三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

23001: 匿名さん 
[2018-04-20 07:28:30]
北西の夜景です!
北西の夜景です!
23002: 匿名さん 
[2018-04-20 10:45:16]
はや。
埋まるスピード尋常じゃないだろこれ。

http://tech.nikkeibp.co.jp/kn/atcl/nfmnews/15/041703923/?ST=smartnfm
23003: 匿名さん 
[2018-04-20 10:56:44]
築地再開発動き出しましたね。
メインはやはり浜離宮との一体化のようです。

http://www.decn.co.jp/?p=99092
23006: マンコミュファンさん 
[2018-04-20 13:08:19]
土曜日日曜日休みですか?
休みでしたら好きなだけ書き込みできますね。
精神状態も安定すると思いますよ。
23007: 匿名さん 
[2018-04-20 13:14:41]
北西方向キレイだなあ。
23008: 匿名さん 
[2018-04-20 13:45:52]
夜景みてネガさん顔真っ赤
23010: 匿名さん 
[2018-04-20 14:15:39]
ネガちゃんの欲しい全てが我々の手の中にあるって、皮肉なモンすねーん
23011: マンション検討中さん 
[2018-04-20 14:31:12]
想像してるよりものすごい息を飲むような出来上がリになるんじゃないですか。エントランスかっこいいよ❗️ワイワイ楽しみだなーヤッターヤッターヒューヒュー
23012: 匿名さん 
[2018-04-20 14:32:26]
煽るな。W
23013: 匿名さん 
[2018-04-20 15:46:14]
豊洲の方が生活になにかと充実しているとおもいますが。
23014: 匿名さん 
[2018-04-20 15:55:37]
お。
ミッドタウン見えますね。

ニョキニョキっとな♪ (=´∀`)人(´∀`=)
23015: 匿名さん 
[2018-04-20 16:37:43]
マンションに関係ない場所からの夜景で喜んでたり、徒歩8分も離れた浜離宮の名前付けたり、なんだこのポジ達?
23017: マンション検討中さん 
[2018-04-20 17:13:51]
>>23013 匿名さん
ここは豊洲の話をしてないんですよ大丈夫ですか?
23019: マさん 
[2018-04-20 17:18:04]
立地条件な利便性と環境 100点、存在感 99点、玄関・空間デザイン 95点、共用施設、間取り、内装設備 98点、ブランド100点、管理体制100点。トリップルAAAマンションです。
今までいろんな不動産見てきましたけどここ買った人はかなりの勝ち組ですね。なんで勝ち組なのか説明する必要性はありません。立地条件が良いです。銀座、日比谷の価値わかってる人たちですよ
23021: 匿名さん 
[2018-04-20 18:12:45]
[No.22952~本レスまで、以下の理由によりいくつかの投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害するため
・削除されたレスへの返信
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・意図的な迷惑行為
23022: 匿名さん 
[2018-04-20 21:26:55]
この眺望を見ると、坪単価の一番安い北側住戸も悪くなかったですね!
最大で63平米ですが笑
この眺望を見ると、坪単価の一番安い北側住...
23023: 匿名さん 
[2018-04-20 22:52:32]
圧迫感あるね
23024: 匿名さん 
[2018-04-20 23:06:20]
>>23023 匿名さん
明る過ぎて、夜電気要らないかも笑
23025: 匿名さん 
[2018-04-21 09:55:18]
こういう景色って3分で飽きるよ
23026: 匿名さん 
[2018-04-21 10:04:36]
素晴らしい立地です!
素晴らしい立地です!
23027: 匿名さん 
[2018-04-21 10:05:12]
うらやましい。
うらやましい。
23028: 匿名さん 
[2018-04-21 10:14:16]
>>23027 匿名さん
大分建ち上がって来ましたね!
大分建ち上がって来ましたね!
23029: 匿名さん 
[2018-04-21 10:18:02]
>>23026 匿名さん

ここが完成するとさらに雰囲気が良くなりそうですね!
ここが完成するとさらに雰囲気が良くなりそ...
23030: 匿名さん 
[2018-04-21 12:12:50]
>>23028 匿名さん
あ、緑あるじゃん。
23031: 匿名さん 
[2018-04-21 12:27:57]
ありがとうございます。
五大公園普段使いの希少な立地ですから。
23032: 匿名さん 
[2018-04-21 13:35:51]
さすがですね。
23033: 匿名さん 
[2018-04-21 13:42:54]
虎ノ門ヒルズ・東京タワー・ミッドタウンを同時に借景化できるマンションっていくつくらいあるんだろー
23034: 匿名さん 
[2018-04-21 15:25:20]
便利だし超高級ホテルでもできそうな最高の立地ですよね。
23035: 匿名さん 
[2018-04-21 18:32:31]
>>23034 匿名さん

アパ
23036: 匿名さん 
[2018-04-21 19:56:59]
>>23035 匿名さん

あなたの知らないホテルが外国にはたくさんあるんですよ笑
23037: 匿名さん 
[2018-04-21 21:25:50]
>>23028 匿名さん
線路近いね‼️
23038: 匿名さん 
[2018-04-21 21:33:38]
>>23034 匿名さん

え?できますよ
23039: 匿名さん 
[2018-04-21 21:34:53]
>>23029 匿名さん
おぉ、、、だいぶ雰囲気変わったなぁ
パークコートザ・タワーって街ごと雰囲気変えちゃうんだね、、、
23040: 匿名さん 
[2018-04-21 21:35:13]
>>23037 匿名さん
ネガさんは超都心には住めないね‼️
23041: 匿名さん 
[2018-04-21 21:35:56]
>>23039 匿名さん

今日行ってきたんですけどすごくよかったです。
23042: 匿名さん 
[2018-04-21 21:37:35]
圧倒的な高級感ですね。
先日とある目黒線沿線の商店街のある街に用事があって行ったのですが、建設中の駅前タワーを見ましたが明らかな違いが。
価格はそんなに変わらないのにこーととシティでこうまで違うのかとびっくりしました。
23043: 匿名さん 
[2018-04-21 21:37:50]
>>23040 匿名さん
青山一丁目に住んでるけど…
23044: 匿名さん 
[2018-04-21 21:38:57]
資生堂本社や他の大企業が銀座や汐留からここにうつってくるってとても大きいよね。利便性いいから羽田や成田も近いし山手線や大江戸線や浅草線も便利だしね。

街としてもマンションとしても、価値は増すばかり。
23045: 匿名さん 
[2018-04-21 22:00:12]
東京タワーから
東京タワーから
23046: 匿名さん 
[2018-04-21 22:12:26]
もう一枚
もう一枚
23047: 匿名さん 
[2018-04-21 22:13:18]
さらに一枚
さらに一枚
23048: 匿名さん 
[2018-04-21 22:21:48]
夜景もうっとりする位素敵です。
住宅街のタワマンの夜景はつまらんです。
23049: 匿名さん 
[2018-04-21 23:03:11]
Youtubeにゆりかもめからの映像が沢山投稿されています。
建設途中のパークコート、竹芝駅前の左側の空き空間、右側のクレーン等も確認出来ます。
ゆりかもめからの映像みると普通の電車にない良さがありますね。

現時点で新しい動画 (昼)
18分頃 竹芝→汐留
https://www.youtube.com/watch?v=kvZudPFqvXU

26分頃 竹芝→汐留 (夜)
https://www.youtube.com/watch?v=9Kd6Cgat-bY
23050: 匿名さん 
[2018-04-22 00:01:33]
>>23043 匿名さん
青山一丁目は超都心ではないけどね。私の麻布十番のほうが格上ですな。
23051: 匿名さん 
[2018-04-22 00:04:59]
>>23047 匿名さん

すごいです!!
23052: 匿名さん 
[2018-04-22 01:35:52]
東京都民のステータス
S.旧東京市地域出身港区3A地区在住(持ち家)
A.旧東京市地域出身都心3区在住(持ち家)
B.旧東京市地域出身旧東京市地域在住(持ち家)
C.旧東京市地域出身東京23区在住(持ち家)
D.旧東京市地域出身都心3区在住(賃貸)
E.旧東京市地域出身旧東京市地域在住(賃貸)
F.旧東京市地域出身東京23区在住(賃貸)
G.旧東京市地域出身多摩在住(持ち家)
H.旧東京市地域出身多摩在住(賃貸)
I.旧東京市地域出身東京島嶼在住(持ち家)
J.旧東京市地域出身東京島嶼在住(賃貸)

K.旧東京市地域以外出身港区3A地区在住(持ち家)
L.旧東京市地域以外出身都心3区在住(持ち家)
M.旧東京市地域以外出身旧東京市地域在住(持ち家)
N.旧東京市地域以外出身東京23区在住(持ち家)
O.旧東京市地域以外出身港区3A地区在住(賃貸)
P.旧東京市地域以外出身都心3区在住(賃貸)
Q.旧東京市地域以外出身旧東京市地域在住(賃貸)
R.旧東京市地域以外出身東京23区在住(賃貸)
S.旧東京市地域以外出身多摩在住(持ち家)
T.旧東京市地域以外出身多摩在住(賃貸)
U.旧東京市地域以外出身東京島嶼在住(持ち家)
V.旧東京市地域以外出身東京島嶼在住(賃貸)
23053: 匿名さん 
[2018-04-22 01:47:26]
>>23052 匿名さん
で?くだらんよこんなヒエラルキー
23054: 匿名さん 
[2018-04-22 01:56:30]
今どこに住んでようが、地方から来たものはみんな田舎者。
23055: 匿名さん 
[2018-04-22 02:52:02]
ここは駅から遠くて検討対象にもならん
23056: 匿名さん 
[2018-04-22 06:49:44]
>>23055 匿名さん
では、お帰りください笑笑
23057: 匿名さん 
[2018-04-22 07:15:42]
ちっちゃいおっちゃんも勝どきへ買ったのか見なくなりました。
23058: 匿名さん 
[2018-04-22 08:26:12]
まあ、いくら線路や高速が近くても、足元に公園が見えるのはいいものですね。
23059: 匿名さん 
[2018-04-22 08:31:14]
>>23055 匿名さん
ここほどターミナル駅に近い利便性の高いマンションも珍しいと思うけどー
23060: 匿名さん 
[2018-04-22 08:38:42]
>>23055 匿名さん
タクシーで移動しないんですか??

