売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
21803:
匿名さん
[2018-03-31 22:08:17]
[No.21799~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
21804:
匿名さん
[2018-03-31 22:14:34]
施工レポートが更新されています。購入者の皆さんぜひご覧ください。
|
21805:
匿名さん
[2018-03-31 22:14:55]
ミッドタウン日比谷、行ってきました♪
正直、六本木よりクオリティは上ですね〜。 しかし余りに激混み過ぎて。。。 羨ましがる人が多い為、以前は煽っていただけでしたが、これはぶっちゃけリアルに週末は一般の方々にお使い頂いて我々は平日に普段使い倒すのが特権ということになりそうですね。 |
21806:
匿名さん
[2018-03-31 22:20:28]
平日使い倒すのはさすがにキツいですね。
仕事の心配がないと良いんですけどね。 |
21807:
匿名さん
[2018-03-31 22:23:30]
ミッドタウンが日比谷にできて赤坂檜町の住民が落胆したのは有名な話ですね
|
21808:
匿名さん
[2018-03-31 22:24:20]
そうなんだ。
|
21809:
匿名さん
[2018-03-31 22:25:32]
三井もうまい商売していますね。日比谷が発表されると即完売しましたよね。
|
21810:
匿名さん
[2018-03-31 22:26:08]
確かに。
|
21811:
匿名さん
[2018-03-31 22:27:26]
|
21812:
匿名さん
[2018-03-31 22:28:01]
ミッドタウンの力は強い
|
|
21813:
匿名さん
[2018-03-31 22:30:02]
赤坂檜町よりこちらが上という事でOK。
|
21814:
匿名さん
[2018-03-31 22:37:44]
>>21792 匿名さん
仮に運悪く1000年から5000年に一度の高潮によって浸水したとしてもマンションが流されるわけじゃないし、復旧すれば良いだけの話では? |
21815:
匿名さん
[2018-03-31 22:40:59]
近くのスーパーが浸水したとしても、今はネットスーパーに頼れるし。
|
21816:
匿名さん
[2018-03-31 22:51:55]
リスクが低い、1000年に一度だからと放置するのではなく、事前に対策を打っておかないと、後々に痛い目に合うと言っているんですよ。タワーマンションでエレベーターの電源設備が止まったら悲惨ですから。リスクを正面から受け止めて、このマンションは浸水に対する備えはできているのかなどの議論すべきなのでは?
ネットスーパーとか言う次元の話じゃないでしょ。 |
21817:
匿名さん
[2018-03-31 22:54:19]
もう完売しているからね。
続きは、住民版でどうぞ。 |
21818:
匿名さん
[2018-03-31 22:57:46]
本当はこの検討スレは閉鎖して然るべきだよね。
ただそれをしていないのは、地権者住戸分が残っているせいなのか? |
21819:
匿名さん
[2018-03-31 23:00:23]
|
21820:
匿名さん
[2018-03-31 23:01:54]
地権者住戸は無関係。
竣工までにキャンセル住戸が出る可能性があるかららしい。 |
21821:
匿名さん
[2018-04-01 01:12:11]
一般的に地権者は売れ残りです。地権者の売りが出るまで検討板の需要はありますよ。
|
21822:
匿名さん
[2018-04-01 01:14:18]
リスクは数十年に一度。温暖化で水没リスク上昇中。
|
21823:
匿名さん
[2018-04-01 01:19:36]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
|
21824:
匿名さん
[2018-04-01 06:50:49]
|
21825:
匿名さん
[2018-04-01 06:54:42]
>>21821 匿名さん
マンコミュのルールとして完売していても竣工まではスレッド閉鎖にはなりません。 完売物件スレを参照してください。ここと同じように完売していても妬む人が多く毎回荒れることから閉鎖要望が出ても、閉鎖にはなっていません。 また、地権者住戸を売って欲しいとのご要望につきましては、相当競争率が高い為どうしようもありません。まずは購入希望の旨を三井に伝えることで活路を見出しましょう。ご健闘をお祈りします。 |
21826:
匿名さん
[2018-04-01 07:06:28]
>>21822 匿名さん
昔よりも大型の台風が本土上陸するリスクは増えて居ますからね。運が悪かったとしか、言い様がありませんが、このリスクを正面から受け止められてできる限りの対策を打てるかどうかが、後々の資産価値に大きな影響を与えることでしょう。 http://life-info.link/typhoon-ondanka/ |
21827:
匿名さん
[2018-04-01 07:12:28]
前の線路が浸かったらネガさん通勤できないですよね。他人のことより自分の心配をされたほうが良さそうです。
|
21828:
匿名さん
[2018-04-01 07:19:44]
目の前の線路は、高台になっていることもあり、浸水リスクはありません。台風の影響で交通機関が一時的に麻痺することはあっても、1週間以上浸水が継続することは無いので、目の前の線路は心配しなくても良いようです。
|
21829:
匿名さん
[2018-04-01 07:24:39]
1000年に一度の確率の、皇居まで1m浸水するハリケーン。 その事実を捻じ曲げていつでも水没するかのように息巻く連中。 すでに話は終わっている。 さらに続けるのであれば、これはもう、間違えた情報により意図的に資産価値を毀損しようとする行為と見なすのに疑いを挟む余地はなく、発信者情報開示の対象である。 社会的に抹消される覚悟がおありなら続け給え。 以上。 |
21830:
匿名さん
[2018-04-01 07:29:17]
|
21831:
匿名さん
[2018-04-01 07:34:14]
スルーする耐性を少し身につけた方が良いかも知れませんね。
|
21832:
匿名さん
[2018-04-01 07:36:19]
その段階は通り過ぎました。
あとはご自由に。 |
21833:
匿名さん
[2018-04-01 07:37:05]
|
21834:
匿名さん
[2018-04-01 07:37:07]
|
21835:
匿名さん
[2018-04-01 07:37:43]
そうして脊髄反射する所が・・
|
21836:
匿名さん
[2018-04-01 07:38:45]
|
21837:
匿名さん
[2018-04-01 07:39:42]
|
21838:
匿名さん
[2018-04-01 08:24:35]
そもそもここは再開発地域で、災害を想定した時に被害を最小限にするためにタワーマンションにしたと思います。
だから、浸水のリスクはしょうがないにしても、その時マンションの機械類を守る対策がなされているか気になります。 中間免震なので免震装置は心配ないですからね。 |
21839:
匿名さん
[2018-04-01 08:32:05]
|
21840:
匿名さん
[2018-04-01 08:37:15]
ネガはここだけが水没してほしいらしいです。意図は?
|
21841:
匿名さん
[2018-04-01 08:48:20]
|
21842:
匿名さん
[2018-04-01 08:59:48]
昨日から僅か一日で150以上ものレスがあったからね。
|
21843:
匿名さん
[2018-04-01 09:04:11]
管理人も広告収入が増えるから閉鎖できないんでしょう。ネガは大切なお客さんなんでしょうね。
|
21844:
匿名さん
[2018-04-01 09:06:19]
なんかこのネガミナトフロントとかパークシティ湊にも現れてましたよ
今週も会社で相当嫌なことでもあったんでしょうか なんだか可哀想な人が一人で戦っているようです |
21845:
匿名さん
[2018-04-01 09:12:25]
検討者板で2万のレスがついているマンションをざっと見てみると、
ここ、有明スミフ、晴海ディズニー、横浜北沖の4物件のみ。 いかに注目物件なのかが分かるね、 |
21846:
匿名さん
[2018-04-01 09:31:09]
|
21847:
匿名さん
[2018-04-01 09:36:52]
武蔵小杉のパークシティのような大規模マンションですら、そこまでの伸びは示していません。
やはり注目度でしょうね。 |
21848:
匿名さん
[2018-04-01 10:06:20]
完売してからのレスの進み方が異常ですよね。
|
21849:
匿名さん
[2018-04-01 11:15:19]
スーパー台風で水没するマンションらしいですね。もともと、数年前の倍の値段の高値掴みだったのに、一気に水没してしまいましたね。記録的高値掴みおめでとう。歴史を刻みましたね!
|
21850:
匿名さん
[2018-04-01 11:27:35]
|
21851:
匿名さん
[2018-04-01 11:32:49]
|
21852:
匿名さん
[2018-04-01 11:40:42]
昨日ミッドタウンと合わせて芝公園も普段使いしちゃったンゴWWW
この時期雰囲気ヤバしW W W 周りにほんと緑多いンゴね〜 W W W |
21853:
匿名さん
[2018-04-01 11:46:27]
レアケースとはいえ、水害の可能性があるエリアには住みたくないね。浜松町なら豊洲の方が良いってことですよね。
|
21854:
匿名さん
[2018-04-01 11:48:27]
|
21855:
匿名さん
[2018-04-01 11:50:37]
>>21840
それって大雨災害時の浸水マップだよ 高潮の浸水は大雨とは全く異なる。 そんなことも知らずに住居を選んでるから 水没地域を買ってしまうんだよ。 マンション掲示板での災害リスクの交換は重要 みなさんもマンション選びは慎重に! |
21856:
匿名さん
[2018-04-01 11:50:55]
|
21857:
匿名さん
[2018-04-01 11:54:16]
豪雨災害時の浸水ハザードマップでも浸水地域になっちゃってる浜松町w
|
21858:
匿名さん
[2018-04-01 11:54:30]
|
21859:
匿名さん
[2018-04-01 11:55:25]
てことは虎ノ門より豊洲の方がいいってことだな |
21860:
匿名さん
[2018-04-01 11:57:21]
|
21861:
匿名さん
[2018-04-01 11:58:13]
そうなん?(てきとー
【普段使い】エリアまとめ ・ミッドタウン日比谷 ・銀座全域 ・芝公園 ・増上寺 ・東京タワー ・コンラッド ・劇団四季 ・浜松町竹芝再開発 ・築地跡地再開発 まさに至便。至高。ラグジュアリー。 |
21862:
匿名さん
[2018-04-01 12:01:35]
まるでミッドタウン日比谷が地元みたいに喜んでるけど
ここから何分かかるの? |
21863:
匿名さん
[2018-04-01 12:04:14]
|
21864:
匿名さん
[2018-04-01 12:09:40]
銀座に近いぶん六本木とかより高級ホテルは周囲にたくさんあります。ここに住む魅力としてディナーが楽しみというのを上げられる方が多いようです。
|
21865:
匿名さん
[2018-04-01 12:38:50]
|
21866:
匿名さん
[2018-04-01 12:40:37]
劇団四季のような文化施設は高等幼児教育には必須ですね。
今の時期はシルク・ド・ソレイユも至便でしょう。 |
21867:
匿名さん
[2018-04-01 13:16:08]
虎ノ門は別格。浜松町は昔は貧民窟と呼ばれてた歴史のある低地ですよ。
|
21868:
名無しさん
[2018-04-01 13:17:41]
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28801050Q8A330C1X11000 首都圏格付け 三井不、東急不が三ツ星 人気物件の形が鮮明になってきた。キーワードは「利便性」と「大型・複合化」。タワーマンションはその典型で、日経産業新聞の首都圏新築マンションの「将来価値格付け調査」でも大手の資金力と知恵を背景にした物件が目立つ。 このマンションを購入した方、正しい判断をしてますよね。おめでとうございます。 |
21869:
名無しさん
[2018-04-01 13:18:42]
|
21870:
名無しさん
[2018-04-01 13:22:02]
|
21871:
匿名さん
[2018-04-01 13:23:19]
虎ノ門ちゅうか、別格なんは虎ノ門ヒルズやな。
その他はぶっちゃけ貧民窟やで。 |
21872:
匿名さん
[2018-04-01 13:23:50]
|
21873:
通りがかりさん
[2018-04-01 13:23:59]
そうだよ! それはここから、とてつもなく遠い場所。
全く別の地域。 |
21874:
匿名さん
[2018-04-01 13:25:58]
貧民窟も普段使いできる便利さ。
それがラグジュアリー。 |
21875:
匿名さん
[2018-04-01 13:26:23]
ウェ◯スとかは安普請ですよね。誰も住みたくない。
ただパークコートや虎ノ門タワーズレジデンスはなかなかいいですよ。 |
21876:
匿名さん
[2018-04-01 13:30:57]
【普段使い】エリアまとめ
・ミッドタウン日比谷 ・銀座全域 ・芝公園 ・増上寺 ・東京タワー ・超高級ホテル複数 ・劇団四季 ・浜松町竹芝再開発 ・築地跡地再開発 至便。至高。ラグジュアリー。 完売。故に御免也。 |
21877:
匿名さん
[2018-04-01 13:37:45]
既出だが何度でも.
港区北東部に位置し、JR山手線・JR京浜東北線・東京モノレール羽田空港線の浜松町駅、都営地下鉄浅草線・都営地下鉄大江戸線の大門駅がある。町域の大部分は浜松町駅・大門駅を中心としたビジネス街・商業地であり、ビル街の中に住宅が混在している。東京国際空港(羽田空港)へ伸びる東京モノレール羽田空港線の起点駅があることから、日本では主に駅名として広く知られている。 浜松町一丁目は、天正18年(1590年)に徳川家康が江戸城に入城して以来、江戸城の城下町として整備された。慶長3年(1598年)、徳川将軍家菩提寺である増上寺が麹町より現在地に移った。慶長6年(1603年)には、東海道が現在の国道15号線上に定められ様々な店が並び、商業地域の中心となり、軒を連ねる店の後ろには、松平家や森家、酒井家など、徳川将軍の家臣である大名屋敷が建ち並び、いわゆる江戸の町が形成された。浜松町一丁目の北側は「芝新銭座」(しばしんせんざ)と呼ばれ、寛永13年(1636年)にこの地に江戸における最初の銭貨鋳造所が設けられ、 寛永通宝が鋳造されていたと伝えられている。芝の鋳造所は元文年間(1736年~1741年) 頃に姿を消したとされているが、後世まで「新銭座」として地名が受け継がれ、旧町名 は「芝新銭座町」という。 その後、「福沢屋諭吉」が誕生した明治2年(1869年)。当時、福沢諭吉と慶應義塾はこの「芝新銭座」に居を構えていた。それまで特定の名称がなかった「福沢塾」は「慶應義塾」と命名され、この新銭座の地が「慶応義塾」の発祥地。時に慶応4年(明治元年)。その敷地400坪余に100人程の塾生を収容できる塾舎が建てられ、本格的な英学塾が発足した。 浜松町二丁目の貿易センタービルの南裏側(旧芝浜松町四丁目の一部)は、武家屋敷が建ち並ぶ浜松町一丁目とは大局的に、かつて芝新網町(しばしんもうちょう)と呼ばれ江戸時代から続く三大貧民窟の一つであり、乞胸(ごうむね)・願人(がんにん)など江戸特有の賤民の居住地であった[6]。いずれも徳川時代の旧非人系の被差別**であり、資本主義の発展のもとで都市スラムとして拡大した。日露戦争(1905年)後、都市の拡大とともに、貧民窟には様々な圧力が加わった[7]。下谷万年町や芝新網町では、地価の高騰で家賃が上がり、多くの人々は場末の細民街に移動した。特に屑物屋は営業規則の施行で、荒川区の日暮里や三河島へと移転。四谷鮫ケ橋では、新宿南町の長屋へ移動していく人が多かった。 |
21878:
匿名さん
[2018-04-01 13:40:19]
最高の立地に最高のタワー。おめでとうございます。
|
21879:
匿名さん
[2018-04-01 13:43:29]
その二丁目も2026年をめどにタワーマンションになります。
|
21880:
匿名さん
[2018-04-01 13:51:50]
購入者は速やかに住民スレに移動願います。あなた方がここで頑張っても浸水リスクのある三流マンションという事実は変わらないでしょう。
|
21881:
匿名さん
[2018-04-01 13:54:05]
|
21882:
匿名さん
[2018-04-01 13:57:29]
周辺歩いたらめっさビル建て替えしてるよね。
小規模だけどマンションもちらほら。 ガススタのビルも解体中。その手前の駐車場も柵はって閉鎖してる。 現在あらゆる事業主が目をつけて資本を集中させてる浜松町界隈、そこに誕生する普段使いの中心にあるパークコートタワー。感無量也。 もう買えないが。 |
21883:
匿名さん
[2018-04-01 14:01:56]
低年収の負け 組クラスの方々は速やかに田の字安普請マンションスレに移動願います。あなた方がここで頑張っても唯一の山手線物件 浜離宮に寄り添う希少価値の高いオンリーワン パークコートザタワーという事実は変わらないでしょう。
|
21884:
匿名さん
[2018-04-01 14:06:54]
|
21885:
匿名さん
[2018-04-01 14:14:25]
いつも楽しく見させて頂いています。
ちょうど今、先日仕入れたネガさんには買えないビンテージワインのおつまみが切れてしまい、困っていたところです。 人の妬みは蜜の味、と言いましょうか。 全ては我々の養分となりにけり。 できればあと小一時間程 発狂して頂けると有り難く思い候。 |
21886:
匿名さん
[2018-04-01 14:21:43]
ネガ発狂しすぎでしょw
タワマンに対抗する材料が浸水とかw ここになにしにきてるのか教えてください 豊洲からきてるやつがいるかと思うと笑が止まりません |
21887:
匿名さん
[2018-04-01 14:24:48]
もう十分楽しんだからそろそろマジレスして論破しよっかな。
購入者なら知ってると思うけど、このマンション、浸水しないんだよね。 ははは。なぜでしょう。 |
21888:
匿名さん
[2018-04-01 14:31:40]
残念ですが、天災を甘く見てはいけませんよ。
自然の猛威の前に、人間の力など、無力なのですから。 |
21889:
匿名さん
[2018-04-01 14:42:08]
それもうマンションの掲示板でする話じゃなくね。笑
どっかで啓蒙活動してくれば。笑 |
21890:
匿名さん
[2018-04-01 14:42:09]
|
21891:
匿名さん
[2018-04-01 14:46:04]
|
21892:
匿名さん
[2018-04-01 14:48:34]
ムサコかミタコか。悩ましいな。
|
21893:
匿名さん
[2018-04-01 15:21:09]
検討板に浸水リスクがあることを書き込みされたくらいでそんなにカリカリしないで。災害リスクがあるかどうかは物件選びで考慮すべき重要事項なのだから。
|
21894:
匿名さん
[2018-04-01 15:30:34]
|
21895:
匿名さん
[2018-04-01 15:38:50]
浸水リスクはネガの一人芝居で終わってしまいました。盛り上がらず残念でした。
|
21896:
匿名さん
[2018-04-01 15:55:43]
この前話題になってたネズミ駆除に続いて、今度は浸水ですか?ダメな物件は何やってもダメですね。ボート装備品で管理費上がりますね。
|
21897:
匿名さん
[2018-04-01 15:57:25]
|
21898:
匿名さん
[2018-04-01 15:59:40]
浜松町の資産価値はオリンピック後が危ないようですね。
|
21899:
匿名さん
[2018-04-01 16:13:04]
|
21900:
匿名さん
[2018-04-01 16:22:59]
https://downtownreport.net/area/浜松町/
これからの浜松町たのしみですね! |
21901:
匿名さん
[2018-04-01 16:25:51]
すごいことになりそうですね。
|
21902:
匿名さん
[2018-04-01 16:39:15]
浜松町は少なくとも2030年までは大規模再開発が続くから上がり続けるでしょうね。
|
21903:
匿名さん
[2018-04-01 16:53:57]
購入者の必死な気持ちが痛々しく感じられます。合掌
|
21904:
匿名さん
[2018-04-01 17:05:56]
|
21905:
匿名さん
[2018-04-01 17:06:09]
|
21906:
匿名さん
[2018-04-01 17:22:06]
実際に住むか、優良資産として所有し賃貸に出すか、高値売却するか、どれでも行けるので選択に迷います。
|
21907:
匿名さん
[2018-04-01 17:40:29]
浜離宮のすぐ南側で竹芝ウォーターフロントプロジェクトの工事が行われていました。
ラグジュアリーホテル、商業施設、劇団四季の劇場などか入りますね。 |
21908:
匿名さん
[2018-04-01 18:07:56]
|
21909:
匿名さん
[2018-04-01 18:12:57]
|
21910:
匿名さん
[2018-04-01 18:19:58]
>>21909 匿名さん
タワマンでも浸水すると思いますが? |
21911:
匿名さん
[2018-04-01 18:22:49]
|
21912:
匿名さん
[2018-04-01 18:26:17]
1000年〜5000年に一度らしいですけど。そんな騒ぐことでしょうか?たぶん2階でも命は守られます。
|
21913:
匿名さん
[2018-04-01 18:29:44]
東急不動産と鹿島建設の都市再生ステップアッププロジェクトの建設現場も浜離宮から望めました。
こちらは浜松町駅の東側ですが建物から浜離宮を十分に望める位置にあります。 誰もが浜離宮を眺望にしたいと思うのでしょうね。 |
21914:
匿名さん
[2018-04-01 18:32:17]
ここで騒いでおかないと貧ネガ君はパークコートタワーの威光の前に悶絶死してしまうので必死なのです。
|
21915:
匿名さん
[2018-04-01 18:33:11]
|
21916:
匿名さん
[2018-04-01 18:34:29]
再送させていただきます。中古市場で億ションの取引が全国1番が浜松町です。
|
21917:
匿名さん
[2018-04-01 18:34:42]
>>21911: 匿名さん
海抜ゼロからの浸水??? 東京都の発表資料を良く読んだ方がよろしい方と思いますよ。 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/takashio_setsumeishiryou.pdf ------ 2 留意事項 東京都における高潮浸水想定区域図は、東京湾沿岸(東京都区間)において、水防法の規定により定められた想定し得る最大規模の高潮による氾濫が海岸や河川から発生した場合に、東京都内において浸水が想定される区域(高潮浸水想定区域)、想定される浸水の深さ、継続時間を表示した図面です。 浸水の深さや継続時間については、高潮による浸水の状況を複数のケースでシミュレーションを実施し、それらの結果から、各地点において最大となる深さや最長となる継続時間を表示しています。 なお、浸水の深さは、地盤面を基準にしています。 |
21918:
匿名さん
[2018-04-01 18:35:21]
|
21919:
匿名さん
[2018-04-01 18:37:20]
|
21920:
匿名さん
[2018-04-01 18:38:33]
重要事項の説明に細かく全て書かれていますよね。むしろ今回の件でより安心できました。提案いただいたネガさんには感謝いたします。ありがとうございました。
|
21921:
匿名さん
[2018-04-01 18:38:55]
|
21922:
匿名さん
[2018-04-01 18:41:59]
|
21923:
匿名さん
[2018-04-01 18:42:04]
|
21924:
匿名さん
[2018-04-01 18:42:31]
>そんな騒ぐことでしょうか?たぶん2階でも命は守られます。
たとえ運よく命は守られても、水深3~5mで1週間も水に浸かる水没マンションなんて 不動産の価値ゼロで、購入検討対象外になるだろ。 |
21925:
匿名さん
[2018-04-01 18:44:16]
あれ。ほんとに知らないんだ。
マジで奴ら、パークコートタワークラスには縁がないのか。笑笑笑笑笑笑 それでネガるってマジ底辺じゃん。笑笑笑笑笑笑 |
21926:
匿名さん
[2018-04-01 18:46:11]
|
21927:
匿名さん
[2018-04-01 18:46:34]
水害も普段使いの中心にあるパークコートタワー。感無量也。
|
21928:
匿名さん
[2018-04-01 18:46:56]
|
21929:
匿名さん
[2018-04-01 18:48:02]
台風の中心気圧は、日本に上陸した既往最大規模の台風である室戸台風(昭和9年) を基本とし、910hPa としています。 この台風が東京湾の周辺を通過する確率は、1,000~5,000 年に1回と想定されてい ます。
|
21930:
匿名さん
[2018-04-01 18:51:00]
ここのマンションは100年くらいの寿命です。1,000~5,000 年に1回なんてないのも同じですね。
|
21931:
匿名さん
[2018-04-01 18:52:02]
>>21924 匿名さん
千年から五千年に一回の確率で起こる1〜3メートルの浸水ね。 だから何って感じだが。 特に部外者には何にも関係のないことですよ? 資産価値ゼロ?あり得ないでしょう。 竣工する頃には周辺再開発も形が見えてきて、高値で取引されるようになりますよ。 |
21932:
匿名さん
[2018-04-01 18:58:32]
酷い嘘付きマンションですね。
検討者に災害面の重要事項で嘘を言うなんて全く信用できない物件です。 >分かっていると思いますが路面からではなく海抜ゼロからの浸水深さなわけです。 ↓ 事実は >なお、浸水の深さは、地盤面を基準にしています。 騙されないように東京都の発表資料を読みましょう。 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/takashio_setsumeishiryou.pdf |
21933:
匿名さん
[2018-04-01 19:05:55]
|
21934:
匿名さん
[2018-04-01 19:07:13]
|
21935:
匿名さん
[2018-04-01 19:09:13]
台風の中心気圧は、日本に上陸した既往最大規模の台風である室戸台風(昭和9年) を基本とし、910hPa としています。 この台風が東京湾の周辺を通過する確率は、1,000~5,000 年に1回と想定されてい ます。
|
21936:
匿名さん
[2018-04-01 19:09:37]
|
21937:
匿名さん
[2018-04-01 19:11:33]
とりあえず、グランディオーソに連絡しますかね |
21938:
匿名さん
[2018-04-01 19:11:59]
|
21939:
匿名さん
[2018-04-01 19:12:09]
|
21940:
匿名さん
[2018-04-01 19:13:35]
地権者住戸の放出があるだろ
大量に笑笑 笑笑 |
21941:
匿名さん
[2018-04-01 19:17:47]
|
21942:
匿名さん
[2018-04-01 19:23:28]
|
21943:
匿名さん
[2018-04-01 19:26:15]
グランディオーソクラブですか。
ちょっとさすがにそれはネガさんがかわいそうな気がしますが。 |
21944:
匿名さん
[2018-04-01 19:26:16]
|
21945:
匿名さん
[2018-04-01 19:31:20]
|
21946:
匿名さん
[2018-04-01 19:43:02]
富裕層顧客の強い味方です。
価値毀損の被疑者の方々、ご自愛くださいね。 |
21947:
匿名さん
[2018-04-01 20:05:14]
とりあえず明日連絡してみます
|
21948:
匿名さん
[2018-04-01 20:17:27]
>>21940: 匿名さん
あるわけないじゃん。 |
21949:
匿名さん
[2018-04-01 20:46:54]
この物件最悪ですね。検討もしなかったですが、スルーしてホント良かったです。ご購入された方は御愁傷様です。掲示板でも大変そうですね。
|
21950:
匿名さん
[2018-04-01 20:51:14]
|
21951:
匿名さん
[2018-04-01 20:51:15]
|
21952:
匿名さん
[2018-04-01 20:53:46]
|
21953:
匿名さん
[2018-04-01 20:53:57]
残念ながら条件から外れます。
▼2018年3月時点に首都圏で発売されている新築分譲マンションが対象 |
21954:
匿名さん
[2018-04-01 21:03:58]
パークコートは金融資産2億か40歳年収2000万が基準だから対象が限られます。無理な方はスルーせざるをえなく最悪物件ということになります。
|
21955:
匿名さん
[2018-04-01 21:04:25]
|
21956:
匿名さん
[2018-04-01 21:46:09]
パークコート浜離宮ザ・タワー
竣工が待ち遠しいですね! |
21957:
匿名さん
[2018-04-01 22:53:29]
玄関とか防水仕様になってますか?
|
21958:
匿名さん
[2018-04-01 22:58:37]
|
21959:
匿名さん
[2018-04-01 23:01:47]
その写真に見えてる高架下のトンネルもほぼ全体が水没するんですね。
|
21960:
匿名さん
[2018-04-01 23:02:01]
風速60メートル以上、大丈夫?
|
21961:
匿名さん
[2018-04-01 23:04:04]
水没する可能性のあるマンションは買いの対象にはならんわな。リセールは絶望的。
|
21962:
匿名さん
[2018-04-01 23:15:49]
|
21963:
匿名さん
[2018-04-01 23:32:35]
|
21964:
匿名さん
[2018-04-01 23:38:52]
|
21965:
匿名さん
[2018-04-01 23:40:18]
|
21966:
匿名さん
[2018-04-01 23:54:08]
浜離宮を取り囲むように名だたる大名の武家屋敷が立ち並んでました。
|
21967:
匿名さん
[2018-04-02 00:07:46]
上屋敷ではないけどね。
|
21968:
匿名さん
[2018-04-02 00:15:53]
どんどん地球温暖化が進んでるから
台風など異常気象の発生頻度もエネルギーも 大きくなってますよ。 |
21969:
名無しさん
[2018-04-02 00:20:49]
|
21970:
名無しさん
[2018-04-02 00:30:10]
>>21967 匿名さん
ネガさんへ 残念だけど、上屋敷なんだわ。 証拠をどーぞ http://www.eonet.ne.jp/~neo1/sub25.html で、上屋敷の図面も添付しときますね。これ、三井さんも知ってるので是非問い合わせてみてください。もう、物件は売り切れですけど。 添付の漢字は上田家の上屋敷と読むのでみてみてくださいな。 |
21971:
名無しさん
[2018-04-02 00:30:49]
|
21972:
匿名さん
[2018-04-02 07:33:35]
昔水路だったんですか?
水路かぁ~、水が通りやすい訳だわ。 |
21973:
匿名さん
[2018-04-02 07:57:23]
地歴は良さそう。
|
21974:
匿名さん
[2018-04-02 08:03:33]
線路のトンネルは水路跡なんですかね?
|
21975:
匿名さん
[2018-04-02 08:08:11]
|
21976:
匿名さん
[2018-04-02 09:44:25]
☆由緒ある屋敷跡に住まうパークコートタワー☆ その他のパークコートタワーも地歴はまずまずなんですかね〜 |
21977:
.
[2018-04-02 10:26:41]
検討板ユーザーさん
ここ免震タワーだし水没可能性も港区の中では低い方ですね
災害には最強といえます
|
21978:
浜離宮
[2018-04-02 10:29:59]
浜松町の再開発はビッグプロジェクト見たいですね。このスレ見てものすごい浜松町の勉強になりました。
何しろJR駅に近いブランド新築大型マンション(パーク浜離宮)なかなかないですよ。JR駅に近い大型建物はほとんどオフィスビルですよ。新築、JR駅浜松町に近い、条件良い。これから大型マンションJR駅近くで立てる予定は一切ないです。パークコート浜離宮はお買い得マンションでした。買いたい! |
21979:
匿名さん
[2018-04-02 10:34:05]
|
21980:
匿名さん
[2018-04-02 11:09:07]
|
21981:
匿名さん
[2018-04-02 11:15:21]
|
21982:
匿名さん
[2018-04-02 11:34:06]
東京都高潮浸水想定区域図 浸水継続時間
|
21983:
匿名さん
[2018-04-02 11:54:38]
|
21984:
匿名さん
[2018-04-02 12:06:13]
1000~5000年に一度の台風だとここだけじゃなくて他も甚大な被害出るでしょうしね。ネガさんの小屋は大丈夫ですか?流されないですか?
|
21985:
匿名さん
[2018-04-02 12:10:09]
|
21986:
匿名さん
[2018-04-02 12:23:54]
|
21987:
匿名さん
[2018-04-02 13:18:59]
TBSでも高潮の脅威の報道きたね。
災害の情報は重要だからみんな見てね。 |
21988:
匿名さん
[2018-04-02 13:26:51]
|
21989:
匿名さん
[2018-04-02 13:29:20]
>>21987 匿名さん
このマンションの検討者ですか? ネガするにしても、いい加減にしないと、このマンション関係だけでなく、周辺の開発者からも怒りを買いますよ 検討から外れたならここにいる必要はありません 即刻退場願います。 |
21990:
匿名さん
[2018-04-02 13:33:16]
不都合な情報を隠蔽しようとするとは酷いマンションですね。
災害の情報は、物件選択にも直接関わる大切な情報ですよ |
21991:
匿名さん
[2018-04-02 13:52:28]
パークコート浜離宮のモデルルームどこですか?
|
21992:
匿名さん
[2018-04-02 13:57:36]
災害時にこそタワーマンションは頑丈だから中にいれば安心です。世の中のタワーマンションには災害時に避難してくる人もいるくらいです。
|
21993:
匿名さん
[2018-04-02 13:58:29]
>>21990
騒いでいるのはあなただけのようです。興味ない話題です。 |
21994:
匿名さん
[2018-04-02 14:00:07]
|
21995:
匿名さん
[2018-04-02 14:11:49]
勝どき側から見ると
相変わらず 周りの超高層タワーから見下ろされて大人と子供みたいに低いこのマンション いつになったら高くなるの? |
21996:
匿名さん
[2018-04-02 14:18:09]
>>21990 匿名さん
不都合な情報とは何でしょう。 毎回、1000年に一度の確率という文言を無視してお書きになられていますが、これがいわゆる不都合な情報でしょうか。 いまだににこの話題に粘着されているのはこのスレ以外に見当たりませんが、どういった理由からでしょうか。 どちらにせよすでにこの一件は我々の手から離れました。 お子様はいらっしゃいますか?軽い気持ちが大変なことになりましたね。 ご自愛くださいね。 |
21997:
匿名さん
[2018-04-02 15:01:41]
|
21998:
匿名さん
[2018-04-02 15:06:35]
買えない方も多いはずですから、悔しさから粘着される方も中にはいますよね。人生いろいろあります。
|
21999:
匿名さん
[2018-04-02 15:09:03]
>>21996
1000年~5000年に一度の誤りだと思います。 |
22000:
匿名さん
[2018-04-02 15:12:40]
>>21995 匿名さん
パークコートの定義です。 良好な住環境にたたずむ、静謐にデザインされた都会の邸宅、それが「パークコート」。流行を模倣することなく時を経ても決して飽きることのない品位をたたえる姿が都会の暮らしに心地よいやすらぎをもたらすマンションです。 なお都市のランドマークである高層タワーはパークタワーになります。 |