売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
14401:
通りがかりさん
[2017-10-03 00:09:39]
君らいい加減ほかのマンションを巻き込むのやめたら?なりすましまでして、悪質すぎる。
|
14402:
eマンションさん
[2017-10-03 00:10:15]
三大貧民窟で検索するとマップ野郎の自慢のスラム街の歴史を知ることが出来ます。
|
14403:
マンション検討中さん
[2017-10-03 00:11:56]
ここの人って何でここまで白金にこだわるの??
|
14404:
匿名さん
[2017-10-03 00:17:16]
1分おきの怒涛の激おこ連投ラッシュ劇場。
かわいい。 |
14405:
匿名さん
[2017-10-03 00:19:33]
|
14406:
匿名さん
[2017-10-03 00:19:44]
港区の物件にコンプレックスがあるんだろうね
|
14407:
匿名さん
[2017-10-03 00:24:53]
どうしても港区欲しいなら、こんなハイスペックな物件は諦めて、トサツ場の舞台となった足切り物件でも買えばいいのに。
|
14408:
匿名さん
[2017-10-03 00:27:18]
>>14402
無知な君に教えてあげよう。赤坂離宮と浜松町の貿易センターが港区でいくと一時期スラムになったんだけど、土地が高くなっていられなくなったんだよ。今はもっと地価が高騰して君も住めないような場所になったのだよ。ネガ貧乏さん。 日露戦争後、都市の拡大とともに、貧民窟には様々な圧力が加わります。 下谷万年町や芝新網町では、地価の高騰で家賃が上がり、多くの人々は場末の細民街に移動しました。特に屑物屋は営業規則の施行で、荒川区の日暮里や三河島へと移転していきました。四谷鮫ケ橋では、新宿南町の長屋へ移動していく人が多かったようです。 |
14409:
匿名さん
[2017-10-03 00:28:25]
>>14402
あ、ごめん、君の家が荒川区だって誰にも言わないからさ。 |
14410:
匿名さん
[2017-10-03 00:30:22]
白金さんがしつこいようだと、そろそろ前回の黒歴史の一件、投下しちゃおうかな。
|
|
14411:
匿名さん
[2017-10-03 00:32:41]
>>14410
黒歴史って? |
14412:
名無しさん
[2017-10-03 00:34:04]
三大貧民窟の悪を持った土地である事実は変えられない。永遠にスライムな町、それが浜松町。しかも臭い
|
14413:
匿名さん
[2017-10-03 00:37:07]
てかこの言いがかりレベルのネガ、ほんとにあと2年も続ける気なんやろか。
(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル) |
14414:
通りがかりさん
[2017-10-03 00:40:58]
どうしょうもない物件だな、三井の汚点的な物件
|
14415:
検討板ユーザーさん
[2017-10-03 00:41:18]
|
14416:
匿名さん
[2017-10-03 00:42:46]
ネガより正直、ココを擁護してる連中が明らかにちょっと変。偏執的。
|
14417:
マンション掲示板さん
[2017-10-03 00:42:54]
|
14418:
名無しさん
[2017-10-03 00:46:09]
白金を仮想敵国としている貧民窟な浜松町住民って笑えるな。排水口から臭って来てるよ。
|
14419:
検討板ユーザーさん
[2017-10-03 00:51:23]
ほれ、もっと白金の妬み話聞かせてくれよ。
|
14420:
匿名さん
[2017-10-03 00:51:25]
|
14421:
匿名さん
[2017-10-03 00:54:09]
|
14422:
通りがかりさん
[2017-10-03 00:54:18]
浜松町住民はずっとこんな感じ?笑
|
14423:
匿名さん
[2017-10-03 00:54:29]
パークコート浜離宮ザタワーは徳川将軍の家臣、上田家の上屋敷。
まあ、再開発も楽しみですな。 |
14424:
マンコミュファンさん
[2017-10-03 00:55:45]
|
14425:
名無しさん
[2017-10-03 00:56:28]
買わなくて正解だった!
|
14426:
匿名さん
[2017-10-03 00:56:37]
でははい、以下コピペ抽出。
どーーーーーーーーーん(爆) ↓ 浜男 ビギ男 幸男 エビ男 豆男 今、すべて白金スレからコピペしてきました。 マンコミュ好きでよくいろんなスレ見てますが、この言い回しをされる方はただ一人だけですね。 浜男 ビギ男 幸男 エビ男 豆男 というフレーズを多用する白金住人が、不用意にこのスレでも、>13214という発言をしたことでここを荒らしていることが発覚。 この事実を指摘すると、突然ネガ投稿の勢いが衰え始める、というとてもわかりやすい展開に。 そして先ほど、あろうことかパークコート檜町スレにて、白金批判に過剰反応を示した際に仕様したフレーズを、不用意にもこのスレで再使用し、再び荒らしが発覚。 普段は静かなパークコート檜町スレでは即レスに近いスピードで反応しており、普段からパークコートタワー関連のスレをチェックしている様子が伺えることから、パークコートタワーに対する強い憧れを持つ人の仕業だと、容易に推測できる。 以上 |
14427:
匿名さん
[2017-10-03 00:56:43]
そんなに臭いなら苦情だらけだろ。
さっさとそのソース持ってくればいいのに。 |
14428:
名無しさん
[2017-10-03 00:57:56]
いや、三大貧民窟という歴史は変わりませんよ。
|
14429:
匿名さん
[2017-10-03 00:59:59]
>パークコートタワーに対する強い憧れを持つ人の仕業だと、容易に推測できる。
この一言で、ネガを全て論破できるな。 笑い |
14430:
匿名さん
[2017-10-03 01:00:11]
|
14431:
購入者
[2017-10-03 01:01:16]
白金には全く興味ないんだが、この変な投稿マニアがここの品位を落としてるんじゃないか?
|
14432:
口コミ知りたいさん
[2017-10-03 01:02:59]
|
14433:
マンコミュファンさん
[2017-10-03 01:03:06]
変な爆弾的住民を抱えているのもこの物件のリスクだにゃ
|
14434:
口コミ知りたいさん
[2017-10-03 01:06:24]
しかしあのネガ粘着は何なんだろうね?
執拗なストーカーみたいだし発言が頭悪いよね。この物件が売れなくなるようにしようとしてるのかな?関係なく売れまくってるけど。 |
14435:
購入者
[2017-10-03 01:06:37]
ホント迷惑なのでこれ以上資産価値をおとしめる低レベルな投稿は止めてもらえませんか?はっきり言って逆効果なんです。はっきり言わせてもらいますけど。
|
14436:
匿名さん
[2017-10-03 01:08:41]
|
14437:
匿名さん
[2017-10-03 01:10:50]
|
14438:
口コミ知りたいさん
[2017-10-03 01:11:15]
麻布十番のタワーを買った9年前が懐かしいなー。ネガさんに高速沿いだ、古川沿いだ、ってさんざん言われたけど、住んでみたら駅近いし、どんどん価値は高くなるし、買った時よりも高くなったし、まあパークコート浜離宮ザタワーもそうなるわね。楽しみですな。
|
14439:
評判気になるさん
[2017-10-03 01:12:44]
|
14440:
評判気になるさん
[2017-10-03 01:13:15]
|
14441:
評判気になるさん
[2017-10-03 01:14:25]
>>14436 匿名さん
急にダンマリしちゃったねw |
14442:
匿名さん
[2017-10-03 01:14:49]
もう完全に手玉ですね。
傷が深くなる前に撤退するしかないのでは?笑笑 |
14443:
匿名さん
[2017-10-03 01:17:28]
無駄に記憶力がよくてすまんね。
白金君も黙ってればいい子なんでしょ?笑 まぁまたいじめられたくなったらおいで。 |
14444:
匿名さん
[2017-10-03 01:25:16]
|
14445:
匿名さん
[2017-10-03 01:43:40]
アク禁とけて、たまった嫉妬心が爆発したのでしょう。
パークコートタワーの宿命と思って彼らに慈悲を与えてやるのも、我々に課せられた義務かもしれませんね。 芥川龍之介『蜘蛛の糸』の如く。 |
14446:
匿名さん
[2017-10-03 02:47:51]
PC麻布十番は完成後も売っていたから、電気がついていないから売れてない、
とかネガから色々いちゃもんつけられたな。 でもあそこは単身からファミリー層まで過ごしやすい環境だよね。 ここはなんか違うんだよな。 どっちに転ぶのかはわからないけど。 |
14447:
匿名さん
[2017-10-03 06:16:55]
昨日の議論をまとめますと結局ここが一番ということですね。
|
14451:
マンコミュファンさん
[2017-10-03 06:48:56]
日本が誇る名庭「浜離宮恩賜庭園」に寄り添う、浜松町という徳川ゆかりの由緒あるこの地に。また、世界の東京の玄関口として、新しい国際都市の姿へといよいよ動き始めたこの地に。都心でありながら、緑と水と空そして四季という自然を享受できる、日本のみならず世界の人々が憧れるライフスタイルを得られるであろうこの地に、日本の上質を。ますます世界を迎賓する街になっていくであろうこの地(港区浜松町一丁目)にふさわしく、日本の上質を感じられるタワーマンションが完成します。皆さま乞うご期待。
|
14454:
マンコミュファンさん
[2017-10-03 07:42:08]
日本が誇る名庭「浜離宮恩賜庭園」に寄り添う、浜松町という徳川ゆかりの由緒あるこの地に。また、世界の東京の玄関口として、新しい国際都市の姿へといよいよ動き始めたこの地に。都心でありながら、緑と水と空そして四季という自然を享受できる、日本のみならず世界の人々が憧れるライフスタイルを得られるであろうこの地に、日本の上質を。ますます世界を迎賓する街になっていくであろうこの地(港区浜松町一丁目)にふさわしく、日本の上質を感じられるタワーマンションが完成します。皆さま乞うご期待。
|
14460:
匿名さん
[2017-10-03 08:44:24]
[NO.14448~本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿のため、および、削除レスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
|
14461:
周辺住民さん
[2017-10-03 10:03:29]
残り数戸となっても・・・変な話ばかり
その竹芝辺りには再開発でホテルや劇場・商業施設が出来ます。 水辺の開発も含まれます。 近隣住民ですが臭いとかしないです。 |
14462:
匿名さん
[2017-10-03 10:24:37]
近隣住民の投稿もあるのに臭いがしないとか嘘までつくとか本当に酷いね
他のマンションでも色々ネガティブな情報も出るけど、ここまで嘘ばかりの物件は無いよ。 アップされた画像見ても、下水ポンプ場への距離も非常に近いのが事実。 |
14463:
匿名さん
[2017-10-03 11:02:15]
|
14464:
匿名さん
[2017-10-03 11:16:06]
いつまでたっても、言いがかりレベルのネガが続きますね。
憧れる人が多い反面、嫉妬を買う。 人気物件の宿命ですね。 |
14465:
匿名
[2017-10-03 11:37:41]
|
14466:
匿名さん
[2017-10-03 11:52:54]
浜離宮の池の水は海水なんですよね。
浜離宮に行った人が 「池の水がドブ色というか汚い黄土色なのが残念(~_~;) なにしろ梅雨で前日までずっと雨だったので仕方ないんですが。」 と書いてるのが笑うに笑えない(笑)。 https://4travel.jp/travelogue/10788284 写真を見ると確かに黄土色。 雨の日のあとの池の水は下水だからね(~_~;)。 浜離宮 臭い で検索すると浜離宮が臭かったという感想が大量に。 |
14467:
周辺住民さん
[2017-10-03 12:17:07]
>>14462
私、ツインパークスの住民ですけど浜離宮に汚水が流されているという事実をはじめて聞きましたけど。いまどき都市で汚物を川や海に垂れ流していたら大問題です。 海の臭い(赤潮含む)はあっても汚水の臭いなんてないし自作自演までしてこの土地に嫌がらせをするなんて何か理由はあるのでしょうか? |
14468:
周辺住民さん
[2017-10-03 12:17:08]
竹芝ウォーターフロント開発計画の本体工事着手
本計画は、歴史ある浜離宮恩賜庭園を臨む竹芝エリアにおいて、2020 年の開業を目指して 文化・芸術を核とした新たなまちづくりを行うものです。観光・ビジネス及び文化・芸術の発信拠 点として、ラグジュアリーホテル、オフィス、商業施設、劇場等とあわせて屋外広場を整備し、周 辺エリアと連携しながら竹芝エリア全体の賑わい創出を図ります。 |
14469:
周辺住民さん
[2017-10-03 12:20:14]
竹芝ウォーターフロント開発計画地
|
14470:
匿名さん
[2017-10-03 12:20:51]
>>14466
皇居のお堀も雨の後、黄色くなって臭いですよね。そういうことだったんですね。千鳥ヶ淵とかも臭そうに思えてきました。 |
14471:
周辺住民さん
[2017-10-03 12:39:29]
JR東日本が着手した「竹芝ウォーターフロント開発計画」。延べ床面積10万3千平方メートルで、投資額は未定だが600億円規模とみられる。
歴史ある浜離宮恩賜庭園を臨む竹芝エリアにおいて、2020年の開業を目指して文化・芸術を核とした新たなまちづくりを行うもの。屋外広場など整備。 |
14472:
匿名さん
[2017-10-03 12:43:34]
|
14473:
匿名さん
[2017-10-03 12:45:18]
>>14462
芝浦水再生センター 中央監視棟2階 電話:03-6433-2861に問い合わせたところ、 東京都からの委託会社ということで、東京都下水道局に連絡をしました。 13時まで食事ということなので、13時以降折り返しご連絡いただけるということです。 詳しい事実を聞けるので、終わり次第皆様にシェアさせていただきます。 |
14474:
周辺住民さん
[2017-10-03 12:50:29]
そんな臭うところに莫大な投資をするでしょうか?水辺広場も整備予定です。
私は臭いを感じたことありませんが・・・ |
14475:
マンション掲示板さん
[2017-10-03 13:00:00]
|
14476:
匿名さん
[2017-10-03 13:13:53]
大洪水を防ぐのがポンプ所。一人だけ下水処理場と勘違いされている方がいるよう。隅田川とかの河口のほうが圧倒的に大腸菌が多い。
|
14477:
周辺住民さん
[2017-10-03 13:23:42]
六本木や赤坂など港区全域のトイレや台所の汚水は芝浦水再生センターという名の下水処理場に集められる。
港区だけではない。 隣の中央区、国会議事堂のある千代田区、文京区、豊島区、新宿区、渋谷区、目黒区、品川区など10の区の汚水は「芝浦水再生センター」に集められる。 途中の各ポンプ所からの海への放水などありません。 |
14478:
匿名さん
[2017-10-03 13:35:38]
|
14479:
匿名
[2017-10-03 13:41:23]
東京下水道局と話しました。
まず、汐留界隈の下水は汐留ポンプ所を経由し、港南に集められ下水処理されるということです。下水は勾配をつけて流れるため、一旦汐留ポンプ所で水位を上げるのというのが目的です。そこから港南に向かいます。 下水処理、排出は港南ということです。 |
14480:
匿名さん
[2017-10-03 14:36:32]
急に静かになりました。Game Overかな。
|
14481:
匿名さん
[2017-10-03 14:43:10]
下水道のしくみ
下水道は、主に下水道管、ポンプ所、水再生センターの3つの施設でできています。下水を集めて流す下水道管。下水道管が深くなりすぎないように途中で下水をくみ上げるポンプ所。下水を処理してきれいな水をよみがえらせる水再生センター。どの施設も正しく働くように日々点検、清掃、補修などを行っています。 |
14482:
匿名さん
[2017-10-03 14:43:18]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
|
14483:
周辺住民さん
[2017-10-03 18:37:36]
下水道のしくみです。
東新橋に住んでいますが、臭いはありません。 |
14484:
住民板ユーザーさん5
[2017-10-03 20:59:37]
ここの住民は皆様下水のプロなんですね。そんな皆様が選んだマンションですから、一番近い公共施設が下水ポンプでも安心ですね。w
|
14485:
匿名さん
[2017-10-03 21:45:30]
>一番近い公共施設が下水ポンプでも安心ですね。
排泄物運河直結マンション群にお住いの港南さんをディスるのはやめようよ。 |
14486:
匿名さん
[2017-10-03 21:47:45]
あらためて・・・ここに続き、山手線スレでも荒らしの港南さんは特定されてしまったようですね。
向こうのスレ見ると、あぁやっぱあいつね、っていう反応でしたが。笑い |
14487:
匿名さん
[2017-10-03 22:11:17]
これだけ下水処理場の執拗ネガを繰り返して、実は自らの居住地港南に排出されていたという、とてつもないブーメランを我々は見た。。。哀れを通り越してなんというか
|
14488:
匿名さん
[2017-10-03 22:25:41]
まぁまぁ^^慈悲の心で接してあげましょうよ^^
蜘蛛の糸♪ 蜘蛛の糸♪ |
14489:
匿名さん
[2017-10-03 22:30:50]
|
14490:
通りがかりさん
[2017-10-03 22:41:06]
ここの買いが正解どうか、2年後に再集結してまた議論しましょう。
|
14491:
匿名さん
[2017-10-03 22:53:39]
正解とか言う時点で視点がずれとりま。
|
14492:
匿名さん
[2017-10-03 22:53:47]
2年半後なら、新航路と無関係なここを買って正解だったと結論されると思う。
|
14493:
匿名さん
[2017-10-03 22:54:36]
ちゃんちゃん ⤴︎
|
14494:
匿名さん
[2017-10-03 23:16:36]
>14489
その品川シーズンテラスのくだりのお話、あっちの山手線スレでも臭いと言われた港南さんが毎回反論として使ってたネタだよね。 なぜかこのスレで突然、不自然に港南を擁護し始めちゃったことといい、もうすでに隠す気すらないんだろう。 正論で申し訳ないのだが、パークコートタワーというものはキミが踏み込んでいい領域ではないのだよ。 ま、理解のうえ精進してくれたまへ。ハハハ。 |
14495:
匿名さん
[2017-10-03 23:24:55]
マンション内でも問題児なのでしょう。
こちらには金輪際近づかないように。 |
14496:
匿名さん
[2017-10-03 23:29:04]
たまたまシーズンテラスに行ったことあるから、あの図を見て書き込んだんだけど、そうだったのか。
でも、そこまで言わなくてもいいじゃない、知らなかったんだから。 被害妄想が強すぎだよ、落ち着いて。 別に港南を擁護する気もないし、どちらも臭いということならば、それはそれで結構です。 |
14497:
匿名さん
[2017-10-03 23:31:04]
チミ、何語だと通じるん?
|
14498:
匿名さん
[2017-10-03 23:33:57]
芝浦水再生センターへの聞きとり結果
「ポンプ所の機能の一つとして、大雨の時に街の浸水を防ぐための東京湾への雨水の放流がある。 放流がなされるのはポンプ所の通常の処理能力の限界を超えた場合のみで普段は放流されない。 放流される雨水には消毒のために薬品を加える簡易処理がなされる。 東京都の下水道は雨水と下水が一緒になる合流式であり雨水だけなら簡易処理は必要ない。」 以上。 |
14499:
匿名さん
[2017-10-03 23:37:15]
お疲れさまでした。
臭いの原因は放流ではなく、気化した臭い成分の滞留だったということでしょうか。 |
14500:
匿名さん
[2017-10-03 23:43:00]
なぜ坪単価2倍以上も違う物件のスレに、彼は迷い込んだのだろうか。
甚だ疑問である。 |
14501:
匿名さん
[2017-10-03 23:46:51]
PC麻布十番みたいに、機械式のディフューザーでアロマオイルを散布すればいいと思うよ。
臭いも気にならなくなるんじゃないかな。 |
14502:
匿名さん
[2017-10-03 23:48:06]
港南の便臭はそんなのじゃ消えない気がするが。
|
14503:
匿名さん
[2017-10-03 23:48:51]
>>14494
初めて書き込む港南住民だが、水再生センターも芝浦ポンプ所も臭いを感じたことは一回も無い。 当たり前だが、もちろん浜離宮周辺も浜松町もね。匿名掲示板で勝手に推測して港南住民の書き込みに 決め付けるのは、実は港南住民でもなんでもないヤツが余計にネガしやすくなって思う壺。 気をつけたほうが良い。くだらない投稿は黙って削除依頼。これに尽きる。 |
14504:
匿名さん
[2017-10-03 23:49:35]
港南はわからないけど、このあたりの臭いはそこまでじゃないかと。
|
14505:
匿名さん
[2017-10-03 23:51:35]
>港南の便臭はそんなのじゃ消えない気がするが。
↑これがその証拠。浜松町で臭いの話をしつこくやっているのは 港南ネガ書いているヤツと同一人物。 |
14506:
匿名さん
[2017-10-03 23:52:34]
>港南はわからないけど、このあたりの臭いはそこまでじゃないかと。
港南もこのあたりも臭いがすることは全くない、が正解。 |
14507:
匿名さん
[2017-10-03 23:53:42]
わかりやすい日本語でお願いします
|
14508:
匿名さん
[2017-10-03 23:55:36]
こうなったらもう、気分の問題だね。
臭いがすると思えばするし、しないと思えばしない。 |
14509:
匿名さん
[2017-10-03 23:56:11]
>あらためて・・・ここに続き、山手線スレでも荒らしの港南さんは特定されてしまったようですね。
>向こうのスレ見ると、あぁやっぱあいつね、っていう反応でしたが。笑い 誰も聞いてないのにわざわざ↑こういう書き込みをするのは、港南からの書き込みだと 強調して自作自演がばれないようにするための工作。 |
14510:
匿名さん
[2017-10-04 00:02:10]
浜松町で臭いがすることは全くない。浜離宮に良く散歩に行くがそんな臭いを感じたことは一度も無い。また、港南の水再生センターが臭うならその上部に公園を作って食のイベントを開いたり、ビアガーデンをやったり、屋外オフィスを展開することも無理だろう。
品川アウトドアオフィス on the GREEN 2017~昼はワークプレイス、夜はビアガーデンに変身!~ https://sst-am.com/event/2941.html |
14511:
名無しさん
[2017-10-04 00:06:00]
まあまあ喧嘩なさらないで。 パークコート浜離宮ザタワーは、 過去も未来も明るいレジデンス。 浜松町は江戸城から近く東海道沿いということもあり武家屋敷が多く存在しました。パークコート浜離宮ザタワーの地は、徳川将軍の家臣である 上田家の上屋敷でした。上田家の幕末の弘化年間に描かれた『芝新銭座上屋敷』の絵図が、上田氏の子孫家に残っています。 http://www.eonet.ne.jp/~neo1/sub25.html また、すぐ北側の新銭座丁(正確には北側道路を含む&モデルルームからガーデンホテルあたりが慶應義塾の発祥地である新銭座)のさらに北側に松平家、南側には森家など武家屋敷が並んでいました。 一方、三大貧民窟と呼ばれる都市スラムが港区に2つ存在していました。1つは現赤坂御用地 赤坂離宮周辺。もう1つが浜松町2丁目芝離宮周辺。2つとも一等地で離宮の近くというのがなんとも不思議ですね。 日露戦争後、都市の拡大とともに、貧民窟には様々な圧力が加わります。下谷万年町や芝新網町では、地価の高騰で家賃が上がり、多くの人々は場末の細民街に移動しました。 さて、武家屋敷も多く存在し、貧民窟も存在した浜松町駅という街が今後、国際的に、どのような変貌を遂げるのでしょうか? 前東京オリンピックの頃、国際貿易センタービルが霞ヶ関ビルを超え、東洋一のビルと言われていました。超都心の象徴だったわけです。時が経ち、浜松町の存在は薄れて行きました。 しかしながら、国際貿易センタービルの建て替えを含む浜松町駅の再開発、竹芝の再開発、芝浦1丁目の東芝ビルの再開発、築地・浜離宮の一体再開発、新橋駅再開発、マッカーサー通りの再開発などにより、東京の玄関口と呼ばれる浜松町の復活が始まろうとしています。 再開発JR浜松町駅まで徒歩5分。大門駅5分。汐留駅6分。銀座や虎ノ門、築地までも徒歩10分から15分ほど。新しくできる虎ノ門エディションまでも徒歩10分強。竹芝のラグジュアリーホテルの誘致も始まっています。 羽田国際空港へは10分強。品川駅や東京駅へも数駅。海外へのイージーアクセスも特徴的です。 さあ、本格的に2年後が楽しみになってきました。ご購入された方、おめでとうございます!! |
14512:
匿名さん
[2017-10-04 00:06:25]
あーあ、お得意の発狂だねぇ。
|
14513:
匿名さん
[2017-10-04 00:07:03]
この人、あっちのスレでも『>』こういう文章引用の仕方を好んで使ってるよね。
|
14514:
匿名さん
[2017-10-04 00:07:47]
まぁ、なかったことにしたい港南さんには申し訳ないが、もう今さら遅いのだよ。 |
14515:
匿名さん
[2017-10-04 00:10:50]
じゃ、匂いの話はここまで!
臭いものには蓋をする、なんちゃって。 |
14516:
匿名さん
[2017-10-04 00:17:46]
バレてる港南を白状してもなんの意味もないところでさらに申し訳ないのだが、君は荒らしの港南さんとは別人なら、なぜこのピンポイントの状況で全く接点のない坪単価2倍以上もする物件のスレにタイミングよく現れることができたの?
|
14517:
匿名さん
[2017-10-04 00:23:49]
単純に嫉妬なんじゃないですか。自宅は嫌悪施設に囲まれた駅遠バスマンション。品川再開発の威を借りるも、実際は再開発エリアには程遠い関係ない場所。しまいには新航路の低空飛行エリアでただでさえ安い資産価値が更に暴落必死。地歴やら下水処理場をしつこくネタにするも最後は今年1番のブーメランで爆死。
|
14518:
匿名さん
[2017-10-04 00:30:44]
臭いとか下水とか言う人は、自身が虐げられているかわいそうな人、
ということで終了。 以降、臭い下水ネタでネガる人には生暖かい目で接してあげましょう。 |
14519:
匿名さん
[2017-10-04 00:33:22]
|
14520:
匿名さん
[2017-10-04 00:49:27]
漢字は間違えちゃったけど、防衛成功!
とりあえず港南のせいにしてしまえば余裕だね☆ わけわからないことも、言い続けたほうが勝ちってことよ |
14521:
匿名さん
[2017-10-04 00:52:40]
>>14510 港南さん
急に臭くないとか言っちゃってどうしたのかな。 まぁそもそもそれ自体、君が敢えて謝罪する必要すらないほど取るに足らないことなのだよ。 でもごめんなさいね、やっぱりどうしても港南は臭いよね。 だって君ら、汚物が流れ込む運河に囲まれて生活してるんだからさ。 でも嗅覚はすぐ慣れちゃうからね、恥をかくといけないから忘れないようにした方がいいよ。ハハハ。 |
14522:
匿名さん
[2017-10-04 01:27:39]
どうしても港南をライバルにしたいらしい(笑)
|
14523:
住民板ユーザーさん5
[2017-10-04 06:19:15]
臭うから売れ残りが5戸に増えたの?
|
14524:
匿名さん
[2017-10-04 07:12:09]
|
14525:
匿名さん
[2017-10-04 07:55:20]
>でもごめんなさいね、やっぱりどうしても港南は臭いよね。
>だって君ら、汚物が流れ込む運河に囲まれて生活してるんだからさ。 >でも嗅覚はすぐ慣れちゃうからね、恥をかくといけないから忘れないようにした方がいいよ。 浜離宮ネガと全く同じネタ つまりこれで港南さんではなく港南ネガがここも荒らしていると いうことがはっきりしたわけだ。 |
14526:
匿名さん
[2017-10-04 07:58:23]
>なぜこのピンポイントの状況で全く接点のない坪単価2倍以上もする物件のスレにタイミングよく現れることができたの?
なぜ港南ネガは、このピンポイントの状況で全く接点のない坪単価2倍以上もする物件のスレにタイミングよく現れることができたの?のほうが不思議だ。ここは港南じゃないのに。 |
14527:
匿名さん
[2017-10-04 08:10:20]
港区では簡易処理水を年間100回放流
http://otokitashun.com/blog/daily/13163/ 雨が降るとすぐにキャパを超えて放流、というのが現状のようですね。汐留第二ポンプ所には港区の主要部から流入するので回数も量も多いのでは。それで池の水が黄土色に。 |
14528:
匿名さん
[2017-10-04 08:57:26]
>>14526
答えは2つ。浜離宮の検討者が港南の下水の話をわざわざ書き込みしているか、浜離宮の検討者じゃないネガが港南に成りすましてさんざん浜離宮ネガした挙句に身バレしそうになったので必死に港南の書き込みだと強調した上で港南ネガしているか。状況からして後者の可能性が高いだろう。 |
14529:
匿名さん
[2017-10-04 10:28:01]
|
14530:
周辺住民さん
[2017-10-04 10:34:11]
下水道のしくみ(小学生以上)
ポンプ所と水再生センターは別です。 放流は水再生センターのみです。 見学もできますよ |
14531:
匿名さん
[2017-10-04 10:39:40]
|
14532:
周辺住民さん
[2017-10-04 10:41:49]
都内では水再生センターは22カ所
芝浦(港南)、有明、鈴ケ森など・・・ 浜離宮の園内???潮の流れを考えても?? |
14533:
匿名さん
[2017-10-04 10:42:13]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
14534:
匿名さん
[2017-10-04 10:42:59]
|
14535:
匿名さん
[2017-10-04 10:53:30]
>>14534 匿名さん
14531さんのいうガスは全く心配ないのね |
14536:
匿名さん
[2017-10-04 10:54:03]
臭いは、簡易放流したときの潮の流れとか天気によるんじゃないかな。
でも、それを言ってしまったら湾岸はどこも同じだけど。 |
14537:
匿名さん
[2017-10-04 10:57:11]
|
14538:
匿名さん
[2017-10-04 11:03:56]
|
14539:
周辺住民さん
[2017-10-04 11:08:58]
隣接する「芝商業高校」でもそのような話は聞かないようです。
|
14540:
匿名さん
[2017-10-04 11:10:16]
臭いは慣れますからね。
|
14541:
周辺住民さん
[2017-10-04 11:18:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
14542:
匿名さん
[2017-10-04 11:33:35]
>>14529
芝浦水再生センターに問い合わせたところ汐留第二ポンプ所から放流されることが確認できました。 年間平均20~30回ほどで梅雨、夏場、台風の時期が多いそうです。 03-3472-6411に直接問い合わせれば親切に教えてくれますよ。 |
14543:
匿名さん
[2017-10-04 12:36:59]
もっと汐留での放水を宣伝すれば、黒部ダムみたいに人気が出るんじゃないかな。
下水の街として。 |
14544:
匿名さん
[2017-10-04 12:57:32]
実際東新橋に長年住んでるけど、下水の臭いに悩んだことは一度もないので安心してもらって大丈夫ですよ。
ただのネガの妄想です。 そんなに異臭がするならとっくに問題がもっと表面化してるので。 |
14545:
匿名さん
[2017-10-04 13:02:36]
しかし、お互いブーメランを投げ合って、両者仲良く当たるという、
平和な結末となって何よりです(笑) これで鎮静化するとよいのですね。 |
14546:
匿名さん
[2017-10-04 18:08:32]
港南芝浦では臭いするしないは風次第、って暗黙了解になってる。汐留は臭いませんでは通らないでしょ。
|
14548:
匿名さん
[2017-10-04 18:20:35]
[No.14547と本レスは、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
14549:
匿名さん
[2017-10-04 18:33:15]
なんで長いこと堂々巡りになっているの?
あのね、匂いがしない街なんてないんですよ。 それまで否定するからおかしなことになるんです。 海外から帰ってきたら、出発時には気づかなかったけど、空港がほのかに醤油臭くないですか? 普通に暮らしていると気が付かないけれど、街それぞれに臭いがあるんです。 ここは湾岸だから、当然、湾岸の臭いがします。 それが下水の臭いなのか、プランクトンの臭いなのかはわかりませんが。 でも、普通に生活している分にはほとんど気づかないし、生活に支障はありません。 豊洲だって、晴海だって、みなさん気にしていないじゃないですか。 あとは単なる気分の問題なので、気にならない人は買えばよいし、 気になる人は買わなければよいだけの話です。 |
14550:
匿名さん
[2017-10-04 19:24:41]
湾岸に草
てことは皇居も湾岸か |
14551:
匿名さん
[2017-10-04 19:41:13]
>港南芝浦では臭いするしないは風次第、って暗黙了解になってる。汐留は臭いませんでは通らないでしょ。
そんな暗黙了解ないw |
14552:
匿名さん
[2017-10-04 19:41:36]
日比谷が入江になっていた頃はそうだったかもしれないね。
|
14553:
匿名さん
[2017-10-04 19:43:57]
|
14554:
匿名さん
[2017-10-04 19:51:19]
>逆に港南さんの頭には刺さるスペースがないほどブーメランが突き刺さっている様子が伺えますね。
どーでも良い書き込みは止めてください。スレ趣旨逸脱で削除依頼します。 |
14555:
マンション検討中さん
[2017-10-04 19:55:26]
|
14556:
マンション検討中さん
[2017-10-04 19:56:09]
|
14557:
匿名さん
[2017-10-04 20:04:32]
このスレ読んで港南には絶対に住みたくないと思いました。
|
14558:
匿名さん
[2017-10-04 20:23:15]
どーでも良いけど、皇居の周りは結構臭う時あるよ。
下水が流れこむらしい。 |
14559:
名無しさん
[2017-10-04 20:26:27]
|
14560:
匿名さん
[2017-10-04 20:34:46]
でも臭いの問題は解決したんだし、もういいじゃない。
その第二ポンプ所とやらが放水したときに万が一臭かったら、そのときに都に苦情を言えば済む話でしょ。 皇居だろうがなんだろうが、臭うときは臭うんだし、臭わないときに気にしても仕方ないよ。 下品な書き込みを連投してた人は近々アク禁になると思うよ。 |
14561:
匿名さん
[2017-10-04 21:29:56]
湾岸の方々がそちら側になんとかして引きずり込みたい様子が伺えますが、ご存知の通り、湾岸の定義としては山手線の外側、というのが一般的なコンセンサスですよね。
ただ中央区あたりはどうでしょう。昭和通りから向こうは完全に湾岸なのは言うまでもありませんが、銀座は湾岸というには微妙ですよね。 『山手線外側の地域に湾岸が含まれる』と覚えておけば、以後社会的に恥をかくことはなさそうですけどね。 |
14562:
匿名さん
[2017-10-04 21:37:44]
|
14563:
匿名さん
[2017-10-04 21:41:38]
マップ氏。笑
|
14564:
匿名さん
[2017-10-04 21:44:31]
ぎこちない呼び方やなぁ・・・今度はマップ氏か。
もうすでにみんなに広まってるんやから、堂々とマップ男って呼んでも、ええねんで? |
14565:
匿名さん
[2017-10-04 22:08:20]
|
14566:
匿名さん
[2017-10-04 22:11:35]
一般的な定義通り、山手線でラインを引くだけ簡単な作業です。
|
14567:
匿名さん
[2017-10-04 22:17:08]
随分とスレスレな線引きだな。
臭いが届きそうだからもっと余裕をもったほうがいいよ。 |
14568:
匿名さん
[2017-10-04 22:25:02]
じゃあ京浜東北線で、オナシャス。
|
14569:
匿名さん
[2017-10-04 22:35:20]
高速道路にしたら?
って、もう海じゃん(笑) |
14570:
匿名さん
[2017-10-04 22:41:00]
じゃあ~従来の定義通り、山手線ラインでいきまっしょい♪
他に内陸に入れたい地域があれば考慮致します♪ |
14571:
匿名さん
[2017-10-04 22:59:27]
住所は浜松町ですよ!浜で言う文字だけに、湾岸でしょ。
|
14572:
匿名さん
[2017-10-04 23:48:45]
|
14573:
匿名さん
[2017-10-04 23:52:06]
まぁ彼の持論()だと麻布あたりまで全部湾岸になりますから。
|
14574:
匿名さん
[2017-10-05 00:25:07]
一般的には日比谷通りがラインだね
|
14575:
匿名さん
[2017-10-05 00:33:42]
w
|
14576:
匿名さん
[2017-10-05 00:40:31]
本質を突かれたときの反応がかわいいね
|
14577:
匿名さん
[2017-10-05 00:45:54]
一般的に広く認識されている定義としては、山手線が湾岸地域の境目、となります。
ソースは検索すればいくらでもございますので、ご自身で。 ちなみに、こういった普遍的な事実を都合のいいように捻じ曲げることを、世界では中華思想、と呼びます。 以上、客観的事実まで。 |
14578:
匿名さん
[2017-10-05 00:53:38]
品川のあたりはそうかもしれないけど、浜離宮のあたりは山手線から陸地が始まるようなもんだから
日比谷通りで線引きしたほうがしっくりくるけど、もし客観的事実がそうなら仕方ない。 そもそも浜離宮が海岸にある施設なんだけどな。 |
14579:
匿名さん
[2017-10-05 00:56:30]
日比谷通りからに3000点
|
14580:
匿名さん
[2017-10-05 01:00:37]
3000元?
|
14581:
匿名さん
[2017-10-05 01:03:09]
浜離宮を名乗りながら湾岸じゃないといわれてもなぁ
じゃ、いちいち「東京湾沿いの地域(でも湾岸ではない)」と言わなきゃいけないのか。 面倒だなあ |
14582:
匿名さん
[2017-10-05 01:05:44]
てことは青山も湾岸か。
|
14583:
匿名さん
[2017-10-05 01:10:32]
そうだよね。
山手線でラインを引いたら、青山も山手線(渋谷~原宿)の東側になっちゃうよね。 って、屁理屈かぁ(笑) やっぱ日比谷通りが妥当かな |
14584:
匿名さん
[2017-10-05 01:17:54]
|
14585:
匿名さん
[2017-10-05 01:19:11]
対岸のお台場海浜公園では、大腸菌が基準より多すぎてオリンピックがピンチ
というニュースが出ていましたね。 ここはお台場よりも湾の奥ですが、大丈夫でしょうか。 |
14586:
匿名さん
[2017-10-05 01:25:40]
|
14587:
匿名さん
[2017-10-05 01:33:02]
|
14588:
匿名さん
[2017-10-05 01:38:53]
↑これまたどうでもいい話で恐縮ですが、それは江戸初期の話で、
後期には埋め立てられて屋敷になっています。 湾岸と言っちゃうと怒られるかもしれませんが、その「走り」ですね。 http://junko-mitsuhashi.blog.so-net.ne.jp/2015-05-27-2 |
14589:
匿名さん
[2017-10-05 01:43:07]
湾岸の埋め立て立地だったんですね
|
14590:
匿名さん
[2017-10-05 01:46:44]
>>14588 匿名さん
むしろ湾岸じゃないとかより、こっちの方が現実問題としてはきにする人はいるかもしれないですね。自分はまっったく気にしませんでしたが。 https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/hazard_map/documents/jamap.pdf |
14591:
匿名さん
[2017-10-05 06:35:56]
湾岸タワマンという事でオケ!
|
14592:
名無しさん
[2017-10-05 07:03:04]
|
14593:
匿名さん
[2017-10-05 07:46:50]
|
14594:
匿名さん
[2017-10-05 08:05:06]
別に湾岸でも何でもいいでしょ。
こだわる理由は特にない。 |
14595:
匿名さん
[2017-10-05 08:21:36]
|
14596:
名無しさん
[2017-10-05 13:55:41]
パークコート浜離宮ザタワーは、
過去も未来もベストザレジデンス。 浜松町は江戸城から近く東海道沿いということもあり、武家屋敷が多く存在しました。パークコート浜離宮ザタワーの地は、徳川将軍の家臣である 上田家の上屋敷でした。上田家の幕末の弘化年間に描かれた『芝新銭座上屋敷』の絵図が、上田氏の子孫家に残っています。 http://www.eonet.ne.jp/~neo1/sub25.html また、すぐ北側の新銭座丁(正確には北側道路を含む&モデルルームからガーデンホテルあたりが慶應義塾の発祥地である新銭座)のさらに北側に松平家、南側には森家など武家屋敷が並んでいました。 一方、三大貧民窟と呼ばれる都市スラムが港区に2つ存在していました。1つは現赤坂御用地 赤坂離宮周辺。もう1つが浜松町2丁目芝離宮周辺。2つとも一等地で離宮の近くというのがなんとも不思議ですね。 日露戦争後、都市の拡大とともに、貧民窟には様々な圧力が加わります。下谷万年町や芝新網町では、地価の高騰で家賃が上がり、多くの人々は場末の細民街に移動しました。 さて、武家屋敷も多く存在し、貧民窟も存在した浜松町駅という街が今後、国際的に、どのような変貌を遂げるのでしょうか? 前東京オリンピックの頃、国際貿易センタービルが霞ヶ関ビルを超え、東洋一のビルと言われていました。超都心の象徴だったわけです。時が経ち、浜松町の存在は薄れて行きました。 しかしながら、国際貿易センタービルの建て替えを含む浜松町駅の再開発、竹芝の再開発、芝浦1丁目の東芝ビルの再開発、築地・浜離宮の一体再開発、新橋駅再開発、マッカーサー通りの再開発などにより、東京の玄関口と呼ばれる浜松町の復活が始まろうとしています。 再開発JR浜松町駅まで徒歩5分。大門駅5分。汐留駅6分。銀座や虎ノ門、築地までも徒歩10分から15分ほど。新しくできる虎ノ門エディションまでも徒歩10分強。竹芝のラグジュアリーホテルの誘致も始まっています。 羽田国際空港へは10分強。品川駅や東京駅へも数駅。海外へのイージーアクセスも特徴的です。 さあ、本格的に2年後が楽しみになってきました。ご購入された方、おめでとうございます!! |
14597:
名無しさん
[2017-10-05 14:00:57]
港区で最も伸び代があるエリアは浜松町だ。だからこのマンションは売れた。再開発港区JR山手線徒歩5分以内の三井パークコートザタワーはしばらく建つことはないだろう。それだけ希少性は高い。
|
14598:
eマンションさん
[2017-10-05 14:31:10]
|
14599:
匿名さん
[2017-10-05 15:06:57]
この時期に悪い情報を記載して何か良いことでもあるのでしょうか?
このマンションが完売することを阻止すると利益になるとか? 発売当初ならまだしも・・・ 残り数戸で・・ |
14600:
匿名さん
[2017-10-05 15:56:40]
|