売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
15401:
匿名さん
[2017-10-24 09:22:43]
虎の門で騒いでいるけど、実はヒルズとパークコート虎の門以外にここと勝負できる物件自体ないよね(笑)
|
15402:
匿名さん
[2017-10-24 09:23:49]
>15401
虎の門タワーズレジデンスも落ち目ですしね。 |
15403:
匿名さん
[2017-10-24 09:25:37]
落ち目というか眺望が完全に塞がってしまうから仕方ないですよね。
|
15404:
匿名さん
[2017-10-24 10:41:46]
虎ノ門燃料に火がついてきたね。
ヒルズがここと勝負できる?弱いものイジメはできまちぇん。 |
15405:
口コミ知りたいさん
[2017-10-24 10:57:43]
|
15406:
匿名さん
[2017-10-24 11:09:45]
ヒルズには憧れますが、私にはここが分相応です。
|
15407:
匿名さん
[2017-10-24 11:16:08]
Good evening from Hawaiiiii
私はポジでもネガでもないデース。 素直に思っていることを言っているだけで、中立デース。 この板は事実を曲げてポジしたりネガしたりする人が多すぎデース。 |
15408:
匿名さん
[2017-10-24 11:18:31]
虎の門にはウェリスタワー(爆裂)もあるお^-^おっおっ |
15409:
匿名さん
[2017-10-24 11:21:23]
|
15410:
匿名さん
[2017-10-24 11:25:04]
うぇっうぇっうえぇぇぇぇウェリスw
ないはw |
|
15411:
匿名さん
[2017-10-24 11:29:26]
ついに虎の門ヒルズと比較されるようになってきましたね^^
さすが坪単価爆上げ中のパークコートタワーにふさわしい流れとなってきました^^ |
15412:
匿名さん
[2017-10-24 12:01:15]
|
15413:
匿名さん
[2017-10-24 12:07:27]
草
|
15414:
匿名さん
[2017-10-24 14:34:39]
現時点で、ここの平均坪単価は700オーバーでしょうか?
|
15415:
匿名さん
[2017-10-24 14:35:59]
ちょうど700くらいですね。
|
15416:
匿名さん
[2017-10-24 15:45:20]
久しぶりに足を延ばしてみましたが週末台風&大雨にも関わらず竹芝インターコンチのビュッフェ、超混んでいました。
また新たにラグジュアリーホテルができるみたいですし、益々界隈が盛り上がってきましたね~。 |
15417:
匿名さん
[2017-10-24 22:50:44]
浜離宮に住む俺としてはビュッフェなんてゴメンだわ
|
15418:
匿名さん
[2017-10-25 12:07:53]
インターコンチのビュッフェふつうにいいよ
|
15419:
匿名さん
[2017-10-25 12:21:30]
坪単価、ブランズ横浜と一緒位でしょうか?
|
15420:
匿名さん
[2017-10-25 12:41:42]
|
15421:
通りがかりさん
[2017-10-25 13:16:09]
|
15422:
匿名さん
[2017-10-25 17:01:15]
ここは横浜が比較対象なんですね。
さすが天下のパークコートザタワー |
15423:
匿名さん
[2017-10-25 18:14:30]
その横浜とは北中タワーの最上階クラスのことでしょうか。
そこくらいしか同単価の坪700オーバー物件はないような気がするのですが。 |
15424:
匿名さん
[2017-10-25 19:43:31]
なんで横浜なの?笑
|
15425:
匿名さん
[2017-10-25 20:22:20]
横浜の物件の話は終了〜〜
向こうのスレでお願いしまっす |
15426:
匿名さん
[2017-10-25 21:31:58]
パークコート山下公園もあるね
|
15427:
匿名さん
[2017-10-25 21:44:08]
三鷹の駅直結タワーも気になるな
|
15428:
匿名さん
[2017-10-25 22:09:08]
また変なのに粘着されてる笑笑
|
15429:
名無しさん
[2017-10-25 22:16:55]
なんだろこの粘着笑 返答しづらいw
|
15430:
匿名さん
[2017-10-25 23:16:56]
無理に返答する必要はないんじゃないか?
|
15431:
匿名さん
[2017-10-25 23:43:05]
売れ残り晒して3ヶ月くらいね。
悲惨ですね。御愁傷さま。 |
15432:
匿名さん
[2017-10-25 23:47:03]
|
15433:
匿名さん
[2017-10-25 23:52:06]
最近出てるマンションの中で、一番売れてる物件ですよね。
さすがです! |
15434:
名無しさん
[2017-10-26 01:28:16]
|
15435:
名無しさん
[2017-10-26 01:28:36]
|
15436:
匿名さん
[2017-10-26 06:20:15]
そうだね、使い方というか使うタイミングが違うよね。
まだなくなってないんだから。 |
15437:
匿名さん
[2017-10-26 07:31:35]
ここ、浜離宮側は、両側に高いタワーがあって展望イマイチです。
ビジネスには悪くないが、住むにはよろしくない場所です。 高速道路、鉄道隣接だし。 |
15438:
匿名さん
[2017-10-26 09:20:33]
ツインパに住んでる知人曰く、「浜離宮は綺麗だけどすぐ飽きる」だそうです。
正確には「飽きる」というより「見慣れる」でしょうけど。 それより湾岸方面の日々進化していく景色が楽しいとの事でしたよ。 私も何回か部屋から眺望を見せてもらった事がありますが、やはり圧巻ですね。 ただ「すぐ飽きる」というのもなんとなくわかる気がします。 |
15439:
匿名さん
[2017-10-26 10:20:31]
残り4戸から5戸に増えたっきりずっと売れませんね
どれくらい経っただろう |
15440:
匿名さん
[2017-10-26 10:24:02]
勝どき側から見る浜離宮は見飽きませんよ。
邪魔なタワマンは浜離宮の前に無いし。もちろん線路も無い。 |
15441:
匿名さん
[2017-10-26 11:38:30]
次は4戸になるか6戸になるか。
完売御礼を出さずに静かにフェードアウトするのが、最近の三井のトレンド。 |
15442:
名無しさん
[2017-10-26 12:21:12]
|
15443:
名無しさん
[2017-10-26 13:16:36]
>>15437 匿名さん
展望良いですよ。愛宕グリーンヒルズから見てもサイドのビルは気にならない。 |
15444:
匿名さん
[2017-10-26 15:17:08]
|
15445:
匿名さん
[2017-10-26 15:18:41]
そもそも浜離宮は中央区のものじゃ…?
|
15446:
匿名さん
[2017-10-26 15:20:30]
ここより中央湊タワーの方がかなりいいよ。
|
15447:
匿名さん
[2017-10-26 15:27:28]
あらら、湧いてきました…
|
15448:
匿名さん
[2017-10-26 15:48:35]
買うならパークシティ武蔵小山でしょ。
相場と比べてだいぶお得感がある。 |
15449:
匿名さん
[2017-10-26 16:59:11]
武蔵小山?中央湊?なんか変なハエがいますね
|
15450:
匿名さん
[2017-10-26 17:18:48]
|
15451:
名無しさん
[2017-10-26 19:26:55]
>>15450 匿名さん
白金2丁目に帰ったら? |
15452:
匿名さん
[2017-10-26 19:34:39]
まぁ皆さんそんな難しく考えずに。
ここ数年の物件では最も大多数の人に住みたいレジデンスと支持をうけた物件のようですね。 売れ行き的に。 |
15453:
匿名さん
[2017-10-26 19:36:57]
|
15454:
匿名さん
[2017-10-26 20:03:22]
ここは免震ですか?
|
15455:
マンション検討中さん
[2017-10-26 20:17:41]
もちろんです。
てかこのご時世、免震機能のないタワーなんて危なすぎて人住めないでしょ(笑) |
15456:
匿名さん
[2017-10-26 21:44:32]
|
15457:
名無しさん
[2017-10-26 23:54:02]
浜松町は江戸城から近く東海道沿いということもあり、武家屋敷が多く存在しました。パークコート浜離宮ザタワーの地は、徳川将軍の家臣である
上田家の上屋敷でした。上田家の幕末の弘化年間に描かれた『芝新銭座上屋敷』の絵図が、上田氏の子孫家に残っています。 http://www.eonet.ne.jp/~neo1/sub25.html また、すぐ北側の新銭座丁(正確には北側道路を含む&モデルルームからガーデンホテルあたりが慶應義塾の発祥地である新銭座)のさらに北側に松平家、南側には森家など武家屋敷が並んでいました。 一方、三大貧民窟と呼ばれる都市スラムが港区に2つ存在していました。1つは現赤坂御用地赤坂離宮周辺。もう1つが浜松町2丁目芝離宮周辺。2つとも一等地にも関わらずスラムができた理由は、四谷には陸軍士官学校、芝には海軍大学校があり、食にありつけたからです。赤坂離宮にあったくらいなので芝離宮の貧民窟は気にしなくてもいいと思います。貧民窟は一時期でしたから。日露戦争後、都市の拡大とともに、貧民窟には様々な圧力が加わります。下谷万年町や芝新網町では、地価の高騰で家賃が上がり、多くの人々は場末の細民街に移動しました。 さて、武家屋敷も多く存在した浜松町駅という街が今後、国際的に、どのような変貌を遂げるのでしょうか? 前東京オリンピックの頃、国際貿易センタービルが霞ヶ関ビルを超え、東洋一のビルと言われていました。超都心の象徴だったわけです。時が経ち、浜松町の存在は薄れて行きました。 しかしながら、国際貿易センタービルの建て替えを含む浜松町駅の再開発、竹芝の再開発、芝浦1丁目の東芝ビルの再開発、築地・浜離宮の一体再開発、新橋駅再開発、マッカーサー通りの再開発などにより、東京の玄関口と呼ばれる浜松町の復活が始まろうとしています。 再開発JR浜松町駅まで徒歩5分。大門駅5分。汐留駅6分。銀座や虎ノ門、築地、マリオットの最上位ブランド虎ノ門エディションまでも徒歩10分強。竹芝のラグジュアリーホテルの誘致も始まっています。羽田国際空港へは10分強。品川駅や東京駅へも数駅。海外へのマルチアクセスも特徴的です。 |
15458:
名無しさん
[2017-10-26 23:55:10]
浜松町は江戸城から近く東海道沿いということもあり、武家屋敷が多く存在しました。パークコート浜離宮ザタワーの地は、徳川将軍の家臣である
上田家の上屋敷でした。上田家の幕末の弘化年間に描かれた『芝新銭座上屋敷』の絵図が、上田氏の子孫家に残っています。 http://www.eonet.ne.jp/~neo1/sub25.html また、すぐ北側の新銭座丁(正確には北側道路を含む&モデルルームからガーデンホテルあたりが慶應義塾の発祥地である新銭座)のさらに北側に松平家、南側には森家など武家屋敷が並んでいました。 一方、三大貧民窟と呼ばれる都市スラムが港区に2つ存在していました。1つは現赤坂御用地赤坂離宮周辺。もう1つが浜松町2丁目芝離宮周辺。2つとも一等地にも関わらずスラムができた理由は、四谷には陸軍士官学校、芝には海軍大学校があり、食にありつけたからです。赤坂離宮にあったくらいなので芝離宮の貧民窟は気にしなくてもいいと思います。貧民窟は一時期でしたから。日露戦争後、都市の拡大とともに、貧民窟には様々な圧力が加わります。下谷万年町や芝新網町では、地価の高騰で家賃が上がり、多くの人々は場末の細民街に移動しました。 さて、武家屋敷も多く存在した浜松町駅という街が今後、国際的に、どのような変貌を遂げるのでしょうか? 前東京オリンピックの頃、国際貿易センタービルが霞ヶ関ビルを超え、東洋一のビルと言われていました。超都心の象徴だったわけです。時が経ち、浜松町の存在は薄れて行きました。 しかしながら、国際貿易センタービルの建て替えを含む浜松町駅の再開発、竹芝の再開発、芝浦1丁目の東芝ビルの再開発、築地・浜離宮の一体再開発、新橋駅再開発、マッカーサー通りの再開発などにより、東京の玄関口と呼ばれる浜松町の復活が始まろうとしています。 再開発JR浜松町駅まで徒歩5分。大門駅5分。汐留駅6分。銀座や虎ノ門、築地、マリオットの最上位ブランド虎ノ門エディションまでも徒歩10分強。竹芝のラグジュアリーホテルの誘致も始まっています。羽田国際空港へは10分強。品川駅や東京駅へも数駅。海外へのマルチアクセスも特徴的です。 |
15459:
職人さん
[2017-10-27 00:09:43]
浜松町について役に立つ概要です。ウィキペデアより抜粋。
概要[編集] 港区北東部に位置し、JR山手線・JR京浜東北線・東京モノレール羽田空港線の浜松町駅、都営地下鉄浅草線・都営地下鉄大江戸線の大門駅がある。町域の大部分は浜松町駅・大門駅を中心としたビジネス街・商業地であり、ビル街の中にわずかに住宅が混在している。東京国際空港(羽田空港)へ伸びる東京モノレール羽田空港線の起点駅があることから、日本では主に駅名として広く知られている。 浜松町二丁目の南半分(旧芝浜松町四丁目の一部)は、かつて芝新網町と呼ばれ、江戸時代から続く「三大貧民窟」の一つであり、乞胸(ごうむね)・願人(がんにん)など江戸特有の賤民の居住地であった[3]。この「三大貧民窟」は、いずれも徳川時代の旧非人系の被差別**であり、資本主義の発展のもとで都市スラムとして拡大した[4]。 |
15460:
匿名さん
[2017-10-27 00:49:50]
要するに貧民窟後に建ったと言いたいのね。
|
15461:
匿名さん
[2017-10-27 00:51:11]
だから浜松町って利便性の割にマンションが安いんですね。
疑問が解消しました。 ありがとうございます。 |
15462:
匿名さん
[2017-10-27 01:11:46]
一流になれない卑屈なエリア、それが浜松町ということか
|
15463:
名無しさん
[2017-10-27 02:54:06]
白金2丁目に帰ってもらえますか?
|
15464:
名無しさん
[2017-10-27 02:54:52]
|
15465:
マンション掲示板さん
[2017-10-27 07:31:37]
|
15466:
匿名さん
[2017-10-27 08:39:01]
ここは毎期、即日完売、瞬間蒸発の天下のパークコートザタワー。
買えなかった人は本当に残念。 買いたくてももう買えないよ。 |
15467:
匿名さん
[2017-10-27 08:45:42]
買えずに散っていった方たちの無念の悔し涙の跡が、いつまでも延々と垣間見え続ける、羨望のマンションですね、ここは。
|
15468:
匿名さん
[2017-10-27 08:51:16]
高値で売り抜けた三井の笑い声が聞こえてきそうなマンションです
|
15469:
匿名さん
[2017-10-27 08:56:20]
3か月間、残り5戸が一部屋も売れない大人気物件。
|
15470:
匿名さん
[2017-10-27 09:14:13]
|
15471:
匿名さん
[2017-10-27 09:40:01]
最終期って100戸くらい売れたんだっけ?
|
15472:
匿名さん
[2017-10-27 10:11:08]
3か月間、残り5戸のまま一部屋も売れていない。
これが大人気物件の現実。 |
15473:
匿名さん
[2017-10-27 10:14:01]
先日の最終期で10戸売れ、それで販売分はすべて完売。
あとはキャンセル分のみのようです。 取り急ぎ、ご参考まで。 |
15474:
匿名さん
[2017-10-27 10:24:32]
10戸売れて5戸キャンセル。
その後3か月一つも売れていない、ということでしょうか。 通常、人気物件では抽選に漏れた人に話が回ってすぐに完売するものなのではありませんか? なぜ僅か5戸が3か月経っても一つも売れないなんてことがあるのでしょう。 |
15475:
匿名さん
[2017-10-27 10:26:46]
この最終段階でこれほどネガが群がってくるのを眺めるのは、購入者たちはさぞかしメシウマであろうな(哂い)
|
15476:
匿名さん
[2017-10-27 10:29:28]
3か月間、一部屋も売れないという状況に、購入者が喜ぶ?
よくわかりませんね… |
15477:
匿名さん
[2017-10-27 10:51:24]
確かに。最終期が終わっているのに、ポジが必死に購入を訴えている物件は前代未聞。
やはり、地位が高いとは言えない浜松町で坪600万円ってのはやり過ぎだったのかも。 |
15478:
匿名さん
[2017-10-27 11:12:59]
駆け込みで購入した者です。
残り少ない中から、良い物件を買えたと自負しています。 残っている物件は、どれもそれなりの高額ですし、低層階だったりと、選ばれない理由はそれなりにあるとは思います。 いろいろな物件を見て比較しましたが、最近では一番条件の良い物件ですし、気付いた時には残り少なくなっていたので、大人気物件であることは間違いないと思われます。 |
15479:
匿名さん
[2017-10-27 11:18:17]
3ヶ月も売れ残るには売れ残る理由があるんでしょうね。
|
15480:
匿名さん
[2017-10-27 12:10:18]
ここの売れ行きは好調で、良いスタートを切ったと思います。
1LDKとかだいぶお得感のある部屋もありました。 ただ、値付けがおかしい(割高な)部屋がいくつかあって、いま売れ残っているのはその一部です。 かなり割高感があることは否定できず、販売には相当時間がかかるでしょう。 |
15481:
マンション検討中さん
[2017-10-27 12:10:27]
富士通がPC事業をレノボに売却だそうで、三井が売り急いだ理由はこれか?マンションの公用語は中国語、レノボコート浜松町に名前変えるも非現実的では無くなった??
|
15482:
匿名さん
[2017-10-27 12:14:06]
最悪だ
|
15483:
匿名さん
[2017-10-27 12:20:22]
モデルルームは年末には閉鎖でしょうか?
そうなると、完売御礼を出さずにホームページも姿を消すのでしょうか? |
15484:
名無しさん
[2017-10-27 12:28:49]
同一人物の書き込み笑笑 必至ですね
|
15485:
名無しさん
[2017-10-27 12:34:54]
>>15481 マンション検討中さん
富士通エフサスはB2Bの会社だからそのまま富士通だけど?ざんねーん |
15486:
匿名さん
[2017-10-27 13:26:24]
パークコートとレノボコートだとどちらがネームバリューがあるのでしょうか?
総会の議題にあがったとき、どちらに投票するか悩みます。 個人的にはパークコートの方が好きですが。 中国系の購入者さんも多いので、かなり票が割れそうですね。 |
15487:
匿名さん
[2017-10-27 13:51:34]
我喜欢联想集団
|
15488:
匿名さん
[2017-10-27 14:02:49]
必死だね、同一人物の書き込み笑
|
15489:
匿名さん
[2017-10-27 15:08:55]
15484と15488は同一人物っぽいね。
他はどれが同一人物? |
15490:
匿名さん
[2017-10-27 17:26:47]
短期は40%
誤魔化しようはいくらでもあるけどね。 |
15491:
匿名さん
[2017-10-27 17:39:54]
そう言えば、この完売目前という販売妨害活動がすでに意味をなさない状況にもかかわらず、毎日粘着しネガし続ける理由は『ねたみ』『嫉妬』以外にもう見当たりませんが他に何かあるでしょうか? の問いにまだ誰も答えられてないみたいだけど、もうそろそろ回答はしめきってもよいのだろうか。
|
15492:
マンション比較中さん
[2017-10-27 18:50:35]
|
15493:
匿名さん
[2017-10-27 19:48:57]
今出ている5戸のうち、少なくとも
10階85A(1013号室) 16階63C(1517号室) はいったん販売済になっている。 申し込んで手付け払ったけど、何らかの事情で諦めざるを得なかったのでしょう。 36階の119A(3607号室) は事業協力者住戸が途中で放出になった物件。 |
15494:
匿名さん
[2017-10-27 21:53:02]
浜松町に中華マンションが爆誕!売り逃げた三井さんの勝ち!
|
15495:
マンション検討中さん
[2017-10-27 22:50:51]
中央湊と同じように、MR閉鎖で完売の表記は出さず、の流れですかね。
先行する中央湊は年明けに引き渡しらしいので、参考になりそうです。 |
15496:
匿名さん
[2017-10-28 01:21:28]
>>15491
騙される人を少しでも減らしたいという正義感です。 |
15497:
匿名さん
[2017-10-28 02:49:46]
ネガしてたみんな、黙っちゃいましたね。
とりあえず深夜に、正義感()、頂きました。 |
15498:
口コミ知りたいさん
[2017-10-28 07:11:57]
浜松町って風俗店多いよね。商業地域なのでここを買う方はご近所に風俗店やパチンコ建てられる事を覚悟の上なのかね?俺的には商業地域に住むってあり得んわ。
|
15499:
通りがかりさん
[2017-10-28 07:34:15]
わたしの良く知る浜離宮オーナーは2人いてどちらもまだお若いのですが、非常にご成功されていて運気に恵まれた力のある方々です。
羨ましく思います。 若く活力ある聡明な世代の方々が住まわれるマンションというイメージがあります。 少なくともわたしの知る方々は当てはまります。 |
15500:
匿名さん
[2017-10-28 10:31:18]
|
15501:
匿名さん
[2017-10-28 11:43:41]
やはりこれだけ待っても見て見ぬふりをされてらっしゃるということは、結局ネガする原動力ってねたみと正義感(爆裂)以外にはないみたいですね。
|
15502:
匿名さん
[2017-10-28 12:50:18]
|
15503:
匿名さん
[2017-10-28 14:56:15]
買えずにあきらめざるを得なかった方々を不安と焦りに陥れているということですね。
|
15504:
匿名さん
[2017-10-28 15:00:45]
まぁーここ買えるお金持ちの人たちはぶっちゃけ楽しみ以外ないっしょ。
どんどん値上がりして今じゃ坪700程度が周辺相場。 先見の明のある聡明かつ財力のある選ばれた方たちのみがここをお得に買えました。 こうやってますます格差が広がっていくのですね。 |
15505:
匿名さん
[2017-10-28 15:20:33]
|
15506:
匿名さん
[2017-10-28 15:22:18]
「先見の明のある聡明かつ財力のある選ばれた方たち」とは、ここを買わずに虎ノ門を買った人だと思いますが。
|
15507:
匿名さん
[2017-10-28 15:27:25]
港区の迷惑防止条例は適応され勤務先にも連絡はいくそうですね。
|
15508:
匿名さん
[2017-10-28 15:30:58]
ヒルズの新棟ってもう売り出してましたっけ。
とりあえずヒルズの他に虎ノ門で人が満足に住める物件は、少し古いですがパークコート虎ノ門しかないので、そういう意味でもここと比較するには時期的にも難しいのでは、と思います。 まぁ正直、ヒルズと勝負するにはパークマンションでも役不足かもしれませんが(笑) |
15509:
匿名さん
[2017-10-28 15:42:59]
>15506
虎ノ門はパークリュクスぐらいでしょ。 以外なら森ビルぐらいしか無いのでは。 森ビルは考えたこともない。 割安感さえ感じた浜離宮ですね。 交通の便も地下鉄3線とJR、モノレール、新橋からギリ歩ける浜離宮に軍配を上げる。 時間も貴重だから。 ただ、虎ノ門は浜松町より価値があがるでしょうね。 私のような庶民が検討対象になるようなタワーマンションはもう出ないのでは無いでしょうか。 |
15510:
匿名さん
[2017-10-28 15:44:54]
ピアース(笑)、ウェリス(笑)も一応あるよ、とらものん。
|
15511:
匿名さん
[2017-10-28 15:46:07]
あとある意味有名な囲まれタワーレジデンス(笑)も一応ある。
|
15512:
匿名さん
[2017-10-28 15:53:44]
>15498
浜離宮周りにパチンコ店、風俗店はありえないでしょう。 一番土地を有効活用しようとすると、その判断はありえない。 マンションにすることが一番高く売れるでしょう。 駅前の大通りが商業地なのは仕方がない。 でも、そんな如何わしい感じではないと感じる。 |
15513:
匿名さん
[2017-10-28 15:55:59]
|
15514:
匿名さん
[2017-10-28 17:06:12]
どんどん通報しましょう。
まずはネガを一掃しないと、先着順が全然売れませんから。 |
15515:
匿名さん
[2017-10-28 17:08:14]
浜離宮の周りに風俗店やパチンコ屋や馬券売り場なんてありましたっけ?
駅前にエスパスができるかもって話は聞いたことがありますが、まだ確定ではないようでしたよ。 |
15516:
匿名さん
[2017-10-28 17:32:12]
|
15517:
デベにお勤めさん
[2017-10-28 17:55:19]
知らないんですか?重説見て下さい。このパークコートは商業地域にあります。用途地域的に商業地域は風俗でも何でも建てられるんですよ。隣に何が建っても文句言えない。それが商業地域。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E6%A5%AD%E5%9C%B0%E5%9F%9F |
15518:
匿名さん
[2017-10-28 18:30:57]
できても仕方ないでしょう。
ただ経済合理性がないと言っている。 土地買ってパチンコ店をでぺさんは建てますか? 売る方もより高く買ってくれるマンションデペに売る。 またマンションデペに対抗する価格で購入しパチンコ店を開店する法人もいないでしょう。 私が、パチンコ店ができる可能性があることを理解していると文脈から分かりませんでしたか。 |
15519:
匿名さん
[2017-10-28 19:17:58]
商業地域の区分でも浜松町一丁目は住宅街ですからねぇ。
別格ですよ。 |
15520:
匿名さん
[2017-10-28 19:39:28]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
15521:
匿名さん
[2017-10-28 21:30:27]
高く買ってくれるという観点なら
マンション<オフィス<ホテル<パチンコ屋 だよ。 収益性が全然違う。 |
15522:
匿名さん
[2017-10-28 21:46:28]
|
15523:
匿名さん
[2017-10-28 22:08:19]
最近は「どこでもいいからタワマン買っとけば儲かる」的な発想は少なくなってきて、皆さん個々のマンションの将来性をしっかり見極めようとしているようですね。
販売当初好調だったのは、どこでもいいからタワマン買っとけ族の爆買いがあったからだと、弊不動産研究所では分析をしております。 弊研究所のAIを使った最新の分析では、現時点でのここの坪単価は595万円です。 新築に限っても、住環境や資産価値の観点で優れたマンションが多く発表されていますので、どうしてもそちらに流れていってしまうのでしょう。 |
15524:
匿名さん
[2017-10-28 22:09:46]
本日
|
15525:
匿名さん
[2017-10-28 22:11:47]
工事現場を見れば一目瞭然ですが、清水建設は最高品質の仕事をしていますね!
清水と大成は大好きです。竹中も好き。 |
15526:
匿名さん
[2017-10-28 22:13:43]
ネットの色のセンスがいいし、クレーンもかっこいい。
きっと素敵なマンションに仕上がるでしょうね! |
15527:
匿名さん
[2017-10-28 22:16:58]
>>15523 匿名さん
また面白いのが出てきたな |
15528:
匿名さん
[2017-10-28 22:19:04]
|
15529:
通りがかりさん
[2017-10-28 22:22:07]
|
15530:
匿名さん
[2017-10-28 22:34:02]
>>15529 通りがかりさん
東建+三井住友建設ですか… |
15531:
匿名さん
[2017-10-28 22:44:02]
|
15532:
匿名さん
[2017-10-28 22:47:31]
|
15533:
匿名さん
[2017-10-28 22:57:46]
|
15534:
名無しさん
[2017-10-29 01:02:45]
|
15535:
名無しさん
[2017-10-29 01:10:11]
浜松町から見る東京タワーが世界中で最も美しいのです。
|
15536:
匿名さん
[2017-10-29 01:13:15]
条件悪いって、上下左右に同じような部屋いくらでもあるじゃない。
3ヶ月間一つも売れないってどういうことよ。 |
15537:
名無しさん
[2017-10-29 01:22:15]
|
15538:
匿名さん
[2017-10-29 01:43:11]
もともとあった先着順は4戸から5戸に増えたね。
そしてずっと売れてない。 似たような条件の部屋を買った人は見る目がなかったってこと? |
15539:
匿名さん
[2017-10-29 03:42:31]
ここの板は売れたら困る人多そうですね。モデルルームも閉店するしあとは2年後竣工してから売られるかもね。
|
15540:
匿名さん
[2017-10-29 06:41:40]
一連の虚偽情報による名誉棄損に関してですが、見解としては刑事罰相当のようです。
ただこういったネット犯罪自体、検挙が難しいのが現状とのこと。 取り急ぎ、ご報告まで。 |
15541:
匿名さん
[2017-10-29 08:22:38]
近くのイタリア街は、撮影でよく使われていて、綺麗な街並みですが、どこが開発したのでしょうか?
|
15542:
匿名さん
[2017-10-29 09:07:09]
売れて困る人は少ないです。
困るのは、今残っている条件の悪い部屋を買う5名(もしくはバルクで買う1社)だけです。 |
15543:
匿名さん
[2017-10-29 10:05:17]
|
15544:
匿名さん
[2017-10-29 10:53:02]
>>15537
本当に10戸売れたんだと思っているのなら、かなりオメデタイ人だ |
15545:
販売関係者さん
[2017-10-29 10:57:57]
何だかんだで売れ残りのの地権者住戸200戸をさばくのは大変じゃないか?今度はタブレットも無いだろうし。リハウスのコピー資料でどこまでさばけるかがポイントかと思う。
|
15546:
評判気になるさん
[2017-10-29 10:58:39]
|
15547:
評判気になるさん
[2017-10-29 10:59:39]
|
15548:
販売関係者さん
[2017-10-29 11:02:18]
全く現実が見えてない住民達が哀れ
|
15549:
匿名さん
[2017-10-29 11:09:32]
|
15550:
匿名さん
[2017-10-29 11:30:41]
何曜日の何時ならいいねん?
|
15551:
匿名さん
[2017-10-29 11:31:23]
3割引きならやっとこさ売れるんだけどな
|
15552:
匿名さん
[2017-10-29 11:54:59]
>>>15542
え、、、ここ、バルク売りなんてことやってるの!? |
15553:
名無しさん
[2017-10-29 13:12:14]
|
15554:
名無しさん
[2017-10-29 13:43:53]
|
15555:
名無しさん
[2017-10-29 13:47:33]
|
15556:
匿名さん
[2017-10-29 13:56:53]
残念ながら白金二丁目は半額でも売れるかどうか分かりません。
興味ない台東区の方がバカ売れてしているのは、庶民に見る目とカネがないからですね。 エリートの皆さんは早くここを買わないと、バルク売りで完売になって2年後に30%アップで買う羽目になりますよ。 |
15557:
匿名さん
[2017-10-29 14:06:54]
港区より中央区や台東区が人気化、分譲価格比で爆上げしているという現実
興味がないから、この現実を知らないのかもな |
15558:
eマンションさん
[2017-10-29 14:08:02]
|
15559:
匿名さん
[2017-10-29 14:14:53]
比較論で言うと港区は全然値上がりしてないよ。
|
15560:
評判気になるさん
[2017-10-29 15:03:33]
|
15561:
匿名さん
[2017-10-29 15:44:13]
>>15559
区の人気を比較すること自体意味が無い。 例えば、 パークコート浜離宮に住むと言うことは、 クレストプライムタワー芝に住むというのとは違うのですよ。 ましてや台東区がどうとか、実際に買って住むに人には論じる意義がない。 |
15562:
名無しさん
[2017-10-29 16:22:48]
|
15563:
マンコミュファンさん
[2017-10-29 17:57:53]
>>15561 匿名さん
ゴクレをバカにするな! |
15564:
匿名さん
[2017-10-29 18:06:22]
|
15565:
名無しさん
[2017-10-29 19:38:52]
|
15566:
匿名さん
[2017-10-29 20:30:14]
イタリア街がどこの会社が開発した結果、あんな感じになってしまったのか誰か教えて下さい。
|
15567:
匿名さん
[2017-10-29 23:47:03]
中央区に対する反応がすごいですね。
昔から中央区と港区は23区の2位の座を争うライバルですから当然かもしれませんが。 |
15568:
マンコミュファンさん
[2017-10-29 23:48:18]
|
15569:
匿名さん
[2017-10-30 00:02:12]
弊不動産研究所では、独自のアンケート(N=5)を実施しました。
対象は、ここのモデルルームに行ったけど購入を見送った人です。 なぜ購入に至らなかったのでしょうか? ・住環境が悪い 60% ・資産価値が不安 20% ・予算オーバー 20% ポジティブコメント ・海外留学している娘に会いに行くのに空港へのアクセスが良いのは魅力(45歳、会社役員) ・部屋の仕様が良い(38歳、冒険家) ネガティブコメント ・安倍政権、黒田総裁下の金融緩和がいつまで続くかによるところもあるが、周辺相場と比較してやや高額な点が不安。欧米の中銀が出口戦略に向かっている中で、金融緩和がそう長く続かないことを考えると、資産価値が維持しやすいのは坪単価500万円前後で買えた低層の1LDKのみでは?(24歳、専業主婦) |
15570:
マンション検討中さん
[2017-10-30 00:29:05]
|
15571:
匿名さん
[2017-10-30 00:44:02]
ポジティブポイント追加
アジア人向けエアポートホテル=民泊としては使えそう |
15572:
匿名さん
[2017-10-30 06:51:57]
まとめると
利便性の港区 資産性の中央区 住環境の台東区 |
15573:
検討板ユーザーさん
[2017-10-30 06:55:50]
|
15574:
評判気になるさん
[2017-10-30 07:19:03]
|
15575:
eマンションさん
[2017-10-30 07:24:03]
|
15576:
匿名さん
[2017-10-30 07:44:52]
|
15577:
匿名さん
[2017-10-30 07:46:11]
|
15578:
匿名さん
[2017-10-30 08:07:04]
区単位で語りたがってるのは山手線スレの港南の方かな?区のなかでも様々な地域があるから一緒くたにするのは無理がある。
|
15579:
匿名さん
[2017-10-30 08:32:05]
区単位だと気に入らないという人がいるので。
(もともと区単位で言っているわけではないんだけど、伝わらないみたいなので・・・) 利便性のパークコート浜離宮、ツインパ、ゴクレ 資産性のブリリアザタワー八重洲、パークシティ中央湊、シティタワー銀座東 住環境のブリリアタワー上野池之端 |
15580:
匿名さん
[2017-10-30 12:22:14]
利便性のパークコート浜離宮 興味なし論外のブリリアザタワー八重洲、パークシティ中央湊、シティタワー銀座東、ブリリアタワー上野池之端 |
15581:
匿名さん
[2017-10-30 13:29:20]
ご要望が多いので、弊不動産研究所では緊急アンケート(N=3)を実施しました。
ヒアリング対象は年収4000万円以上もしくは金融資産3億円以上の富裕層の方々です。 港区のマンションに興味はありますか? ・ある 100% ・アドレスやブランドによる 0% ・ない 0% 中央区のマンションに興味はありますか? ・ある 100% ・アドレスやブランドによる 0% ・ない 0% 台東区のマンションに興味はありますか? ・ある 67% ・アドレスやブランドによる 33% ・ない 0% 利便性に優れる港区だけでなく、資産性のある中央区や、住環境の良い台東区への関心も高いことが浮き彫りとなりました。 |
15582:
匿名さん
[2017-10-30 13:31:40]
ちなみにパークコート浜離宮とシティタワー銀座東以外は既に完売しております。
|
15583:
匿名さん
[2017-10-30 13:44:03]
今日は池のはし(?)と銀座東(笑)に粘着されてるのか。
大変だな。 |
15584:
匿名さん
[2017-10-30 14:29:54]
|
15585:
匿名さん
[2017-10-30 14:35:14]
坪500万前後の物件て今後一番リスキーですよ。
|
15586:
匿名さん
[2017-10-30 15:30:31]
浜松町の物件って今もこれからも一番リスキーですよ
|
15587:
匿名さん
[2017-10-30 15:53:52]
早速坪単価ネタに一名過剰反応した模様ですね。
そんな中途半端な物件買うとますます格差がひろがりまっせ。 |
15588:
匿名さん
[2017-10-30 16:00:44]
内陸:銀座と青山はほぼ互角
湾岸:湊と海岸はほぼ互角 |
15589:
匿名さん
[2017-10-30 22:41:47]
|
15590:
匿名さん
[2017-10-30 22:43:09]
|
15591:
名無しさん
[2017-10-30 23:00:08]
>>15590 匿名さん
なるほど納得に2票 |
15592:
匿名さん
[2017-10-30 23:00:51]
|
15593:
匿名さん
[2017-10-30 23:02:58]
ご要望が多いので、弊不動産研究所では緊急アンケート(N=1(俺))を実施しました。
ヒアリング対象は年収4000万円以上もしくは金融資産3億円以上の富裕層の方々です。 港区のマンションに興味はありますか? ・ある 100% ・アドレスやブランドによる 0% ・ない 0% 中央区のマンションに興味はありますか? ・ある 0% ・アドレスやブランドによる 100% ・ない 0% 台東区のマンションに興味はありますか? ・ある 0% ・アドレスやブランドによる 0% ・ない 100% 利便性に優れる港区だけでなく、資産性のある中央区や、住環境の良い台東区への関心も高いことが浮き彫りとなりました。 |
15594:
匿名さん
[2017-10-30 23:09:42]
|
15595:
匿名さんfrom Hawaiiii
[2017-10-30 23:14:58]
おーおー、俺のネタをパクるでない。
|
15596:
名無しさん
[2017-10-30 23:56:56]
なんで台東区なの?笑笑
いらないよ |
15597:
匿名さん
[2017-10-30 23:59:21]
|
15598:
名無しさん
[2017-10-31 00:31:31]
>>15597 匿名さん
銀座アドレスはないんじゃない?湊は銀座じゃないし。 |
15599:
匿名さん
[2017-10-31 04:20:15]
台東区は要らない。
|
15600:
匿名さん
[2017-10-31 09:11:23]
池之端は実質ほとんど文京区だからねえ。
台東区らしいのは浅草とかアメ横あたり?住環境いいとは普通思わないわな。 ま、浜松町とか海沿いも一般的な港区のイメージとは違うけど。 |