三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

16601: 匿名さん 
[2017-11-24 08:28:21]
またパイナップルですか?パイナップルアポペンはもう古いですよ。
16602: 匿名さん 
[2017-11-24 08:31:43]
>>16596 匿名さん

世界のセレブは桁が違いますね。東京に30億ションってあるの?虎ノ門ヒルズ?六本木ヒルズ!
16603: 匿名さん 
[2017-11-24 08:34:34]
将来の浜離宮ヒルズ
16604: 匿名さん 
[2017-11-24 12:05:14]
このスレッド見て浜離宮の御亭山展望から、パークコート浜離宮の工事現場観てきました。東京タワーの隣まだ少しでしたが、浜離宮は紅葉が鮮やかで賑わっていました。浜離宮は魅力です。
このスレッド見て浜離宮の御亭山展望から、...
16605: 匿名さん 
[2017-11-24 12:12:34]
最近レスのペースダウンで、20000届かないかな?
さ、頑張って!
16606: 匿名さん 
[2017-11-24 12:23:13]
竣工時の想像写真も、浜離宮の森をぬけるのは10階のオフィス棟位なので、ほぼ正確かな、、、
竣工時の想像写真も、浜離宮の森をぬけるの...
16607: 匿名さん 
[2017-11-24 12:40:45]
その浜離宮とマンションの間に、圧倒的な存在感の線路・高速・大通りがあることがネックな訳で…。

16608: 匿名さん 
[2017-11-24 12:48:29]
いいね。きたきた、、、
16609: 匿名さん 
[2017-11-24 14:05:54]
>>16602 匿名さん

PC青山のでかい方のモデルルームの部屋が15億です。
で、実際のPC青山にはそれより1.5倍でかい最上階の部屋があります。
売り出されれば25億以上にはなるでしょう。事業協力者住戸でしたけどね。

16610: 匿名さん 
[2017-11-24 14:34:18]
>>16602 匿名さん
先日、パークマンション、50数億の部屋が売れていましたよ。
16611: 匿名さん 
[2017-11-24 18:15:12]
西麻布と広尾の境はこんな感じ。
退屈そうで、とても住めない。躍動感がない。

西麻布と広尾の境はこんな感じ。退屈そうで...
16612: 匿名さん 
[2017-11-24 21:14:01]
>>16611 匿名さん
躍動感がある風景とは前に貼られたこのような風景ですね。
確かに西麻布や広尾と違い動きがあって退屈はしなさそうです。
躍動感がある風景とは前に貼られたこのよう...
16617: マンコミュファンさん 
[2017-11-24 22:37:54]
>>16611 匿名さん

すごく良いですね!ステキな画像をありがとうございます。
16623: 買い替え検討中さん 
[2017-11-24 23:12:27]
16624: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-24 23:36:36]
いいなぁ~パークコートタワー、いい部屋買えた人うらやましい。
16625: 匿名さん 
[2017-11-24 23:39:25]
浜離宮をとりかこむ摩天楼、いいね!
浜離宮をとりかこむ摩天楼、いいね!
16627: 匿名さん 
[2017-11-24 23:48:20]
>>16625 匿名さん
いい写真ですね。写真だけですけどね。高いか安いか知りませんが、特に住みたい場所とは思えません。他見たらここは安い気もしますが、結局、湾岸臭がすごいんじゃ。
16628: マンション比較中さん 
[2017-11-24 23:49:49]
広尾や麻布もいいですが、ここは芝公園を普段使い(徒歩8分)・もちろん浜離宮もあり(絶賛紅葉中)、客観的にみても緑の豊かさでは劣りませんでした。
ここを購入できる方達なら資金面においてその辺りは十分選択肢内ですが、あとは利便性なども考慮し、もう各人の『好み』ということで、これを一つの結論としてよいでしょう。
16629: 匿名さん 
[2017-11-24 23:51:38]
いい写真ですね。周囲が嫌悪施設だらけであることを一瞬忘れさせてくれるいい絵です。
16641: 匿名さん 
[2017-11-25 00:22:00]
パークリュクス虎ノ門はツボ500か。大したことないね。
虎ノ門、浜松町のフェアバリューが大体わかった気がする。
16652: 匿名さん 
[2017-11-25 00:32:34]
先着順が全然売れないのは、水面下で三井が値上げしているからでは?
買いに来た人に、実は定価の20%上じゃないと売ってまげませーーーん、ってことはないの??
16656: 匿名さん 
[2017-11-25 00:40:49]
>>16652 匿名さん

