売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
11978:
匿名さん
[2017-09-05 18:31:07]
|
11979:
匿名さん
[2017-09-05 18:34:47]
>>11973
品川区上大崎にはみんな興味ないよ |
11980:
匿名さん
[2017-09-05 18:38:42]
ネガさんはこのいずれかに当てはまる
1. 浜離宮を検討したが他を買ってしまった。浜離宮が売れて、自分の選んだマンションが売れず、自分を正当化するためここを必死でネガる。 2. 港区以外のタワマンを買って、勝手に自分のマンションのほうが上だと思ってるが、港区民は興味がない。 3. 抽選で外れ買えなかった。 4. 買いたくても買えなかった。 |
11981:
匿名さん
[2017-09-05 18:52:38]
目黒駅や白金の上空は新航路の飛行機が飛ぶから対象外、と以前から言ってるのに。
|
11982:
匿名さん
[2017-09-05 19:10:07]
交通の便の良さが際立つ。
![]() ![]() |
11983:
匿名さん
[2017-09-05 20:04:47]
>>11982 匿名さん
線路や高速が近くても売れてます。 これで線路がなかったら、馬鹿高で手が出ないぐらいになってるよ。 因みに白金二丁目タワーは、線路や高速が近くになくても売れ残り、値引き確定ですが笑 |
11984:
匿名さん
[2017-09-05 21:03:31]
写真見ると確かに浜離宮の眺望は生涯保証されますね。交通利便は周知の事実です。
|
11985:
匿名さんでごんす
[2017-09-05 21:49:38]
>>11980
こういうネガさんもいるみたい 虎ノ門ヒルズの居住者が、湾岸の轟音マンションが堂々と港区を謳っていることに呆れかえっている 芝浦とか浜松町は、港区だけど、虎ノ門や神谷町の住民からは見下されているようですね |
11986:
匿名さん
[2017-09-05 21:52:21]
しかし、ここのポジさんは白金タワーに対する敵対心が半端ないね。
まあ、同じ売れ残り物件として比較したい気持ちは分からんでもないが、、、 |
11987:
匿名さん
[2017-09-05 21:54:35]
|
|
11988:
匿名さん
[2017-09-05 22:16:25]
>11982
激しく同意します。ここより交通の便がいいマンションあったら教えてほしいくらいです。少なくても羽田空港、東京駅、品川駅へのアクセスは最強です |
11989:
匿名さん
[2017-09-05 22:42:12]
ここ、海抜どんくらい?
|
11990:
匿名さん
[2017-09-05 22:51:39]
|
11991:
マンション比較中さん
[2017-09-05 23:11:11]
将来新幹線無くなると、ビルの間にツインパークスⅡタワーズ建てられそうなスペースあるね。
|
11992:
マンション検討中さん
[2017-09-05 23:13:24]
|
11993:
匿名さん
[2017-09-05 23:17:59]
港南のWCTはここよりも羽田空港と品川駅ヘのアクセスがよい。東京駅には4か5も路線がある。ザ 最強。
|
11994:
匿名
[2017-09-06 00:00:41]
「東京ミッドタウン日比谷」
東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線「日比谷」駅に直結する こちらの物件からは三田線「御成門」が便利かも 東京ミッドタウン(六本木)へは大江戸線「大門」からです。 どちらも便利 |
11995:
通りがかりさん
[2017-09-06 00:21:24]
|
11996:
匿名さん
[2017-09-06 00:23:21]
|
11997:
通りがかりさん
[2017-09-06 00:26:01]
わたしは不動産の根幹の仕事、最上流の仕事をしている者です。
業界屈指、トップクラスの仕入マンです。 だいたい大手町〜内幸町間でやり取りするケースが多く夜は銀座、日本橋エリアでの会食が多いです。 簡潔に言って、このマンション最高にいいです。 |
11998:
匿名さん
[2017-09-06 01:13:25]
WCTは品川駅港南口から歩いて15分位(ただし専用のシャトルバスがあるようです)
に10年ちょっと前にできた、住友不動産が建てたワールドシティタワーという タワマンのことです。 私は、TTTを秋葉原の東京タイムズタワーと思っていましたが、 勝どきの東京タワーズをさすみたいです。 |
11999:
匿名さん
[2017-09-06 02:27:36]
販売開始からもうすぐ1年。
売り出し総戸数が300戸ちょっとしかないのに1年経っても売れ残っているわけか。 トミヒサやクヤクション、ブリリア目黒クラスの人気物件はもう当分出ないね。 |
12000:
匿名さん
[2017-09-06 02:33:03]
>>11997
わ、わたしも同業者かもです。とても良いマンションだと思います。 |
12001:
匿名さん
[2017-09-06 02:34:46]
|
12002:
匿名さん
[2017-09-06 07:03:24]
>>11999 匿名さん
販売開始は去年の12月だね。 ブリリア目黒はまだ良いとしても、トミヒサ、クヤクションは価格帯が違うから同列で語って欲しくないなあ。 まあ、ブリリア目黒は品川区、販売が市況がマックスの時だからねえ。これから飛行機が真上通るし。 こちらに分があると思うなあ。 |
12003:
匿名さん
[2017-09-06 07:22:25]
比べるならパークコートの中で比べてほしい。他社さんや他区は正直検討外。
|
12004:
匿名さん
[2017-09-06 07:25:21]
|
12005:
匿名さん
[2017-09-06 07:39:06]
港区パークコートタワーだと、比較対象は檜町、青山、乃木坂ですか?
浜松町ですよね。港区の最場末の浜松町ですよね。前出の比較が妥当と思われ。 |
12006:
匿名さん
[2017-09-06 07:49:12]
|
12007:
匿名さん
[2017-09-06 08:04:45]
ブリリアタワーは、目黒、八重洲、上野と即完売、代々木も絶好調。それに比べここは、累積売れ残りが全く動かない。どうした三井!
|
12008:
マンション検討中さん
[2017-09-06 08:14:25]
元は江戸湾の埋立地。現在波打ち際。聞こえは悪いが地理・地質的に言えばそうなります。
|
12009:
匿名さん
[2017-09-06 08:15:48]
パークコート同士で比べるとなると、檜町、青山だが、立地、仕様ともここが一段二段落ちる。
ご近所三井のタワーだとGFTだが、900戸近くを1年かからず販売しており、ここの3倍のペース。 そもそも、これから良くなります、と言い訳するような場所に高級物件は作らない。 余裕がある層は、既に高評価が確立されている場所に買えばいいのだから。 パークコートやパークマンションはそうあって欲しい。 |
12010:
マンコミュファン
[2017-09-06 08:18:49]
|
12011:
匿名さん
[2017-09-06 08:36:54]
本来はパークタワーにする予定だったが、建築費高騰の煽りを受けて販売価格を上げざるを得ず、パークコートにするしかなかった。
市況が悪いから仕方ない。 |
12012:
匿名さん
[2017-09-06 08:38:26]
|
12013:
匿名さん
[2017-09-06 08:40:47]
|
12014:
匿名さん
[2017-09-06 08:41:17]
|
12015:
匿名さん
[2017-09-06 08:41:50]
|
12016:
匿名さん
[2017-09-06 08:42:07]
|
12017:
匿名さん
[2017-09-06 08:53:11]
浜松町アドレスなのが残念ですね。。。
わざわざ港区であることを強調する人が多いのが芝浦なんかと同じ。 |
12018:
匿名さん
[2017-09-06 08:54:58]
3Aアドレスで港区であることを強調する物件はない。
|
12019:
匿名さん
[2017-09-06 08:56:22]
|
12020:
匿名さん
[2017-09-06 08:56:50]
港区の中でも、ここは利便性がダントツ良いですよね。青山とかは不便で、私的にはなしでした。
|
12021:
匿名さん
[2017-09-06 08:57:43]
浜松町ではなく、銀座西に住所は変えてほしい。
|
12022:
匿名さん
[2017-09-06 09:24:37]
青山や檜町よりロビーは豪華だよ。なぜ安いのか不思議ね。青山は苦戦してそう。
|
12023:
匿名さん
[2017-09-06 09:45:06]
「浜離宮に舞い降りた丹頂鶴」というイメージ戦略が見事と思いました。私のような素人にとっては、億出すからにはワクワクさせて欲しいというミーハー心を満たしてくれる物件です。外観も内装もCGを見る限りイメージに沿っていて、かなり楽しみです。
|
12024:
匿名さん
[2017-09-06 09:59:10]
ほんといつも同じネタで飽きないな、ぽまいらw
ワイ、もう十分ネガをおちょくり秋田から、一足お先にこのスレ抜けさせてもらうはw やっぱミッドタウンが相当こたえたようやねw 効いてる効いてる(^人^)クスクス 2年後またあいませうw バイチャ(^人^) |
12025:
匿名さん
[2017-09-06 09:59:53]
なんで六本木みたいにJRもなくて不便で外人さん多数のところが高いのか理解できない。
|
12026:
匿名さん
[2017-09-06 10:10:39]
E滑走路(3本中右側航路)案はまだ未定
2本(A滑走路・C滑走路)航路は確定 E滑走路案、浜松町には影響ない? ![]() ![]() |
12027:
匿名さん
[2017-09-06 10:16:19]
浜離宮の上を航路通すなら皇居もかかっちゃうね
|
おれもあそこが三井の物件だったら迷わず買った。