グレードの高いマンション、一回住んで見てくださいよ〜
23061: 匿名さん 
[2018-04-22 09:28:47]
>>23055 匿名さん

検討しても買えんよ
完売しとるしw
23062: 匿名さん 
[2018-04-22 21:08:25]
>>23052 匿名さん

こんな序列を天国の秀吉公や家康公が見たら大笑いしますな。
23063: 匿名さん 
[2018-04-22 22:23:21]
>>23061 匿名さん

たしかに、完売笑
23064: 匿名さん 
[2018-04-23 01:47:56]

買えないのに奮闘してる。

ネガさんの判断ミスですね、
このマンションは買いでした。
23065: 匿名さん 
[2018-04-23 13:57:00]
パークコート浜離宮、高いけど安い、安いけど高い。このマンションの立地条件は最高クラスかな。立地条件がよすぎる。本音は買いたい。さすが三井不動産。
23066: 匿名さん 
[2018-04-24 08:11:20]
浜松町にイオンできますか?
23067: 匿名さん 
[2018-04-24 08:46:03]
>>23065 匿名さん
ちょうどいい価格ことですよね。

23068: 匿名さん 
[2018-04-24 09:21:06]
>>23066 匿名さん

採算が合えばね
23069: 匿名さん 
[2018-04-24 16:06:43]
本物の都心=都心環状線の内側でこれだけの好立地かつ最高の利便性を備えた高級レジデンスは、他に港区には存在しないでしょう。
間違っても古川沿いのような暗部に買ってはいけません。
23070: 匿名さん 
[2018-04-24 17:15:05]
>>23069 匿名さん

古川沿いが暗部だと三方囲まれ残り線路のここは洞窟?
ネガッても麻布十番はここと比較にならん価格だよ、、
23071: 匿名さん 
[2018-04-24 17:42:15]
誰か知りませんけど、急に麻布十番の話をもち出してきてどうかしましたか?
すみませんが、利便性・将来性・立地条件、全てにおいてこちらの物件に勝てる要素はないでしょう。
勝手にライバル視してくれて結構ですが、我々は相手にしたくないので、こちらを荒らさないで下さいね。
23072: 匿名さん 
[2018-04-24 20:49:55]
相変わらず安コートで満足されているようで何よりです
23073: 匿名さん 
[2018-04-24 22:17:38]
>>23072 匿名さん
確かにコスパ最高でしたね!
23074: 匿名さん 
[2018-04-24 23:21:37]
https://youtu.be/w6TtH9uNFDw

最上部で働いてる人が見えますね!
23075: 匿名さん 
[2018-04-25 09:39:21]
思ってる以上に、すばらしい建物ができるよー
23076: 匿名さん 
[2018-04-25 13:46:11]
浜松町イオンモールができるよ❗️

http://www.mjy-consult.com/shopnews/2017/09/04/hamamatutyou_2tyoume_4c...
23077: 匿名さん 
[2018-04-25 13:47:07]
>>23076 匿名さん
わーすごうっすね
23078: 匿名さん 
[2018-04-25 13:49:35]
立地条件な利便性と環境 100点、存在感 99点、玄関・空間デザイン 95点、共用施設、間取り、内装設備 98点、ブランド100点、管理体制100点。トリップルAAAマンションです。
今までいろんな不動産見てきましたけどここ買った人はかなりの勝ち組ですね。なんで勝ち組なのか説明する必要性はありません。立地条件が良いです。銀座、日比谷の価値わかってる人たちですよ
23079: 匿名さん 
[2018-04-25 13:51:33]
こんな立地と規模の物件JR内回りのビッグプロジェクトマンション浜松町で二度と出ません。今から同じようなマンションでしたら、 
値段2倍です。 
三井の10年越しの努力が見えます。間に合わなかった人はもう泣くしかありません。 

見事に浜松町再開発の中心で大型商業施設が続々とできるから住みやすくなります。正直なところ今から30年成長すると思います。 
ここ免震タワーだし水没可能性も港区の中では低い方ですね。
災害には最強といえます 。
23080: 匿名さん 
[2018-04-25 13:54:22]
パークコート浜離宮最大の強みは、JR山手線浜松町駅。 
モノレール浜松町駅から羽田空港へのアクセス。そもそも十分に便利です。 
羽田空港 国際線の就航数増加、浜松町は国内・国外への玄関口。 
ビジネスはもちろん、レジャーにも最適なアクセスポイントとなります。 

首都直下型地震が心配される東京エリアのマンションということで、万が一にも対応した、安心安全の工夫がされています。 

建物の揺れを緩和する「中間免震構造」という、2階と3階の間に設けた免震層が、地震のエネルギーを吸収・分散します。 

その結果、建物の倒壊を防ぎつつ、居室内では家具の転倒による二 
次災害を防ぎます。 

命と財産を守る構造が、いつかは起こるであろう地震への不安を払拭してくれるのです。 

また、災害時の電力供給についても安心です。 

都市ガスの供給が続く限り、中圧ガスを熱源としたコージェネレーションシステムによって、電力は必要な用途に供給される仕組みとなっています。 

防災備品については、各居住階に防災倉庫を設置し、非常事態に備えています。 

リスクに対してしっかりとした対策が整えられており、心強い備えとなっています。 

再開発が終了した時、すこぶる人気のエリアになっていて、 
買値を上回るマンションになっている可能性も無きにしもあらずだ 

再開発終了後、すごいエリアになりますね、 
買値を上回るマンションになっている...将来性あるスリーランク上のマンションです。 

これから発展する浜松町エリアで住むことができる方々が羨ましいですね!テンションが上がります。 

新橋、銀座へお散歩しながらお買い物に行ける。疲れたらタクシーはいつでも拾えるし、都会を満喫できる。 

ワイドスパン、ハイサッシ、アウトフレームの三拍子ははしっかり抑えつつ、奥行き2mのバルコニーやトランクルームなど、天井がフラットなため、部屋が広く感じます。 

気楽に銀座や築地に徒歩で行けます。新橋のB級グルメ、汐留のレストラン、大門・浜松町のディープなビストロ・焼肉もろもろ、一生かかっても足りないくらいの飲食店があるので、外食には困りません。 

港区区役所も徒歩圏。芝郵便局が近いですが、銀座郵便局の配達地域です。 

近くに、済生会病院と虎ノ門病院。
23081: 匿名さん 
[2018-04-25 13:56:00]
浜松町の再開発はビッグプロジェクト見たいですね。このスレ見てものすごい浜松町の勉強になりました。
何しろJR駅に近いブランド新築大型マンション(パーク浜離宮)なかなかないですよ。JR駅に近い大型建物はほとんどオフィスビルですよ。新築、JR駅浜松町に近い、条件良い。これから大型マンションJR駅近くで立てる予定は一切ないです。パークコート浜離宮はお買い得マンションでした。買いたい!
23082: 匿名さん 
[2018-04-25 13:59:13]
山手線「浜松町」駅 徒歩5分
京浜東北線「浜松町」駅 徒歩5分 
東京モノレール「浜松町」駅 徒歩6分 
都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分 
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 
都営大江戸線「汐留」駅 徒歩6分 
ゆりかもめ「汐留」駅 徒歩6分 
都営三田線「御成門」駅 徒歩8分 
山手線   「新橋」駅 徒歩 12分
京浜東北線 「新橋」駅 徒歩 12分
横須賀線  「新橋」駅 徒歩 12分
東京メトロ銀座線「新橋」駅 徒歩 12分
ゆりかもめ「新橋」 駅 徒歩 12分
東海道本線「新橋」 駅 徒歩 12分
都営浅草線「新橋」 駅 徒歩 12分
上野東京ライン「新橋」駅 徒歩 12分
銀座4丁目交差点 歩き 1.7km 19分
浜松町は日本では一番交通が便利。 
タクシーでどこでも10分くらいで行けるという立地
23083: 匿名さん 
[2018-04-25 14:01:35]
何しろ銀座、日比谷ミッドタウンに近いこのぜいたくな立地二度と出ません
23084: 匿名さん 
[2018-04-25 14:04:04]
浜松町見逃しましたね
私も見逃しました
残念ながら、完売しました
23085: 匿名さん 
[2018-04-25 14:08:23]
今では坪単価大体605万ー1020万ぐらいですね。個人の意見です。
23086: 匿名さん 
[2018-04-25 14:10:53]
浜離宮の年間フリーパス1200円です。
めちゃくちゃ綺麗ですよ。
23087: 匿名さん 
[2018-04-25 14:26:01]
今後10年間JR駅に近い大型マンションはできないと思いますけど。
パークコートシリーズすごいかも。
プロが選んだ土地、浜松町=浜離宮=大型ブランドマンション=新築=いろんな駅に近い=銀座=日比谷ミッドタウン=エトセトラ=新橋 B級グルメ、芝公園、浜松市を再開発、ありすぎますね。
23088: 匿名さん 
[2018-04-25 14:28:18]
浜松町ウォーターフロント開発

http://business.nikkeibp.co.jp/atclh/NBO/mirakoto/city/022600013/
23089: 匿名さん 
[2018-04-25 14:34:26]
築地再開発で検索してくださいよくわかりますよいろいろ。
23090: 匿名さん 
[2018-04-25 14:49:26]

おつかれちゃん。

新しいパターンやね。これ。
23091: 匿名さん 
[2018-04-26 14:38:37]
いいですね
23092: 匿名さん 
[2018-04-26 15:09:59]
>>23090 匿名さん
ありがとうございます
23093: 匿名さん 
[2018-04-27 09:16:38]
浜松町1丁目、「変なホテル」が今日オープンしますね
23094: マンション検討中さん 
[2018-04-27 20:55:38]
浜松町ぽいホテルやね
23095: 匿名さん 
[2018-04-28 12:53:47]
36階部分に取り掛かり始めました。
36階部分に取り掛かり始めました。
23096: eマンションさん 
[2018-04-28 17:22:43]
離れて見るといいんだよね。
でも足元に立つと古い雑居ビルが!
あの辺り夜、人通りが少ないから怖いわ!
自警団いるよ!
23097: 匿名さん 
[2018-04-28 17:47:12]
>>23096 eマンションさん
足元のイタリア街は素敵ですよ。ここができるとイメージは変わるでしょうね。確かに今は工事中だし陰気な感じです。

23098: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-28 18:59:09]
>>23097 匿名さん
パークコートだから結構街を変える力がありそうですね。 良い環境になることを祈ってます。

23099: 匿名さん 
[2018-04-29 12:36:55]
思ったより安っぽい外見だね。周辺の雑居ビルに合わせたのかな
23100: 名無しさん 
[2018-04-29 12:40:33]
>>23098 検討板ユーザーさん

パークコートだとどう街がかわるのですか?
23101: 匿名さん 
[2018-04-29 12:48:52]
パークコートに住まう人々が街に活気と品を創る
という事でしょう
大規模マンションは街を変えるよ
公立学校のレベルも
23102: 匿名さん 
[2018-04-29 17:38:15]
清々しい最高のマンションになりそう
23103: 匿名さん 
[2018-04-29 18:43:16]
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29601120Z10C18A4L83000

築地再開発、楽しみですね!

築地市場の跡地には、国の交通政策審議会が16年に出した答申で構想が示された地下鉄が将来、通る可能性がある。臨海部と東京駅周辺を結び、秋葉原から延伸したつくばエクスプレス(TX)と相互直通運転させるとの構想だ。

築地市場の跡地には幹線道路の環状2号も整備される。地下鉄の駅ができれば、隅田川や東京湾を運航する舟運もあわせ、築地は都心と臨海部を結ぶ交通の要となり、再開発用地としてのポテンシャルは大きく高まる。3月の検討会議では委員から「段階的に整備する戦略を持ってほしい」との意見が出ていた。

骨子案では「一気にではなく、段階的開発による価値の最大化を図るべきだ」と指摘。「段階的な開発を進めるエリアの区分、各エリアの範囲、進める順番などについて検討した上で、まちづくり方針に示し、順次具体化を図るべきだ」とした。

骨子案では跡地を4つのゾーンに分けて機能を示した。例えば、浜離宮恩賜庭園側は「庭園との一体性を考慮した緑豊かな空間とすべきだ」、隅田川沿いは「質の高いオープンスペースを確保すべきだ」、晴海通り側は「交通結節機能や防災機能を確保すべきだ」とした。中央部は「将来のインフラ整備などを勘案しながら、広域的観点から東京の将来を担う機能を段階的に導入すべきだ」とした。
23104: マンション掲示板さん 
[2018-04-29 22:18:48]
>>23101 匿名さん
金持ちが品がいいとも限らないけど
少なくともパークコート買える人種は
努力の人だと思う。

23105: 匿名さん 
[2018-04-29 23:54:43]
>>23098 検討板ユーザーさん

変わると良いがね、緑がほしいね。
23106: 匿名さん 
[2018-04-30 00:12:26]
都心で緑が多いのは代々木公園と新宿御苑ぐらいだよね。
オープンなのは代々木公園のみ。

代々木公園のような公園が、徒歩圏にあると素敵なんだけどな。
23107: 匿名さん 
[2018-04-30 00:24:31]
立地的には賃貸マンションで住む場所だよね。
23108: 匿名さん 
[2018-04-30 00:44:36]
>>23106 匿名さん

公園にシームレスのマンションが理想かな。
23109: 匿名さん 
[2018-04-30 01:26:55]
>>23108: 匿名さん

徒歩圏内でいい。

ただ、住みたいなと思うマンションは全て高額、さらに自分的には駅が不便。

代々木公園の朝は走っていて気持ち良いね。

譲れない条件ではないから、我慢することにしたけど。
23110: 匿名さん 
[2018-04-30 06:48:34]
ここから芝公園サクっと7〜8分ですしね。

代々木公園も捨て難いですが、その他全てが兼ね揃ったマンションはここだけなのでこちらを選びました。
23111: 匿名さん 
[2018-04-30 23:24:02]
>>23110 匿名さん

公園まで排ガス吸うのね。
往復で15分。
23112: 匿名さん 
[2018-05-01 01:33:08]
どうぞ田園にお探しください

23113: 匿名さん 
[2018-05-01 04:26:59]
品川なんかよりはるかにいい
23114: 匿名さん 
[2018-05-01 10:15:31]
モデルルーム行きたいです!
23115: 匿名さん 
[2018-05-01 10:21:46]
それはさすがに遅すぎます。
他の売れてないマンション買ってあげて下さい。
同時期のタワーマンション(恵比寿白金富ヶ谷)はまだ選べますから。
23116: 匿名さん 
[2018-05-01 10:33:18]
ありがとうございます。
23117: 匿名さん 
[2018-05-01 15:26:55]
日比谷公園もあるぞ。
でも、ここまで来たら皇居で走るけど。

住民板に写真がアップされている。
存在感すごいね。

これは、浜松町のランドマークタワーになるね。
資産価値を決める大きな条件の一つをクリアだ。
23118: 匿名さん 
[2018-05-01 15:38:24]

やっぱパークコートザ・タワーは違うなぁ。
23119: マンション検討中さん 
[2018-05-02 10:07:27]

便利だよね。
一駅目に赤羽橋、
二駅目に麻布十番、
三駅目に六本木。
23120: マンション検討中さん 
[2018-05-02 10:08:45]
>>23119 マンション検討中さん

JRだと、
一駅目は新橋と田町、
二駅目は有楽町と品川。
無敵だわー
23121: マンション検討中さん 
[2018-05-02 11:16:22]
>>23111 匿名さん
世田谷区あたりに行ったら?

23122: 匿名さん 
[2018-05-02 11:25:09]

ホコ天しか通ってはいけないルールのようです
23123: 匿名さん 
[2018-05-02 11:41:19]
23124: 匿名さん 
[2018-05-05 11:22:56]
日比谷のミッドタウン行ってみたけどイマイチだったね。
六本木のミッドタウンの方が、スーパーやら何やら日常使いに向いてる気がする。
しいて言えば映画くらいかな?日比谷のいいところは
23125: 匿名さん 
[2018-05-05 12:54:20]
>>23124 匿名さん
両方とも近いから比較できて楽しいですね。
23126: 匿名 
[2018-05-05 14:48:58]
>>23125 匿名さん

檜町のミッドタウンが近いだなんて、

もはやなんでも近いな⤵︎
23127: 匿名さん 
[2018-05-05 16:30:56]
銀座・有楽町・日比谷公園との連続的な回遊性が生まれたという意味で、ミッドタウン日比谷は価値あるものだと思います。
もちろんここから普段使い、という意味でも。
六本木のほうも好きですよ。
23128: 匿名さん 
[2018-05-05 23:32:39]
浜松町に住みたい人って変り者だね。どんなカテゴリーの人?地方人?
23129: 匿名さん 
[2018-05-06 00:21:15]
その地方人はGWみたいな連休に増えますので、我々は平日に普段使い倒すのが得策と思いますよ
23130: 匿名さん 
[2018-05-06 01:51:07]
浜松町賃貸住です。
変わり者扱い?らしいです
確かに地方出身(福岡)です
もう十年以上港区民ですが・・・

23131: 匿名さん 
[2018-05-06 10:09:57]
浜松町は地方出身者がとりあえず賃貸で住むくらいの場所しかイメージ出来ないな
23132: 匿名さん 
[2018-05-06 10:42:52]
>>23131 匿名さん

古いイメージですね。
23133: 匿名さん 
[2018-05-06 11:17:15]
パークコートという永住型レジデンスができることで飛躍的に変革を遂げましたね。
昨年は富裕な都心民に最もご支持を頂く運びとなりました。
23134: 匿名さん 
[2018-05-06 16:06:05]
>>23131 匿名さん

私は海外駐在ですが、会合等で度々日本に帰国するため、浜松町は有難い場所です。又、国内での会議も、東京⇔大阪の移動に東海道新幹線も二駅とストレスなく、現役世代には申し分ない環境です。リタイアした後には、23区でも少し内陸部を検討したいと思いますが、便利さと環境の点に於いては湾岸エリアが優れているのは確かです。
23135: 匿名さん 
[2018-05-06 16:07:58]
海外駐在歴6年の購入者です。
海外と頻繁に行き来するものにとって唯一無二のマンションではないでしょうか?
マンションのブランドでもパークマンション、パークコートがトップではないでしょうか?
買ってから後悔することはなく、出来上がりを楽しみに待つ日々です。
23136: 匿名さん 
[2018-05-06 17:49:39]
竹芝ウォーターフロントのラグジュアリーホテルは、やはり外資なんですね。
きらびやか過ぎないものを期待したいです。

http://www.decn.co.jp/?p=84549
23137: 匿名さん 
[2018-05-06 18:14:44]
>銀座・有楽町・日比谷公園

他区に依存
中央区アドレスの浜離宮を名前にしたのを含めて港区に住むプライドは何処に
23138: 匿名さん 
[2018-05-06 18:21:32]
>>23137 匿名さん
港区で住むのはプライドだったんですね。実際住んでみると気にしなくなりますよ。

23139: 匿名さん 
[2018-05-06 18:25:49]

ここほど羨望の眼差しを向け続けられるマンションも珍しいんだから、少しはプライドというか自負を持たないと。
23140: 匿名さん 
[2018-05-06 18:29:42]
アイラブチューオーク
の人たちが住むのに向いてるマンション
23141: 匿名さん 
[2018-05-06 18:34:52]
せやな。
23142: 匿名さん 
[2018-05-06 18:36:44]
>>23136 匿名さん

コンラッドは近くにあるから違うとして、どこでしょうね。
リゾートが得意なとこかも。
23143: 匿名さん 
[2018-05-06 20:19:32]
>>23142 匿名さん
シェラトンだとラグジュアリーでないからセントレジスでどうでしょう。200~300室と規模は大きいので超高級ではないでしょう。

23144: 匿名さん 
[2018-05-06 20:27:05]
ヒルトン系のウォルドーフ・アストリアでは?
23145: 匿名さん 
[2018-05-06 21:30:12]
セントレジスいいですね〜
イメージもピタリじゃないですか
23146: 匿名さん 
[2018-05-08 18:03:04]
インテリア相談会の通知きましたね。
みなさんソファやダイニングまで全部やっちゃいます?
23147: 匿名さん 
[2018-05-10 14:10:21]
住む頃には電線地中化していますかね?わかる方います?
23148: 匿名さん 
[2018-05-10 19:07:54]
>>23147

既に地中化計画された場所は完了済みです。いま地中化されていない場所は地中化の計画自体ありません。


https://www.city.minato.tokyo.jp/dobokukeikaku/kankyo-machi/documents/...
23149: 匿名さん 
[2018-05-10 19:17:09]
東京カンテイの最新のマンションPERで、浜松町が割高度4位にランクインしてるのを見て、少々不安になってきているのですが・・・。
23150: 匿名さん 
[2018-05-10 19:20:40]
>>23148 匿名さん
少なくともマンションエントランス前は地中化され、ポストも移動されます。

他は知りませんが。
23151: 匿名さん 
[2018-05-10 19:32:18]
例の高級レジデンスランキングですか。
全国4位とは時代が変わりましたね。
23152: 匿名さん 
[2018-05-10 19:43:48]
今日も夜景綺麗ですね!
今日も夜景綺麗ですね!
23153: 匿名さん 
[2018-05-10 19:44:06]
ついに4位ですか。ありがとうございます。地中化については重説に説明があります。
23154: 匿名さん 
[2018-05-10 19:51:26]
マンション周囲は地中化されますよ。
重説より

てか急に投稿が増えましたね。笑
23155: 匿名さん 
[2018-05-10 19:52:07]
マンション周囲は優先エリアです


マンション周囲は優先エリアです
23156: 匿名さん 
[2018-05-10 19:59:13]
優遇されてますね。さすがパークコートザ・タワー。
古川沿いは放置されてるのが対照的。
23157: 匿名さん 
[2018-05-10 20:05:14]
>>23153 匿名さん

賃料比較での「割高度」4位ね、、、
23158: 匿名さん 
[2018-05-10 20:08:57]
浜松町一丁目ってマトモなマンションなかったから、機械的にデータを引用すればそうなるのは当たり前。
ちな、ホワイトタワーの賃料は右肩上がりしているとのウワサ。
値上がりする要素しかないから当たり前と言えば当たり前だが。
23159: 匿名さん 
[2018-05-10 20:13:11]
浜松町、PERだと圧倒的に勝ち組じゃん。

https://toyokeizai.net/articles/-/150780?page=4
23160: 匿名さん 
[2018-05-10 20:17:02]
23161: 匿名さん 
[2018-05-10 20:49:07]
おめでたい話ばかりですね
23162: 匿名さん 
[2018-05-10 20:52:17]
>>23160 匿名さん
いま、浜松町となるとミナトタワーでしょうか。ここは圧倒的に勝ち組で良かったです

23163: 通りがかりさん 
[2018-05-11 06:42:28]
SUUMO 東京ツインパークス
https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_103/pj_89888404

一枚目の写真
23164: 近所さん 
[2018-05-11 09:38:50]
一足早く消防署角
セブンイレブン浜松町1丁目北店さん
オープン致します。
一足早く消防署角セブンイレブン浜松町1丁...
23165: 匿名さん 
[2018-05-11 12:53:39]
>>23146
まさかの徒歩1分にセブンイレブン
23166: 匿名さん 
[2018-05-11 14:31:51]
結局一階のスーパーはいつ決定するんですかね?
23167: 近所さん 
[2018-05-14 01:11:17]
港区では、待機児童の解消を図るため、東京都から下記の都有地を借り受け、私立認可保育園を整備することを計画しています。
港区東新橋二丁目53番3・・・・当物件モデルルーム東側
港区浜松町一丁目1番101 ・・・第一京浜角(消防署斜前)
23168: 匿名さん 
[2018-05-14 12:03:59]
大歓迎です。マンションの1階にも託児所か保育園ができる話はどうなりましたでしょうか。モデルルーム東側の土地は狭くないでしょうか。
23169: 匿名さん 
[2018-05-14 15:23:07]
みんなインテリア相談会予約した?
23170: 近所さん 
[2018-05-14 17:53:12]
浜松町1丁目には現在、セブンイレブン2店・ローソン2店・ファミマ2店あり、
今回のセブンイレブン浜松町1丁目北店は浜松町1丁目店(第1京浜沿)の移転です。
移転により広くなって、バランス(他店)も良くなったと思います。
23171: 匿名さん 
[2018-05-14 19:39:01]
皆さん情報ありがとうございます。

23172: 匿名さん 
[2018-05-14 20:05:00]
23173: 匿名さん 
[2018-05-17 02:35:23]
23174: 近所さん 
[2018-05-17 09:32:31]
セブンイレブンは来週オープンです。(移転オープン)
23175: 通りがかりさん 
[2018-05-19 20:07:16]
こんな記事が。どう思われます?

https://www.dailyshincho.jp/article/2018/05190801/
23176: 匿名さん 
[2018-05-19 20:12:22]
ここのリーセール評価ランキングがかなり上位に躍り出てますね
やはり浜松町は鉄板神話は本当でした。
23177: 評判気になるさん 
[2018-05-19 21:07:36]
>>23176 匿名さん
そのランキングはどこで見れますか?
23178: 匿名さん 
[2018-05-19 21:12:24]
>23177 評判気になるさん

これですかね。ただ、これだと浜松町はむしろ割高度ワースト4位に入賞ですが。
https://www.kantei.ne.jp/report/95PER2017_shuto.pdf
23179: 匿名さん 
[2018-05-19 21:13:56]
スーモと健太さんのやつにのってますよ
23180: 匿名さん 
[2018-05-19 21:39:08]
>>23178 匿名さん
その前年の2016年データでは、浜松町は割安度ベスト3に入っていたんですけどね。
ここの分譲は2016年ですから、本物件の評価と割安度データは合致するようです。

2017年に何かあったのでしょうかね。
23181: 匿名さん 
[2018-05-19 21:45:24]
今は2018ですからね
2016のはあてにならないと思います
23182: 匿名さん 
[2018-05-19 21:49:53]
2017年に浜松町最寄で他に新築マンションってないんじゃ?
恐らくこのマンションの2017年に売っていた部屋がカウントされていて、現在の賃料水準からすると割高という評価なのでしょう。
あとは、この分譲価格を正当化できるほど賃料が上がってくるかですね。
23183: 匿名さん 
[2018-05-19 21:56:07]
>>23182 匿名さん
6割以上は2016年に供給されましたので、それはデータとしてあわないか、と。
一年でコロコロ変わるようなデータは恣意的に利用する人間の為のものとなりやすいですね。
23184: 匿名さん 
[2018-05-19 22:01:41]
結局もう浜松町、浜離宮周辺に土地はありませんからこのマンションの資産価値がだいぶ維持されることは間違い無いでしょうね
23185: 匿名さん 
[2018-05-19 22:09:27]
ポイントは、70平米換算で賃料が40万とか取れるかどうか、でしょうね。
23186: 匿名さん 
[2018-05-19 22:17:21]
今日は久しぶりに賑わってるな。
23187: 評判気になるさん 
[2018-05-19 23:33:56]
>>23167 近所さん
港区の認可保育園はここにできるのかな。
JR変電所の前の土地。
港区の認可保育園はここにできるのかな。J...
23188: 匿名さん 
[2018-05-19 23:37:21]
入居が始まりファミリーがどかっと増える前に対策をしておく必要がありますよね。
もう一箇所はどこでしょうか。第一京浜の角地の駐車場あたりですか?
23189: 匿名さん 
[2018-05-19 23:40:23]
変電所の近くは健康被害を受けたりしませんか?
23190: 評判気になるさん 
[2018-05-19 23:57:49]
>>23189 匿名さん
変電所と言っても超小規模ですよ。
健康被害を過剰に心配する必要ないですよ。
変電所と言っても超小規模ですよ。健康被害...
23191: 匿名さん 
[2018-05-20 00:34:42]
>>23175 通りがかりさん
1回目の大規模修繕の前に上手く売却しないとババを掴む羽目になり兼ねないってこと?
23192: 匿名さん 
[2018-05-20 06:44:08]
>>23175 通りがかりさん
大規模修繕で数億円不足といっても、500戸あれば1戸当たり100万円程度ですね。
15年に1回100万円程度の不足であれば、ここのマンションなら全く問題にならないのでは?
23193: 匿名さん 
[2018-05-20 07:46:38]
全く問題にならないと思いますよ。そもそも浜松町能古界隈では最後の大型タワーマンションになりそうですから
このマンションが事実上の上位になりますから常に価格維持率としては高いものになりますし立地がこれだけの駅近ですから
いくらでも維持、運用は可能です。そのために9000万円もしてかってるんですから。
23194: 匿名さん 
[2018-05-20 08:49:51]
変電所あると子育て施設は無いな
23195: 匿名さん 
[2018-05-20 08:56:24]
変電所と子育ては関係ありませんよ
そんなことを言っていたら東京では生活自体成り立ちません
そこたりじゅうに地下に埋没した変圧器なり電波発生器が立ち込めています
23196: 匿名さん 
[2018-05-20 09:04:02]
そもそも変電所あるとマンションすら無いわ、子育て施設以前のハナシ w
23197: 匿名さん 
[2018-05-20 09:06:44]
このマンション作った人最大の功績は名前だね
浜離宮を入れたことで資産性が格段にあがった。
日本人は「宮」が好きだからな 
去年人気になった君の名はっていう映画でも主人公に「宮」がはいってたから。
23198: 匿名さん 
[2018-05-20 09:22:47]
電磁波が気になる人は、都心はそもそも電磁波だらけですから白いシーツでバリアでも張っといてください。私たちはカルト宗教には興味ありません。
23199: 匿名さん 
[2018-05-20 09:33:39]
>>23196 匿名さん
あんたの家の中も電磁波だらけやで?


23200: 匿名さん 
[2018-05-20 09:38:18]
そういうこと
ケータイ、ラジオ、WIFI電波も電磁波です

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる