三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

22401: 名無しさん 
[2018-04-09 12:37:12]
立派なマンションですね!
びっくりしました、こんなにすごいマンションが浜松町にあるなんて。
キャンセル待ちですれば良いですか?
22402: 名無しさん 
[2018-04-09 12:38:35]
日比谷ミッドタウン忘れないでくださいね
22403: 名無しさん 
[2018-04-09 12:44:51]
買いたいんですけ、どうすればいいんですかね?どうしても買いたいんですけど何とかお願いします。
本当に完売なんですか?

22404: 名無しさん 
[2018-04-09 12:49:36]
マンション出来上がったらかっこよくなりそうですね。スポーツカー乗ってる人が増えそう・・・高級外車とか。
22405: 名無しさん 
[2018-04-09 13:07:08]
東側と南側が良さそうな感じがするんですけどどうでしょうかね?
22406: マンコミュファンさん 
[2018-04-09 13:34:17]
いわゆる誉め殺しか!
22407: 匿名さん 
[2018-04-09 14:47:04]
名無しさん6連投ですね。高くてもいいなら譲ってあげたい気もするのですが、希望の方角ではありませんでした。それとここを手放すと次の物件で興味あるところが高すぎるのでやっぱり無理ですね。
22408: 匿名さん 
[2018-04-09 16:14:03]
勝どき側から見ると
相変わらず周りの超高層タワーよりも
ちっちゃいマンションですねー
いつになったら大きくなるの?

先週の南風が強烈な日には
浜離宮の海水池から海水の飛沫がマンションの方向に
飛んでましたよ
塩害が心配ですねー
22409: 匿名さん 
[2018-04-09 16:22:18]
賃貸が大量に出るからただ住みたいだけならそっちの方がおすすめですよ。
22410: 評判気になるさん 
[2018-04-09 16:29:55]
22409さん
事業協力者住戸は賃貸になるのは聞いてましたが隣のホワイトタワーの相場からするとパークコート赤坂檜町の賃料に近いくらいの価格になってしまいそうです。かなり割高になるのではないかと心配しております。

22408さん
近くで見るとだいぶ大きく素敵なってきましたよ。
22411: 匿名さん 
[2018-04-09 17:09:07]
三方狭い一方通行じゃなかったでしたっけ?大きな車は大変ですよ。SUVは線路下トンネル通れるのかな?線路も汚いし、とても高級車が似合う街並みとは思えませんね。
22412: 匿名さん 
[2018-04-09 18:52:16]
>>22410 評判気になるさん

一度に大量に賃貸に出るから、結構安く借りられるよ。
22413: 匿名さん 
[2018-04-09 19:33:10]
やっぱここは分譲買って住まないとね〜

もう買えないけど(^^)
22414: 匿名さん 
[2018-04-09 19:35:38]
カイエン入らん言われたから買い換えるかなぁ
マカンじゃ芸ないから悩むわぁ
22415: 匿名さん 
[2018-04-09 19:36:11]
33階建設中!地上37階「パークコート浜離宮ザ タワー」の建設状況(2018.4.8) : 超高層マンション・超高層ビル
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52436332.html

建設中の写真が載ってます(^^)
22416: 匿名さん 
[2018-04-09 19:56:24]
線路は汚くても走る列車や新幹線は新車ばかり(笑)マニアには受けないそうです
22417: 匿名さん 
[2018-04-09 20:00:23]
>>22411 匿名さん
イタリア街で高級車の撮影をよくしています
22418: 匿名さん 
[2018-04-09 20:15:52]
芝公園御成門駅側から。

この景色が日常になりますね。
芝公園御成門駅側から。この景色が日常にな...
22419: 匿名さん 
[2018-04-09 20:21:42]
しかし、汐留、浜松町エリアの再開発は失敗続きだな。まあ、とりあえず次はミナトフロントタワー周辺開発に期待かな?
22420: 匿名さん 
[2018-04-09 20:25:58]
パークコート赤坂檜町ザタワー
27万円 18階 39.50㎡ 北向き中住戸
http://www.mitsui-chintai.co.jp/rf/tatemono/7562/1809

ホワイトタワー浜松町
19.9万円 22階 39.32㎡ 北東向き角住戸
http://www.mitsui-chintai.co.jp/rf/tatemono/6541/2209

パークコート浜離宮ザタワー
20階 42.34㎡ 6500万円
予想賃料:21万円といったところでしょうか。
22421: 匿名さん 
[2018-04-09 20:26:46]
御成門にマンションあれば良かったのにね。

自分のマンションの浜松町の線路ビューもアップお願いします。
22422: 匿名さん 
[2018-04-09 20:30:18]
リクエストに答えて。

これでどうでしょう。

線路&ゆりかもめビューです!
リクエストに答えて。これでどうでしょう。...
22423: 匿名さん 
[2018-04-09 20:34:22]
>>22420 匿名さん

表面利回り3.8%ですか、、 やっぱりここからの値上がりは厳しいんじゃ?
22424: 匿名さん 
[2018-04-09 20:42:41]
写真ありがとう!さすが浜松町、殺風景感がハンパないね。ところで地下帝国につながるトンネルはどこ?
22425: 匿名さん 
[2018-04-09 20:42:43]
>>22422 匿名さん
あ、ミッドタウンも見えてました笑
22426: 匿名さん 
[2018-04-09 20:45:45]
>>22424 匿名さん
あー、これね

拡張されて、もっと綺麗になる予定ですよ!
あー、これね拡張されて、もっと綺麗になる...
22427: 匿名さん 
[2018-04-09 20:46:47]
日比谷のですよね。
22428: 匿名さん 
[2018-04-09 20:55:24]
この狭いトンネルのお陰でかなり便利です。将来的には一方通行が解消されると聞いています。時期は不明。
22436: 匿名さん 
[2018-04-09 21:43:13]
およそ半年前に早期完売したパークコートザタワーのスレッドに、今さら主観まみれの雑音は不要でしょう。
それでも尚、本物件に未練がある方々は以下のようなプロの客観的評価を参考にするのが、適切と言えるでしょう。


http://mansion-market.com/sapuri/parkcourt_hamarikyu/


(以下抜粋)

超都心部かつこの希少な眺望を手にする限られた特別な立地。浜離宮恩賜庭園はもちろんのこと、レインボーブリッジや富士山、東京タワーや六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズなどの主要スポットから大規模なビル群の夜景を眺めるとことができます。東京都内の中でもこのエリアならではの贅沢な眺めです。


駅近でありながらも賑やかな街並みから少し外れたところに位置し、落ち着きのある閑静な住宅街です。将来的な資産価値も周辺には他に競う物件も多くは無く、非常に安定感の高い魅力的な好立地だと思います。

大規模再開発によるビッグプロジェクトによって新しく変化されており、最先端の街を身近に感じることができます。さらに、都心でありながらも自然を感じる大きな公園や庭園もあり気分もリフレッシュ。ビジネスの快適さはもちろん、休日のレジャー、ショッピングやグルメ、エンターテイメントまでも快適に楽しめライフスタイルの幅が広がる交通利便です。


上質な空間そのもので、世界の人々を迎賓する庭園。国から特別名勝と特別史跡の2つの指定をされているのは、この浜離宮恩賜庭園の他に関東では小石川後楽園のみになります。

六本木・虎ノ門・銀座などが生活圏として使える「パークコート浜離宮ザタワー」。大都心でありながらも生活の利便性が高い環境が整っています。ファッションやグルメ、エンターテイメントについては、周辺主要スポットでなんでも揃う環境

保育園や小学校、中学校と教育施設なども近隣にあり、子育て世代にも不自由のない住環境。医療機関もクリニックから愛育病院や東京都済生会中央病院などが揃っており、老後の長い目で見たファミリー世帯の快適な生活にもピッタリです。

さらにこのエリアには、都心を忘れるくらい澄んだ緑があふれる都立浜離宮恩腸庭園をはじめ、都立旧芝離宮恩腸庭園、都立芝公園や増上寺などの存在も大きく、都心の便利さと落ち着きのある環境、生活の利便性を兼ね備えた抜群の地域です。


周辺のマンション相場を見ると、全体的に高く安定して推移していることがわかります。浜松町近辺は、アジアクォーターヘッド特区に指定され、大規模な再開発が進行中ということで、より一層注目を浴びているということも影響しているでしょう。


「パークコート浜離宮ザタワー」の最大ポイントとしては、なんと言っても揺るぎない「最高の立地条件」と「身近な自然環境・眺望」、「交通アクセス」。最寄り駅の浜松町は大規模再開発の中心でもあり、周辺都心へのアクセスの良さに優れています。5駅10路線と都内を自由に使いこなせる立地でありながらも、自然豊かな環境で、東京タワーまでも身近に感じることができる。まさに最高の立地条件だと言え、他にはない優位性が十分に感じられます。


さらに新しく快適な街へと進化し、日本だけでなく世界の拠点として力は入っている地域です。このような将来的な資産価値も期待でき、リセールバリューも安心できる強い条件が揃っています。高級マンションブランドの代表でもある三井不動産レジデンシャルのブランドマンションであり、高級感や重厚感は他のマンションと比べても差を感じます。このような立地と規模の物件はなかなか出るものではありません。ハイクオリティーな実績を誇るブランドであり、長い目で見ても安心感があります。



22437: 匿名さん 
[2018-04-09 21:43:58]
>>22433 匿名さん
そうなんですよ。完売しているからか妬みがすごいんです。資産価値の向上が不幸中の幸いです。
22438: 匿名さん 
[2018-04-09 21:48:30]
パークコート浜離宮ザ・タワー。

あれ~???当初は総戸数565戸で事業協力者住戸209戸だったのに総戸数も減って事業協力者住戸がめっちゃ増えてますね~。パークコート青山ザ・タワーみたいにもともとの地権者持分だけでなく、事業協力「関係者」向けに販売されるものもあるんだろうか???
いずれにしろ、もともと分譲戸数は多くないのにさらに減ったということで分譲価格が高騰するのは否めないということに・・・。

今さら言うまでもないことかも知れませんが、この立地は山手線内側とは言えもろに線路沿いですし、別に外側の東京ツインパークスやラ・トゥール汐留に比べ立地・地位(じぐらい)が上回っているとは思いません。むしろその2物件によって東京湾パノラマビューが遮られてしまうポジションですので、正直そこまで高額になるとは思えない部分があったのですが、当物件の発表当初色んなところから聞こえてきていた通りかなり高額になるようです・・・。

浜松町駅周辺は再開発が目白押しですし、今後さらに伸びる可能性が高いエリアではありますが、駅徒歩5分というのもインパクトに欠けますし、「パークコート浜松町ザ・タワー」だったらこの値段では売れないよねと思ってしまう面も少なからずあります。
22440: 匿名さん 
[2018-04-09 21:52:23]
>>22432 匿名さん
ホントかよ〜?

それじゃー、あなたの住んでいるマンションの写真見せてよ。
22441: 匿名さん 
[2018-04-09 21:55:32]
>>22438 匿名さん

ネガさんは、この文章を読んで購入に踏み切れなかったのでしょうね。
早期に完売で値上がりしてしまい、後悔しているのがよくわかります。
22458: 匿名さん 
[2018-04-09 22:32:14]
浜松町は億ションが最多取引のエリアです。売りやすいというのは何よりの安心です。
22473: 匿名さん 
[2018-04-09 22:51:29]
再開発エリアのパークコートこそオンリーワン!

ありがちな再開発パークシティはどこにでもあって希少性なし。しかも最近のパークシティはショボショボ共有施設に賃貸仕様の内装で買うに値しない(≧∀≦)
22474: 匿名さん 
[2018-04-09 22:53:36]
以前もウソの投稿をしつこく繰り返し、訴追された方がいましたね
22476: 匿名さん 
[2018-04-09 22:55:58]
それ、2丁目の駅前再開発の南側ですよね。

ここは大名の上屋敷跡地です。重説にも記載があります。

これほど地歴の良いパークコートタワーって他にないんじゃないですかね。
22477: 匿名さん 
[2018-04-09 22:59:06]
>>22474

坪単価1000万の彼は訴追されたんですか?
22478: 匿名さん 
[2018-04-09 23:00:28]
そもそもここの掲示板は購入者以外見ないですね。
完売しているから検討者なんてそもそもゼロですし。
竣工まで1年半ですから投資家も用事ないです。
22479: 匿名さん 
[2018-04-09 23:01:52]
>>22475 匿名さん

ネガが理解するには難解過ぎたか…


22480: 匿名さん 
[2018-04-09 23:01:54]
>>22477 匿名さん

坪単価1000万の部屋があることを知っているとは。

そこまで詳しくなるレベルにパークコート浜離宮ザ・タワーに入れ込んでいるのなら、そりゃ~なかなか未練が絶てないはずですよ。
22481: 匿名さん 
[2018-04-09 23:02:06]
>>22474 匿名さん

どこかのスポーツ選手がやってましたね。
この手の話は人権団体も黙ってないでしょう。
22482: 匿名さん 
[2018-04-09 23:06:35]
>>22481 匿名さん

ネガが嘘の投稿を繰り返し見るに耐えないので、もう一度!
ここのネガには難解すぎるかも、だが笑

浜松町一丁目は、天正18年(1590年)に徳川家康が江戸城に入城して以来、江戸城の城下町として整備された。慶長3年(1598年)、徳川将軍家菩提寺である増上寺が麹町より現在地に移った。慶長6年(1603年)には、東海道が現在の国道15号線上に定められ様々な店が並び、商業地域の中心となり、軒を連ねる店の後ろには、松平家や森家、酒井家など、徳川将軍の家臣である大名屋敷が建ち並び、いわゆる江戸の町が形成された。浜松町一丁目の北側は「芝新銭座」(しばしんせんざ)と呼ばれ、寛永13年(1636年)にこの地に江戸における最初の銭貨鋳造所が設けられ、 寛永通宝が鋳造されていたと伝えられている。芝の鋳造所は元文年間(1736年~1741年) 頃に姿を消したとされているが、後世まで「新銭座」として地名が受け継がれ、旧町名 は「芝新銭座町」という。

その後、「福沢屋諭吉」が誕生した明治2年(1869年)。当時、福沢諭吉と慶應義塾はこの「芝新銭座」に居を構えていた。それまで特定の名称がなかった「福沢塾」は「慶應義塾」と命名され、この新銭座の地が「慶応義塾」の発祥地。時に慶応4年(明治元年)。その敷地400坪余に100人程の塾生を収容できる塾舎が建てられ、本格的な英学塾が発足した。

浜松町二丁目の貿易センタービルの南裏側(旧芝浜松町四丁目の一部)は、武家屋敷が建ち並ぶ浜松町一丁目とは大局的に、かつて芝新網町(しばしんもうちょう)と呼ばれ江戸時代から続く三大貧民窟の一つであり、乞胸(ごうむね)・願人(がんにん)など江戸特有の賤民の居住地であった[6]。いずれも徳川時代の旧非人系の被差別**であり、資本主義の発展のもとで都市スラムとして拡大した。日露戦争(1905年)後、都市の拡大とともに、貧民窟には様々な圧力が加わった[7]。下谷万年町や芝新網町では、地価の高騰で家賃が上がり、多くの人々は場末の細民街に移動した。特に屑物屋は営業規則の施行で、荒川区の日暮里や三河島へと移転。四谷鮫ケ橋では、新宿南町の長屋へ移動していく人が多かった。
22483: 匿名さん 
[2018-04-09 23:13:33]
しかし、素晴らしい地歴ですよね。

ほんと他のパークコートってどうなのか気になりますね。
22484: 匿名さん 
[2018-04-09 23:15:45]
>>22483 匿名さん

こちらこそ本物のオンリーワン物件でしたね。笑
22485: 匿名さん 
[2018-04-09 23:16:43]
地歴は大事ですよね!
地歴は大事ですよね!
22486: 匿名さん 
[2018-04-09 23:16:59]
そもそもここでネガ活動をされたところで購入者以外見てくれないところが寂しいところです。
22487: 匿名さん 
[2018-04-09 23:46:34]
海側の眺望の半分はお見合いだね。
二流。
22488: 匿名さん 
[2018-04-09 23:58:43]
>>22487 匿名さん

ここが二流なら、あなたのマンションは五流だろうね!
22489: 匿名さん 
[2018-04-10 00:14:45]
私は二刀流
22490: 匿名さん 
[2018-04-10 00:14:49]
>>22488 匿名さん

んー 宣伝文句の富士山から虹橋まで全部見えるんです。

リビングから
22491: 匿名さん 
[2018-04-10 00:22:11]
>>22490 匿名さん

確かに凄い、1流!
荒れるからマンション名は伏せましょ。
22492: 匿名さん 
[2018-04-10 00:22:29]
>>22490 匿名さん

湾岸ならではの光景ですね。
しかし内側もなかなかいいですよ。
お金が貯まったらいつかお越しください。
22493: 匿名さん 
[2018-04-10 00:25:23]
>>22492 匿名さん

内側もいいですね。でも海側がすきなので、、ありがとう。
22494: 匿名さん 
[2018-04-10 00:28:01]
虹橋好きだけどちょっと難しいかな。
南向きなら見える?
22495: 匿名さん 
[2018-04-10 00:31:13]
>>22492 匿名さん

山手線内側の港区、千代田区であれば検討の俎上に上るけど、山手線外側なんて検討対象外だよw
22496: 匿名さん 
[2018-04-10 00:36:59]
出ました!
線路脇物件の山手線の内側(笑)
22497: 匿名さん 
[2018-04-10 00:40:33]
海水が好き。
海水が好き。
22498: 匿名さん 
[2018-04-10 00:43:24]
>>22497

やあ港南さん
22499: 匿名さん 
[2018-04-10 00:48:39]
金持ち海好き
22500: 匿名さん 
[2018-04-10 00:49:40]
>>22496 匿名さん

品川区とかは勘弁なw
22501: 匿名さん 
[2018-04-10 01:20:22]
線路際で
しかも山手線外側の浜離宮を
マンションの名前に付けてしまった物件
22502: 匿名さん 
[2018-04-10 07:00:08]
山手線外側
中央区アドレス
海水の池

それが名前に付けた浜離宮
22503: 匿名さん 
[2018-04-10 08:44:55]
>>22502 匿名さん

意味不明だが
22505: 匿名さん 
[2018-04-10 10:42:57]
ジェイコム男ことBNFが秋葉原のビルを売ったらしいね。いよいよ不動産大天井でしょうか?

ここは売りたくても受け渡しまで売れないから地獄ですね。しかも、受け渡し後、地権者住戸200戸超の我先への売りが予想されます。阿鼻驚嘆の引き渡し後ですね。
22506: 匿名さん 
[2018-04-10 10:48:47]
そういえば他人物売買で、5000万乗せた角部屋が売れたんでしたね、ここ。
引き渡しまでに利益がどれくらい膨らむかも、一つの注目ですね。
22507: 匿名さん 
[2018-04-10 10:51:27]
過去の前例に習うと、竣工後の地権者部屋の売り出しは大体5%くらい。ここだと10戸くらいかな。
まあここは地権者という名の事業協力者=企業だから、目先の利益でこんな優良資産を手放すと株主総会で叩かれちゃいますよ。苦笑

ここの適正相場もうなぎのぼりだし、まぁ相当な高値でも即蒸発するでしょうけど。
22510: 匿名さん 
[2018-04-10 11:04:05]
山手線スレ面白いですね。
まさか全ての荒らしの犯人が彼らだったなんて。

世の中には彼らのように、本当に地を這う生活をしている人が存在しているとは、夢にも思いませんでした。

我々のように育ちが良すぎると、社会の底辺を知らない世間知らずと言われてしまいますね。
22511: 匿名さん 
[2018-04-10 11:39:16]
>>22510 匿名さん

MKでしたね
22512: 匿名さん 
[2018-04-10 11:46:44]
白金のフリした荒らしも港南野郎の仕業だとさ。

で、今も懲りずに武蔵小山に全てなすり付けようとしている。

こうなってくると、MKとか言って他のスレ荒らしてるの、全てペタペタ港南野郎の仕業じゃないかと思えてきたな。
22513: 匿名さん 
[2018-04-10 11:51:18]
>>22512 匿名さん

あれあれ?おかしいな?
MKが他のスレ荒らしてるの何で知ってるんだろう?本人だからか?笑

全てを港南に押し付けるのは無理だよ。チミ
22514: 匿名さん 
[2018-04-10 11:52:59]
正しくはここには主に二人のネガがいる
それが港南と武蔵小山
22515: 匿名さん 
[2018-04-10 11:54:03]
>22513
今さらこねくり回しても、もう手遅れですよ。
港南さん。
傷は浅い方がいいですよ。
22516: 匿名さん 
[2018-04-10 12:01:45]
港南と武蔵小山の醜い争い。笑
22518: 匿名さん 
[2018-04-10 12:05:02]
>>22517 匿名さん

一部が港南であることが判明しました。
同時に残りが武蔵小山であることも分かりました。解決しましたのでこれ以上無意味な投稿はお控え下さい。
22519: 匿名さん 
[2018-04-10 12:10:49]
完売マンションでネガキャンって意味あるの?流石に虚しくないかな。
22520: 匿名さん 
[2018-04-10 12:28:49]
榊さんのマンション暴落ネタを信じて買い逃したのが悔しいのでしょうね。
今だにここが暴落すると思っている。
竣工したら、無駄なことをしていたと気づくでしょう。
22521: 匿名さん 
[2018-04-10 12:39:23]
それなら身の丈に合ってないことがわかって良かったじゃないですか。こんなところでくすぶってないで、もっと身の丈にあったマンションを買うべきでしょう。
22522: 匿名さん 
[2018-04-10 12:44:37]
>>18049 匿名さん

ネガさんは、ミナトフロントタワーが安いと投稿されてましたね。
価格が判明したら、ミナトフロントタワーの話題は全く出なくなりました。
マンションの価格上昇についていけないのでしょうね。
22523: 匿名さん 
[2018-04-10 15:05:40]
>>22520 

普通に考えれば暴落するわけないじゃん。土地もない、人で不足で人もいない。
材料費があがるに決まってんじゃん。
22524: 匿名さん 
[2018-04-10 15:09:27]
>>22520
榊さん、毎回はずれてるよね笑

ずっと暴落するって言い続けてるけど、どんどんあがってる笑
22525: 匿名さん 
[2018-04-10 15:53:52]
>>16796 マンション検討中さん

ネガさんの頼みの綱は、地権者住戸だろうね。
2割引を予想しているけど、実際の価格が判明したら静かにいなくなるでしょう。
ミナトフロントタワーに触れなくなったしね。
22526: 匿名さん 
[2018-04-10 16:00:22]
そう考えると最大の気がかりは、首都高と海岸通りの排気ガスと砂ぼこりが、電車と新幹線の列車風による舞い上がりからくる大気汚染ですよね。
22527: 匿名さん 
[2018-04-10 16:04:38]
>>22526 匿名さん
スレ間違えてますよ。
22528: 匿名さん 
[2018-04-10 16:36:00]
>>22527 匿名さん

しかも交通量のめっちゃ多い国道15号も、こんなに近いんですね。
22529: 匿名さん 
[2018-04-10 16:38:22]
200m離れてますね。
不便なのでもう少し近くてもよかったです。
22530: 匿名さん 
[2018-04-10 16:46:59]
年がら年中マスク必要ですね。
22531: 評判気になるさん 
[2018-04-10 16:50:34]
都心の大気汚染は仕方ないですよね。信州に行くしかないんでしょうか。
22532: 匿名さん 
[2018-04-10 17:28:17]
200m離れてますね。
不便なのでもう少し近くてもよかったです。
22533: 匿名さん 
[2018-04-10 17:30:54]
写真ありがとうございます。
美しい街並みでしたね。
緑の流れの中に住まうことのできる喜びを感じます。
22534: 名無しさん 
[2018-04-10 19:01:45]
>>22505 匿名さん
売った理由は一階にコンビニ作れなかったからだよ。
22535: 名無しさん 
[2018-04-10 19:05:43]
>>22505 匿名さん

あのね、下がらないよ。
22536: 匿名さん 
[2018-04-10 19:14:20]
下がっても買えないんじゃない
22537: 名無しさん 
[2018-04-10 19:35:07]
確かに買えなそう笑笑
22538: 匿名さん 
[2018-04-10 21:42:57]
港区山手線徒歩5分以内のタワーマンションだと、大きい道路に面していることが多いですよね。
こちらのマンションは交通量の少ない道路に囲まれており、静かに感じました。
22539: 匿名さん 
[2018-04-10 21:51:22]
ネガさんのネタが尽きつつありますね。
同じネタのループ状態。
竣工2年前に完売済。

暴落予想→榊さんの週刊誌ネタを盲信。
ミナトフロントタワー格安予想→はずれ
地歴が悪い→ここは大名の上屋敷跡地


22542: 匿名さん 
[2018-04-10 23:22:13]
ま、5年後に答えはでるでしょ。
22544: 匿名さん 
[2018-04-11 00:32:04]
お金がたっぷりあるから余暇を持て余しているのかもしれませんね。
勝ち組になれて羨ましい限りです。
22545: 匿名さん 
[2018-04-11 01:05:15]
少なくとも年収2000くらいは稼いでるわけでしょ?
時給1万はもらうわけじゃない。
こんな便所の落書きみたいなものをずっと監視して、あんまり良い趣味とは思えない。
ホント、ここの購入者は珍しいタイプが多いよね。
家族は知ってるのかしらん。
それとも家族みんなで監視して楽しんでるのか。。。
22546: 匿名さん 
[2018-04-11 01:43:40]
榊大先生が下がるって言っている間は安心。
逆に上がるとか言い出すと危ない。
彼は逆張りの天才だから。
22547: 名無しさん 
[2018-04-11 01:47:40]
>>22545 匿名さん

みんな社長か投資家だから時間あるんですよ。
22548: 名無しさん 
[2018-04-11 01:49:14]
>>22539 匿名さん

ネガによるミナトフロント格安予想が外れたのは笑いましたね。今後港区が安くならないのはバカでもわかりますからね。
22549: 名無しさん 
[2018-04-11 01:49:50]
>>22545 匿名さん

き、きみもね笑笑

22550: 匿名さん 
[2018-04-11 03:25:11]
そろそろ下水が臭う時期でしょうか
22551: 匿名さん 
[2018-04-11 06:45:04]
以前、投資家1号さんがミナトタワーはここの4割引と結論づけてられました。ミナトタワーの坪単価は450万予定なのでここは750万相当になります。ここの販売時は650万程度だったのでまだ約15%しか上がっておりません。土地の価格上昇分くらいです。これからに期待です。
22552: 匿名さん 
[2018-04-11 09:15:31]
我々が面白がって煽ってた以上の値上がりを示したことにより、嫉妬人を完膚なきまで叩きのめしたカッコウとなりました
22553: 匿名さん 
[2018-04-11 09:57:26]
これほど大気汚染が深刻だと、子どもの喘息や気管支炎も心配です。
22554: 匿名さん 
[2018-04-11 10:18:30]
>>22553 匿名さん
地方の方ならではの意見ですね。

22555: 匿名さん 
[2018-04-11 10:28:19]
>22552
ね。ほんとまさかだよね。
22556: 匿名さん 
[2018-04-11 11:23:17]
あと4カ月に迫ったクレアタワーのオープン
地下3階~地上4階の商業施設が楽しみです。
貿易センタービルよりかなり大きなビルですので多くの店舗が入りそうですね。
22557: 匿名さん 
[2018-04-11 11:46:46]
店舗情報って検索手段何かないですかね。
22558: 匿名さん 
[2018-04-11 12:04:24]
クレアタワーの商業施設は飲食店多数と銀行、郵便局くらいではないでしょうか?
22559: 匿名さん 
[2018-04-11 12:50:03]
ここは第1期販売開始/登録受付が2016年11月26日。

2017年12月4日時点で、14250万円と34000万円の2戸が残っていて、2017年12月20日頃完売。

事業協力者住戸等を除く321戸を約13ヶ月で完売した。
22560: 匿名さん 
[2018-04-11 12:52:56]
>>22559 匿名さん

それ、間違ってますよ。
22561: 匿名さん 
[2018-04-11 13:11:57]
>>22553
どこの田舎の方ですか?笑 港区にはすめませんね。
22562: 匿名さん 
[2018-04-11 13:13:44]
>>22558

完売御礼。最速で完売でしたね。
22563: 匿名さん 
[2018-04-11 13:25:44]
ここは第1期販売開始/登録受付が2016年11月26日。

2017年12月4日時点で、14250万円と34000万円の2戸が残っていて、2017年12月20日頃完売。

事業協力者住戸等を除く330戸を約13ヶ月で完売した。

じゃない?
22564: 匿名さん 
[2018-04-11 13:29:16]
完売11月?まぁそんな大差ないけど。
22565: 匿名さん 
[2018-04-11 13:34:51]
クレアタワーのフロア広いですね〜

浜松町にふさわしいオシャレなお店さんを期待します^ ^
22566: 匿名さん 
[2018-04-11 13:44:50]
4戸しかない高額プレミアム住戸が最後まで売れ残ってたよね。
結局、三井が流したんじゃなかったっけ?
22567: 匿名さん 
[2018-04-11 13:45:11]
楽しみだなー。新たなビルがバンバンたっている。
クレアタワー前あたりから駅の方をみると竹芝のビルもどんどんでかくなっている。
貿易センタービルの建て替えが終わったらこのあたりは景色変わりますね。大都会!!
22568: 匿名さん 
[2018-04-11 13:50:59]
>>22566 匿名さん

手間なので一度だけ真実を教えてあげよう。
最後まで残ってたのは、北東角のプレミア。
しかしこれ、実は後出しの地権者さんのお部屋。
あまりにも売れ行きがいいので、途中から便乗して売り出したのだが、相当乗せてた為売れ行きが悪かった。売れたのはMR閉鎖の一週間前=完売に至る。

まぁ今さらだけど、この部屋、竣工後売った方が高く売れたよね。
焦った地権者の負け、先見の明があった購入者の勝ち。
22569: 匿名さん 
[2018-04-11 14:33:25]
10月に残り4戸になって、そこからゆるゆると売れて12月完売。
平均億ション300戸を1年ちよっとで売ったんだから大したもの。
22570: 匿名さん 
[2018-04-11 14:37:36]
ここって地権者いるの?
企業じゃないの?
22571: 匿名さん 
[2018-04-11 15:43:30]
北東角のプレミアムはもともと34階のみ32000万円で売り出されていた。
追加販売は高層階の同じ北東角部屋で34000万。
時間はかかったが、無事完売。
22572: 匿名さん 
[2018-04-11 15:45:11]
売り出しから3ヶ月での売却を目指すなら、(去年の相場で)このレベルが限界ということは言える。
22573: 匿名さん 
[2018-04-11 20:46:49]
でもまあ、当分はこんなにいい立地条件のマンションは手に入らないよ
値上がりが楽しみですね
22574: 匿名さん 
[2018-04-11 22:04:50]

ここは都心の一等地に残された最後の良心
22576: 匿名さん 
[2018-04-11 22:17:48]
5000万乗せまでなら売れるみたいだよ
22577: 匿名さん 
[2018-04-11 22:43:59]
>>22576 匿名さん

買ったらどう
22578: 匿名さん 
[2018-04-11 22:48:32]
あっという間に1.5倍!!!
22579: 匿名さん 
[2018-04-11 23:14:31]
プレミアム住戸が3ヶ月間売れずに残っていた時点からまだ3ヶ月ちょっとしか経っていない。

この短期間に資産価値が激増するはずもなし。

地権者が何故売却を急いだのか。
22580: 匿名さん 
[2018-04-11 23:22:56]
>>22578 匿名さん

まだ1.3倍だろ
22583: 匿名さん 
[2018-04-12 00:16:15]
バブッタ物件ほど暴落幅は大きいからな
高値掴みのババ引くのは誰になるか?
そろそろかもね。
22584: 匿名さん 
[2018-04-12 00:16:23]
同じ浜松町の新築ミナトフロントタワーが坪単価400超で敬遠されてしまっている事を考えると、ここを含めて浜松町ハンデによるこのエリアの限界見えたね。そう言えば、以前、ハワイの投資家がミナトフロントとここは同じクラスのマンションで比較対象になると言ってなかったっけ?
22586: 匿名さん 
[2018-04-12 00:52:54]
だんだん暖かくなってきましたね。
芝公園をまったり普段使いするのが心地よいシーズンの到来です。
22587: 匿名さん 
[2018-04-12 02:13:05]
2016年11月26日に販売・登録開始。

全330戸中、プレミアムタイプは34階に4戸あるだけだけで、そのうち北東角部屋が32000万円。

その後、36階の同じ北東角部屋が34000万円で追加販売されるも売れず、2017年8月3日時点で既に先着順になっていた。

そこから4ヶ月以上もの間売れることはなく、2017年12月20日頃ようやく完売となった(または払い下げられた)。

そこからまだ3ヶ月ちょっとしか経過していない。

5000万追加しても売れるなんて夢物語は夢の中だけにした方がよい。
22588: 匿名さん 
[2018-04-12 02:54:20]
37F - 北 2LDK 63.63 平米 10990万円 570万円

最上階をこの坪単価で買った人は超絶勝ち組だね。
22589: 名無しさん 
[2018-04-12 03:16:20]
>>22588 匿名さん
安い
22590: 匿名さん 
[2018-04-12 06:47:01]
37階はプレミアム住戸では?
22591: 匿名さん 
[2018-04-12 07:20:09]
>>22590 匿名さん

34階から37階がプレミアムフロアー。
22592: 匿名さん 
[2018-04-12 07:25:03]
>>22587 匿名さん

36階の東向きプレミアムルーム2部屋、北東1部屋が追加販売されました。

東向き2部屋は早々に売れました。

北東の34000万円の部屋は最終的に売れたと聞いてます。
22593: 匿名さん 
[2018-04-12 07:25:40]
>>22588 匿名さん
おめでとうございます!
22594: 匿名さん 
[2018-04-12 07:55:14]
ここの掲示板で高値掴みという言葉を使われている人が1人いますが、意味を取り違えているようです。これから高値になるのを掴んだという意味ではありませんのでご注意ください。またここの場合は基準の販売価格はありますが転売した実績がなく言葉自体の使用ができません。ここに期待が強いのは理解できますがご留意願います。
22595: 匿名さん 
[2018-04-12 07:57:50]
ここは最上階37階がプレミアムタイプというわけではなかったんだよね。
お金持ちは34階を購入するっていう。
22597: 匿名さん 
[2018-04-12 09:54:23]
売り出しても買値と同じなら数ヶ月は売れないよ
22598: 匿名さん 
[2018-04-12 09:55:12]
浜離宮が見えない部屋は安い
22599: 匿名さん 
[2018-04-12 09:59:29]
確かに、5000万のせてた角部屋は数ヶ月で消えちゃいましたね。
あと、後出しした低層階の狭い地権者部屋も、とんでもない価格で瞬間蒸発しちゃいました。

両方ともスレ内に履歴が残っていますので、ご参考まで。

取り急ぎ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる