三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

20001: マンション掲示板さん 
[2018-03-02 13:12:05]
やった20000 レス
おめでとう。
20002: マンション検討中さん 
[2018-03-02 15:29:33]
パークコート浜離宮、スゴイかも!
20003: 匿名さん 
[2018-03-02 15:58:32]
頭悪すぎるヤツがポジっているから住民は迷惑。あなた選手交代でお願いします。
20004: 匿名さん 
[2018-03-02 15:59:57]
安くてよかった!
20005: 匿名さん 
[2018-03-02 16:00:32]
>>19998 匿名さん

この先もずっと安いんでしょうね。
20006: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-02 16:05:56]
完売してもなお、生きる屍の如くネガが張り付く物件。

人気物件はつらいね〜笑
20007: 匿名さん 
[2018-03-02 16:14:06]
まぁ実際パークコート青山のモデルルーム行って15億の部屋見たら
浜離宮の4億の部屋がリーズナブルに思えたからなぁ。
実際お買い得でしたよね。なのでもう売り切れちいました。
20008: マンション 
[2018-03-02 16:26:12]
見逃された浜松町1丁目物件、パーク浜離宮ザ グレート タワー
20009: 匿名さん 
[2018-03-02 16:55:57]
浜松町なら
長期好評分譲中のゴクレタワーもお忘れなく
20010: 匿名さん 
[2018-03-02 17:28:10]
ついに20000レスですか。

完売により検討スレが意味をなさなくなってからも、これ程毎日妬みの投稿というものは生々しくも積み上がるものなのですね。

人間が心の底から、嫉妬や恨みの感情を持った時のパワーの凄まじさを見せつけられた気がしました。
20011: 匿名さん 
[2018-03-02 17:45:49]
専用スレッドで完売後もアンチを続けるって冷静に考えてやばいよね
20012: 匿名さん 
[2018-03-02 18:19:12]
もう、救いようがないね
人間としてこれ程の格差が出るものかと
20013: 匿名さん 
[2018-03-02 19:42:05]
好評頂いたみたいですね。
好評頂いたみたいですね。
20014: 匿名さん 
[2018-03-02 20:52:46]
最近のポジはキレが悪くて突っ込む気にもならんな。ここが上がる根拠をきちんと示してみ。
20015: 匿名さん 
[2018-03-02 21:00:10]
>>20014 匿名さん
過去スレ読めよ
20016: 匿名さん 
[2018-03-02 21:05:07]
>>20013

可能性を言うなら
飛行機の低空新ルートによる品川の値下がり影響を考慮しないデータ
など無意味です。
20017: 匿名さん 
[2018-03-02 21:13:04]
>>20014 匿名さん
私事ながらミナトフロントタワーの投資用ワンルームの購入を検討しております。浜松町の再開発は誰もが認める日本一ですが浜松町の資産価値があがらない根拠なんてありますか?
20018: 匿名さん 
[2018-03-02 21:14:23]
>>20017 匿名さん
アリマセーン
20019: 匿名さん 
[2018-03-02 21:21:29]
>>20018 匿名さん
真剣に根拠をお願いします。
20020: 匿名さん 
[2018-03-02 21:31:08]
完売しました。

御礼。
20021: 匿名 
[2018-03-02 21:31:41]
>>20019 匿名さん
上がらないと思うなら買わない、見ない、検討しないでいいじゃん。
自分が上がらないと思っているのを全ての人に同意を得たいの?
金正恩と同じ思考だな。
20022: 匿名さん 
[2018-03-02 21:35:35]
>>20019 匿名さん
このスレに無数にデータが落ちてますので、ご自分で。
10や20程度の数ではありません。
私はあなたのお母さんじゃありませんので。

取り急ぎ。
20023: 匿名さん 
[2018-03-02 21:51:18]
こことミナトフロントタワーを荒らしているネガは同一人物なんだろう。相当暇なのか底辺連中がやる事は理解できん。
20024: 匿名さん 
[2018-03-02 22:04:30]
皆様のご意見で浜松町が上がらない理由がありません。ミナトタワー購入します!
20025: 匿名さん 
[2018-03-02 22:05:20]
>>20017 匿名さん
流石にお目が高い!ミナトは上がりますが、浜離宮は伸び代一杯で上がる余地なし、と言わざるを得ないマーケット状況ですね。
20026: 匿名さん 
[2018-03-02 22:05:46]
>>20021 匿名さん

もう買ってしまったなら、見ないで値上がりを信じて祈ってればいいじゃん。
自分が上がると思ってるのを全ての人に同意を得たいの?
20027: 匿名さん 
[2018-03-02 22:05:58]
ミナトフロントは田町物件だけど。まあ期待できますよ
20028: 匿名さん 
[2018-03-02 22:07:24]
>>20024 匿名さん

20000のレスでようやくまともな人が現れたな。
20029: 匿名さん 
[2018-03-02 22:10:43]
黒田日銀総裁が出口戦略に言及?2019年以降のローン金利地獄が現実味を帯びてきた!
20030: 匿名さん 
[2018-03-02 22:21:07]
>>20029 匿名さん
富裕層相手のパークコートシリーズはローン率が低いから関係ないですね


20031: 匿名さん 
[2018-03-02 22:23:15]
浜松町ののイメージをパークコート浜離宮ザ・タワーが浄化しているイメージです
20032: 匿名さん 
[2018-03-02 22:26:08]
>>20025 匿名さん
仰る通りです。浜離宮は現状、坪805万円程度です。今後に期待です

20033: 匿名 
[2018-03-02 22:36:02]
>>20026 匿名さん
日本語を理解してからコメントよろしく
20034: 匿名さん 
[2018-03-02 22:37:52]
>>20029 匿名さん
そもそもここをローンで買う人いるのかな?銀行の相談会とかなかったけど

20035: 匿名さん 
[2018-03-02 22:39:43]
ローンだと金利を払う必要があります。なので投資は基本キャッシュてすよね。
20036: 匿名さん 
[2018-03-02 22:40:22]
たった3年で坪単価は300から800ですか!
この勢いだと10年後には坪単価20000ですね!
20037: 匿名 
[2018-03-02 22:42:54]
>>20034 匿名さん
2億以下は富裕層はローンです。
プライベートバンクの金融資産担保ローンの金利1%ちょい、金融商品の運用益5%前後
現金で買う方が損します
20038: 匿名 
[2018-03-02 22:45:00]
>>20036 匿名さん
それは流石にない
20039: 匿名さん 
[2018-03-02 22:47:13]
しかし完売してからというもの、ネガを小馬鹿にして優越感に浸るくらいしかやることないのもまた本心だが。
20040: 匿名さん 
[2018-03-02 22:50:21]
>>20037 匿名さん
うち3億あるからキャッシュです!

20041: 匿名さん 
[2018-03-03 04:33:18]
パークコート浜離宮を超えるパークコートはもうないでしょうね。
20042: 匿名さん 
[2018-03-03 04:56:24]
線路を越え
首都高を越え
港区を越え
中央区アドレスの浜離宮庭園の名前を頂いた
パークコート
20043: 匿名 
[2018-03-03 05:41:33]
>>20040 匿名さん
あなたが富裕層でないことはよくわかった
20044: 匿名さん 
[2018-03-03 05:52:23]
ローンで買うというのは郊外のファミリーマンションのイメージがあります。
20045: 匿名 
[2018-03-03 07:58:38]
>>20044 匿名さん
例えば3億円の現金を5%で運用すると年間1500万の利益、住宅ローンを0.6%で借りると年間180万の利子。
現金で支払う方が損をします。
これを知らないということは資産運用をしたことがない偽富裕層ということです。
投資目的でも金融資産を担保にしたローンや、不動産担保ローンがあるので1%から1.5%程度で調達可能なので、運用利回りを下回りローンした方が得ということになります。
富裕層向けの住宅ローンが2億までなので、実需の場合でも2億以下を現金で払う人はいません。
お金持ちほどこういったことにシビアですよ。
20046: 匿名さん 
[2018-03-03 08:16:34]
5%はドル建だったり保険で必要な時に出せなかったりリスクが大きい感じがします。特に私の場合、会社しているので一時的な社長資金投入もあります
20047: 匿名 
[2018-03-03 08:38:54]
>>20046 匿名さん
円ヘッジでも5%くらいはありますよ
ドル建てでも、円で購入した商品を担保にドルでローンを組んでそのドルでドル建て買えばいいのです。
まさか邦銀で運用する前提ではないですよね?私が言っているのはクレディ・スイスや、UBSなどのプライベートバンクです。
最低2億から3億程度のキャッシュがあれば口座を開設できます。
さらに、資金が必要な時はそれらを担保にローンで一時的にお金を引き出せば問題ありません。
3億円の資産で3億円のマンションをかつかつで買うわけではないですよね?
20048: 匿名さん 
[2018-03-03 08:39:20]
スマー◯デイズも運用7%とうたっていました。
20049: 匿名 
[2018-03-03 08:47:26]
>>20048 匿名さん
そんな怪しい投資でなくても
プライベートバンク系のファンド、金融機関発行のCOCO債など、クーポン7から8%の商品はいくらでもあります。
ただし、プライベートバンクなどでないと購入できないので、お金がない一般の人は情報にすらたどり着けませんが
20050: 匿名さん 
[2018-03-03 09:06:45]
ようやくパークコートらしい内容のスレになってきましたね
これだとネガさんは話に加わりようがないでしょう。なんせ未知の世界ですから笑笑笑笑
20051: 匿名さん 
[2018-03-03 09:36:37]
不動産終了のお知らせ。船がでるぞ~、早く逃げろ
20052: 匿名さん 
[2018-03-03 10:12:48]
確かにここから先は危険な匂いがプンプンしますね。ここも向こう2年間売れないとなると2年後に評価損スタートが濃厚です。パークコート愛宕虎ノ門の再来か?
20053: 匿名さん 
[2018-03-03 10:18:02]
>>20052 匿名さん
そんな変な匂い皆無だろ。耳鼻科か脳外科行ったら。いや精神科の方が良いかも。少しはマシになるよ。
20054: 匿名さん 
[2018-03-03 10:45:37]
うちのクリニックは地元の金融機関とのお付き合いもあり資金の動きをすべて管理されていて勝手な投資はなかなかできません。そのかわり住宅ローン並みの低金利で運転資金貸してくれます。しかし金融機関は保険には力入れているのですが投資信託とかはすすめてくれません。
20055: 匿名さん 
[2018-03-03 11:30:44]
S銀行の株価も下がったそうです。
20056: 匿名さん 
[2018-03-03 14:28:13]
金利爆上げで再開発も頓挫が濃厚だな、、ここは単なる線路脇に建てられたファミリーマンションで終わりそうだな。
20057: 匿名 
[2018-03-03 14:44:03]
>>20054 匿名さん

それは金融資産ではなく、事業資金ですね。
富裕層とは金融資産5億円以上です。
20058: 匿名 
[2018-03-03 14:44:27]
>>20055 匿名さん
それはどこの国の銀行でしょうか?
20059: 匿名さん 
[2018-03-03 18:29:28]
ネガさん、蚊帳の外にはじき出されて話に全く参加できなくなりましたね。

なるほど。本当に貧しかったんですね。
20060: 匿名さん 
[2018-03-03 19:17:33]
手付け放棄せずにキャンセルする方法はないでしょうか?
20061: 匿名さん 
[2018-03-03 20:06:12]
>>20060: 匿名さん

私も違う物件のことで同じことを調べてました。

へえーと思ったのは、売買ではなく、契約者を知り合いにスライドさせたというのがありました。
自分の次に引き継いで購入してくれる方を自分で探す必要があります。

でも、これは規定にない便宜だと思いますが。
20062: 匿名さん 
[2018-03-03 20:29:57]
こうなってくると山のような地権者住戸の動向が大きく影響してくるね。彼らは元々かなり安くで取得しているので、半値でも利益だして売ってくる可能性高いよね?
20063: 匿名さん 
[2018-03-03 20:34:47]
坪800なのに、あえて安く売る人いるかは疑問です。普通800なら900くらいで出しますけどね
20064: 匿名さん 
[2018-03-03 20:38:03]
>20060
簡単です。自己破産すれば認めてくれます
20065: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-03 20:45:37]
>>20062 匿名さん

高く売れるのに半値であるバカいない
20066: 匿名さん 
[2018-03-03 20:51:23]
>20060
切迫してなければ、竣工売りがおススメです。利益が欲しいなら竣工5年後だしです。ここを買っているなら必ず利益出ます。
20067: 匿名さん 
[2018-03-03 22:02:11]
今回はリーマンクラスの下落を覚悟かな~。黒ちゃん、頼むよ。
20068: 匿名さん 
[2018-03-03 22:43:01]
夜のイタリア街です。
この空き地に飲食店を含むオフィスビルが出来ますが、敷地は結構広いです。
イタリア街に調和したお洒落な建物が出来る予定なので楽しみですね。
その奥にパークコート浜離宮が見えます。
現在25、6階程度でしょうか。大分高さが出てきましたね。
完成が楽しみです!
夜のイタリア街です。この空き地に飲食店を...
20069: 匿名さん 
[2018-03-03 22:57:47]
ニッセイクレアタワー開業も楽しみ!
ニッセイクレアタワー開業も楽しみ!
20070: 匿名さん 
[2018-03-04 08:52:28]
芝パークビル跡地はマンションですかね?


東京ガスは首都圏にガス関連施設や営業拠点、遊休地として約200カ所の開発可能な不動産を保有している。これらを活用し、都心部で1物件あたり約100戸の賃貸マンションを開発する。

これまで20戸程度の小型マンションを手掛けていたが立地の良い保有地もあり、大きな物件も需要が見込めると判断した。保有地の集約と買い替えも進め首都圏の駅に近い場所を開発する。

関電とは月内に不動産事業で提携する覚書を交わす。両社は液化天然ガス(LNG)調達で関係が深く、エネルギー自由化で電力・ガスの垣根を越えた協力を強化する。関電などが「芝パークビル」(東京・港)を1500億円程度で取得する枠組みにも参画。関電とは、このほかにも首都圏で共同事業に取り組む。

東京ガスは都内のJR田町駅前で20年春の完成に向けて大型の不動産開発に動き出している。新規の大型複合ビル開発は1994年竣工の「新宿パークタワー」(東京・新宿)以来となる。マンションから大規模な街づくりまで手掛け、外部向け不動産事業の20年度の売上高で16年度比4割増の280億円を目指す。

主力である首都圏の都市ガス販売は、エネルギー自由化を受けて東京電力ホールディングスなどが新規参入して競争が激しい。東京ガスは電力小売りやガス事業の海外展開を広げる一方、国内の不動産も柱の一つに育てたい考えだ。
20071: 匿名さん 
[2018-03-04 08:59:49]
>>19976 匿名さん

このグラフ見ると2年で2倍近くに上がってるね。下げ始めると、あっさり元に戻るんやろな。これは典型的な高値掴みか?
20072: 匿名さん 
[2018-03-04 09:08:15]
>>20071 匿名さん
スレの流れから、上がる要素は多数あるが下がる要素なんて見当たらないやろ?
20073: 匿名さん 
[2018-03-04 09:14:34]
スレの流れというより、経済の流れから言ってるのでは?妄想なく客観的判断をすることは大事ですね。
20074: 匿名さん 
[2018-03-04 09:23:10]
>>20073 匿名さん
それを言ったら、なおさら下がる要素なんてないでしょ。
ここが下がる要素があるなら挙げてみてください。
20075: 匿名さん 
[2018-03-04 09:29:11]
>>20070:匿名さん

あれだけの用地ですから、そのうち着手はされるでしょうね。
相乗効果を生み浜松町周辺はますます競うように巨大な投資が集まり続ける街になると言えますね。
五輪後も資産価値が上昇しつづけるキーワードとしてこのような現象があげられていますが、その筆頭の1つとして浜松町は名指しされています。

みなさん、非常に割安な買い物でしたね。今考えれば、ですが。苦笑
20076: 匿名さん 
[2018-03-04 09:44:22]
あと2年も売れないのは悲惨だな。
20077: 匿名さん 
[2018-03-04 09:48:27]
あと2年も売ってもらえないのは悲惨ですね。
今ならまだ30%程度の上乗せ評価で済んでますが。
20078: 匿名さん 
[2018-03-04 10:34:47]
3年前は勝どき以下の坪単価300だった場所が、たった3年で坪単価800。
デベは笑いが止まりませんな。
20079: 匿名さん 
[2018-03-04 11:06:22]
すみません、どこに坪800と書いてあるんでしたっけ?
20080: 匿名さん 
[2018-03-04 11:20:30]
浜離宮ビューの南東は坪800平均ですよ

喧嘩売る前にちゃんと調べろよ
20081: 匿名さん 
[2018-03-04 12:07:06]
>>20080 匿名さん

ツインパークスとアクティとお見合いがなあ!
20082: 匿名さん 
[2018-03-04 12:17:34]
ここの住民は妄想が激しいな。浜松町の最新新築タワーの坪単価は400割れでしょ?あまりのひどさに現実を直視出来ないのは分からなくもないが。
20083: 匿名さん 
[2018-03-04 12:32:41]
>>20082 匿名さん
田舎もん
20084: 匿名さん 
[2018-03-04 13:03:45]
>>20082 匿名さん
浜松町の最新新築タワーはここだけですが。

ミナトフロントタワーは海岸二丁目でここから歩いて20分かかります。

浜松町のタワーを他に挙げればゴクレタワーになりますが。
20085: 匿名さん 
[2018-03-04 13:43:12]
浜松町はオワコンの街ですよ。
20086: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-04 13:51:28]
>>20085 匿名さん

根拠を挙げよ
20087: 匿名さん 
[2018-03-04 14:00:28]
もうここに来てもくやしい想いをするだけですよ。
浜松町が選ばれし街となった事がどうしても許せないのなら、もう日本国のトップにでもなって、あらゆる政策を含めたやり方を180度転換する以外に方法がありません。
20088: 匿名さん 
[2018-03-04 15:24:23]
やっぱりオワコンなんやね。
20089: 匿名さん 
[2018-03-04 15:26:05]
フフッ。
20090: 匿名さん 
[2018-03-04 15:30:15]
>>20088 匿名さん
日本語が通じないか…

社会の底辺であるネガの考えてる事は全く理解出来ません。
このオツムだから底辺と考えれば説明つくが。

20091: 匿名さん 
[2018-03-04 16:11:32]
>>20081 匿名さん
お見合いの意味をご存知ない方に何を言っても通じませんね。

20092: 匿名さん 
[2018-03-04 16:54:55]
2年前の坪単価は400万切ってたんだね
20093: 匿名さん 
[2018-03-04 17:22:46]
2015年は恵比寿広尾辺りもそんなもんでしたね。
まぁその頃浜松町一丁目にまともな分譲マンション自体なかったのも一因ですが。

それが再開発の全容が明らかになるにつれ、資産価値が爆上げ状態に突入。三井の10年越しの悲願であるパークコートタワーもついに現実に。
全てが結びつき最高の結果となりました。
20094: 匿名さん 
[2018-03-04 17:24:52]
ネガってネガした内容が悉く墓穴を掘ってただの話題提供に成り下がってるのが草生える。
20095: 匿名さん 
[2018-03-04 17:33:41]
物事の結果として語られるものがあります。

それがバブルです。

バブル は、終わってからでないと分からないものなのです。
20096: 匿名さん 
[2018-03-04 17:54:14]
やっぱり浜松町バブルだったか。
20097: 匿名さん 
[2018-03-04 17:58:23]
>>20096 匿名さん
え、本格的に値が上がるのはこれからだけどね

ま、ネガには縁のない話

しっかり働け
20098: 匿名さん 
[2018-03-04 18:04:45]
バブルの天井掴んだ人達の妄想的言い訳スレッドはこちらですか?
20099: 匿名さん 
[2018-03-04 18:05:51]
人気やなぁ。
20100: 匿名さん 
[2018-03-04 18:21:37]
盛り上がってきましたね。
20101: 匿名さん 
[2018-03-04 18:22:52]

売ってないのにね。苦笑
20102: 匿名さん 
[2018-03-04 18:32:10]
80年代バブルの頃は手付け100万で5000万のマンションとかが買えて、「1年後は6000万になるから1年で売っても売却益が500万以上は出ますよ」ってそそのかされて、調子に乗って億の負債を背負った人がそこら中にいたのは確か。

でも、今は「買える実力のない人は買えない」ので、バブルとか高値づかみとかって難癖付けること自体がナンセンス。ここ買う人は短期で価格がどう変動するかとか関係ないのです。そうでなきゃ完成まで3年とかかるもの買いませんって。
ネガが想定している「不安を煽るとビビって面白そうな人」っていう攻撃対象がそもそも存在していないのよ。
20103: 匿名さん 
[2018-03-04 18:46:29]
不安で検討板を離れられない人が多数存在している模様
20104: 匿名さん 
[2018-03-04 18:57:04]
(値上がりし続けているのが)不安で検討板を離れられない人が多数存在している模様
20105: 匿名さん 
[2018-03-04 19:14:36]
>>20104 匿名さん
なるほど!

こんなとこに張り付いてないで働けばいいのにね
20106: 匿名さん 
[2018-03-04 20:51:35]
好評いただいていますね
好評いただいていますね
20107: 匿名さん 
[2018-03-04 21:07:22]
バブルの天井とか言いている方は、毎年バブルの天井と言い続ける人生だな。

マンション適地がないのに、いい立地はホテル業社との取り合いで、価格が上昇しているみたい。
都心の地価が下がることはないわな。

20108: 匿名さん 
[2018-03-04 21:10:37]
>>20106 匿名さん

赤いラインはどこなの?典型的な天井だな。
20109: 匿名さん 
[2018-03-04 21:17:32]
赤が浜松町みたいっすよ。自分たちが高値掴んでいるの自慢してどうするの?って感じですよ。笑
20110: 匿名さん 
[2018-03-04 21:23:04]
>>20108 匿名さん
私にはこの情報だけで天井かどうか判断できません。典型的な天井と書かれた根拠を書いてくれませんか。貴方の単なる願望と思われますよ。
20111: 匿名さん 
[2018-03-04 21:25:34]
地価はドンドン上がっています。恐ろしいです。
地価はドンドン上がっています。恐ろしいで...
20112: 匿名さん 
[2018-03-04 22:28:26]
ますます天井を確信しました。
20113: 匿名さん 
[2018-03-04 23:10:33]
「下がることはない」

ああ、歴史は繰り返しますね
20114: 匿名さん 
[2018-03-04 23:15:35]
がんばー
20115: 匿名さん 
[2018-03-05 00:23:42]
坪805から落ちても精々700程度じゃないかなぁ
常識の範囲内で考えると
20116: 匿名さん 
[2018-03-05 01:22:02]
>>20113 匿名さん

まさにバブル
20117: 匿名さん 
[2018-03-05 01:36:55]
本日も丸一日を使って無意味なネガレスを50近くも投下して下さり有難うございました。
しかしもうここに来てもくやしい想いをするだけだと思います。
浜松町が選ばれし街となった事がどうしても許せないのなら、これはもう日本国のトップにでもなって、あらゆる政策を含めたやり方を180度転換する以外に方法がありません。
20118: 匿名さん 
[2018-03-05 06:24:18]
再開発が続く間は上昇を続けるでしょうね。
20119: 匿名さん 
[2018-03-05 07:28:22]
ババ抜き!
20120: 匿名さん 
[2018-03-05 07:39:16]
>>20119 匿名さん
単語のみって笑笑

小学生以下の〇〇笑笑
20121: 匿名さん 
[2018-03-05 07:47:06]
再開発
再開発
20122: 匿名さん 
[2018-03-05 07:57:39]
>>20112 匿名さん
仰る通りです。日本国内において天井ともいえる素晴らしい物件です。

20123: 匿名さん 
[2018-03-05 08:27:26]
>>20122 匿名さん
根拠を示さないと。貴方の単なる願望だと思われていますよ。

20124: 匿名さん 
[2018-03-05 08:49:45]
>>20123 匿名さん
再開発てんこ盛りだから上がるんじゃないの?

理由の一つに過ぎないが。
20125: 匿名さん 
[2018-03-05 08:51:45]
ついに天井という言葉も出始めましたね。再開発の多さでは浜松町汐留虎ノ門麻布台の御成門小学校エリアは確かに天井です。投資用としては最適ですが住環境が優れているのとイコールではないと思います。
20126: 匿名さん 
[2018-03-05 09:46:13]
浜松町はセンターコアエリアの中でも都心拠点地域です。さまざまな都の計画が迅速に実行されやすい地域という事です
20127: 匿名さん 
[2018-03-05 09:50:28]
名門 御成門小。
至高。
20128: 匿名さん 
[2018-03-05 10:07:46]
まだ折り返し地点くらいか。
早く住みたいなぁ。
20129: 匿名さん 
[2018-03-05 12:09:22]
再開発という言葉に踊らされるカモ
20130: 匿名さん 
[2018-03-05 12:25:11]
>>20129 匿名さん
ちなみにここは浜離宮から飛び立つツルのイメージでしたよね。

20131: 匿名さん 
[2018-03-05 12:39:23]
>>20129 匿名さん
買えなかったんですね…
だからここに張り付いて、かわいそうに…
生きる屍のように…
20132: 匿名さん 
[2018-03-05 13:02:13]
天井というより床に体育座りする子供みたい

相変わらず
勝どき側から見るとチッコイここ
周りの超高層タワーみたいな高さにはいつなるの?
20133: 匿名さん 
[2018-03-05 13:04:44]
駅力ランキング
浜松町 都内・・・21位(1都6県22位)
再開発前でこの位置は素晴らしいですね
因みに
1位 新宿
2位 渋谷
3位 池袋
4位 東京
5位 新橋
6位 上野
7位 御徒町
8位 秋葉原
9位 品川
10位 神田(1都6県では横浜10位、神田11位)


20134: 匿名さん 
[2018-03-05 13:05:43]
上がったものはいつかは下がる。マーケットの大原則です。浜離宮が出来上がる前に下がり始めて可哀想。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54392
20135: 匿名さん 
[2018-03-05 13:23:06]
>>20134 匿名さん
可哀想なのは興味があるのに買えないあなたです。

20136: 匿名さん 
[2018-03-05 13:28:47]
別に欲しくない

ここや湾岸、横浜は、盲目的に白昼夢を見ている。
バブル経済時代も土地は下がらないと言われていました。
今まさに同じ状況になっている、ということです。
20137: 匿名さん 
[2018-03-05 13:44:14]
でも物件は建設してるし現実にモノは建てられる。
安心してタワーに住みなさい。大丈夫だよ。
20138: 匿名さん 
[2018-03-05 13:44:45]
浜離宮庭園は海水の池なので
ここも湾岸みたいなもの
20139: 匿名さん 
[2018-03-05 13:50:54]
家康が来た時は海でした。
20140: 匿名さん 
[2018-03-05 13:54:31]
港区の新規大型タワーマンションの発表がないからイライラする気持ちは分かります。できたとしても坪1000万円以下はないでしょうね。
20141: 匿名さん 
[2018-03-05 14:39:04]
>>20136 匿名さん

あなた、本当にかわいそうで残念な方ですね。
20142: 匿名さん 
[2018-03-05 15:11:56]
>20136
別に欲しくないのになぜここへ?
一緒に夢を見ることができず残念です。
20143: 匿名さん 
[2018-03-05 15:20:40]
悪夢を見ずに済んで良かったです。
20144: 匿名さん 
[2018-03-05 15:31:45]
勝どきの人が羨ましそうにこちらを見ています。
しかし、向くべき方角が反対側でした。
あなたの欲しいものは全て、毎日見つめているこちら側にございます。
では。
足切りライン外のマンモスマンション同士で戦ってて下さい。
20145: 匿名さん 
[2018-03-05 15:46:30]
浜松町の線路脇に取り残された人達可哀想だな。あと2年も身動き出来ない。
20146: 匿名さん 
[2018-03-05 15:58:03]
しかしよくこれ程希少な立地を分譲してもらえましたね。スミフなら100%ラトゥールにして手放さない場所。
みなさん、運がよかったですね。
リアルにもう二度と手に入りませんよ。
20147: 匿名さん 
[2018-03-05 16:51:50]
ここは超高級ホテルの立地ですよね。
20148: 匿名さん 
[2018-03-05 16:56:12]
意外ですね。雑居ビルに囲まれた現地を未だに知らない人が居るなんて。
20149: 匿名さん 
[2018-03-05 17:12:44]
変電所や線路もあるよ。かなりアゲインストな立地です。
20150: 匿名さん 
[2018-03-05 17:45:26]
>>20147: 匿名さん

近くにある
20151: 匿名さん 
[2018-03-05 18:18:54]
ここが高級ホテルにならなくて良かったですね。すでに近辺に多数ありますが、あと5年以内に高級ホテルが続々と誕生します。
20152: 匿名さん 
[2018-03-05 19:08:38]
20148、20149は同一寄生虫だがどこに住んでいるのか興味ある。20143、20145も多分同じ寄生虫。
20153: 匿名さん 
[2018-03-05 19:18:17]
イタリア街ってなんであんなに閑散としてるの?
20154: 匿名さん 
[2018-03-05 19:22:03]
国鉄を分割民営化する際に、民営化する JR 各社の経営を安定化するため、旧国鉄の膨大な債務を肩代わりする国鉄清算事業団を作りました。この事業団は国鉄の旧債務を負うと同時に不要な旧国鉄用地を所有しました。国鉄清算事業団は、膨大な債務を減らすために、貨物輸送の必要性が無くなった旧汐留駅の跡地を一刻も早く売却するつもりでしたが、時あたかも土地バブルの盛りであったので、国鉄清算事業団の土地売却がバブルを煽ることになるとして延期させられたのです。

ようやく平成4年末頃までには土地バブルも収まり、平成7年(1995)に旧汐留駅の跡地について土地区画整理事業の全体像が決まりました。その構想に従い開発街区ごとに開発業者に土地が売却され、その区域単位でビルの建設を進めました。その結果、10数年の年月を掛けて所謂シオサイトが完成したのです。

開発の全体計画では、一応、街区毎に商業施設などの業務商業系複合ゾーン(A~C街区)と、文化・交流系複合ゾーン(D、E街区)と、その他のゾーン(住宅、公園)に性格付けがなされていますが、出来上がったシオサイトは、そのような機能整備が十分でなく、外観も雑然として統一性に欠けるものになりました。

例えば、六本木ヒルズや赤坂アークヒルズなどの再開発地区が持っている街の統一性および周辺市街地との整合性は、シオサイトにはありません。またシオサイトと同じく多くの超高層ビルで構成された品川駅東側の港南街区は整然としていますが、シオサイトのビルの配置やスタイルは無秩序なのです。

また、街の外観から見た不満だけでなく、シオサイトの中心駅である大江戸線汐留駅を降りてシオサイト地区内を散策しても迷いやすく大変不便なのです。勿論、新都市のシオサイトには、地下通路と地上道路とデッキ通路の三層の通路が整備されていて、夫々の街区は結ばれていますが、通路を整備しても機能の配置が雑然としていれば外部から訪問する人々は迷ってしまいます。

六本木ヒルズや赤坂アークヒルズは、森ビルという一私企業が、長い年月をかけて多くのバラバラの所有者の土地を買収統合して広域の街開発を行った例です。それに対してシオサイトは、国鉄清算事業団一社が所有していた纏まった土地でしたが、それをわざわざ分割してデベロッパーに分譲して、夫々が好みのビル建築を許したのが、この結果だと思います。
20155: 匿名さん 
[2018-03-05 19:22:37]
>>20152 匿名さん

ネズミのことですか?
20156: 匿名さん 
[2018-03-05 19:44:37]
三井が10年かけて仕上げたパークコートタワーですから。
間に合わなかった人はもう泣くしかありません。
20157: 匿名さん 
[2018-03-05 19:51:23]
購入者の悲痛な叫びが
20158: 匿名さん 
[2018-03-05 19:54:01]
>>20154 匿名さん
何が言いたいのか分かりませんが個人の意見ですね。汐留は六本木や赤坂と比べて10倍くらい大きさです。スケールが違います。

20159: 匿名さん 
[2018-03-05 19:54:23]
>>20157 匿名さん

ピントずれてるし、何がしたいのか分からん

馬鹿にされてもしょうがないよな
20160: 匿名さん 
[2018-03-05 19:57:25]

もう、ネガちんは泣いていい ( T_T)\(^-^ )
20161: 匿名さん 
[2018-03-05 20:00:57]
他の掲示板でもネガしているのでここのネガはレスポンス悪いです。
20162: 匿名さん 
[2018-03-05 20:32:26]
港区のタワマン新発表ないですね。専門家の話によると下期はもっとないらしい。
20163: 匿名さん 
[2018-03-05 20:34:40]
他のパークコートにはネガが居ないのに、ここは多い。
何が違うんだよ。
千代田富士見と同じパターン。
20164: 匿名さん 
[2018-03-05 20:37:09]
くやしい、ただそれだけです。

言うとまた怒り出すので小声でお願いします。
20165: 通りがかりさん 
[2018-03-05 20:58:24]
ここの購入者はネガをゴミとしか見ていないようですな。気持ちは分かります。
20166: 匿名さん 
[2018-03-05 22:06:19]
バブルがはじけた今、線路脇物件にはお呼びが掛からなくなるだろうね。せめてキタナカみたいに駅近なら、まだ救いようがあったのに。駅から遠過ぎて…
20167: 通りがかりさん 
[2018-03-05 22:09:25]
>>20166 匿名さん
キタァー。ゴミ発言
20168: 匿名さん 
[2018-03-05 22:18:17]
ネガさんは、本当に欲しかったんだろうな。
悔しくて仕方がないんだろうね。
頑張って働いてね。
20169: 匿名さん 
[2018-03-05 22:21:36]
購入者の方はいちいち反応し過ぎなのでは?そもそもいつまで検討板にしがみついてるつもりですか?
20170: 匿名さん 
[2018-03-05 22:27:24]
駅から近けりゃ良いのか?

北中なんて都心から遠すぎでしょ

横浜なんて眼中なし
20171: 匿名さん 
[2018-03-05 22:35:59]
ネガの方はいちいち反応し過ぎなのでは?そもそもいつまで検討板にしがみついてるつもりですか?
20172: 匿名さん 
[2018-03-05 23:23:51]
もう完売しているからネガは無意味。
そんな無駄なことをしているから、ここを買えないんだろうな。
20173: 匿名さん 
[2018-03-05 23:31:58]
ネガがここに張り付いても何の生産性もないのにね

きっとここのネガは、何をやってもうだつの上がらない人間だろうね
20174: 匿名さん 
[2018-03-05 23:53:27]

資金力でも情報力でも足らずのネガが今さら騒ぎたてたところで、そりゃ通りまへんて。笑

しかしリアルに割安だったなー。
もう買えないけど。笑
20175: 匿名さん 
[2018-03-06 01:09:33]
坪単価300がたった3年で800だからね。
もう手遅れ。
20176: 匿名さん 
[2018-03-06 03:44:22]
ネガに過剰反応し過ぎ。
20177: 匿名さん 
[2018-03-06 06:58:40]
なるほど、竣工までに坪単価300まで下落するリスクもありますね。
20178: 匿名さん 
[2018-03-06 07:34:03]
>>20177 匿名さん
300は坪単価じゃなくて平米単価だよね。常識的に。
20179: 匿名さん 
[2018-03-06 07:53:06]
平米単価は90位ですね。
20180: ph 
[2018-03-06 08:04:07]
山手線「浜松町」駅 徒歩5分
京浜東北線「浜松町」駅 徒歩5分
東京モノレール「浜松町」駅 徒歩6分
都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分
都営大江戸線「汐留」駅 徒歩6分
ゆりかもめ「汐留」駅 徒歩6分
都営三田線「御成門」駅 徒歩8分
山手線   「新橋」駅 徒歩 12分-14分
京浜東北線 「新橋」駅 徒歩 12分-14分
横須賀線  「新橋」駅 徒歩 12分-14分
東京メトロ銀座線「新橋」駅 徒歩 12分-14分
ゆりかもめ「新橋」 駅 徒歩 12分-14分
東海道本線「新橋」 駅 徒歩 12分-14分
都営浅草線「新橋」 駅 徒歩 12分-14分
上野東京ライン「新橋」駅 徒歩 12分-14分
銀座4丁目交差点 歩き 1.7km 19分―23分

2020年イオン浜松町駅OPENです!!!
http://www.mjy-consult.com/shopnews/2017/09/04/hamamatutyou_2tyoume_4c...
イオンモール3フロア、差別化を図るマーケティングにはなるでしょう!
ニーズありすぎます。アトレもできます。
浜松町坪単価です。805万円
https://www.tochi-d.com/?choice=area&a=2&p=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD...
パークコート浜離宮のファーストフロアにマルエツできます。
20181: 匿名さん 
[2018-03-06 08:21:41]
>>20180 phさん

イオンは本当ですかね?
このページ以外にソースはありますか?
20182: 匿名さん 
[2018-03-06 08:58:53]
ネガの希望は虚しく打ち砕かれました(173回目
20183: ph 
[2018-03-06 09:33:25]
20184: 匿名さん 
[2018-03-06 09:33:54]
ここのネガの数って、販売開始から残り戸数が減るにつれてどんどん増えていってますよね。
で、完売後はこの有様。

欲しくても買えなかった人達がいかに多いか、を如実に物語ってますね、これ。。。。。
20185: 匿名さん 
[2018-03-06 11:33:48]
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
20186: 匿名さん 
[2018-03-06 11:41:13]
>>20183 phさん

ソースが同じですね。
それ以外にありますか?
20187: 匿名さん 
[2018-03-06 12:52:31]
>>20181 匿名さん
http://www.mjy-consult.com/shopnews/2017/09/04/hamamatutyou_2tyoume_4c...

このリンク先が誤記載では?

該当ビルはイオンモールさんではなく、JRと貿易センタービルが開発者です。

20188: 匿名さん 
[2018-03-06 12:56:13]
ニッセイクレアタワーの店舗情報、知ってる人いないかなぁ(ちらっ)
20189: 匿名さん 
[2018-03-06 13:25:20]
>>20187 匿名さん
何でもええやん
20190: 匿名さん 
[2018-03-06 13:30:56]
20191: 匿名さん 
[2018-03-06 15:44:46]
イオンができると、便利になりますね。
浜松町の価値が確実に上がっていく。
もちろん、マンションの価値も上がるでしょう。
20192: 匿名さん 
[2018-03-06 15:53:58]
>>20190 匿名さん
MJYコンサルタント以外にソースはありますか?
イオンモールは、間違いではないでしょうか?
20193: 匿名さん 
[2018-03-06 15:56:00]
どうしたのこの人
20194: 匿名さん 
[2018-03-06 15:57:29]
別にイオンでなくてもいいと思う。イオンモールは郊外のイメージですよね
20195: めめ 
[2018-03-06 16:27:21]
楽しみにしてます イオン
20196: 匿名さん 
[2018-03-06 17:11:20]
日枝神社の前にもイオン系スーパーあります。
20197: 匿名さん 
[2018-03-06 17:12:13]
ここの購入者の投稿はデタラメばっかだな
20198: 匿名さん 
[2018-03-06 17:23:45]
イオンモールよりもデパートと専門店になってほしいのは私だけでしょうか。以前誰か提案していましたがアウトレットとかでも集客あると思います。
20199: 匿名さん 
[2018-03-06 17:37:23]
ここのネガさんはイオンに敏感に反応してますね

心に刺さるものがあるのでしょうか?
20200: 匿名さん 
[2018-03-06 18:59:00]
あなたの頭に刺さってますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる