三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

23201: 匿名さん 
[2018-05-20 09:47:42]
テレビも電磁波ですよー
23202: 匿名さん 
[2018-05-20 09:51:57]
そんなこと言ったら、すぐ横に何本も電車通ってて高電圧流れてるから、気にしても仕方ない。
23203: 匿名さん 
[2018-05-20 10:20:02]
ドライヤー 電子レンジの1/10くらいやで。でんじは。何回めやこれ。
23204: 匿名さん 
[2018-05-20 15:50:42]
>>23192 匿名さん

その前に月々の修繕積立金が値上がりしてそれでも不足するだろうからスポットで追加支払いだろうな。さてそうなるとザワザワするだろうな。グッドラック!
23205: 匿名さん 
[2018-05-20 17:22:19]
浜離宮の名前があればとりあえず今後100年の価値は維持されるよ
23206: 匿名さん 
[2018-05-20 19:27:15]
>>23204 匿名さん
どこの安マンの話をしているのでしょうか。
我々とは金銭感覚が違うのでその手の話題は噛み合いませんよ。
23207: 匿名さん 
[2018-05-20 19:35:10]
だね 
宮家のマンションと他は次元が違う
23208: 匿名さん 
[2018-05-20 23:58:32]
山手線から見えましたよ。電車から覗ける感じですが大丈夫〜?線路脇の賃貸マンションチックな軽い感じの外見ですが、パークコートなんだしもうちょっと厚みのあるデザインに出来なかったのかね?
23209: 匿名さん 
[2018-05-21 00:11:45]
電車から見えるのって、オフィス棟だよね?
23210: 匿名さん 
[2018-05-21 07:02:40]
>>23208 匿名さん
関心ありがとうございます。完売してて調べようがないから仕方ないです。住宅棟はオフィス棟の奥になります。



23211: 匿名さん 
[2018-05-21 19:16:18]
浜離宮遠いのに何で浜離宮名乗ってるの?他に取り柄がないのかな?哀しいね。
23212: 匿名さん 
[2018-05-21 19:32:29]
もしかして
今作ってるのが最上階かな?

勝どきからみると
周りの超高層タワーから見下ろされて
ちっちゃいよ
23213: 匿名さん 
[2018-05-21 22:21:18]
最大の問題は排気ガスですよね。
23214: 匿名さん 
[2018-05-21 22:36:37]
貴重な意見ありがとうございます。
23215: 匿名さん 
[2018-05-21 22:59:33]
鉄道と首都高の騒音
鉄道の鉄粉被害
風の強い日の浜離宮海水池からの塩害
心配ですよね
23216: 評判気になるさん 
[2018-05-21 23:06:03]
>>23212 匿名さん

勝どきからじゃあ、そりゃあ小さいでしょう。山手線内側まで遠いですから。
まわりのタワーは山手線外側ですよね。
23217: 匿名さん 
[2018-05-21 23:25:13]
ちっちゃいおっちゃん再登場!!ご無沙汰です!!
23218: 匿名さん 
[2018-05-21 23:31:25]
久しぶりにスレを盛り上げてくれてありがとう。
坪1000超の実現の為には欠かせないピエロ達ですから。
23219: 匿名さん 
[2018-05-21 23:47:26]
ニッセイクレアタワーの商業フロアーに何が入るか楽しみですね!
ニッセイクレアタワーの商業フロアーに何が...
23220: 匿名さん 
[2018-05-21 23:58:28]
クレアタワーは浜松町二丁目

http://www.gonzoshouts.com/place/4645/
23221: 匿名さん 
[2018-05-22 00:00:28]
情報でないすね。
左の階段がおしゃれ具合をかもしだしてる。
さすが資生堂本社。
23222: 匿名さん 
[2018-05-22 00:04:52]
>>23216 評判気になるさん

>まわりのタワーは山手線外側ですよね。

マンションの名前に付けた浜離宮庭園も山手線外側ですよね。
しかも中央区アドレスの浜離宮。
23223: 匿名さん 
[2018-05-22 07:33:47]
>>23222 匿名さん
浜離宮という響きが高級マンションにピッタリですね。参考までに近くの芝公園は山手線内側で港区にあります。

23224: 匿名さん 
[2018-05-22 08:29:02]
ベルサーレ汐留  銀座アドレスですが汐留名称つけてますよ

浜離宮は同じ中央区の隅田川越えより、地続きの港区の方が近いですね
23225: 匿名さん 
[2018-05-22 10:00:55]
汐留や浜松町よりも浜離宮の名前を選んで正解でしたね。
23226: 匿名さん 
[2018-05-22 10:10:30]
「パークコート海岸」にならなくて良かったな
23227: 匿名さん 
[2018-05-22 10:35:20]
ここは天井低いからね。
名ばかりパークコートですよ。
23228: 匿名さん 
[2018-05-22 11:00:36]
マンション名称についてのルールに
ご不満な方がいらしゃるようですね

そんな方は住所地名だけの集合住宅もしくは戸建をお探し下さい。
23229: 匿名さん 
[2018-05-22 11:33:05]
>>23226 匿名さん
なにこのえらそーな貧乏人笑
23230: 匿名さん 
[2018-05-22 11:43:05]
>>23227 匿名さん
天井は2.5m位あれば十分。
23231: 匿名さん 
[2018-05-22 15:59:32]

遠くからも、パークコート浜離宮ザタワーが見えるようになりました。

遠くからも、パークコート浜離宮ザタワーが...
23232: 匿名さん 
[2018-05-22 16:44:09]
>>23227

私のPC浜離宮の部屋は2700あるよ。きみのいまの部屋は2300だろうけど
23233: 匿名さん 
[2018-05-22 16:55:40]
私のマンションは標準で2700だったと思います。
私の部屋は3000ですけど。
23234: 匿名さん 
[2018-05-22 17:04:56]
うちは5メートルあるよ。
23235: 匿名さん 
[2018-05-22 17:08:44]
5000もあると広く感じて良いですね。
でも、最上階とかメゾネットの話ではなく、
標準的な部屋の天井高がそのマンションのグレードの、
指標になると思います。
23236: 匿名さん 
[2018-05-22 17:14:35]
ゴクレタワーは上階は3000mmあるんですよー

でも売れ残りまくってますね

天井高は、2500mmで十分だと思いますが、そんなくだらないことでしかネガれないんですか?

私はこのマンションは相当いいと思います。
23237: 匿名さん 
[2018-05-22 17:29:03]
書くのはタダだけどウチは6メートルあるよ
23238: 匿名さん 
[2018-05-22 17:53:05]
分譲価格なりのグレードでしたね。
23239: 匿名さん 
[2018-05-22 18:24:32]
うちは7メートル!
23240: 匿名さん 
[2018-05-22 18:36:59]
ここも随分と値上がりしましたし久しぶりに賑わって嬉しい限りですが、もう少しピエロ軍団にネガを頑張ってもらわないと、坪1000にはなかなか届かないでしょう。
23241: 12222&SG13432 
[2018-05-22 22:21:40]
▽「日の出船舶ターミナル整備/浜松町芝浦一丁目再開発関連」(5/22野村不動産他)
標記整備計画方針が決まった。下記UP参照。
色々な手段で行動すると、東京の新たな景色も発見できる・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/13432

JR線くぐり信号を渡れば近いので、手軽に竹芝桟橋で客船&夜景&食事も可。
JR竹芝開発(2016/7月にUP)・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/res/1381
・・・が完了し、デッキもJR浜松町駅から①竹芝方面②芝浦方面・・・が整備されるので、
海岸通りの再開発地含め、湾内夜景も綺麗なので夏場は涼みに行ける。
また、先行きクレア方面もデッキ接続が計画されているので、更に良くなる。
23242: 匿名さん 
[2018-05-22 22:53:31]
久しぶりのネガ活動に奮闘中のところ、大変申し訳ないニュースが入ってきました。
まさか、また本物件に付加価値が追加されることになるとは。

本当に、すみません ( ◠‿◠ )

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000096.000025694.html
23243: 匿名さん 
[2018-05-22 23:10:53]
>>23242

天王洲アイルっぽいしゃれた雰囲気になると良いけど、ちょっと遠すぎないか?
ミナトフロントタワーのほうが近いだろ。
23244: 匿名さん 
[2018-05-22 23:13:39]
>>23243 匿名さん
浜松町は四方八方再開発で囲まれてます!
23245: 匿名さん 
[2018-05-22 23:32:49]
>> 23243 匿名さん
アイル?っていうのがあるんですか。
すみません、行ったことがないので…。

>>23242 匿名さん
野村不動産も本気ですね、これ。
何が何でも浜松町との回遊性を高めるつもりでしょう。ぐるっと芝浦再開発まで歩みを巡らせているのが印象的でした。
23246: 匿名さん 
[2018-05-23 00:08:09]
芝離宮とJRの間も整備されるので回遊性あがります。
芝離宮とJRの間も整備されるので回遊性あ...
23247: 匿名さん 
[2018-05-23 00:10:10]
手前の橋が日の出桟橋に向かうようですね
手前の橋が日の出桟橋に向かうようですね
23248: 匿名さん 
[2018-05-23 06:49:11]
>>23247 匿名さん
ありがとうございます。
やっぱり湾岸ならではの開発、素敵ですね!
23249: 匿名さん 
[2018-05-23 08:49:27]
>23248
湾岸の再開発、そこ芝浦だよ
23250: 匿名さん 
[2018-05-23 08:57:24]
ショック…
また値上がりしそうですね、ここ
23251: 匿名さん 
[2018-05-23 09:28:09]
>>23249 匿名さん

ネガさんがんばれ〜
23252: 恋わっち 
[2018-05-23 11:42:20]
やったー、再開発!
23253: eマンションさん 
[2018-05-23 13:10:53]
芝浦の再開発もその他もろもろ
ぜーんぶ浜松町パークタワーの
ものだい!
23254: 匿名さん 
[2018-05-23 13:52:31]
ふと気付きましたが、年パス持っていれば浜離宮の中をゆったりお散歩しながら築地一帯大再開発を普段使いできるんですね

http://www.decn.co.jp/?p=99672
23255: 匿名 
[2018-05-23 16:00:33]
内陸の再開発と違いまるで心が華やがないのですが、
斜陽のフジテレビもイベントやたら打って頑張ってきましたが、潮風のベタ付き、日焼けのない海の上、照り返し、海近物件だけは避けたい。。
こういうエリアでの実際の一定期間の実生活で建物、車両の錆び付きや、その他の塩害、緑の少なさなど生活上の不具合や潤いの欠如など感じられた方はいらっしゃいませんか?
23256: 匿名 
[2018-05-23 16:09:51]
浜離宮は海水の池ですし。
23257: 匿名さん 
[2018-05-23 17:48:35]
>>23255 匿名さん

実際に購入された方がいて、もう完売していて買えないんですよ?

あなたがネガして、価格が下がるとでも思ってるんですか?

どこ住んでるか知りませんが、湾岸が嫌なら別の所に行けばいいですし、わざわざ購入者を煽る必要はないですよ
23258: 匿名さん 
[2018-05-23 17:57:24]
キャンセル住戸が出るかもしれない
中古は当然そのうち出る

もう買えないと書くのは虚偽です
23259: 恋わっち 
[2018-05-23 18:20:11]
私は売りになんて出さないわよ。損しちゃうもの…
23260: 匿名さん 
[2018-05-23 19:00:20]
久しぶりのネガ活動に奮闘中のところ、大変申し訳ないニュースが入ってきました。
まさか、また本物件に付加価値が追加されることになるとは。

本当に、すみません ( ◠‿◠ )

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000096.000025694.html
23261: 匿名さん 
[2018-05-23 19:22:41]
>>23258 匿名さん

私、どうしても欲しくて三井に確認したんですが、キャンセル住戸一つもないようです、、残念

中古は出るでしょうけど、元の金額と比べちゃったらもう高くて買えないかなと、

非常に残念です、、
23262: 匿名さん 
[2018-05-23 19:29:32]
>>23260 匿名さん 

駅の向こう側。ゴクレタワーの近くだね。
本物件ではなくてゴクレタワーに付加価値が付いて良かったね( ◠‿◠ )

23263: 匿名さん 
[2018-05-23 19:59:15]
話題になっていたセブンイレブン、今日オープンしてました。
23264: 匿名さん 
[2018-05-23 20:04:27]
>>23260 匿名さん
回遊性はまじで完璧。
よく考えたね、野村不動産。
芝浦一丁目再開発とかイカネー、って思ってたけど見事につながっちゃったジャン。
23265: 匿名さん 
[2018-05-23 20:12:42]
いよいよゴクレタワー完売の日は近しか
23266: 匿名さん 
[2018-05-24 00:22:15]
企業にとっても浜松町の開発はメリットが大きいのでしょう。

東京駅と品川駅に挟まれた便利な立地なのに、ずっとほったらかしだったのが不思議です。

浜松町に目をつけた契約者達は素晴らしい。

今からだと、再開発後の価格になるので旨味が減少しますからね。

最初は浜松町に住むイメージが全く無くて、購入するのに躊躇したこともありましたが、
思い切って購入してよかった。

23267: 匿名さん 
[2018-05-24 00:56:14]
>日の出桟橋の空きスペース活用のお話。
>http://www.nreg-tbc.co.jp/news/pdf/2018/180522.pdf
>GFT運河側公開空地と同じくらいの広さのイベントスペースで、さほどインパクトのあるプランではありませんが、ちょっとでも日の出方面の殺風景な雰囲気が変わるといいですね。
>いっそ日の出桟橋すべて開発対象にしてほしいです。古い倉庫を生かす感じで!
>まあ集客できる立地じゃないことは承知のうえでの夢ですけどね...

日の出桟橋に本物件よりも近いGFT、での評価は低い開発です。
23268: 匿名さん 
[2018-05-24 02:16:54]
こんなサイトがあったとは。
文化放送さんがんばってますね。

http://www.joqr.co.jp/hama-story/
23269: 恋わっち 
[2018-05-24 06:46:02]
これは素晴らしいですね!
23270: 匿名さん 
[2018-05-24 07:00:41]
勝利者(購入者)のウイニングランが続いてますね笑
非の打ち所がないので気持ちいいスレですね
23273: 匿名さん 
[2018-05-24 09:58:10]
ふーん。
天井高2500のインパクトの大きさに比べたら、
かなり小さかったですけどね。
23274: 匿名さん 
[2018-05-24 10:05:17]
増上寺にもいつでもいらして下さい。
浜松町は江戸文化と世界のエントランスです。

http://www.joqr.co.jp/hama-story/2018/03/post-15.php
23275: 恋わっち 
[2018-05-24 15:49:42]
皆さんもサイン会にいらして下さいね。
23277: 通りがかりさん 
[2018-05-24 22:16:14]
[No.23271~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]
23278: 匿名さん 
[2018-05-24 23:15:17]
相変わらず、ネガがすぐ消えていきますね。、
23279: 恋わっち 
[2018-05-25 05:40:04]
大儲けだわ、ムホムホ
23280: 匿名さん 
[2018-05-25 07:43:16]
再開発が進んで、早く周辺が綺麗になるといいですね!
23281: マンコミュファンさん 
[2018-05-25 08:34:44]
>>23270 匿名さん

そんなこと書くと武蔵小山が地団駄踏んで荒らしに来るから止めて。笑
23282: 匿名さん 
[2018-05-25 11:36:13]
>>23280
この辺って綺麗になるんですか?
23283: 匿名さん 
[2018-05-25 11:55:10]
都心環状線内側にしては高めの緑被率ですから。
焦らず竣工をお待ちください。
イタリア街の街並みと調和した風景が広がりますよ^ ^
23284: 匿名さん 
[2018-05-25 14:38:37]
昨日からイタリア街でナポリピッツァサミット2018やってます。27日まで。
23285: 匿名さん 
[2018-05-25 17:53:11]
確かに都心環状線がマンションに近い
線路はもっと近いけどムホムホ
23286: 匿名さん 
[2018-05-25 18:31:59]
都心環状線内側を真の都心と言うそうです。

皇居とかと一緒です。
23287: 匿名さん 
[2018-05-25 19:19:23]
>>23286 匿名さん

ソースは?
23288: 匿名さん 
[2018-05-25 19:51:42]
ソースは妄想民の頭の中
23289: 匿名さん 
[2018-05-25 23:38:26]
首都高速中央環状線
首都高速中央環状線
23290: 匿名さん 
[2018-05-25 23:39:38]
首都高速都心環状線 ※都心と付きますね
首都高速都心環状線 ※都心と付きますね
23291: 匿名さん 
[2018-05-25 23:53:34]
神田、麹町、永田町等が入っておらず、それより江戸の外れの浜松町が入ってる時点でその定義は当てはまらない@千代田区住まい
23292: 匿名さん 
[2018-05-25 23:57:17]
そんな細かいこと言わずに
首都高速都心環状線という名称を変えて貰ったらどうですか?
23293: 匿名さん 
[2018-05-26 00:00:38]
千代田区住まいの方がこのスレ訪問されているんですね。
完売されてますよ。
23294: 匿名さん 
[2018-05-26 00:34:27]
狭義で言うなら、真の都心は千代田区のみでしょう。
千代田区民からすると港区に都心アピールは似合わない。(港区も充分都心だけど)
港区はもっとアピールすべきところがたくさんある。
港区はステータス性や住環境では千代田区より格上なのだから。
23295: 匿名さん 
[2018-05-26 04:40:55]
都心とは 一般的に大都市の中心部
首都とは その国の中央政府のある都市
23296: 匿名さん 
[2018-05-26 04:50:38]
過去レスで、千代田区のワテラスに住んでる方が
こちらを買ったと書いてましたけど。
23297: 匿名さん 
[2018-05-26 06:30:13]
かなり後悔してるでしょうね。
23298: 匿名さん 
[2018-05-26 06:32:43]
武蔵小山が良かったか
23299: 匿名さん 
[2018-05-26 08:08:35]
ワテラスはここより若干劣りますが良いマンションだと思いますよ。
23300: 恋わっち 
[2018-05-26 09:00:00]
あたい、管理組合の理事に立候補することを決意したわ。

やはり紳士淑女が集う天下のパークコートザタワーですから、しっかりとした管理をしないといけません。
23301: 匿名さん 
[2018-05-26 10:08:50]
>>23291 匿名さん
仰るとおり。赤坂区や麻布区ならいざ知らず、所詮は芝区。
23302: 匿名さん 
[2018-05-26 10:28:52]
そして現代、今やこちら側が東京の中心と化してきましたね。
23303: 匿名さん 
[2018-05-26 10:53:56]
>>23302 匿名さん

ウケ狙いですか?
23304: 匿名さん 
[2018-05-26 12:00:51]
>>23301 匿名さん

ウケ狙いですか?
23305: 匿名さん 
[2018-05-26 13:17:35]
最近たくさんマンションを買ったんですが、何と言ってもここが一番楽しみです〜

マンションコレクターの方いましたら、他にオススメマンション教えてくださいm(_ _)m
23306: 匿名さん 
[2018-05-26 13:18:22]
皇居、大手町、東京駅、霞が関、虎ノ門、東京タワー、銀座、日本橋、汐留が入ってますからね。
23307: 匿名さん 
[2018-05-26 14:49:39]
今日は麻布さんも登場ですか。

さしずめ、新旧 東京の顔役対決といったかんじですね。
23308: 匿名さん 
[2018-05-26 14:55:34]
>>23305 匿名さん

パークシティ武蔵小山は魅力ありますね
23309: 匿名さん 
[2018-05-26 15:12:47]
>>23308 匿名さん

ウケ狙いですか?
23310: 匿名さん 
[2018-05-26 17:56:41]
>>23308 匿名さん
そこはやめときます
23311: 匿名さん 
[2018-05-26 20:43:30]
クレストプライムタワー芝
23312: 匿名さん 
[2018-05-26 20:58:12]
が欲しいならここの半額で買えますよ。

資産価値は1/4ですが。
23313: 匿名さん 
[2018-05-26 21:16:26]
>>23312 匿名さん
強気すぎて売れないみたいです。
23314: 匿名さん 
[2018-05-26 21:21:07]
ここが楽しみって、どんだけ貧しいポートフォリオだよ
23315: 匿名さん 
[2018-05-26 21:51:34]
>>23314 匿名さん

は?おまえ馬鹿?
本当の金持ちはそもそもマンションなんて買わないよ
ポートフォリオだ?不動産王にもなるつもりかい?
物件買っているうちはそんなもん無理なのは分かっているだろ?
自分で開発するならまだしも...

俺は労働階級だからやっとここ買って満足だけどな

あんたは何者?
23316: 匿名さん 
[2018-05-26 21:53:51]
パークシティ武蔵小山ザ・タワーは良いマンションだと思うぞ
23317: 匿名さん 
[2018-05-26 22:18:52]
>>23314 匿名さん
あなたよりはお金持ちですよ〜
23318: 匿名さん 
[2018-05-26 22:38:30]
労働者階級なら、ここの公開空地にすら住めないと、オモテルヨー(本田風
23319: 匿名さん 
[2018-05-27 01:19:18]
たまに話題になるクレスト芝
直線では浜松町近いようですが古川が邪魔をして第一京浜まで迂回が必要
野村不動産の再開発も線路が邪魔をしてシーバンスまで迂回が必要

橋かトンネルがあればいいのに

浜松町物件とはいいがたい

23320: 匿名さん 
[2018-05-27 07:45:10]
古川沿いは人が住む場所としては適さないです。
ゴクレやその他の古川沿いマンションの人気のなさからもその辺りがうかがえます。
23321: 匿名さん 
[2018-05-27 10:17:27]
品の無い方々が集う痛い物件ですね。
23322: 匿名さん 
[2018-05-27 10:56:53]
と、古川住まいの方が申しております。
23323: 匿名さん 
[2018-05-27 11:51:51]
ゴクレやその他の古川沿いマンションが品の無い方々が集う痛い物件なのでしょうか?実際に住んでみるとそうなのでしょうか?古川住まいの方教えてください。
23324: 匿名さん 
[2018-05-27 18:27:53]
>>23321 匿名さん

あなたも集ってますけど笑
痛いですねぇ

何をやっても武蔵小山の価値は上がりませんよ
23325: 恋わっち 
[2018-05-27 19:27:44]
>>23321 匿名さん

あたいが変えてやるわ。入居がはじまったら、まず説教から始めるから覚悟しとけや。
23326: 匿名さん 
[2018-05-27 20:05:12]
>>23325 恋わっちさん
古川沿いのマンション住民を説教?

23327: 匿名さん 
[2018-05-27 20:28:39]
ゴクレマンション自体は問題ないと思います。
しかしながら、実際に浜松町駅に向かう際は古川が進路を塞ぐ
東芝側(再開発側)に向かうにのも線路が進路を塞ぐ
どちらでも解決出来ればかなりのニュースになる

23328: 匿名さん 
[2018-05-27 20:31:48]
痛いハンドルネーム
23329: 匿名さん 
[2018-05-28 00:42:35]
恋ワッチ?
小岩っち?
弧猪輪っち?
23330: 匿名さん 
[2018-05-28 16:01:22]
>>23328 匿名さん

あなたのハンドルネームは?
23331: 匿名さん 
[2018-05-28 21:30:51]
三井センセのご指摘の通り、海抜0メートルエリアはリセール厳しそうですね

ここの護岸工事は大丈夫でしょうか?
23332: 匿名さん 
[2018-05-28 21:57:08]
23333: 匿名さん 
[2018-05-28 22:00:31]
>>23332 匿名さん
むしろその高いリセールバリューの評価を貼って欲しくてわざとネガした風にしたようにみえますが。
23334: 匿名さん 
[2018-05-28 22:17:19]
この高い点数のマンションに
いつかは追い付けるように頑張りましょう

https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=255
23335: 匿名さん 
[2018-05-28 22:27:07]
ソ、ソダネ…ー…
23336: 匿名さん 
[2018-05-28 23:42:13]
>>23334 匿名さん

あ、間違えて参考になる押しちゃった。。
23337: 匿名さん 
[2018-05-28 23:45:23]
三井さんは再開発物件は高値をハメられるので注意とブログで熱弁ふるってましたね。タイミング的にここのことかな、と思いましたけどね。
23338: 匿名さん 
[2018-05-28 23:48:48]
23339: 匿名さん 
[2018-05-28 23:49:09]
>>23337 匿名さん

そんなに嫉妬しなくても、あなたのマンションは上がりませんよ笑
23340: 匿名さん 
[2018-05-28 23:51:44]
>>23337 匿名さん

ここね

最近販売が始まった密集地の再開発マンションが注目を集めています。具体の物件名を挙げると

・シティタワー大井町https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259159/

・パークシティ武蔵小山ザ・タワーhttps://www.e-ansion.co.jp/bbs/thread/590069/

・グレーシアタワー三鷹https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616758/

の3物件です。



23341: マンコミュファンさん 
[2018-05-28 23:51:54]
>>23338 匿名さん

なんだ、パークシティ武蔵小山が物件価値に見合わない高値って話か。
こことは関係ないな。はい、解散。
23342: 匿名さん 
[2018-05-28 23:52:46]

やめたれや (笑)
23343: 匿名さん 
[2018-05-29 00:09:46]
まあまあ、そんなに必死に火消しに走ると高値掴みで焦ってるのが見え見えですよ。
23344: 匿名さん 
[2018-05-29 00:36:23]
久しぶりに聞きました、そのセリフ。

抑えがたい優越感を感じてしまいます。
23345: 匿名さん 
[2018-05-29 00:36:57]
ここは見た目が安っぽいのが致命傷
23347: 匿名さん 
[2018-05-29 00:52:06]
もっとがんばって頂かないと竣工までには坪1000に届きませんよん。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
23348: 匿名さん 
[2018-05-29 01:18:33]
名前に浜離宮と付けたが
室内から浜離宮庭園を眺められる部屋は少ない。
23349: 匿名さん 
[2018-05-29 01:32:20]
まだ坪800くらいだろ。
1000には届かないんじゃないか。
23350: 匿名さん 
[2018-05-29 04:21:58]
800はうそ800ですか?
23351: 匿名さん 
[2018-05-29 07:20:39]
600×1.3=780だから全く外れているわけではなさそうです
23352: 匿名さん 
[2018-05-29 07:39:58]
×1.3って何が根拠?
23353: 匿名さん 
[2018-05-29 10:28:43]
天高2500で坪800万は無いね。
プレミアタイプなら可能でしょう。
23354: 匿名さん 
[2018-05-29 10:32:41]
たしかに、90㎡以上のプレミアタイプならいけそうですね。
狭い部屋だと一般的なプレミアニーズと合わないケースが多いですから。
23356: 匿名さん 
[2018-05-29 11:50:19]
例えばモデルルームの75平米の33階の部屋は13190万円、坪単価574万円。
プレミアムフロアー34階の同じ間取りの部屋は14380万円、坪単価625万円でした。

この価格差なら自分なら迷わずプレミアムフロアーを選択します。
23357: 匿名さん 
[2018-05-29 11:56:33]
人それぞれでしょう。
この場合では、70㎡を求める層の一体どれ程が坪50分には目を瞑ってプレミアクオリティを望むのか、この辺りを熟考してみれば広さケースごとの答えが見えてくるかもしれません。
23362: 匿名さん 
[2018-05-29 13:26:47]
虎ノ門レジデンシャルタワー、最高坪2500万だそうですね。平均で1500とか言っていたけど、もっと高いのかも。
23363: 匿名さん 
[2018-05-29 14:30:21]
[No.23346~本レスまで、前向きな情報交換を阻害するため、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
23364: 匿名さん 
[2018-05-29 15:34:36]
>>23362 匿名さん
虎ノ門・浜松町界隈の一つのベンチマークになりますね。
23365: 匿名さん 
[2018-05-29 17:17:07]
久しぶりに見るとレスが進んでいました。削除されたところには何がかかれていたのでしょうか?
23366: 匿名さん 
[2018-05-29 17:26:08]
>>23365 匿名さん

MKさんの恒例のつまらない嫌がらせ投稿です
23367: 匿名さん 
[2018-05-29 18:39:13]

あっさり削除されて今頃歯ぎしりモンやろね。爆
23368: 匿名さん 
[2018-05-29 19:02:22]
>>23367 匿名さん

そんなこと書くと彼粘着だから飛んできちゃうよ。笑

削除依頼する時はアク禁も一緒に依頼しないとね。
23369: マンション検討中さん 
[2018-05-29 19:16:24]
>>23364 匿名さん
何故、虎ノ門レジデンシャルタワーが浜松町界隈wと⁇

浜松町(浜離宮)ステマが過ぎます。

虎ノ門界隈と雖も南側は地ぐらいが下がります。とは言え、徒歩2、3分とまで隣接する西新橋と愛宕アドレスはダイレクトな影響を受けるのかとは思います。
23370: 匿名さん 
[2018-05-29 19:28:20]
はい釣れた〜
いらついちゃったかな。

まぁマジレスすると虎ノ門レジデンシャルタワーは別格すぎて、虎ノ門や愛宕物件ですら影響を受けることはない。
全く別のロジックで相場が動くからである。
23371: 名無しさん 
[2018-05-29 19:52:27]
ベンチマークなんて言っちゃって恥ずかしくなっちゃったかな?

愛宕と同類かのような物言いが更に下げちゃうからおよしなさいw
23372: 匿名さん 
[2018-05-29 19:54:09]
愛宕辺りにここより格上のマンションあるっけ

と、マジレスしてみる。w
23373: 匿名さん 
[2018-05-29 21:41:32]
そのうち浜離宮の住民は皇帝と称されることになると思うよ。
23374: 匿名さん 
[2018-05-29 21:48:24]
期待値・将来性・ワクワク度などは確かにエンペラー級と言っても間違いではなさそうですね
緑の豊富さもポイントですが、エンペラーとまではいかない可能性もあります
23375: 匿名さん 
[2018-05-30 11:42:54]
この方々がこのマンションのスタンダードな住民なのでしょうかね? w
23376: 匿名さん 
[2018-05-30 11:53:00]
>>23372 匿名さん

線路脇より格下のマンションを探す方が難しいかも…。人が住むところではないよね…。
23377: 匿名さん 
[2018-05-30 12:17:57]
線路脇の浜離宮エンペラー
23378: 匿名さん 
[2018-05-30 13:54:31]
>>23376
セカンドハウスには最適だと思うけど。日本でここより交通が便利なマンションなんて数少ないと思う。
23379: 匿名さん 
[2018-05-30 14:03:10]
1週間以上水没してしまう場所も人が住む場所としては適さないです。
低地に作られる下水施設が真向かいの至近距離にある点からもその辺りがうかがえます。
23380: 匿名さん 
[2018-05-30 14:52:19]
23379 WTCさんこんにちは。ご無沙汰です。
23381: 匿名さん 
[2018-05-30 15:24:29]
線路脇の浜の番長。
23382: 匿名さん 
[2018-05-30 15:27:38]
最近は1ネガあたり、坪0.5ずつ上がっていってる、イメージ。

さんくす。
23383: 匿名さん 
[2018-05-30 15:51:32]
先週から盛り上がってきたと思ったら高騰の話ばかりですね
23384: 匿名さん 
[2018-05-30 15:56:11]
外側地域の芝浦や港南にある、臭い下水処理場の話を、こちらになすりつけてくるのはどうかと思いますよ。
浜離宮の南側には普通のポンプ施設はあるようですね。
治水の話は、皇居もここと一蓮托生なので仕方ないです。
23385: 匿名さん 
[2018-05-30 16:35:51]
大雨の際には下水ポンプ場からダイレクトに放水されて
浜離宮も黄色に染まるんですよね。仕方ないです。
23386: 匿名さん 
[2018-05-30 16:39:50]
>>23385 匿名さん
港南や芝浦の汚水放出場から、逆流してこない限りあり得ないでしょう。
浜離宮南側のものはただのポンプ施設ですから、放出機能はありません。
緊急時に役に立てなくて申し訳ない感じですね。
23387: 匿名さん 
[2018-05-30 16:42:23]
雨が降って汚物がそのまま放出されるのは、有名どころだと、芝浦運河とか目黒川でしょうか。
大雨の日は芝浦や大崎は悪臭がするみたいです。
23388: 匿名さん 
[2018-05-31 00:31:41]
32F 南 3LDK 80.39平米 13970万
2016年て、このクラスの物件がこんなにも安く買えたんだね
まさにリアルお宝マンション
角部屋の造りが特に素晴らしい
23389: 匿名さん 
[2018-05-31 05:58:09]
大地震で大津波が来る駅ランキングで、都心だと日の出と浜松町が名前挙げられてますね
23390: 匿名さん 
[2018-05-31 06:39:48]
>>23389 匿名さん
「東京都では、ゆりかもめの日の出駅が一番浸水高があり0.5~0.8m、JRでは浜松町駅が0~0.15mとなっている。」と東洋経済にありました。数百年に一度らしいです。
23391: 匿名さん 
[2018-05-31 07:12:49]
水際は怖いですが、あのステキなビーチも捨てがたいですし…
23392: 匿名さん 
[2018-05-31 08:28:08]
>>23390 匿名さん

南海トラフの想定の話だよ。
何でもかんでも数百年に一度で済まない。
23393: 匿名さん 
[2018-05-31 08:37:02]
10cmの津波、こわE
23394: 匿名さん 
[2018-05-31 08:42:03]
>>23393 匿名さん

波の高さじゃなくて浸水高15cmね。
膝下だから命に別状なし。

23395: 匿名さん 
[2018-05-31 08:51:13]
浜松町駅からだと当地+1.0m程違いがあります・・・
駅北口はガード下ですから多少低いです。
23396: 匿名さん 
[2018-05-31 08:53:03]
さすがに浸水はしないと書かれてますよ。
1m超級がくれば話は変わるかもしれませんが。
23397: 匿名さん 
[2018-05-31 12:19:20]
そういえばさ
駅前のビッグエコーのビルが建て替えになるね。
タリーズの横のビル。変なホテルの駅側。2020年完成だって。

ますます綺麗になるね。
23398: 匿名さん 
[2018-05-31 18:35:34]
>>23396 匿名さん

浸水よりも値下がりが心配
23399: 匿名さん 
[2018-05-31 18:49:33]
ここが下がったら東京壊滅やて
23400: 匿名さん 
[2018-05-31 23:57:25]
浸水リスクがあるとか、マイナス要素のある物件から値崩れするのが世の常。ここには厳しい現実やな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる