三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

2125: 匿名さん 
[2016-09-25 18:47:40]
10月1日にもう少し詳しい価格が分かるんですよね?楽しみです。
2126: マンション検討中さん 
[2016-09-25 19:01:40]
予想より2割高い
ここは待ちですね
浜松町ですから
2127: 匿名さん 
[2016-09-25 19:20:13]
きっと適切な予定価格でしょうね。
高い高いと連呼しても、何も変わらないでしょうね。
篩にかけられたことを自覚すべきかなと…
2128: 匿名さん 
[2016-09-25 19:30:06]
その通りだと思います。今段階の高いか安いかは主観ですし。

2129: 評判気になるさん 
[2016-09-25 20:39:32]
1LDKの狭い部屋、かなりの倍率になりそうですか?
2130: 匿名さん 
[2016-09-25 22:56:51]
>2120
適当なこと言わないでください。

丸の内・大手町・八重洲・日本橋・虎ノ門・六本木・渋谷あたりには離される一方ですし、品川・新宿あたりにもこのままでは勝てませんよ。

所詮、山手線の一駅に過ぎません。
2131: 匿名さん 
[2016-09-25 23:43:56]
>>2130 匿名さん

離される一方とは?離されるの意味分かってます?今より改善割合が大きければ近づくことはあっても離されることはありませんよ。

2132: 匿名さん 
[2016-09-26 00:08:50]
新橋、浜松町界隈は、飲み屋や歓楽街であっても
デパートや商業施設が発展する可能性は低いということでは。
2133: 匿名さん 
[2016-09-26 00:17:49]
皆さんどの間取り狙いですか?
1LDKは既に申し込みが入っていると聞きました。
2LDK9000万はさすがに高いですよねー
2134: 匿名さん 
[2016-09-26 01:16:55]
2LDKといってもリビングは10畳ほどの小さな間取りですか?
2135: 匿名さん 
[2016-09-26 09:20:20]
2116様

2115です。
こちらのパークコートも駅近ですが、鹿島のマンションの方は駅直結というのがやはり魅力的ですね。
ただ、現時点での情報では眺望はパークコートの方が良い気がします。鹿島のマンションの方は北側、東側には高さのあるビルが建つ予定のため眺望は高層階(具体的には何階以上か不明)しか見込めなさそうで、眺望が抜けるのは西側・南側のみのようです。

そもそも、分譲なのか、価格がいくらなのかもわからないですし、時期的な意味でもパークコートとは比較が出来ないんですけどね。

2136: 匿名さん 
[2016-09-26 09:52:05]
>>2135
駅直結という意味で価値は鹿島のマンションのが上になるのでもっと高くなるでしょうから600で高いと言っている人にはとても手が届かない値段になるよね。あるいは賃貸だけになる可能性もまだあります。眺望条件はこちらの方が上でしょう。グロスが圧倒的に安い1LDKは倍率がつくのは間違いないでしょう。立地的将来性は抜群なので投資的購入も結構いると予想する。

2137: 匿名さん 
[2016-09-26 10:58:55]
>>2136 匿名さん

投資的に本当に有望なら、ゴクレタワーはとっくに完売できてるはず。
2138: 匿名さん 
[2016-09-26 11:03:46]
>>2137
ゴクレはもうすぐ築10。都心の長期売れ残りの代表マンションとして、変な看板ついてしまっているし、いくら浜松町が有望でも今更億出して買う人はなかなかいない。伝説の売れ残り10落ち中古と新築PCを比較するとかさすがに失礼ですよ。
2139: 匿名さん 
[2016-09-26 12:28:11]
ゴクレが勝ってるところは、住所が芝、間取りが圧倒的に広い、天井が高い、ベタ基礎、それくらいかな。
それ以外は浜離宮に軍配。
2140: マンション掲示板さん 
[2016-09-26 12:58:44]
>>2139 匿名さん
ベタ基礎良いですね。安心感が違う。
2141: 匿名さん 
[2016-09-26 13:04:06]
>>2140
それなら伝説のマンション、ゴクレを買ってあげんなさい。あんたも伝説になれる。
2142: 匿名さん 
[2016-09-26 13:08:03]
坪500なら買ったけど600だと金なくて手が出ませんな。いいなあ買える人。
2143: 匿名さん 
[2016-09-26 16:17:53]
西向きなのに坪700万超の部屋もありますね。
ツインパークスの価格が上がりそう。
2144: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-26 17:19:31]
>>2143 匿名さん
この辺りの再開発の出来次第では、上昇する可能性はあると思いますよ。
2145: 匿名さん 
[2016-09-26 18:23:22]
西向きで坪700って、
どの間取りかしら。
今必至で探していますが
信じられない価格を三井は強気でつけてきましたね。

地権者が多い物件はとかく強気値付けでくるパターンが三井ですが。
今回もそうでしたか。
2146: 匿名さん 
[2016-09-26 18:29:12]
2120の情報って
どうしようもないです。

いままで都内で不動産を売買したことありますか。

私自身、都内にいくつか投資用マンションを所有していますが
99パーセントそのような事態にはならないと思います。

もう少し、不動産を勉強してから投稿をされるべし。

ここのマンションを前向きに検討している人たちを馬鹿にしないでください。
そのての投稿なら他のサイトでやられたし。


2147: 匿名さん 
[2016-09-26 20:23:52]
87.56㎡の部屋だと思います。上層階は18000万円代の後半でしょうから700万を超えますね。これに700万を出す人はいるのかな。84.71㎡の上層階も700前後でしょうし。26-37階まではほとんど売れ残りそうな気が。
2148: 匿名さん 
[2016-09-26 20:33:26]
高い高い言われてもポコポコ売れてきたのがここ数年の市況ですからね
2149: 匿名さん 
[2016-09-26 21:06:59]
価格あくまで確定ではないですが
と担当営業マンが前置きして渡してくれました。

「どひゃ~~~」の一言です。
北向きが今の所一番人気と言っていました。
その理由がわかりました。
だって、あまりにも他の部屋はバブルすぎて
われわれ庶民には手がでません。
予算を1億数千万と予定していたので。
これでは北側しか買えないようです。
人気あるマンションって
私の経験からは高額な部屋から
申込みが入りますが
今回の物件はどうも高額の部屋は反応が薄いようです。
30平米の部屋もあるマンションに4億円以上の富裕層が
果たして買うのだろうか。
疑問が残る物件になってきた。
よ~~くリサーチしてから決断します。

高い、高いといわれてもここも売れます?????

さあ^^てこの物件もそうなるのかなあ。
どうかなあ。
絶対にここに住まないといけない人は高くても買いますが

2150: 匿名さん 
[2016-09-26 21:10:03]
87・56平米の部屋は、南西の部屋です。
西向きの部屋ではないですね。

西向きで坪700と投稿ありましたが、
西向きの部屋は78.03平米です。
投稿した方は勘違いしたかなあ。
2151: 匿名さん 
[2016-09-26 21:17:01]
そうですよね。せっかく高い部屋を買っても、低層に質の悪い賃貸住民が住むとなると。立地が良いだけに私も悩んでしまいます。
2152: 匿名さん 
[2016-09-26 21:38:39]
>>2149 匿名さん

ゴクレタワーがなぜ完売できないか、もついでにリサーチをお願いします。
2153: 匿名さん 
[2016-09-26 22:32:29]
それだけお金を出せるなら麻布や青山の低層、小規模高級マンションを買うと思う。
2154: 匿名さん 
[2016-09-26 23:41:14]
ゴクレのリサーチ依頼です~~~か・
申し訳ありません。

ゴクレのマンションには100パーセント住みたいと思わないので
リサーチ依頼はお引き受けできません。
もう、不動産売買に通の方ならおわかりだと思いますわ。
答えは簡単。

不動産を探している人たちが「すみた~~い」と思わないマンションだからです。
ちなみに私はノムラ、三井、住友、三菱以外のマンション以外は契約した事がありません。
あくまで、個人的見解の投稿ですから
突っ込まないでね。

洋服も○○ブランド以外は着用しないとか
車は、トヨタ以外乗らないとか。
いや、ホンダ以外のらないとか。
ひとそれぞれ、こだわりがあるでしょ。

これが私のマンションのこだわりです。
車はトヨタ以外乗ったことありません。(余計なことですが。)
2155: 匿名さん 
[2016-09-26 23:46:02]
過去に何件もマンション契約してきましたが
今回ほど、「どうしょうか」と悩むマンションです。

どのような属性の人たちを主としたマンションなのか
まだ、見えないです。

時間かけて徹底的に調査してみます。

販売開始は11月下旬と聞いていますから
時間あります。
ツインの友人たちにも聞いてみます。
2156: 匿名さん 
[2016-09-27 00:02:22]
パークコートにしては、小さい住戸があるとのことで、
小さめの部屋が人気のようですね。
地方在住だけど、都内にもマンションが欲しいとか、
息子が大学生で東京に来るので、息子用とか。
値段からいっても6000万円台なら手が出やすいんでしょう。

プレミアムのほうは、いい場所がほとんど地権者なので、欲しい人はテンション下がるでしょうね。
4億5000万も出すなら、確かに他の選択肢はたくさんあるような気がします。
2157: マンション検討中さん 
[2016-09-27 00:21:50]
坪600万ですか・・・近々見に行く予定ですがちょっとなぁ。。。構造の記載がないけど免震タワマンなんですよね? 電源部の位置は3階位に着いているんだろうか? 電動自転車はたくさん置ける設計なんだろうかなぁ・・・ でも楽しみ(苦笑)
2158: 匿名さん 
[2016-09-27 07:38:54]
今年中に契約したらディズニーシーの貸切チケット貰えますね!
2159: 匿名さん 
[2016-09-27 08:38:40]
ここに投稿しておられる方々が全てこのマンションを検討しているとは思えませんが
いろんな方々の投稿文をみていると
お若い方が多いような気がします。
分析できて助かります。

私があまりにも年齢がみなさんより上だから余計感じますが
マンション購入年齢がだいたい予測できますので。

最近の若い20~~~35歳ぐらいまでの人たちの言語が似ています。
相手に自分の意見をなんとなく求めるときに使う「~~~~ですよね」です。

私の年齢はここでは控えますが私たちは使用してきませんでした。

私はこのマンションを購入するにあたり
全ての投稿を熟読してます。
過去投稿でこの苦手な「~~~ですよね」を頻繁に文章の最後に使っておられる方がいました。

それも私にとってこのマンションの購入するか、どうかの決定材料になります。
ましてや賃貸部屋が相当でるマンションであることは間違いないです。
担当営業マンはパークの千代田と同じ仕様で
客層も同じのような事をいいましたが、
それはどうでしょうか。
疑問が残る回答でした。
あくまで個人的意見です。
2160: 匿名さん 
[2016-09-27 08:58:02]
私もこちらの物件に関しては立地や間取りから見て賃貸にまわる住戸が相当数あると思われるため、その部分が一つの悩みどころとなっています。

確かに利便性を考えると魅力的な場所だと思われますし、これからまだまだ開発が進むエリアで将来性は高そうですが。
2162: 匿名さん 
[2016-09-27 09:50:53]
汐留駅に広告貼られてるね。
2164: 匿名さん 
[2016-09-27 09:54:55]
>>2159
匿名掲示板は意外と年齢層高いよ、パソコン通信とか2chの影響かな?
若いのはブログやツイ、FB(こちらも既に陰りが見えるけど)じゃない?
ヤフーの掲示板でも40代独身男性の割合が一番多いって衝撃の結果が出てたしw
でも40代独身男性なんて世間じゃ少数派でしょ?

ちなみにパーク千代田と客層が同じってのは世帯年収が同じって意味だと思うよ
時代は違うけど単価は似たようなもんだからね
あっちとこっちじゃメインの購入層は異なるんじゃない?
あっちは子供の教育まで視野に入れた医療従事者等のお堅い系、
こっちは利便性重視の外資やバリバリ共働きアッパーミドルってイメージ
2166: 周辺住民さん 
[2016-09-27 11:39:52]
鹿島のマンション、分譲か賃貸か気になりますね。
ただ、低層フロアに港区の施設で「区立文化芸術ホール」(大ホール・小ホール)などが予定されていて
港区も「浜松町二丁目C地区再開発準備組合」に参画しているようです(区有地が含まれます。港区も地権者)
こういった環境でのは分譲可能でしょうか?
まだわからないですね


2169: 匿名さん 
[2016-09-27 18:36:15]
[No.2161~本レスまで住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
2170: 匿名さん 
[2016-09-28 00:08:46]
番町周辺の中古物件で良いものがあればと検討しておりましたが、山手線浜松町駅で自身の事業所がある丸の内への利便性も高いためこちらも検討しております。

何だか些細なことで荒れてきてしまい残念にです。
人それぞれ年齢や職業、それこそ書き込みの仕方や言葉尻は様々かもしれませんが、こちらの物件に何らかの関心があるという点では皆さん共通しているかと思います。

お互いに気持ち良く積極的なやりとりしていきましょう。



2171: 匿名さん 
[2016-09-28 00:39:46]
2170です。
私が書き込む前に管理者の方が書き込みを整理して下さいました。
余計な書き込みになり失礼しました。

2166さま

私も鹿島のマンションが賃貸になるか分譲になるか気になっています。
区有地を含むようですので、もしかすると渋谷区役所の建て替え計画のように定期借地権のマンションになる可能性も考えられるかなとも思います。

あくまで個人的な予測として軽く読み飛ばしてくださいね。
2172: マンション検討中さん 
[2016-09-28 01:08:47]
今いる千代田区タワマンでは同階の方に会ったことがほとんどありません。ほんとに田舎の一軒家のようで、シ~~ンとしています。セカンド利用や外国に出張中?の方などが多いようで、消防訓練で点呼を取ったら日曜日朝なのに3割程しかおらず、やっぱり!という感じでした。実は私もセカンド利用なのですが、昼は居たりしますが年間で2桁までは泊まっていません。おそらくここも私のような使い方の人が多いような気がします。賃貸の方が多くてもここならそう悪い方はいないと思いますけど。
2173: 匿名さん 
[2016-09-28 10:34:35]
昨日浜松町歩いて思ったけどイタリア街から浜松町駅の間にかけてのエリアだけでもかなりの数の建設工事してるね。
ビルがどんどん新しくなってる。
この周辺は化けそうな気がするけどな。
利便性だけで考えればトップクラスだと思う。
ブランドエリアにはなれない気がするけど。
2174: マンション検討中さん 
[2016-09-28 13:13:34]
浜松町駅も早く様変わりしてほしいですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる