛永13年(1636年)にこの地に江戸における最初の銭貨鋳造所が設けられ、 寛永通宝が鋳造されていたと伝えられている。芝の鋳造所は元文年間(1736年~1741年) 頃に姿を消したとされているが、後世まで「新銭座」として地名が受け継がれ、旧町名 は「芝新銭座町」という。 その後、「福沢屋諭吉」が誕生した明治2年(1869年)。当時、福沢諭吉と慶應義塾はこの「芝新銭座」に居を構えていた。それまで特定の名称がなかった「福沢塾」は「慶應義塾」と命名され、この新銭座の地が「慶応義塾」の発祥地。時に慶応4年(明治元年)。その敷地400坪余に100人程の塾生を収容できる塾舎が建てられ、本格的な英学塾が発足した。 浜松町二丁目の貿易センタービルの南裏側(旧芝浜松町四丁目の一部)は、武家屋敷が建ち並ぶ浜松町一丁目とは大局的に、かつて芝新網町(しばしんもうちょう)と呼ばれ江戸時代から続く三大貧民窟の一つであり、乞胸(ごうむね)・願人(がんにん)など江戸特有の賤民の居住地であった[6]。 |
23436:
匿名さん
[2018-06-02 12:09:45]
でもさ、武蔵小山みたく地権者にそういう人達が大量にいるよりはマシじゃない?
ここは近隣地域が過去に闇があっただけで。 |
23437:
匿名さん
[2018-06-02 12:11:42]
古川沿いがヤバいのは、ガチ
|
23438:
匿名さん
[2018-06-02 12:13:59]
住めば分かると思いますが、浜松町住民の品格の無さに閉口しています。
住民の質が変わっていく事を期待してます。 |
23439:
匿名さん
[2018-06-02 12:14:46]
ついに工事は屋上まで進んでますね!
|
23440:
匿名さん
[2018-06-02 12:17:00]
確かに武蔵小山のように地権者にそういう輩が居るのとは大違いですね
関わらない方法はいくらでもありますから |
23441:
匿名さん
[2018-06-02 12:35:46]
重厚なランドマークパークコートザ・タワーの登場ですね。
さらにネガがたかってきそうです^ ^♪ |
23442:
匿名さん
[2018-06-02 12:38:24]
|
23443:
匿名さん
[2018-06-02 12:42:43]
ムサコの仕業だよん
|
23444:
匿名さん
[2018-06-02 13:28:11]
武蔵小山氏が仕掛けるも、またフルボッコにあっていて泣けた
|
23445:
匿名さん
[2018-06-02 14:07:00]
もしパークコート浜松町ザ タワーという名前だったら誰も買わなかっただろうね。
自らの町名を使わず、隣の区のそれも山手線の外側の浜離宮を使用するあたり、デペは浜松町が恥ずかしいブランドである事を充分認知していたようだね。 青山、麻布、赤坂、六本木、白金、高輪、三田といった場所なら絶対その名を冠として使うのに。 どん底だった浜松町を良くしていきましょう! |
23446:
匿名さん
[2018-06-02 14:43:13]
別にパークコート浜松町でも問題なく買ってた。
生活利便性最高だから。 浜松町一丁目はどん底どころか元々お屋敷街。福沢諭吉が慶應義塾を立ち上げた場所。 何か勘違いしてないか? |
23447:
匿名さん
[2018-06-02 14:52:48]
おそらく、入居者の半数以上は数年でここを去るだろうね。
せっかく山手線内側に住んだのにイメージと違う、と。 |
23448:
匿名さん
[2018-06-02 14:54:57]
|
23449:
匿名さん
[2018-06-02 15:00:49]
山手線外側の武蔵小山が騒がしいな
|
23450:
匿名さん
[2018-06-02 15:25:27]
駅前、まだ途中なのに激変してますやん。
ヤバない、まじで。 |
23451:
匿名さん
[2018-06-02 15:28:44]
公立全国ベスト3の御成門小を擁するとは、贅沢ですね。
とか書くと子供がいるネガさんを発狂させちゃうかな。w |
23452:
匿名さん
[2018-06-02 15:35:17]
浜松町の駅は機動力あるし、少し離れれば良い場所もたくさんあるけど、こちらの生活利便性は、山手線内側最低レベルですよ。冗談はよしこさん。
|
23453:
匿名さん
[2018-06-02 15:39:05]
コンクリートのこれなんなん?
|
23454:
匿名さん
[2018-06-02 15:39:32]
クレアタワーの完成も楽しみですね。
浜松町駅前再開発の一部に過ぎませんがね。 |
23455:
匿名さん
[2018-06-02 15:42:18]
|
23456:
匿名さん
[2018-06-02 15:55:52]
安っぽい外観だな。パークコートも浜松町となると賃貸風ですね。残念です。
|
23457:
匿名さん
[2018-06-02 15:59:16]
所詮、何のステータスもない浜松町だから仕方ない
|
23458:
匿名さん
[2018-06-02 15:59:19]
今はブルーシートかかってるからね。
重厚なタイル張り、カッコいいね。 |
23459:
匿名さん
[2018-06-02 16:01:44]
とりあえず、都心環状線内に住むことができる、お金のある真都心民だけで議論し合えばよいのでは? |
23460:
匿名さん
[2018-06-02 16:02:04]
>>23456
貴重なご意見ありがとうございます。 日常では重厚感、高級感のある外見だと言われることが殆どですが。 これだけの規模感がある港区のパークコートタワーです。楽しみに完成を待ちましょう。 完成をみればあなたの印象が変わるかも知れませんよ。 |
23461:
匿名さん
[2018-06-02 16:08:52]
正直なところ、豊洲よりずっと格下の浜松町にこんな立派な( ´,_ゝ`)プッマンションが建つとは驚きです
|
23462:
匿名さん
[2018-06-02 16:11:18]
|
23463:
匿名さん
[2018-06-02 16:28:04]
>23461
売ってあげないヨン( ^∀^)ケラケラ |
23464:
匿名さん
[2018-06-02 16:46:32]
どこに重厚感があるのか?ww
初めて持ち家を買う人の向きだねこれ。 |
23465:
匿名さん
[2018-06-02 16:53:08]
最近盛り上がってるのはオリンピックのマラソンコースが確定した影響でしょうか。
個人的には、増上寺・芝公園などは日常のありふれたものですから、特別嬉しい感情はないのですが。 持たざる者の立場だと、やはり羨ましいのでしょうかね。 |
23466:
匿名さん
[2018-06-02 19:03:11]
コンクリートのお知らせ届きました。
これって審査通らなかったら欠陥住宅になってしまうんでしょうか。。? |
23467:
匿名さん
[2018-06-02 20:28:30]
豊洲の人まで来てるのは笑いました
ネガしてる人たちかなり気持ち悪いですね笑 みなさん自分の住んでるマンションに相当自信がないのでしょう 豊洲なんか買っちゃったら、こうなってしまうんですね どうぞ地元におかえりください |
23468:
匿名さん
[2018-06-02 20:30:44]
豊洲にパークコートができないということは、売れないからでしょ。
それが答え。 |
23469:
匿名さん
[2018-06-02 20:37:28]
豊洲って江東区でしょ?
お帰りください。 |
23470:
匿名さん
[2018-06-02 20:51:24]
|
23471:
恋わっち
[2018-06-02 20:53:35]
嫉妬されるのって快感だわね
|
23472:
匿名さん
[2018-06-02 21:14:17]
出先で見れないのですが、コンクリートうんぬんて何ですか。
|
23473:
マンション掲示板さん
[2018-06-02 21:17:09]
青山一丁目に住んでます。
ここの購入者はなにが悲しくてそんなに自己顕示が激しいのか? まるで日本で一番のマンションを購入したかのような勝ち誇ったうえから目線ですね。 |
23474:
匿名さん
[2018-06-02 21:20:18]
|
23475:
匿名さん
[2018-06-02 21:23:34]
|
23476:
マンション掲示板さん
[2018-06-02 21:23:46]
|
23477:
マンション掲示板さん
[2018-06-02 21:25:31]
|
23478:
匿名さん
[2018-06-03 00:52:17]
使っちゃダメなコンクリート使ってたみたいですよ
|
23479:
匿名さん
[2018-06-03 00:56:00]
|
23480:
匿名さん
[2018-06-03 01:11:32]
>23478
どういうことですか? |
23481:
匿名さん
[2018-06-03 01:28:09]
ここより専門家点数の高い晴海のスレを読めば。
|
23482:
匿名さん
[2018-06-03 01:31:13]
晴海の契約者スレ
|
23483:
匿名さん
[2018-06-03 01:46:37]
コンクリートの件はリセールに影響ないのかな?リセール時に認識していることは申告必要だよな?
|
23484:
匿名さん
[2018-06-03 02:08:41]
三井から知らせが届いていると思うので詳細は自身で確認してください
|
23485:
マンション掲示板さん
[2018-06-03 05:56:43]
|
23486:
匿名さん
[2018-06-03 06:05:12]
日本で一番のマンションを購入したから
|
23487:
匿名さん
[2018-06-03 06:41:51]
僕は青山一丁目に住んでいるさんが、民度が低いってここで言っているの?
こんな宣言してから、書き込む人に言われたくないな。 そんなにバカにされたくないかね。 大人なんだから、余裕がなさすぎるぞ。 |
23488:
匿名さん
[2018-06-03 09:40:52]
このスレで民度が一番低い方は、虎ノ門から浜松町に移り住む人ですよ。
|
23489:
マンション掲示板さん
[2018-06-03 09:55:04]
|
23490:
匿名さん
[2018-06-03 16:59:39]
|
23491:
匿名さん
[2018-06-03 18:05:40]
やっぱり湾岸最強は晴海ですよ。再開発マンションなんて、買った矢先に含み損ですわ。
|
23492:
匿名さん
[2018-06-03 18:19:30]
晴海より今一番勢いがあるのは品川だと思う
品川シーサイド見にきてごらん |
23493:
匿名さん
[2018-06-03 18:32:06]
ここもう、とっくに完売してますが…
|
23494:
通りがかりさん
[2018-06-03 21:31:05]
私はマンハッタンに住んでますが、ここは世界で一番のマンションだと思いますね。
|
23495:
匿名さん
[2018-06-03 22:08:20]
ここは中身の無い見栄っ張りしかいないのかね?三井さんの警告を無視した方々の行く末は資産価値の水没ということですね。
|
23496:
匿名さん
[2018-06-03 22:12:21]
|
23497:
匿名さん
[2018-06-03 23:18:52]
|
23498:
恋わっち
[2018-06-04 11:32:52]
ここが一番良いよ。浜松町に住んでみればすぐに分かる。世界最高のパークコートザタワー。
|
23499:
恋わっち
[2018-06-04 11:35:41]
コンクリの件は諦めるしかないか…
専門家のブログを読む限り、リセール時のディスカウント率は10〜15%くらいで済みそう |
23500:
匿名さん
[2018-06-04 12:15:32]
コンクリートの件ってどこで見れますか?ワクワク
|
23501:
匿名さん
[2018-06-04 12:32:05]
|
23502:
匿名さん
[2018-06-04 12:45:53]
ミソの付いた物件はやめておいた方が良いよ。リセール時の重要事項説明に入るレベルなの?
|
23503:
匿名さん
[2018-06-04 12:52:47]
やっぱり湾岸の物件なんか選んじゃダメですな。
|
23504:
恋わっち
[2018-06-04 13:09:32]
ここ買っといて正解
|
23505:
恋わっち
[2018-06-04 13:42:48]
|
23506:
匿名さん
[2018-06-04 16:13:58]
これじゃあリセールは絶望的だなぁ、残念!
|
23507:
匿名さん
[2018-06-04 16:17:01]
コンクリート
基準認定を申請中で認定される見込み。 ⇒問題なし。 |
23508:
恋ワッチ
[2018-06-04 18:09:15]
なんか私の偽物がいますね…
小岩の恋ワッチは浜離宮ザ・タワーの悪口は言いません。 コンクリートの話など根拠のない言いがかりはやめてください |
23509:
匿名さん
[2018-06-04 19:27:07]
欠陥マンションだね。
コンクリート問題は致命的です。 |
23510:
匿名さん
[2018-06-04 20:10:05]
もはや、オワマンです
|
23511:
名無しさん
[2018-06-04 20:48:45]
躯体全体の問題。
コア抜きで解体出直しとなった南青山の例もある。 しかしコンクリートって、もう使っちゃったら仕方ないよね。 |
23512:
匿名さん
[2018-06-04 20:51:38]
コンクリート
基準認定を申請中で認定される見込み。 ⇒問題なし。 材料に一部指定外があっただけで強度などの問題はない。 申請中で指定される。 |
23513:
匿名さん
[2018-06-04 21:52:29]
そのへんの対応の良さは過去に苦い経験をした三井ならではです。
|
23514:
匿名さん
[2018-06-04 22:07:53]
|
23515:
匿名さん
[2018-06-04 22:12:31]
|
23516:
匿名さん
[2018-06-04 22:14:33]
【お問い合わせ先】
三井のマンション・コールセンター 0120-321-921 受付時間:午前9時30分より午後5時30分まで 分からなければ、問い合わせできる。 契約者以外はかけるなよ。 |
23517:
匿名さん
[2018-06-04 22:21:58]
認定されなかったら、やばい系?
資材高騰の折に作り直しとかなると今から出る三井物件の価格上がりそうでやな感じだな。 |
23518:
匿名さん
[2018-06-04 22:44:19]
手付金倍返しでキャンセル可能なの?
|
23519:
匿名さん
[2018-06-04 23:13:13]
購入者ですけど、ネガってなんで資産価値下がると喜ぶの?
こっちからしたら屁でもないんだけど 貧乏って辛いね |
23520:
匿名さん
[2018-06-04 23:44:36]
再発防止策は何もしません、としか読めないんだが。売っちまおうかな、この三流物件。
|
23521:
匿名さん
[2018-06-04 23:51:18]
手付金3倍返しキャンセルならいいね。
契約した部屋よりいい部屋がキャンセルされたら手付金をプラスして買い直せばいい。 |
23522:
匿名さん
[2018-06-05 00:05:23]
これ、まさか他の物件、例えば武蔵小山とかでも同じことになってないよね?
|
23523:
匿名さん
[2018-06-05 00:07:32]
可能性大。
檜町,青山,乃木坂も含めて。 |
23524:
恋わっち
[2018-06-05 00:07:49]
私のオワマンを悪く言うのやめてよ。
コンクリに欠陥があったって30年くらいは大丈夫よ。 どうせ30年後はもう老人ホームに入ってるだろうから、どーでもいいわ。 |
23525:
匿名さん
[2018-06-05 00:09:14]
この手の違反は、何かと理由を付けてそれらしい事を言うが、利潤追求が目的の故意犯である場合も多い。
当マンションについては真相は全く分からない。 もし故意犯であったなら、たとえ同じ強度が確保できたとしても、厄介な事になるかもしれない。 当物件とは内容が違うが、違法なコンクリートを使用して建築基準法違反になった例は「違法なコンクリートを使用 建築基準法違反 第37条」でググると出てくる。 |
23526:
マンション掲示板さん
[2018-06-05 00:12:47]
報道ググれよ。
|
23527:
匿名さん
[2018-06-05 00:14:52]
違法コンクリートを使用したせいで、解体したマンションもあるらしい
|
23528:
匿名さん
[2018-06-05 00:28:13]
引き渡し前でよかったよね。
どう転んでも、手付金返金キャンセルは可能でしょう。 |
23529:
匿名さん
[2018-06-05 00:36:10]
宇部ナンチャラって何なの。。。コンクリート以外にも色々と出てくるな。。。
|
23530:
匿名さん
[2018-06-05 00:49:11]
大した事なく終息してくれればいいね。
仮に業者ぐるみの悪事だとしたら解体はないにしても、その事実はずっと記録に残るからね。将来、中古で買う人はまずそういうところをチェックするだろうし。 |
23531:
匿名さん
[2018-06-05 01:24:39]
第三者機関を連呼しているが、一体どこよ?ホントに第三者なのかね?
|
23532:
マンション掲示板さん
[2018-06-05 02:37:54]
違法って
大阪のピーマンか 三重のピーマンかぐらいの話だろ レシピが違ったんだよ 献立本通り出なかっただけ だから後から申請する 三重でも問題ないの回答を国土交通省から回答を得ている 後は手続き待ち みんな書き込みが的外れ |
23533:
匿名さん
[2018-06-05 02:42:52]
えー三重ならだめなんだ。
調べてなかったー。 ってだけだよ。 |
23534:
匿名
[2018-06-05 07:51:00]
いかにも苦しい。
|
23535:
マンション検討中さん
[2018-06-05 08:56:12]
|
23536:
匿名さん
[2018-06-05 09:06:41]
大阪のピーマンは100円と高かったので、80円の三重のピーマンを使っちゃった。
差額で儲かった分は懐に。 |
23537:
マンション掲示板さん
[2018-06-05 09:34:06]
そんな三重のピーマンも計画当時より値上がりしてるからねえ。
三重ピーマンで再認可降りなかったらコスト的に大変。 |
23538:
匿名さん
[2018-06-05 09:34:57]
国土交通省発表資料
・不適合があったのは、同社の4工場(豊洲、溝の口、横浜、浦安)が取得している認定・認証に係る製品のうち、平成18年~平成30年4月に、東京都、神奈川県及び千葉県の2,560箇所の施工現場に出荷されたものであること |
23539:
マンコミュファンさん
[2018-06-05 12:50:24]
コストカットで数億浮くんですね。
でも儲けが増える云々は施工会社の問題。 強度不足のコンクリートで良いのか否かは、 購入者と再販価値の問題。 |
23540:
匿名さん
[2018-06-05 12:56:17]
最低でも手付金に倍返しキャンセル
強度が明らかに足りなければ3倍返しだな |
23541:
匿名さん
[2018-06-05 13:07:53]
やっぱりお買い得には裏があったという事ですか?
|
23542:
通りがかりさん
[2018-06-05 14:20:00]
|
23543:
通りがかりさん
[2018-06-05 14:23:27]
>>23525 匿名さん
真相ははっきりしてるでしょ。 山口県産の石灰石と高知県産の石灰石に品質の違いはなく、コンクリート強度にも問題はない。既に大臣認定も再取得していて違法コンクリートではなくなっている。 以上。 |
23544:
匿名さん
[2018-06-05 14:48:56]
飲食店で、メニューに記したものと違う原産地のものを使用して問題になる事があるように、味が同じだとしても、それは違法。
どこの原産だからダメというのではなく、言ってる事とやってる事が違うという事が問題。 今回の件は物理的な実害は無いと思う。あるとすれば風評被害のみ。でもそんな事は忘れ去られると思う。 |
23545:
匿名さん
[2018-06-05 15:50:06]
最近だと塚○牧場!
|
23546:
匿名さん
[2018-06-05 20:49:11]
結局問題なしで締めくくられていました
|
23547:
匿名さん
[2018-06-05 22:16:37]
だから最初から問題ないと言っているだろ。
材料が違っても、強度不足で認定されるようなものを三井が使うわけ無いだろ。 よく考えずに発言する癖は直したほうが良い。 |
23548:
匿名さん
[2018-06-05 22:25:10]
過去に似たような問題もあったから、使用する前には品質チェックしてるだろうね
さすがに産地までは分からないでしょうけど |
23549:
匿名さん
[2018-06-05 22:34:10]
例え強度に問題なしでも何も無かったことにして良いのか。
|
23550:
匿名さん
[2018-06-05 22:37:21]
問題あったとしても影響でかすぎて問題有りますとは言えなそうだが。
|
23551:
匿名さん
[2018-06-05 22:44:41]
この物件契約者は幸いにもキャンセルという選択肢が残されてる。
既に入居後の他物件で同じコンクリートが使われた物件が多数ある訳だから。 |
23552:
匿名さん
[2018-06-05 22:52:01]
デベには全マンション公表するように問い合わせてみようと思ってる
竣工前だからって特別に通知してもらえるのは特別待遇で不公平でしょう みんなと問題意識を共有したいな |
23553:
マンション掲示板さん
[2018-06-05 23:41:58]
以前にも宇部興産はやらかしてるみたいよ。
確信犯的にコスト抜いて粗利とってるんだろうな。 バレなきゃいいて感じか |
23554:
匿名さん
[2018-06-05 23:49:37]
風評でリセールに影響が出ないとも限らない。
こういうのは風化しても売買時に販売業者から説明義務あるのかな? 影響が出ていなくても、経緯として。 |
23555:
匿名さん
[2018-06-06 01:23:21]
|
23556:
匿名さん
[2018-06-06 01:26:47]
|
23557:
恋わっち
[2018-06-06 04:01:41]
コンクリの件は購入者コミュニティの間でもかなり問題視されてるけど、私はキャンセルしないよ。
|
23558:
匿名さん
[2018-06-06 06:59:58]
12年前から偽装していたなんてビックリですね。けど問題なしでよかった
|
23559:
匿名
[2018-06-06 09:21:33]
ネガに即レス、釣れた、釣れた!今日も一日美味しくご飯が食べれそうです
|
23560:
匿名
[2018-06-06 09:22:49]
この手のポジがこれほど居なくなるとは...
|
23561:
匿名さん
[2018-06-06 11:01:42]
これか。
(1) 不適合の内容について 国土交通省は、関東宇部コンクリート工業(株)より、同社が、認定・認証の仕様と異なる産地の石灰石を骨材として混入したコンクリートを建築工事向けに出荷したとの報告を受け、以下の事実関係を把握。 ・不適合があったのは、同社の4工場(豊洲、溝の口、横浜、浦安)が取得している認定・認証に係る製品のうち、平成18年~平成30年4月に、東京都、神奈川県及び千葉県の2,560箇所の施工現場に出荷されたものであること ・不適合の内容は、石灰石の産地が、認定・認証においては山口県美祢みね市し産とされているところ、出荷したコンクリートにおいては高知県仁に淀川よどがわ町ちょう産のものが混入していたこと |
23562:
匿名
[2018-06-06 15:17:36]
マンションは、
1に地盤。 2にエリア・ロケーション。 3にデベロッパー。 4に施工。 と考えています。 1、2は承知で選んでる。 4、ですがその中身は、 (1)地盤に関わる工事(直接基礎工事・ボーリング工程・杭打ち工事)が一番大事で、その次と言うか並んでキモになるのは、 (2)鋼材とコンクリー品質 所謂、上物に関するキモ中のキモの偽装。 対象がコンクリートだけに、それだけを取り除く・取り替える事は出来ないので、 やり直すか、 このままにするか、 しかない訳で。 3が三井で良かった。 本当にデベがどこか?は保険です。 でも事故って得すると迄は言えない場合が多いです。 手付倍返しで良い運用になった!などのコメントもあった、某作り直し高級物件などのようには思えない。 生活実需に於いては、人生の重要期間に予定変更が生じたり、大事な資産にイワクが付きかねない訳ですからね。 家をつくるという事業に関わる人たちは本当に心して作ってほしいと思う。 |
23563:
匿名さん
[2018-06-06 16:34:56]
|
23564:
恋わっち
[2018-06-07 16:11:59]
建て替えには断固反対します。
|
23565:
匿名さん
[2018-06-07 19:17:12]
|
23566:
匿名さん
[2018-06-08 00:32:24]
どちらの砂でも認定はされるんだよ。
しかし、認定を受けるのって厳密なんだな。 産地が何処かまで書いて申請するんだ。 なんかテストとかするのかな。 素人だからわからない。 まあ、結果は変わらわな。 使えない物を使うわけないのだから。 なぜ、そんな凡ミスをしたのか。 |
23567:
匿名さん
[2018-06-08 06:02:40]
材料費を浮かせるため、わざと
|
23568:
匿名さん
[2018-06-08 06:34:19]
横浜のパークコートにも通知きてるみたいですね
近年の都心圏の三井マンションはおそらくほぼ該当しそうですね 三井だけではないと思うけど 品質に問題がなくてよかった |
23569:
匿名さん
[2018-06-08 08:36:37]
|
23570:
匿名さん
[2018-06-08 10:41:30]
>>23567: 匿名さん
アホか。 後で必ずチェックを受けて問題になるのに。 経済的損失を考えてみろ。 わざとするわけ無いだろ。 無駄な根回しの時間と、手続きコスト、イメージダウン、これを超えるメリットがあるとは思えない。 経営者に向いていないやつだな。 |
23571:
通りがかりさん
[2018-06-08 12:22:48]
偉そーにするな!買ったお前の問題だろ
|
23572:
匿名さん
[2018-06-08 13:55:37]
コンクリート問題、パークコート青山や赤坂檜町も該当するんでしょうね。
|
23573:
匿名さん
[2018-06-08 15:23:37]
マスコミは知らないんですかね?
これって報道されるべき事だと思うのですが。 |
23574:
恋わっち
[2018-06-08 18:54:02]
|
23575:
匿名さん
[2018-06-08 20:37:17]
|
23576:
匿名さん
[2018-06-08 21:12:11]
産地偽装みたいなマンションって初めてだな。資産価値の毀損が心配だな。
|
23577:
匿名さん
[2018-06-08 21:21:39]
安くしろと言われても、じゃあ売らない、で終わり。
|
23578:
匿名さん
[2018-06-08 21:35:56]
実際は売れないだろね~
|
23579:
匿名さん
[2018-06-08 22:52:36]
現時点で3割強アップ取引の実績あり
余裕のホールドで、すみません |
23580:
匿名さん
[2018-06-09 06:50:02]
|
23581:
匿名さん
[2018-06-09 10:33:20]
こんなことで値引きしてくれるなら、俺が2戸目を買うよ。
ラッキーだよ。 何割引してくれるの? |
23582:
匿名さん
[2018-06-09 11:04:58]
北西の角部屋が安くなるなら買います。
誰かキャンセルして下さい。 |
23583:
匿名さん
[2018-06-09 16:10:52]
|
23584:
匿名さん
[2018-06-09 16:24:09]
|
23585:
匿名さん
[2018-06-09 19:45:01]
|
23586:
マンション検討中さん
[2018-06-09 22:13:43]
海辺のリゾマンてそれほど人気なんですかね⁇
|
23587:
購入経験者さん
[2018-06-11 10:27:54]
湾岸はここのように浸水リスクあるから避けた方が良いですよ。浸水リスクにセメント問題、ホントに救いようのない事態になってしまいました。どうしようか、どなたかにアドバイス求めたいですよ。
|
23588:
匿名さん
[2018-06-11 10:38:07]
リスクのない場所はありません。
|
23589:
匿名さん
[2018-06-11 10:44:20]
浸水リスクは浜松町一丁目特有のリスクじゃない?晴海とか有明を一緒にしないで欲しいな。
|
23590:
匿名さん
[2018-06-11 10:50:08]
三井不動産レジデンシャルは先日の一件以来、こういう根拠のない毀損行為に対し非常にシビアに対応されているようですよ。
私から言えるのはここまでです。 ご自愛ください。 |
23591:
マンション検討中さん
[2018-06-11 12:52:29]
|
23592:
匿名さん
[2018-06-11 13:23:25]
|
23593:
マンション掲示板さん
[2018-06-11 13:56:26]
コンクリートの件 wikに載ったね。
名前出たけど。バークコートとか名前くらいちゃんと書いて欲しい。 宇部興産の子会社である宇部コンクリートが産地を偽装した石灰石を使用し、JIS認定不適合のコンクリートを出荷していた。三井不動産は東京都、神奈川県に供給しているマンション(パークシティ武蔵小杉ザ ガーデンタワーズ イースト 、パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデンタワーズ ウエスト、パークタワー晴海、バークコート浜離宮ザタワー、ザ タワー横浜北仲)に偽装コンクリートを使用していた事を住民に伝えた。しかし、記者会見を含め、問題の詳細や該当するマンション数などの説明はまだ行われていない。(2018年6月9日現在) |
23594:
匿名さん
[2018-06-11 15:08:22]
|
23595:
匿名さん
[2018-06-11 18:41:44]
>>23593
これ、偽装って本当なの?事実ではないこと書くと訴えられるから気をつけてね。 |
23596:
匿名さん
[2018-06-11 19:28:40]
|
23597:
通りがかりさん
[2018-06-11 21:10:56]
|
23598:
匿名さん
[2018-06-11 21:13:34]
とおりがかりさん
>23590 |
23599:
匿名さん
[2018-06-12 19:12:07]
産地の混合でも強度には問題ないっていうけど、クラックの問題が指摘されていますね。
|
23600:
匿名さん
[2018-06-12 19:38:18]
それはどこで見れますか |
おいらの部屋、分譲時の値段でボランティア売却してあげたら倍率50倍はつくやろね。