この上昇相場、三井さんも本心は値上げしたいようですが、それをしないのはさすがにデベの良心といえますね。
某デベさんなら、少なく見積もっても出だしも坪50以上は高く売ってたでしょうし、容赦なく値上げしながら今頃売ってるでしょうね。
前から言われているように、営利目的企業としては三井さんは値付けがうまくないですよね。
購入者側からすると毎度ホクホクですが。笑
16658: 匿名さん 
[2017-11-25 00:50:51]
三井は本当に良心的な価格設定。
パークリュクス虎ノ門だってスミフが売ったら坪650くらいだよ。
16659: 匿名さん 
[2017-11-25 00:51:53]
>>16656 匿名さん

他の掲示板の噂では、ミナトの販売始まりそうなので、これ以上の悪どい商売を控えたそうですよ。残りは地権者物件と一緒に中国企業にバルク流しとの書き込みもあります。
16660: 匿名さん 
[2017-11-25 00:55:45]
湊も小杉も仲北も相場より20~30%安かったからなぁ
16661: 匿名さん 
[2017-11-25 00:57:01]
>>16659 匿名さん 

バラすのは忍びないですがそれ、白金2丁目タワマンの話ですよね。

聞きましたよ。
16663: 匿名さん 
[2017-11-25 00:59:03]
パークリュクス虎ノ門、沖式時価は坪400万円。販売価格は坪500万円。
良心的な三井はどこへ行った?
16666: 匿名さん 
[2017-11-25 01:36:45]
東京タワー~芝公園~浜離宮という、東京の象徴とされる建造物から始まるこの緑の流れ、本当に希少な立地ですねここは。
16667: 匿名さん 
[2017-11-25 05:42:34]
まさにここは港区が待ち焦がれたシーフロントですね!
16668: 匿名さん 
[2017-11-25 06:36:18]
大崎のプロパストでもツボ500万超えだから、浜離宮の500万はお買い得だね
来年になれば、実感が確信にかわると思う
16669: 匿名さん 
[2017-11-25 08:07:01]
浜松町はほんと狙い目でしたね。
年寄りには貧民窟のイメージでも、若い人や地方の人には関係ないし、利便性は抜群です。タワーの上に行けば、周辺環境も気にならない。とりあえずの高値掴みも値下がりはないし、ジワジワ上がりそう。残り4戸ですよ、皆さん!
16670: マンション検討中さん 
[2017-11-25 09:02:28]
貧民窟って何ですか?
16671: 匿名さん 
[2017-11-25 09:20:54]
タワーの上に行けば、周辺の酷い環境も気にならないって事ですね。
16672: 匿名さん 
[2017-11-25 09:27:58]
>>16671

その通りです。
都心と言うだけで、たとえ西麻布でも青山でも浜松町でも、安曇野の自然のような環境は望めないです。
16673: 匿名さん 
[2017-11-25 09:29:27]
浜松町駅周辺、イタリア街にも新しい建物が出来て、この辺りも変わって行きますね。
御成門の住友ビルもスタイリッシュな外観が見えてきました。
16674: 匿名さん 
[2017-11-25 09:39:56]
>>16670 マンション検討中さん

浜松町 貧民窟 でググれば
16675: 匿名さん 
[2017-11-25 13:10:52]
港区の一流ホテルでビットコイン強盗未遂事件があったそうです、タワーは大丈夫なのでしょうか。
16676: 匿名さん 
[2017-11-25 13:11:54]
ググるとWikipediaが書き換えられていました。

浜松町二丁目の貿易センタービルの南裏側(旧芝浜松町四丁目の一部)は、武家屋敷が建ち並ぶ浜松町一丁目とは大局的に、かつて芝新網町(しばしんもうちょう)と呼ばれ江戸時代から続く三大貧民窟の一つであり・・・

ここは一丁目でしたよね
16677: 匿名さん 
[2017-11-25 13:28:32]
港区北東部に位置し、JR山手線・JR京浜東北線・東京モノレール羽田空港線の浜松町駅、都営地下鉄浅草線・都営地下鉄大江戸線の大門駅がある。町域の大部分は浜松町駅・大門駅を中心としたビジネス街・商業地であり、ビル街の中に住宅が混在している。東京国際空港(羽田空港)へ伸びる東京モノレール羽田空港線の起点駅があることから、日本では主に駅名として広く知られている。

浜松町一丁目は、天正18年(1590年)に徳川家康が江戸城に入城して以来、江戸城の城下町として整備された。慶長3年(1598年)、徳川将軍家菩提寺である増上寺が麹町より現在地に移った。慶長6年(1603年)には、東海道が現在の国道15号線上に定められ様々な店が並び、商業地域の中心となり、軒を連ねる店の後ろには、松平家や森家、酒井家など、徳川将軍の家臣である大名屋敷が建ち並び、いわゆる江戸の町が形成された。浜松町一丁目の北側は「芝新銭座」(しばしんせんざ)と呼ばれ、寛永13年(1636年)にこの地に江戸における最初の銭貨鋳造所が設けられ、 寛永通宝が鋳造されていたと伝えられている。芝の鋳造所は元文年間(1736年~1741年) 頃に姿を消したとされているが、後世まで「新銭座」として地名が受け継がれ、旧町名 は「芝新銭座町」という。

その後、「福沢屋諭吉」が誕生した明治2年(1869年)。当時、福沢諭吉と慶應義塾はこの「芝新銭座」に居を構えていた。それまで特定の名称がなかった「福沢塾」は「慶應義塾」と命名され、この新銭座の地が「慶応義塾」の発祥地。時に慶応4年(明治元年)。その敷地400坪余に100人程の塾生を収容できる塾舎が建てられ、本格的な英学塾が発足した。

浜松町二丁目の貿易センタービルの南裏側(旧芝浜松町四丁目の一部)は、武家屋敷が建ち並ぶ浜松町一丁目とは大局的に、かつて芝新網町(しばしんもうちょう)と呼ばれ江戸時代から続く三大貧民窟の一つであり、乞胸(ごうむね)・願人(がんにん)など江戸特有の賤民の居住地であった[3]。いずれも徳川時代の旧非人系の被差別**であり、資本主義の発展のもとで都市スラムとして拡大した。日露戦争(1905年)後、都市の拡大とともに、貧民窟には様々な圧力が加わった[4]。下谷万年町や芝新網町では、地価の高騰で家賃が上がり、多くの人々は場末の細民街に移動した。特に屑物屋は営業規則の施行で、荒川区の日暮里や三河島へと移転。四谷鮫ケ橋では、新宿南町の長屋へ移動していく人が多かった。


この場所が慶應義塾発祥の地であることもはっきり書かれてますね。

[一部テキストを削除いたしました 管理担当]
16679: 匿名さん 
[2017-11-25 13:46:56]
ブランド、利便性、地歴、周辺再開発どれを取ってもここまでハイレベルな物件はそうはないな(高笑い)
16681: 匿名さん 
[2017-11-25 14:10:14]
>>16680 マンション検討中さん
「浜松町」でググれ
16682: 匿名さん 
[2017-11-25 14:15:37]
確認しました。浜松町のWikipediaが改善されています。ネガの出番が減りそう。といっても12月17日でモデルルームが閉店するからこのスレッドも寂しくなりそうです。
16683: マンション検討中さん 
[2017-11-25 14:19:55]
>>16681 匿名さん
Wikipediaは出てきませんよ。
Wikipediaは出てきませんよ。
16686: 匿名さん 
[2017-11-25 14:37:06]
マンション検討中さんがどこのマンションを検討中なのか興味あります。検索内容からゴクレかミナトフロントタワーあたりか?もしくは鹿島計画?
16689: 匿名さん 
[2017-11-25 17:29:27]
>特に屑物屋は営業規則の施行で、荒川区の日暮里や三河島へと移転。四谷鮫ケ橋では、新宿南町の長屋へ移動していく人が多かった。

このマンション敷地の中央部にゴミ屋敷のような産廃屋がありましたが、多くが移転する中でこの地に残った屑物屋だったんでしょう。
16690: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-25 18:41:34]
>>16689 匿名さん

ぷっ
16691: 匿名さん 
[2017-11-25 19:28:45]
>>16689 匿名さん
重説ですべて明らかですので無知は恥ずかしいです。グーグルマップで解体作業中の写真で勝手に判断されたのでしょうか?
16692: 匿名さん 
[2017-11-25 20:37:52]
東京品川間、新橋虎ノ門間、六本木神谷町、日比谷再開発開発などを中心に3.3兆円の再開発プロジェクトが動いています。
これは日本史上過去最大規模の同時再開発です。
今マンション用地の仕入は熾烈を極めています。
リーマン前に買って塩漬けになっていた曰く付きのプロジェクトも現時点迄で軒並み再生して動き出しています。
昨今のマンション用地の入札競争。麻布十番や外苑前など目玉物件の取得値は高騰し続けています。供給時に新築専有で超都心は700代がアンダー、アッパーは2500から3000万くらいになるでしょう。平均で900から1000ちょっと超えるぐらい。
500や600なんて一昔前と言われる時代はすぐそこ。
みなさん、歴史が証明する今と未来の相場観を身につけている方がこちらのマンションを購入されていて、先んじることのできない資力および判断力の方々がプレーヤーとして、今日もここで無駄ネガ、無理ネガを繰り返すという構図です。
でも、ひとつ真実があります。
こういう有象無象の不毛な人たちが、ある意味で我々のヒエラルキー確保の下支えをしてくれている。
動物である以上、優劣がついてこその秩序。
我々は、その事実を忘れてはなりません。
16696: 匿名さん 
[2017-11-25 20:46:39]
ミナトフロントタワーって免震でも制振でもなく、ただの耐震構造のようです。
16697: 匿名さん 
[2017-11-25 21:27:32]
>>16692 匿名さん
浜松町から3キロくらいの三田小山町西再開発マンションはいくらいですかね。
16698: 匿名さん 
[2017-11-25 22:12:32]
浜松町は芸能人もたくさん住んでるし、経営者や政治家も多い。
これから益々高騰しますね。
16699: 匿名さん 
[2017-11-25 22:35:55]
>>16696
制振や免振よりも耐震がしっかりしている方がいいですよ
16700: 匿名さん 
[2017-11-25 22:48:19]
>>16699 匿名さん
耐震はもう終わりだ。
16703: 匿名さん 
[2017-11-25 23:31:49]
[No.16614~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。 管理担当]
・前向きな情報交換を阻害するため
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・意図的な迷惑行為
・自作自演、もしくは成りすまし行為
・削除されたレスへの返信
16704: 匿名さん 
[2017-11-26 01:24:13]
素晴らしいマンションと思いますが購入者の超ポジが凄いですね。
若干は値上がりはするでしょう。
ただ三井もそこを見越しての値付けなのでは?
16705: 匿名さん 
[2017-11-26 09:56:11]
>>16704

>ただ三井もそこを見越しての値付けなのでは?

それはそうでしょうね。

でも、あくまで販売開始時の予想に基づく値付けしかできません。しかも販売は大企業(値付け担当はあくまでサラリーマン)ですのでチャレンジはせず堅い値付けにならざるをえません。したがって相場上昇過程では時間が経過するにつれ、予想と実際が解離してきてお得感は出てきますね。あくまで一般論ですが。
16706: 匿名さん 
[2017-11-26 10:47:38]
<横浜最高層58階>最上階は8億円の横浜・超豪華タワマン

横浜市最高層・最大規模の「ザ・タワー横浜北仲」(事業主は三井不動産レジデンシャルと丸紅)が現在建設中だ。11月25日から販売が始まり、最上階58階に配置される住戸は8億円だ。

 専有面積は約212平方メートル、約64坪。マンションの平均的な広さ70平方メートル・3LDKが3戸分収まる広さに、ゆったりと3LDKを収めるプランが提案されている。
16707: 匿名さん 
[2017-11-26 18:57:26]
15階部分まで建ち上がってきてきていました。
15階部分まで建ち上がってきてきていまし...
16708: 匿名さん 
[2017-11-26 23:10:17]
工事順調で、予定より早く進んでいるようです。
16709: 匿名さん 
[2017-11-26 23:19:22]
山手線からも白金のマンションが目立つようになりましたね。
16710: 匿名さん 
[2017-11-27 01:19:08]
>>16709

何で突然白金の話になるんだ?
誤爆?
16711: マンコミュファンさん 
[2017-11-27 22:32:39]
>>16707 匿名さん

狭い場所に無理やり作った感じの立地ですね。皆さん、ホントにこんな所に住みたいの?ミナトタワーの方がいいんじゃね?
16712: 匿名さん 
[2017-11-27 23:16:07]
>>16711

そんな粗悪燃料じゃ燃えないってw
もう少し頭ひねろうよ
16713: 匿名さん 
[2017-11-27 23:47:23]
商業地での超高層ビル15階までは乱立は当然ですが最悪でもない。
ここは、四方道路の上公開空地で許容できるんでないかい。隣地境界線では住宅地でも50cmで建築可能だしね。
16714: 匿名さん 
[2017-11-28 02:25:44]
>>16711
はー?何言っちゃってんの?
ミナトタワーよりこっちの方が100億万倍良いって誰でも分かるっしょ。
比較すること自体、100億光年早いって。
16715: ニュースですー❗❗ 
[2017-11-28 04:01:32]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
16716: 匿名さん 
[2017-11-28 13:19:39]
マンションブランドランキング
http://mansion-market.com/sapuri/mansionbrand_ranking/
16717: 匿名さん 
[2017-11-28 13:19:57]
資産性が高いエリアランキング
http://mansion-market.com/sapuri/minatoku_best10/
16718: 通りがかりさん 
[2017-11-28 16:34:15]
必死過ぎて痛々しい 笑
16719: 匿名さん 
[2017-11-28 16:36:16]
と、言いますと?
16720: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-28 20:05:06]
>>16717 匿名さん
浜松町の本格的な値上がりはこれからでしょう。
16721: 匿名さん 
[2017-11-28 22:35:31]
寄り天確定
16722: 匿名さん 
[2017-11-29 19:02:58]
12月17日を持ってモデルルーム閉鎖、ホームページも20日頃に閉鎖とのお知らせが来ました。

来月でこの検討版も閉鎖ですかね?
16723: 匿名さん 
[2017-11-29 20:44:08]
新国立競技場に隣接した立地に今、建設中の三井のパークコートタワーのほうがここより良いね。
16724: 匿名さん 
[2017-11-29 20:45:47]
>>16723 匿名さん

そんなのあるんですか?

16725: 匿名さん 
[2017-11-29 22:29:57]
旧 外苑ハウス跡地。
16726: 匿名さん 
[2017-11-29 22:39:33]
なるほど。
馬鹿高いでしょうね。
16727: 匿名さん 
[2017-11-30 11:44:49]
>>16725

いい場所だけど。
交通の便が良くない。
明治公園も外苑ロードも近くて、ランニングクラブに通いやすくて良いな。
浜離宮と比べてどっちもどっちかな。
まあ、東京駅が近い浜離宮を選ぶかな。
16728: 匿名さん 
[2017-11-30 11:52:36]
やはり港区を選びたいです
16729: マンション検討中さん 
[2017-11-30 12:41:27]
浜離宮?
16730: 匿名さん 
[2017-11-30 13:03:20]
港区浜松町か渋谷区神宮前かアドレス的には迷います。
16731: 匿名さん 
[2017-11-30 13:26:46]
先着二戸に減ってますね!
16732: マンション検討中さん 
[2017-11-30 14:31:24]
本当だ。
3億4000万円の部屋が最後まで残りますかね?
16733: 匿名さん 
[2017-12-01 15:59:13]
浜離宮から、パークコート浜離宮ザタワーが見えました。東京タワーと並びはいい感じですね!
浜離宮から、パークコート浜離宮ザタワーが...
16734: 匿名さん 
[2017-12-01 16:01:31]
浜離宮を囲む摩天楼の景気は、最高です。
浜離宮を囲む摩天楼の景気は、最高です。
16735: 匿名さん 
[2017-12-01 19:19:05]
交通の便も最高。

交通の便も最高。
16736: 匿名さん 
[2017-12-01 21:02:11]
3億はたかす
16737: 匿名さん 
[2017-12-01 21:05:34]
>>16735: 匿名さん 

残念ながら交通の便は最高ではない。
良レベル。

同じパークコートなら飯田橋駅の方が最高だと思う。
千代田区は区民サービスも最高レベルだし。

仕方ないから浜離宮。
16738: 匿名さん 
[2017-12-01 21:32:04]
浜離宮は東京駅に2キロ圏、品川駅に3キロ圏ですね。
16739: 匿名さん 
[2017-12-01 21:58:36]
確かに浜離宮と摩天楼は、壮観ですね。
確かに浜離宮と摩天楼は、壮観ですね。
16740: 匿名さん 
[2017-12-01 22:01:17]
パークコート浜離宮ザタワーの竣工勇姿楽しみですね。
パークコート浜離宮ザタワーの竣工勇姿楽し...
16741: 名無しさん 
[2017-12-01 22:16:41]
>>16735 匿名さん

足元が残念ですね。
左奥がツインパークス?
あちらの方が眺望良好そうだけど
16742: 匿名さん 
[2017-12-01 22:29:26]
>>16741 名無しさん
ネガさん、ここは紛れもない人気物件って事でオッケーですか?

16743: 名無しさん 
[2017-12-01 22:42:37]
もちろんそれでオッケーです。最高ですよね(^o^)
16744: 匿名さん 
[2017-12-01 23:24:10]
>>16739 匿名さん

浜離宮の池水面に映る摩天楼は、美しいですね!
16745: 匿名さん 
[2017-12-01 23:27:46]
浜離宮からパークコート浜離宮を眺めるスホットは、御亭山展望台からの景色がベストポジションです。
浜離宮からパークコート浜離宮を眺めるスホ...
16746: 匿名さん 
[2017-12-02 14:21:12]
写真もう良いよ。
浜離宮側から見ることなんて殆ど無いから。
営業の方から頂いたチケットも、まだ使っていない。

しかし、完成まで長いね。
時間があるし、浜松町のお店の情報とか地元情報の書き込みがあればうれしいです。
私にとっての浜松町は、夜行バス乗り場とかモノレール乗り場があるなぐらいの地味なイメージなので。

16747: 匿名さん 
[2017-12-02 16:29:56]
私は写真希望です。月一回の施工レポートだけではもの足りたいので。
16748: 匿名さん 
[2017-12-02 17:39:26]
すばらしい
16749: 匿名さん 
[2017-12-02 20:43:32]
偶然にも新年号元年完成とは善きですね
16750: 匿名さん 
[2017-12-02 20:44:45]
>>16749 匿名さん
縁起が良い良い(^^)
16751: 匿名さん 
[2017-12-02 22:30:22]
マンションと浜離宮を季節てな楽しめますね。
浜離宮の鮮やかな紅葉のなか散歩いいね!
マンションと浜離宮を季節てな楽しめますね...
16752: 匿名さん 
[2017-12-02 23:02:33]
浜離宮から抜けてる景色がいいのでこれ以上はタワーが立たないでほしい
16753: 匿名さん 
[2017-12-02 23:34:16]
完売できなくて悔しいな。
16754: 匿名さん 
[2017-12-02 23:58:06]
>>1653

残りはキャンセル住戸と後出し事業協力者住戸のたった2戸。
三井でなければ、とっくに「完売御礼」出してるよ。
16755: 匿名さん 
[2017-12-03 08:18:33]
>>16752 匿名さん
確かにタワーはここで終わりにしてほしいですよね。とても気持ちは分かります。

16756: 匿名 
[2017-12-03 15:35:41]
浜離宮からの写真、ありがとうございます。
16757: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-03 21:17:52]
本日、ヨコハマキタナカは超フィーバーでしたね。とりあえず無抽選で一戸ゲットしました。明日抽選が二件ですわ。3つ当たればここは不要かなとも考えている。
16758: 匿名さん 
[2017-12-03 21:32:58]
>>16757 検討板ユーザーさん

確かに、北仲の方がここより利ざや取れそう。ここはピーク値付けだからなあ。
16759: 匿名さん 
[2017-12-03 21:33:09]
>>16757

ふーん、良かったね 鼻ほじほじ
16760: 匿名さん 
[2017-12-03 22:12:31]
そもそも歯牙にもかけていないからね、ここは浜松町だよ。
16761: 匿名さん 
[2017-12-03 23:29:53]
>>16757 検討板ユーザーさん

モデルルームに行列できてたらしいね
16762: 匿名さん 
[2017-12-04 00:05:56]
アネシア辞めて、やはりこちらにします。
16763: 匿名さん 
[2017-12-04 07:18:24]
>>16762 匿名さん
のこり14250万円(1戸)・34000万円(1戸)です。
16764: 評判気になるさん 
[2017-12-04 13:35:25]
モデルルームに行列だなんてすごいですね。閉鎖まであと2週間だからでしょうか。
16765: 匿名さん 
[2017-12-04 13:38:30]
横浜の話ですよ。
16766: 匿名さん 
[2017-12-04 14:29:51]
残り1戸ですか??
16767: 匿名さん 
[2017-12-04 15:42:31]
のこりは元地権者住戸の1戸ですね。
16768: マンション比較中さん 
[2017-12-04 16:02:08]
正直予想外に売れましたが、坪650万円~700万円でもあと完成まで2年あるので売れたのではないかと思った次第です。結果的には安く売りすぎたということになりますね。
16769: マンション検討中さん 
[2017-12-04 19:07:09]
もう残り1戸になったんですね。
119.16平米34000万円なので、坪単価943万円ですね。
16770: 匿名さん 
[2017-12-04 20:16:15]
浜松町と虎ノ門は同格になってきましたね。もともと学区は同じなわけですが、現在人口800人の浜松町一丁目に約1000人の富裕層家族入居。楽しみです。
16771: 匿名さん 
[2017-12-05 00:25:38]
あの北東角は良いと思うんだけどなぁ。しかも26階。
28000万だったらすぐに売れると思う、ってか無理して買いたい。

16772: 匿名さん 
[2017-12-05 06:31:13]
>>16771 匿名さん

36階ね。
16773: 匿名さん 
[2017-12-05 10:41:28]
>16768 マンション比較中さん 

驚くには値せず。もう今更遅いが、この値段でパークコートタワーを買える時代はこない。
一つ言えることは、この結果をもってネガ達がすべて完全粉砕論破された、ということだけだな。
16774: マンション検討中さん 
[2017-12-05 12:14:55]
世の中にはこんな億ションを、買えるお金持ちがいるんですね。欲しいけど手が届かない。
16775: 匿名さん 
[2017-12-05 14:14:25]
完売できなかったからって、お詫びに菓子折なんか持ってこなくていいよ・・・
16776: 匿名さん 
[2017-12-05 14:33:21]

わろた。もうネタがないんか。
16777: マンション検討中さん 
[2017-12-05 16:19:46]
同じ三井の横浜キタナカは5件中1件しか当たらなかった。同じ三井で倍率30ってどれだけ人気なのよ。2次は更に激戦で完売予想だそうだ。やっぱり都内にするかな。
16778: 匿名さん 
[2017-12-05 16:19:51]
12月9日号の東洋経済にこれから一番伸びる都心の駅として浜松町と虎ノ門との記事がかかれています。特に浜松町はこれまで単なる乗換駅だったそうですが再開発によって目的地になるようです。虎ノ門は単なるオフィス街から国際ビジネス街に発展するようです。
16779: マンション検討中さん 
[2017-12-05 16:22:30]
虎ノ門は森ビルが10億超の部屋を相当数販売予定だってよ。都心は違うね。
16780: 匿名さん 
[2017-12-05 16:32:47]
>>16778 匿名さん
クソな場所狙うのもいいよね。良くなるまで我慢は必要だけど。
16781: 匿名さん 
[2017-12-05 16:51:31]

あと2年~楽しみだにゃ~˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
16782: 評判気になるさん 
[2017-12-05 16:54:43]
>>16773 匿名さん

正解。
16783: 匿名さん 
[2017-12-05 17:52:49]
確かに週刊東洋経済の記事は浜松町、虎ノ門とパークコート浜離宮ザタワーの追い風になる記事でした。しかし残り1戸。
16784: 匿名さん 
[2017-12-05 18:02:51]
虎の門もヒルズは別格として、PC虎の門と虎の門タワーズレジ以外、人が住めるマンションがないのがネックだよね。

そろそろ日比谷通りとシャンゼリゼ通りの交差点にプラウドできるから、そこに期待かなぁ。
16785: 匿名さん 
[2017-12-05 20:05:09]
年内販売終了&完売記念に総括として以下引用

http://mansion-market.com/sapuri/parkcourt_hamarikyu/

超都心部かつこの希少な眺望を手にする限られた特別な立地。浜離宮恩賜庭園はもちろんのこと、レインボーブリッジや富士山、東京タワーや六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズなどの主要スポットから大規模なビル群の夜景を眺めるとことができます。東京都内の中でもこのエリアならではの贅沢な眺めです。

駅近でありながらも賑やかな街並みから少し外れたところに位置し、落ち着きのある閑静な住宅街です。将来的な資産価値も周辺には他に競う物件も多くは無く、非常に安定感の高い魅力的な好立地だと思います。
大規模再開発によるビッグプロジェクトによって新しく変化されており、最先端の街を身近に感じることができます。さらに、都心でありながらも自然を感じる大きな公園や庭園もあり気分もリフレッシュ。ビジネスの快適さはもちろん、休日のレジャー、ショッピングやグルメ、エンターテイメントまでも快適に楽しめライフスタイルの幅が広がる交通利便です。

上質な空間そのもので、世界の人々を迎賓する庭園。国から特別名勝と特別史跡の2つの指定をされているのは、この浜離宮恩賜庭園の他に関東では小石川後楽園のみになります。

六本木・虎ノ門・銀座などが生活圏として使える「パークコート浜離宮ザタワー」。大都心でありながらも生活の利便性が高い環境が整っています。ファッションやグルメ、エンターテイメントについては、周辺主要スポットでなんでも揃う環境
保育園や小学校、中学校と教育施設なども近隣にあり、子育て世代にも不自由のない住環境。医療機関もクリニックから愛育病院や東京都済生会中央病院などが揃っており、老後の長い目で見たファミリー世帯の快適な生活にもピッタリです。
さらにこのエリアには、都心を忘れるくらい澄んだ緑があふれる都立浜離宮恩腸庭園をはじめ、都立旧芝離宮恩腸庭園、都立芝公園や増上寺などの存在も大きく、都心の便利さと落ち着きのある環境、生活の利便性を兼ね備えた抜群の地域です。

周辺のマンション相場を見ると、全体的に高く安定して推移していることがわかります。浜松町近辺は、アジアクォーターヘッド特区に指定され、大規模な再開発が進行中ということで、より一層注目を浴びているということも影響しているでしょう。

「パークコート浜離宮ザタワー」の最大ポイントとしては、なんと言っても揺るぎない「最高の立地条件」と「身近な自然環境・眺望」、「交通アクセス」。最寄り駅の浜松町は大規模再開発の中心でもあり、周辺都心へのアクセスの良さに優れています。5駅10路線と都内を自由に使いこなせる立地でありながらも、自然豊かな環境で、東京タワーまでも身近に感じることができる。まさに最高の立地条件だと言え、他にはない優位性が十分に感じられます。

さらに新しく快適な街へと進化し、日本だけでなく世界の拠点として力は入っている地域です。このような将来的な資産価値も期待でき、リセールバリューも安心できる強い条件が揃っています。高級マンションブランドの代表でもある三井不動産レジデンシャルのブランドマンションであり、高級感や重厚感は他のマンションと比べても差を感じます。このような立地と規模の物件はなかなか出るものではありません。ハイクオリティーな実績を誇るブランドであり、長い目で見ても安心感があります。
16786: 匿名さん 
[2017-12-05 21:59:03]
デベの嵌め込み営業大成功だな。

ここが割高な価格で嵌め込み成功したおかげで後発組はラッキーだよね。ミナトにせよ、価格設定が容易になった。まあこれから先に実質的な地権者住戸200戸販売の2期が始まる訳だが。
16787: 匿名さん 
[2017-12-05 22:26:12]
>>16786 匿名さん
ぷッ
16788: 匿名さん 
[2017-12-05 23:47:15]
>>16778
俺にとっては浜松町は昔から目的地だよ。お馬ちゃんのために、毎月通ってるだわさ。
16789: 匿名さん 
[2017-12-05 23:49:55]
>>16786
本当のことでも言って良いことと悪いことがあるだわさ
16790: 匿名さん 
[2017-12-06 00:40:32]
>>16786: 匿名さん 

まあ、落ち着け。
貴方はどこに住んでいるの?
または、どこを購入するの?

こちらにも情報をくれよ。
フェアじゃないだろ。

皆で評価しよう。
16791: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-06 06:53:23]
パークコート浜松町に目をつけられたら、白金みたいに嫌がらせされるんですよね(笑)
16792: 匿名さん 
[2017-12-06 07:31:06]
>>16786 匿名さん
その2期の情報お願いします。竣工後販売でしょうか?ぜひ検討したいです。2割乗せくらいですか?

16793: あ 
[2017-12-06 07:35:30]
16794: 匿名さん 
[2017-12-06 07:36:09]
>>16788 匿名さん
大井?馬主さん??

16795: 匿名さん 
[2017-12-06 07:49:01]
>>16794 匿名さん
単なる競馬好きだわさ
資金が底を尽きて、今はたま〜に大井競馬場で清掃員をしてるだわさ〜
16796: マンション検討中さん 
[2017-12-06 08:29:44]
まあ、地権者住戸200戸を含むセカンダリーマーケットはミナトタワーから始まる後発組の価格で評価されることになりますよ。現時点の状況で2割引きはあっても2割高は無いだろうね。パークコート虎ノ門愛宕と同様、分譲後含み損で5年以上塩漬けでしょうね。変な住民がいくらネットで総括頑張っても無理ですよ。御愁傷様です。
16797: 匿名さん 
[2017-12-06 08:46:52]
浜離宮を散歩、いいね!
紅葉を楽しむ家族連れで賑わっていました。
浜離宮を散歩、いいね!紅葉を楽しむ家族連...
16798: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-06 09:04:18]
>>16796 マンション検討中さん
パークコートで資産価値落ちた物件無いと聞いたけど! 虎ノ門愛宕ホント?
16799: 匿名さん 
[2017-12-06 09:19:26]
うわさによると近鉄不動産のローレルコートは西のパークコートと言われるくらいグレードが高いらしいですね。しかし場所が日の出なので勝どきか晴海クラスの坪単価になるのではないでしょうか(正直ここと比較するのは難しい)。地権者住戸200戸を含むセカンダリーマーケットは虎ノ門から始まる後発組の価格で評価されることになりますよね。
16800: 匿名さん 
[2017-12-06 12:18:18]
>>16791 検討板ユーザーさん

白金の皆さん、

2年間も白金掲示板に貼り付いてネガっていた驚異的執着心の方が自供したみたいですよ。やっぱりそちらに迷惑かけてたのも浜離宮の方でした。しかし、2年間も投稿し続けるってどれだけの嫉妬心よ。

笑笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる