三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

20601: マンションさん 
[2018-03-13 10:11:58]
20602: 匿名さん 
[2018-03-13 12:03:36]
>>20601 マンションさん

普通は株式会社まで記載しないか?どうでもいいけど。
20603: 匿名さん 
[2018-03-13 12:19:30]
そのリンク記事が誤報と思われますが
20604: 匿名さん 
[2018-03-13 12:28:57]
>>20603 匿名さん
イオンが来なくても、ネガさんが歯ぎしりして夜眠れなくなるような施設ができますよ。お楽しみに!
20605: 匿名さん 
[2018-03-13 13:10:04]
>>20604 匿名さん
完成して歯ぎしりしたかと思ったら、やっぱり浜松町だったから閑散としてニコニコって感じか。
20606: 匿名さん 
[2018-03-13 13:21:08]
仰る通り、物件周囲は部外者の極めて少ない閑静なレジデンスです。
20607: 買いたい 
[2018-03-13 13:51:55]
こちらのモデルルームはどこですか?
20608: 買いたい 
[2018-03-13 13:52:54]
まだ販売されてないんですか?
20609: 匿名さん 
[2018-03-13 15:39:57]
地権者住戸が200以上あるので、竣工後に大量の売りが出てくることが予想されます。完全な買い手市場なので、思いっきり買い叩いて下さい、まだまだ販売はこれからですよ。
20610: 匿名さん 
[2018-03-13 15:42:47]
嫌悪施設に囲まれたマンソン
20611: 匿名さん 
[2018-03-13 15:45:46]
はぁ。
ニーズは高いよね。今でもキャンセルを待ってる人だらけだし。

まぁどうしても購入したい希望者達は祈ろうよ、地権者さんが売ってくれることをさ。
20612: 匿名さん 
[2018-03-13 15:54:48]
浜離宮を望む至高のマンション。
それが、パークコート浜離宮ザ・タワー。
浜離宮を望む至高のマンション。それが、パ...
20613: 買いたい 
[2018-03-13 16:01:49]
そうなんですか
今、代官山に住んでるんですけど浜松町全然便利ですね。旅行と買い物が趣味なので浜松町にこんなに素晴らしいマンションあるなんてびっくりですのよ!完売なんて、ショック隠しきれません。こちらのキャンセル待ちできるんですかね?
1割載せても買いたいわね。なんで私は知らなかったの、信じられない。
飛行場と電車がすごく楽に乗れますわね。銀座のデパ地下、美味しい食べ物あります。
地権者さんですか^_^





20614: 匿名さん 
[2018-03-13 16:21:58]
落ち着いて(笑)
ただ、1割乗せ程度で譲ってもらおうとするのはちょっと図々しいんじゃないですかね。
まぁ全員が欲張りさんやセミプロじゃないので、それくらいのお得な価格で売り出す人もいるかもしれませんよ。
20615: 匿名さん 
[2018-03-13 16:26:28]
>>20613 買いたいさん
浜松町駅から徒歩5分かかりますよ。微妙な距離です。代官山は、都心に出るには不便ではないですが、新幹線、飛行機は不便ですから、代官山のチョイスはかなり失敗でしょう。
20616: 買いたい 
[2018-03-13 16:32:03]
>>20614 匿名さん
私は頑張って買いますのよ。
ありがとうございます。あなたみたいな方がいるので世の中が良くなるわよね。
20617: 買いたい 
[2018-03-13 16:35:05]
>>20615 匿名さん
おっしゃる通りだと思います。

20618: 匿名さん 
[2018-03-13 16:42:16]
代官山までネガってるし、、
20619: 匿名さん 
[2018-03-13 17:17:31]
地権者住戸は基本的にレジデントファーストの管理で賃貸になることが予想されます。
20620: 匿名さん 
[2018-03-13 17:21:44]
>>20618 匿名さん
誰も代官山ネガってないだろ。被害妄想が激しいんか?
20621: 匿名さん 
[2018-03-13 17:31:36]
浜離宮最低なマンションだな。
20622: 匿名さん 
[2018-03-13 18:20:22]
短気な人こわっ
20623: 匿名さん 
[2018-03-13 19:23:46]
間違えました!浜離宮最高なマンションだな!!
20624: 匿名さん 
[2018-03-13 19:47:17]
最低レベルの購入層やと思う。
20625: 匿名さん 
[2018-03-13 20:13:17]
>>20624 匿名さん
どこが?

20626: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-13 20:42:53]
ちょい古だけど、Gメンや大都会で覚醒剤取引の撮影される埠頭の雰囲気があってカッコいいですね!
20627: 匿名さん 
[2018-03-13 21:04:23]
どちらかというと、あぶない刑事の銃撃戦とか、仮面ライダーの戦闘シーンのほうがイメージが湧く。
20628: 匿名さん 
[2018-03-13 21:10:52]
お褒めいただきありがとうございます
20629: せんせい 
[2018-03-13 21:54:50]
パーク浜離宮のホームページないです。
20630: 匿名さん 
[2018-03-13 22:08:20]
もうケンカはやめましょ!

ネガもポジも仲直り
20631: 匿名さん 
[2018-03-13 22:13:34]
けんかなんて最初からしてませんよ。

いつまでも妬みまとわりつくネガを蹴散らす作業を淡々とこなしているだけです。
20632: 匿名さん 
[2018-03-13 22:15:14]
せっかく褒め合って仲直りしたところなのに…
20633: 匿名さん 
[2018-03-13 22:23:10]
いやいや、いいところもある

悪いところもある

だからマンションは好みで選ぶ!

いいじゃないですか

円満に行きましょう!
20634: 匿名さん 
[2018-03-13 23:29:08]
坪単価800万!

ネガは涙目ですわ!

ガハハハ
20635: 匿名さん 
[2018-03-13 23:35:47]
A街区A3棟の開発者がイオンなんですね。
A1棟とA2棟とは別みたいですね。
20636: 匿名さん 
[2018-03-13 23:51:06]
世界貿易センタービルディング 南館(A-3棟)に関しては、MJY Consultant以外に情報がないため、間違いかもしれません。
20637: マンション検討中さん 
[2018-03-14 00:59:59]
パークコート乃木坂ザタワーとどちらがよいか!
20638: マンション検討中さん 
[2018-03-14 01:11:20]
まわりなにもない。ただコンクリートの建物に寝に帰るだけみたいで、なんだか家畜みたい。この価格のタワーで港区すむならパークコート乃木坂ザタワーのほうがいいですね。海側と陸側では価値が違いすぎ。
20639: マンション検討中さん 
[2018-03-14 01:12:26]
浜松町とか恥ずかしい。
20640: マンション検討中さん 
[2018-03-14 01:15:56]
地方の人は浜松町より豊洲が上だと思ってる。浜松町知らない人の方が多いかな。乃木坂は乃木坂48の影響もあり全国区!!
20641: 匿名さん 
[2018-03-14 04:54:56]
>>20638: マンション検討中さん

資産価値は浜離宮の足元にも及ばないけどね。

浜離宮:上の上

---------------------------------------------------
三井健太のマンション評価レポート(抜粋版)・【パークコート乃木坂ザタワー】編

[結論]

総合点 70.5点(最高100点)
中の上:66~72(★★★☆)

本物件のRV格付けは、平均的な「B」とさせて頂きました。

現地調査抜きの簡易評価ですので、ラフな点はご賢察・ご容赦願います「B」とは、東京都の平均的な価格維持率(=購入価格からの変動率。詳細は割愛)のキープは微妙という意味になります。

---------------------------------------------------
[総評]

将来価値(リセールバリュー:RV)を決定する要素は、①立地条件(利便性と環境)、②スケール(存在感)、③外観・玄関・空間デザイン、④建物プラン(共用施設、間取り、内装や設備など)、⑤ブランド、⑥管理体制です。

この中で一番比重が高いのは①の立地条件なのです。立地さえ良ければ建物は何でもいいという単純なものではないのですが、大きな要素であることは確かです。

逆に、どんなに素晴らしい建物でも立地条件の弱点を補うことはできません。

また、稀少価値の高い土地かどうかの観点で検討することも大事です。
そして最も大事な要素は「価格」です。価値に見合わない高値で購入(高値掴み)すれば、将来価格は期待外れになるからです。

本物件をこの条件に照らすと、⑤、⑥は良いとしても②~④は「普通」レベルを少し超える程度です。
立地条件の①も、ピンポイントではもうひとつの印象が強いのです。

肝腎の価格ですが、最近4年間は建築費上昇・地価上昇の影響を受けてマンション価格は急騰し、
多少の差はあっても全ての物件が高値になってしまい、誰もが高値掴みを強いられてしまう時期に当たっています。

本物件も例外ではなく、かなり割高です。

以上の考察から、本物件のRV格付けは、平均的な「B」とさせて頂きました。

現地調査抜きの簡易評価ですので、ラフな点はご賢察・ご容赦願います「B」とは、東京都の平均的な価格維持率(=購入価格からの変動率。詳細は割愛)のキープは微妙という意味になります。
20642: 匿名さん 
[2018-03-14 05:01:52]
面倒だから、この前スルーしたけど、

ネガが押すパーフェクトな物件で、「パークコート千代田駿河台ヒルトップレジデン」
押してたやついたけど、立地と間取知っているのか?

知っていて押しているのであれば、その理由を詳細に聞きたいよ。

まあ、たいして調べずい適当なこと書いているのだろうけど。
ネガって、仕事ができないやつが多いな。
20643: 匿名さん 
[2018-03-14 06:23:08]
>>20638 マンション検討中さん
20639 20640 と3連投で完売物件に何の御用?

20644: 通りがかりさん 
[2018-03-14 07:17:23]
1期1次でプレミアムフロアを買い、中層階も2期で追加で買い増しをしました。

今思うとやはり素晴らしい判断だったなと。
割と全般的に運の強さ、勘所を間違えてこなかったというのがビジネスの世界で成功を収めてこられた1番の理由であると認識しております。

実際のところ、とても品のある方が多い印象でしたので、来年秋の入居が今から楽しみです。

おそらくプレミアムフロアについては坪1000万を超えても簡単に成約できる感覚があります。
中層階で700から800。ともに北側住戸の話です。
20645: 匿名さん 
[2018-03-14 07:38:33]
不動産センスの無い迷える購入者降臨。

この物件で取り返すのは諦めて、仕事して凹みを穴埋めすること考えるんだな ww
20646: 匿名さん 
[2018-03-14 08:07:40]
>>20645 匿名さん

気でも狂ってんのか?

人のこととやかく言える人種じゃないくせに

お金がどうやって回ってるのか全く知らないだろ?

だからお前はロクな家買えないんだよ

20647: 匿名さん 
[2018-03-14 08:13:53]
眠らない街、浜松町でした。
20648: 匿名さん 
[2018-03-14 10:00:58]
今話題の豊洲タワマンがいいですよ。知名度高いから自慢できる。
20649: 匿名さん 
[2018-03-14 10:09:58]
>>20648 匿名さん
行ってらっしゃい!
20650: 匿名さん 
[2018-03-14 10:20:14]
https://farm5.static.flickr.com/4786/25910902737_fb9493fc1a_o.jpg

ツインパークスやラ・トゥールに比べると,浜離宮からも遠く存在感も控えめ?
20651: 匿名さん 
[2018-03-14 11:09:51]
浜松町は中味の無さそうな人多いね
20652: 匿名さん 
[2018-03-14 11:33:39]
あなたみたいにね
20653: 匿名さん 
[2018-03-14 15:49:09]
山手線のパークコートタワーてここしかないんだね。
もう10年くらいは出ないだろね。
20654: 匿名さん 
[2018-03-14 20:07:40]
山手線でも浜松町はないよね。つまらない町。
パークコート乃木坂ザタワーの半分の価値もないとふんだからここは買わなかった。
20655: 匿名さん 
[2018-03-14 20:13:52]
欲しいと言われましても、ここはかなり昔に完売となりました。
申し訳ございません。
20656: 匿名さん 
[2018-03-14 20:19:27]
ここはパークコートでは千代田富士見以来のコスパ良し物件だね。

これからもなかなか出ないでしょう。
20657: 匿名さん 
[2018-03-14 20:31:03]
千代田富士見は確かに良かった。ただ、浜松町はなあ!
イタリア街もパッとしないなあ!
20658: 匿名さん 
[2018-03-14 20:32:46]
検討スレなのに、なんで購入者がさまよってるの?そんなに心配か~?

20659: 匿名さん 
[2018-03-14 20:33:25]
>>20657 匿名さん
これからの浜松町の発展を考えれば安いものですよ。
20660: 匿名さん 
[2018-03-14 20:35:27]
>>20658 匿名さん
ここはとうの昔に完売してるよーん。
心配する要素なんてあるか、部外者さん?
20661: 匿名さん 
[2018-03-14 20:37:44]
購入者の方?なんでここに張り付いてるの? 笑
20662: 匿名さん 
[2018-03-14 20:40:33]
>>20661 匿名さん
あんたこそ何で張り付いてんだか。
完売物件の掲示板で。
お呼びじゃあないよ笑
20663: 匿名さん 
[2018-03-14 20:52:59]
パークコート羨ましいなと思って。安く譲ってください。
20664: 匿名さん 
[2018-03-14 21:01:09]
>>20663 匿名さん
残念ながら、三割増しでも厳しいでしょうね。
20665: 匿名さん 
[2018-03-14 21:13:37]
>>20664 匿名さん
三井不動産もそこまでアホではありません。
20666: 匿名さん 
[2018-03-14 21:15:23]
>>20665 匿名さん

織込み済み?の価格かね?
20667: 匿名さん 
[2018-03-14 21:21:02]
>>20657: 匿名さん

飯田橋って、そんなに輝いているか?

近くに住んでいるけど、浜松町も変わらんぞ。
20668: 匿名さん 
[2018-03-14 21:43:33]
>>20658 匿名さん

完売スレなのに、なんでネガ達がさまよってるの?そんなに羨ましいか~?

20669: 匿名さん 
[2018-03-14 21:44:35]
いつも綺麗にブーメランが決まりますよね
20670: 匿名さん 
[2018-03-14 22:33:27]
ネガですけどお世話になります。坪単価700でしたらお願いします。800はスルーです。申し訳ありません
20671: 匿名さん 
[2018-03-14 22:39:34]
明治屋はいりますかね?
やっぱり、マルエツですかね?
20672: 匿名さん 
[2018-03-14 22:42:42]
マルエツ高いしいらないな
オーケーが入らないかな
20673: 匿名さん 
[2018-03-14 22:44:03]
>>20670 匿名さん

住戸によりますが、ここは角部屋がワンランク上の希少性がありますので、それ以外なら700でもいけるのではないでしょうか。
20674: 匿名さん 
[2018-03-14 22:48:19]
やっぱり、庶民派スーパーが合ってますかねえ?
20675: 匿名さん 
[2018-03-14 22:48:42]
希望はマルエツプチでしょう。安定しています
20676: 匿名さん 
[2018-03-14 22:51:11]
多くはマルエツを希望しますよね。ラトュール一階のような高価格帯の品揃えを願います
20677: 匿名さん 
[2018-03-14 22:58:01]
確かに惣菜メインの石井や明治屋は時代からズレていますよね。零細スーパーよりマルエツかイオンでお願いしたいです。
20678: 匿名さん 
[2018-03-14 23:00:57]
マルエツでお願いしたいです。大手ならではで地域で商材を変えているのを評価したいです。
20679: 匿名さん 
[2018-03-14 23:03:14]
一階にマルエツが入っているパークコートって初めて聞いたな。。。
20680: 評判気になるさん 
[2018-03-14 23:10:23]
>>20679 匿名さん
希少価値がありますよね。坪単価が1000になりそうですね。
20681: 匿名さん 
[2018-03-14 23:13:40]
六本木ヒルトップは成城石井だな!
20682: 匿名さん 
[2018-03-14 23:14:20]
マルエツが入れば確固たる地位のマンションになります。おめでとうございます。
20683: 匿名さん 
[2018-03-14 23:16:34]
トゥトゥールと同じかよ。
20684: 匿名さん 
[2018-03-14 23:23:15]
地区によりマルエツの品揃えは異なります。当たり前です。湾岸や港南とは別格になるでしょうね。
20685: 匿名さん 
[2018-03-14 23:26:00]
何でそんな事分かるのか?
マルエツの方ですか?笑
20686: 匿名さん 
[2018-03-14 23:27:26]
確かに都心のマルエツになりますね。
20687: 匿名さん 
[2018-03-14 23:29:30]
>>20686 匿名さん

どーゆー事?
20688: 匿名さん 
[2018-03-14 23:30:00]
ラトュールのマルエツの高級ワインの品揃え見ましたか?
20689: 匿名さん 
[2018-03-14 23:31:37]
ワインとチーズでだいたい地域の需要分かりますよね
20690: 匿名さん 
[2018-03-14 23:31:40]
中国の留学生らしき方がレジやってますよね。知ってますよ!
20691: 匿名さん 
[2018-03-14 23:36:17]
>>20690 匿名さん
人件費で都心はどこもそうですよね。

20692: 匿名さん 
[2018-03-14 23:38:00]
マルエツは都心では高級スーパーです。大手ならではの安心です
20693: 匿名さん 
[2018-03-14 23:43:16]
>>20681 匿名さん

ヒルトップはトップバリューだよ

東雲に帰れ、クズが
20694: 匿名さん 
[2018-03-14 23:44:06]
>>20692 匿名さん

そうなんですね。無知でした。
20695: 匿名さん 
[2018-03-14 23:44:50]
ここは最高でしたね!ありがとうございます!
20696: 匿名さん 
[2018-03-14 23:49:36]
ワインとチーズですか?
徒歩13分で愛宕グリーンヒルズの成城石井がありますよん。
歩いて行くのはちと距離あるけど自転車ならすぐです。
20697: 匿名さん 
[2018-03-14 23:53:27]
虎ノ門にも高級スーパーができます
20698: 匿名さん 
[2018-03-15 00:02:29]
>>20695 匿名さん
楽しみにするのはけっこうですけど、あとで落胆するのは目に見えてますよ。どうやっても港区の内側の方が住みやすいから。
20699: 匿名さん 
[2018-03-15 00:17:17]
築地再開発も忘れたら困りますよ〜


築地再開発 「段階的整備論」が浮上

東京
2018/3/9 1:00
保存 共有 印刷 その他
 築地市場が豊洲市場へ移転した跡地の活用を議論する東京都の有識者会議で、何回かに分けて再開発を進める「段階的整備論」が浮上している。東京駅周辺と臨海部を結ぶ地下鉄構想が実現した場合、路線が築地跡地を通る可能性を踏まえたものだ。駅などを整備する余地を残しておくためで、今後の再開発の枠組みにも影響を与えそうだ。

築地市場跡地は約23ヘクタールと都心では屈指の広大な用地だ
画像の拡大
築地市場跡地は約23ヘクタールと都心では屈指の広大な用地だ

画像の拡大
 8日開いた築地再開発検討会議は4回目。前回までの議論を踏まえ、築地の立地特性や周辺とのつながり、再開発の時間軸について検討された。

 東京大学教授の出口敦氏は「キーワードの一つは段階的な整備」と指摘。臨海部の地下鉄構想を念頭に「公共交通のインフラ整備が構想されており、築地の真下を通るかもしれない」とした上で「うまくいけばものすごいプラス。段階的に整備する戦略を持ってほしい」と強調した。

 築地市場跡地は隅田川に面し、東京湾にも近い。幹線道路の環状2号(環2)も整備される。舟運などの水上交通と鉄道や道路など陸上交通の結節点になることが可能だ。築地が都心と臨海部を結ぶ交通の要となれば、再開発用地としてのポテンシャルは飛躍的に高まる。

 段階的整備を求める背景には再開発が周辺に与える影響の大きさもある。築地市場跡地は環2部分も含め約23ヘクタールと都心では屈指の広大な用地だ。出口氏は「短期間で一気に開発してしまうことへの懸念を共有すべきだ」と指摘。再生建築が専門の青木茂氏は「経済状況も変わる。(再開発は)短期ではなく時間をかけた方がいいのではないか」と述べた。

 都顧問の宇田左近氏は「築地のスケール感は相当なもの。人を集める機能を単一で決めるのは非常に難しい」と指摘。「(築地のみで考える)自己完結型に陥りがちだが(周辺も含めて考える)波及型で議論したい」と強調した。

 他の委員からは「一度に(計画を)決めないことのデメリットはあるか」との質問も出た。出口氏は「時間差を置くとバラバラのものができる懸念がある。横の調整機能を行政などが担う必要がある」と応じた。

 小池百合子知事は昨年6月、築地跡地を売却せずに有効活用する方針を表明した。再開発を段階的に進めて一部の用地を未開発のまま取り置けば、目先の賃料収入が減少することも想定される。築地跡地の段階的整備は収益性の観点でも今後議論が求められそうだ。
20700: 通りがかりさん 
[2018-03-15 01:12:00]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため削除しました。管理担当]
20701: 匿名さん 
[2018-03-15 01:15:46]
>20699:匿名さん

こうも見事に再開発に囲まれちゃいましたね。
ここが円の中心じゃないですかね、正直なとこ。
今から20年は楽しめそうです。
20702: 匿名さん 
[2018-03-15 07:08:52]
>>20698 匿名さん
浜松町も大型商業施設が続々とできるから住みやすくなりますよ。

20703: 匿名さん 
[2018-03-15 10:02:12]
2020年以降に貿易センタービルが壊され、3棟の新しい高層ビルができる
マンションもできるだろうね。
そうなると、浜松町駅直結だから、待つか。
20704: 匿名さん 
[2018-03-15 11:35:18]
変電所の写真もプリーズ
20705: 匿名さん 
[2018-03-15 11:39:53]
再開発でお見合いビル群の真ん中になりそうですね。四方お見合いマンションいいですね。
20706: 匿名さん 
[2018-03-15 11:57:38]
>>20705 匿名さん

僻みすぎ
20707: 匿名さん 
[2018-03-15 13:08:55]
>>20703 匿名さん
鹿島のマンションは10年後くらいだから、ここから引っ越しする人も多いでしょうね。ツインパークス →パークコート浜離宮→鹿島駅直結マンションと流れができます

20708: 匿名さん 
[2018-03-15 13:13:36]
>>20704 匿名さん
だいぶ離れていますけどいいですか?

だいぶ離れていますけどいいですか?
20709: 匿名さん 
[2018-03-15 13:20:59]
この方がわかりやすいかな?写真中央が浜松町交流変電所です。
この方がわかりやすいかな?写真中央が浜松...
20710: 匿名さん 
[2018-03-15 13:40:14]
>>20703 匿名さん
何年も待ってわざわざ浜松町なんかで探さないで、もっといい場所で探した方がいいでしょ。
20711: 匿名さん 
[2018-03-15 13:49:24]
その頃にはもう浜松町は買えない値段になってるから、身の丈にあったコスパ良マンションにした方が楽だよ。
20712: 匿名さん 
[2018-03-15 13:49:59]
>>20705 匿名さん
都心だから構わないよ。
20713: 匿名さん 
[2018-03-15 13:50:08]
>>20710 匿名さん

ここに何の用?

キモいよ
20714: 匿名さん 
[2018-03-15 13:51:16]
>>20710 匿名さん

待ちますよ~(笑)
20715: まま 
[2018-03-15 13:51:17]
モデルルームどこですか?
20716: 匿名さん 
[2018-03-15 13:51:54]
>>20711 匿名さん

お金はあります(笑)
20717: まま 
[2018-03-15 14:19:42]
モデルルームどこですか?
20718: 匿名さん 
[2018-03-15 15:47:43]
10年たったら浜松町もとんでもない金額になりそうです
20719: 匿名さん 
[2018-03-15 16:17:55]
>>20718 匿名さん
妄想は自由だよ。
20720: 匿名さん 
[2018-03-15 16:26:55]
>>20717 ままさん

何の?
20721: A 
[2018-03-15 19:00:18]
素晴らしいマンションけろ。早く知りたかったけろ。
20722: 匿名さん 
[2018-03-15 23:48:24]
>>20718 匿名さん
統計学上は再開発完了の3年後が最も高いということです。
浜松町駅前の完了が2027年ですから今から12年後になりますね。

ただし他にも再開発が追加されればさらに飛躍していくことになります。
普段使いの範囲に限定すると、まだ不明なのはやはり築地跡地が一番大きいですね。
軍艦ビルもそのうちといったところでしょうが、本当にいつまでも楽しみが尽きないエリアですね~ここは。
20723: 匿名さん 
[2018-03-16 00:12:24]
ここ最近の都心部タワーマンションの中では、最もコスパの高いマンションなのは間違いない!

20724: 匿名さん 
[2018-03-16 03:34:13]
やっぱりマンションはパークコートですね。コスパ最高です。
20725: 匿名さん 
[2018-03-16 08:37:56]
イタリア街とか、他から行こうとおもわないけど、近いとそれなりに楽しめそう。
20726: マンション検討中さん 
[2018-03-16 08:56:54]
面白いことをおっしゃってましたね

20727: 匿名さん 
[2018-03-16 08:59:06]
あと1年半かぁ。
まだ長いけどジワジワきてますよ^ ^
20728: マンション検討中さん 
[2018-03-16 09:07:48]
>>176 匿名さん
この方すごい顔隠してますね
2016-02-24のスレです
20729: マンション検討中さん 
[2018-03-16 09:15:50]
>>18 匿名さん
甘いですね
20730: 匿名さん 
[2018-03-16 09:17:05]
>>20728 マンション検討中さん
超都心の一等地だと言いながら、弱気のレンジ。
20731: 匿名さん 
[2018-03-16 09:18:44]
>>20728 マンション検討中さん
顔隠してるで、参考になるって、自分でポチポチしてるのバレバレで恥ずかしい。
20732: 匿名さん 
[2018-03-16 09:21:57]
2年前の時点でこれはいい読みしてますね〜
この人ビジネスでも投資でも成功してそう、、、
20733: マンション検討中さん 
[2018-03-16 09:22:04]
>>247 匿名さん
GFT坪600で買いましたか?

20734: マンション検討中さん 
[2018-03-16 09:23:51]
>>261 匿名さん
夢は寝て絡みましょう
20735: マンション検討中さん 
[2018-03-16 09:25:41]
>>276 匿名さん
今もおんなじ気持ちですか

20736: 匿名さん 
[2018-03-16 09:29:26]
値上がりしてさぞかし悔しいことでしょう。
そのまま顔真っ赤にしててください。( ^ω^ )
20737: マンション検討中さん 
[2018-03-16 09:39:47]
>>339 購入検討中さん [男性 30代]さん
あなたはセンスがいいですね

20738: マンション検討中さん 
[2018-03-16 09:44:13]
>>410 匿名さん
何だかんだでサクっと完売でしょう・・・
あなたシャープですね
20739: マンション検討中さん 
[2018-03-16 10:10:52]
浜松町=
タイムイズマネーでんがな!
20740: マンショん 
[2018-03-16 10:14:46]
>>20699 匿名さん
ナイス
20741: 戸 
[2018-03-16 10:17:11]
>>20700 通りがかりさん
いいね


20742: 匿名さん 
[2018-03-16 11:12:28]
>>20741 戸さん
その辺選んどいたら間違いないね
20743: 匿名さん 
[2018-03-16 12:21:46]
一行レスが多い
って
単に投稿数を稼ぎたい人がいるのかそれとも都合悪いレスを流したいのか
20744: マンションマン 
[2018-03-16 12:57:27]
パークコート浜離宮最大の強みは、JR山手線浜松町駅。 
モノレール浜松町駅から羽田空港へのアクセス。そもそも十分に便利です。 
羽田空港 国際線の就航数増加、浜松町は国内・国外への玄関口。 
ビジネスはもちろん、レジャーにも最適なアクセスポイントとなります。 

首都直下型地震が心配される東京エリアのマンションということで、万が一にも対応した、安心安全の工夫がされています。 

建物の揺れを緩和する「中間免震構造」という、2階と3階の間に設けた免震層が、地震のエネルギーを吸収・分散します。 

その結果、建物の倒壊を防ぎつつ、居室内では家具の転倒による二
次災害を防ぎます。 

命と財産を守る構造が、いつかは起こるであろう地震への不安を払拭してくれるのです。 

また、災害時の電力供給についても安心です。 

都市ガスの供給が続く限り、中圧ガスを熱源としたコージェネレーションシステムによって、電力は必要な用途に供給される仕組みとなっています。 

防災備品については、各居住階に防災倉庫を設置し、非常事態に備えています。 

リスクに対してしっかりとした対策が整えられており、心強い備えとなっています。 

再開発が終了した時、すこぶる人気のエリアになっていて、 
買値を上回るマンションになっている可能性も無きにしもあらずだ 

再開発終了後、すごいエリアになりますね、 
買値を上回るマンションになっている...将来性あるスリーランク上のマンションです。 

これから発展する浜松町エリアで住むことができる方々が羨ましいですね!テンションが上がります。 

新橋、銀座へお散歩しながらお買い物に行ける。疲れたらタクシーはいつでも拾えるし、都会を満喫できる。 

ワイドスパン、ハイサッシ、アウトフレームの三拍子ははしっかり抑えつつ、奥行き2mのバルコニーやトランクルームなど、天井がフラットなため、部屋が広く感じます。 

気楽に銀座や築地に徒歩で行けます。新橋のB級グルメ、汐留のレストラン、大門・浜松町のディープなビストロ・焼肉もろもろ、一生かかっても足りないくらいの飲食店があるので、外食には困りません。 

港区区役所も徒歩圏。芝郵便局が近いですが、銀座郵便局の配達地域です。 

近くに、済生会病院と虎ノ門病院。 

山手線「浜松町」駅 徒歩5分
京浜東北線「浜松町」駅 徒歩5分
東京モノレール「浜松町」駅 徒歩6分
都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分
都営大江戸線「汐留」駅 徒歩6分
ゆりかもめ「汐留」駅 徒歩6分
都営三田線「御成門」駅 徒歩8分
山手線   「新橋」駅 徒歩 12分-14分
京浜東北線 「新橋」駅 徒歩 12分-14分
横須賀線  「新橋」駅 徒歩 12分-14分
東京メトロ銀座線「新橋」駅 徒歩 12分-14分
ゆりかもめ「新橋」 駅 徒歩 12分-14分
東海道本線「新橋」 駅 徒歩 12分-14分
都営浅草線「新橋」 駅 徒歩 12分-14分
上野東京ライン「新橋」駅 徒歩 12分-14分
銀座4丁目交差点 歩き 1.7km 19分―23分
浜松町は日本では一番交通が便利。
タクシーでどこでも10分くらいで行けるという立地!

2020年イオン浜松町駅OPENです!!!
http://www.mjy-consult.com/shopnews/2017/09/04/hamamatutyou_2tyoume_4c...
イオンモール3フロア、差別化を図るマーケティングにはなるでしょう!
ニーズありすぎます。アトレもできます。
浜松町坪単価です。805万円
イオンができると、便利になります。 
浜松町の価値が確実に上がって、マンションの価値も上がります。
https://www.tochi-d.com/?choice=area&a=2&p=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD...
パークコート浜離宮のファーストフロアにマルエツできます。
こんなに当たりなマンションは近年では稀です。 
こんな立地と規模の物件JR内回りのビッグプロジェクトマンション浜松町で二度と出ません。今から同じようなマンションでしたら、
値段2倍です。 
三井の10年越しの努力が見えます。間に合わなかった人はもう泣くしかありません。

見事に浜松町再開発の中心で大型商業施設が続々とできるから住みやすくなります。正直なところ今から30年成長すると思います。

>>20699 呼んでください
>>20700 これも
20745: 匿名さん 
[2018-03-16 13:23:45]
>>20735 マンション検討中さん
コンラッドからの帰り道はイタリア街なので素敵だと思います。
20746: 匿名さん 
[2018-03-16 14:23:57]
単に汐留のビル群を雑居ビルと言いたいんだと思うけど
20747: 匿名さん 
[2018-03-16 14:45:09]
>>20744 マンションマンさん
中の下ですから。住んでても自慢できるような場所ではありません。
少し離れた再開発を頑張って楽しんでください。
20748: 匿名さん 
[2018-03-16 15:49:33]
>>20747 匿名さん
ひがんでるようにしか見えませんね。
20749: 匿名さん 
[2018-03-16 16:01:37]
>>20744
住んでいる場所を自慢するなんて貧乏人のいうことですよね
20750: 匿名さん 
[2018-03-16 16:03:02]
>20747:匿名さん

イイでしょ〜♪♪(*´∀`*)

ウフフ〜♪♪(*´∀`*)
20751: 匿名さん 
[2018-03-16 16:03:34]
ネガの僻みが止むことはないねぇ
20752: 匿名さん 
[2018-03-16 16:24:10]

激おこネガくん撃沈 (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ウェィウェィ
20753: 名無しさん 
[2018-03-16 16:24:22]
北側の駐車場とモデルルームが更地になったね。ここにイタリア街のおしゃれな建物がまた建つね。何が建つのか知ってる人教えて!!
20754: 匿名さん 
[2018-03-16 16:24:36]
>>20748 匿名さん
僻みに聞こえますか?生まれがよろしくないのか、心が歪んでいらっしゃるようですね。中の下とは、あなたの添付の中身をそのまま伝えたまでです。
20755: 匿名さん 
[2018-03-16 16:31:45]
なんだ、港区って渋谷区より下だったのか。しかも港区の中の下って。。。
https://www.tochi-d.com/?choice=area&a=2&p=東京都
20756: 匿名さん 
[2018-03-16 16:56:08]
>>20753 名無しさん
北側の土地は郵政省の所有でしばらく駐車場のままと聞いております。開発を期待したいですが高さ制限がありなかなか難しいようです。
20757: 匿名さん 
[2018-03-16 17:10:30]
>>20754 匿名さん
僻みじゃないんですか?生まれがよろしくないのか、心が歪んでいらっしゃるようですね。
あなたが中の下だと思ってる物件の検討スレにちょいちょい顔を出すのはどんな理由なんですか?

病気でしょう
20758: 匿名さん 
[2018-03-16 17:17:21]
>>20757 匿名さん 
自分がおかしいと分かっていてされているのならまだしも、日常的に気にせずされているのでしたらそれは病気です。
20759: 匿名さん 
[2018-03-16 17:19:20]
20754さんはお目当てのマンション買えなかったけど病気発見できてまあ良かったですね。どちらにお住まいでしょうか?おすすめのメンタルクリニックを紹介させていただきます。
20760: 匿名さん 
[2018-03-16 18:00:12]

激おこネガくん発狂 (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ウェィウェィ
20761: 名無しさん 
[2018-03-16 19:10:40]
>>20756 匿名さん
駐車場もなくなったので何かたちそうですね
20762: 評判気になるさん 
[2018-03-16 20:08:37]
>>20756 匿名さん

日本郵政の所有なら、イタリアンの郵便局ですかね。あの土地には容積率的には周囲のビルより高いビルが建築可能と聞きましたが。
20763: 匿名さん 
[2018-03-16 20:37:53]
>>20762 評判気になるさん
ぜひ高いビル期待したいのですが制限80メートルのようです。しかし80メートルとなると容積率からペンシルになるので結局ガーデンホテルと同じ50メートルクラスに落ち着くようです

20764: 匿名さん 
[2018-03-16 21:18:40]
これほど将来性のある街は他にないでしょうね
なんせ地の利が良すぎますよ、ここは
20765: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-16 22:18:00]
湾岸は海抜考えると、大地震来た時に津波などの心配はある
20766: 匿名さん 
[2018-03-16 22:56:42]
>>20765 検討板ユーザーさん
ここはマックス80センチで良かったです。勝どきとか湾岸は1メートル超もあります

20767: 匿名さん 
[2018-03-17 00:44:16]
ここは震災マップで水没してなかったっけ?
20768: 匿名さん 
[2018-03-17 01:07:48]
あら、北側の駐車場もなくなってるんですか。
何ができるんでしょうね。
高級レジデンスエリアに相応しいものを期待します。
20769: 匿名さん 
[2018-03-17 01:45:23]
となりの変電所従業員の寮かな?
20770: 匿名さん 
[2018-03-17 03:53:33]
パークコート浜離宮、ザナンバーワンレジデンス
20771: 匿名さん 
[2018-03-17 06:22:34]
最高ですよね。完成が楽しみです。
20772: 匿名さん 
[2018-03-17 08:26:55]
>>20769 匿名さん

つまんねー僻み投稿すんなよ笑
20773: 匿名さん 
[2018-03-17 11:01:03]
ここは都心に住むって言葉がよく似合います。
ここは都心に住むって言葉がよく似合います...
20774: 匿名さん 
[2018-03-17 11:59:29]
不動産価格終了のお知らせ

https://r.nikkei.com/article/DGXLASDZ19HH9_Z10C17A1000000

再開発の見直しもあるだろうし、浜松町みたいな存在感の無いエリアは極めて危険じゃないのかな?
20775: 匿名さん 
[2018-03-17 12:06:32]
いつ見てもこのスレってマンコミュ掲示板の上の方にありますね。

これぞまさに妬みのバロメーターと言えるでしょう。
20776: 匿名さん 
[2018-03-17 12:42:55]
>>20774: 匿名さん

浜松町は大丈夫。
地味かどうか知らんが、東京-品川間は安泰。
将来便利になるしかない運命だ。

それに、ブランド地であることも大切なのであろうが、交通の便が良い所は生き残るよ。
20777: 匿名さん 
[2018-03-17 16:10:29]
>>20775 匿名さん

貧しい輩が不安に駆られた虚勢のバロメーターだろ。
20778: 匿名さん 
[2018-03-17 16:14:45]
>>20777 匿名さん
意味不明

合掌
20779: 匿名さん 
[2018-03-17 16:14:57]
>>20775 匿名さん

むかーし、同じように常に書き込みがありアガッていた検討板があった。そのマンションは港南四丁目の日本最大マンション。あのマンションを妬むやつがいるかどうか。
20780: 匿名さん 
[2018-03-17 16:23:19]
>>20779 匿名さん

ネガさん、成仏してくださいな

合掌
20781: 匿名さん 
[2018-03-17 16:26:55]

最早ネガですらないんだよなぁ
20782: 匿名さん 
[2018-03-17 16:28:27]
>>20775 匿名さん

正論。
20783: 匿名さん 
[2018-03-17 18:05:09]
>>20774 匿名さん
一年以上前のnikkei 古すぎ

20784: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-17 18:12:48]
浜松町は確かに単価が上がって上昇トレンドですね。過去同じように上がったのが豊洲。
200万くらいから300万超えてって感じでした。
現在あまり下落はしていませんが、市場全体が下がった時は大きく影響を受けるでしょう。
これは土地の利がないからです。
土地の利とは、アクセスなどもありますが、重要なのは災害に強い、住居に適しているということです。
20785: 匿名さん 
[2018-03-17 18:25:01]
>>20784 検討板ユーザーさん
ここ免震タワーだし水没可能性も港区の中では低い方ですね
災害には最強といえます

ここ免震タワーだし水没可能性も港区の中で...
20786: 匿名さん 
[2018-03-17 19:47:33]
ネガに餌を与えよう

港区ハザードマップ!

https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/hazard_map/documents/jamap.pdf
20787: 匿名さん 
[2018-03-17 19:56:48]
>>20786 匿名さん
パーク浜離宮 浜松町1丁目全然大丈夫ですね
さすが三井です!!!!!

20788: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-17 20:14:15]
>>20785 匿名さん
別に浜松町ディスった訳ではないので…
水害ないのであれば、大地震時の液状化や津波の心配なければいいのではないでしょうか?
20789: 匿名さん 
[2018-03-17 20:17:30]
>>20784 検討板ユーザーさん
そうですね
地の利はないので大企業も遠慮がちな立地です
そうですね地の利はないので大企業も遠慮が...
20790: 匿名さん 
[2018-03-17 20:17:48]
>>20787 匿名さん
ですな。三井さんの値付けに間違いはない。
20791: 匿名さん 
[2018-03-17 20:24:56]
竣工が待ち遠しいですね。
竣工が待ち遠しいですね。
20792: 匿名さん 
[2018-03-17 20:31:04]
>>20791 匿名さん
虎ノ門ヒルズまで近いですね!
20793: 匿名さん 
[2018-03-17 20:32:53]
>>20792 匿名さん
近いと言えば近い。近くないといえば近くない。遠いと言えば遠い。遠くないと言えば遠くない。俺には歩くには遠いな。
20794: 匿名さん 
[2018-03-17 20:44:05]
ここの連中は真夏も真冬も何が何でも歩くよw
20795: 匿名さん 
[2018-03-17 20:46:43]
>>20794 匿名さん
は?タクるでしょ。
ふつーに。
20796: 匿名さん 
[2018-03-17 20:50:22]
他のスレでまで名指しでネガられる程の妬まれぶりですからね (๑>◡<๑)

そして彼らのレベルでは誰もここを買えないので、より一層 飯がウマイ (=^▽^)σ
20797: 匿名さん 
[2018-03-17 20:51:42]
ネガってタクシー乗らないんでしょうねぇ
20798: 匿名さん 
[2018-03-17 20:57:19]
すべての主要な再開発の円の中心。
銀座に最も近し。
芝公園まで7分、ファミリーにも◎
眺望も都心最高峰。
利便性・生活環境・子育て・資産価値、全てを満たす唯一の絶妙かつ希少な立地。

分譲して下さり本当にありがとうございました。


もう買えませんが ( ^∀^)( ^∀^)( ^∀^)
20799: 匿名さん 
[2018-03-17 21:19:41]
>>20796 匿名さん
つまらない冗談だね。
つまらない場所に住むくらいだから、そんなもんですね。
20800: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-17 21:21:32]
このマンション買った人年収いくらくらいなんだろうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる