売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
1128:
匿名さん
[2016-05-12 10:14:27]
|
1129:
匿名さん
[2016-05-12 10:19:24]
|
1130:
匿名さん
[2016-05-12 10:23:47]
|
1131:
匿名さん
[2016-05-12 10:24:30]
いずれにしろ
湾岸を除けば港区最低立地の一つなのは事実です |
1132:
匿名さん
[2016-05-12 10:38:01]
>>1128
最低が500ちょいと言う事は無いですか?パークハウス新宿御苑が、あの坪単価で瞬間蒸発の時代ですからね。もし、平均500だったら、それはそれでラッキーと言うか、もはやパークコートと言う内容では無い気もしますが。とにかく、共用部分とか早く見たいですね。 |
1133:
匿名さん
[2016-05-12 11:21:59]
価格が低いからパークコートではないってのは筋違いだとは思いますが。
ここ10年で浜松町より立地が悪いパークコートってありましたか? |
1134:
匿名さん
[2016-05-12 11:44:50]
浜松町アドレスが立地が悪いとか言い放題だね。レジデンスとして開発されてないからイメージわかないだけで立地ポテンシャルは高い。
窓やリビングからお見合いや電柱・電線祭りの低層PCなんて最悪でしょ。 |
1135:
匿名さん
[2016-05-12 12:11:15]
浜松町が悪いとは言っておりません。
パークコートの中での立地を言っております。 浜松町は電車の便が良いので私は好きですよ。 私生活の住環境としては雑居ビルばかりで不便かなとは思いますが。 |
1136:
匿名さん
[2016-05-12 12:26:32]
>>1135
私は、単に金額が高ければ良いという事では無く、高ければそれなりの内容を期待していると言うだけです。中央湊ですら、あの立地、あの内容で、あの価格なんですから。 パークコートが建つ立地としては、正直、まだ納得出来ていない面もありますが、将来ポテンシャルを期待して買うパークコートと言う事かと認識しています。ただ、全体像が見えてきてからの判断かなって思ってます。 |
1137:
匿名さん
[2016-05-12 12:35:11]
線路と高速にサンドイッチのツインパよりよっぽどまともな環境だろ。
|
|
1138:
匿名さん
[2016-05-12 12:37:28]
ほんとに近所に何があるという話だったら番町や虎ノ門だって何もないけどね。そういう意味では不便極まりない。
大事なのは立地の本当の価値であって、ここらへんに初めて本格的なマンションが経つことでその価値に気づくと思うよ。 |
1139:
匿名さん
[2016-05-12 12:50:02]
もしも今ツインパが新築分譲されてたら余裕で600万超なのかね。
山手線内だけど雑居ビルに囲まれたここと、山手線外埋立地だけど周囲が綺麗に整備されてるツインパ。 どっちも捨てがたい。 |
1140:
購入検討中さん
[2016-05-12 12:58:42]
再開発、区画整理がこの敷地だけで終わると考える方が、むしろ無理があるような。
発想力の問題なのでは。 |
1141:
匿名さん
[2016-05-12 15:08:40]
>>1138
本当の価値ってなんでしょう。 浜松町がいくら大規模再開発が進んだとしても虎ノ門、番町界隈のように大使館がある立地とは比較になりませんよ。 だからパークコート浜離宮になったんだと思いますし。 麻布十番もアドレスは三田ですが。 アドレスが付かないパークコートって他にありますか? ただアクセスがいいことを好評価してる方が多いので投資用に検討していますけど。 |
1142:
匿名さん
[2016-05-12 15:12:18]
>>1140
浜松町駅と竹芝以外にですか? 再開発計画が具体的じゃない段階でそう考えるのはちょっと無理がありますよ。 意外と雑居ビルの多い地域は個々のオーナーさんが何世代にも渡って住まれてたりするので再開発は簡単にはいきません。 |
1143:
匿名さん
[2016-05-12 16:59:55]
雑居ビル群が再開発されたらそれこそ東京タワービューも消えて価値が落ちるのでは。
|
1144:
匿名さん
[2016-05-12 18:51:02]
>>1142
5/10に、政府が発表しているようですが、浜松町の再開発が追加されてますね。これで、どれだけ影響あるかは、読みきれませんけど。 |
1145:
匿名さん
[2016-05-12 20:54:12]
|
1146:
匿名さん
[2016-05-12 21:27:36]
回りに雑居ビルがあるのは檜タワーであろうが、虎ノ門、赤坂であろうが同じですけどね。高速と線路にサンドイッチされてるような特殊立地なら別だけど。
|
1147:
購入検討中さん
[2016-05-12 21:34:06]
東南角部屋は、斜め前にタワーマンションからあるため、
レインボーブリッジは見えませんか? 眺望はいかがですか? |
1148:
匿名さん
[2016-05-12 21:58:33]
|
1149:
匿名さん
[2016-05-12 22:03:53]
>>1141
普通にありますよ。例えば神楽坂のパークコートは2つともアドレスはついてません。目白もかな |
1150:
匿名さん
[2016-05-12 22:06:39]
>>1149
パークコート麻布十番もアドレスは三田ですね。 |
1151:
匿名さん
[2016-05-12 22:27:23]
|
1152:
匿名さん
[2016-05-12 23:06:39]
浜離宮自体は中央区だし、それだけ浜松町っていう名前は避けたかったのでしょう。
|
1153:
匿名さん
[2016-05-12 23:12:53]
それじゃパークコート御殿山、パークコート麻布烏居坂、パークコート落合台でどうだ
|
1154:
匿名さん
[2016-05-13 07:03:13]
>>1153
麻布鳥居坂ぐらいしかわなりませんが列挙しなくても大体想像つきますよね?坂の名前もよく使われますね。 御殿山は品川にしたくなかったんでしょうね。 ちょっと浜松町周辺の中古物件みていたら海岸の方に浜松町という名称ついてるマンションがありますね。 海岸よりは浜松町のがいいですもんね。 そういうことですよ。 |
1155:
購入検討中さん
[2016-05-13 07:31:13]
城南五山はすべて品川区だそ。
品川にしたくないわけじやなくて、より効果的だからに決まってるじゃん。 |
1156:
匿名さん
[2016-05-13 09:55:48]
>>1155
すみません、品川区のことよくわからないんですが、品川アドレスは効果的じゃないいうことですよね? したくないと効果的って大して差はない気がするんですが。 こちらも浜松町じゃなくて中央区の浜離宮にした方がいいわけで浜松町アドレスは効果的じゃないということですよね。 |
1157:
匿名さん
[2016-05-13 10:05:28]
効果的かどうかはあくまで相対評価での話だよね。浜離宮という名前が付けられる場所なら、3A系のアドレスであっても浜離宮とつける可能性があると思いますよ。それくらい浜離宮という名前は効果的ってこと。
|
1158:
匿名さん
[2016-05-13 10:14:14]
|
1159:
匿名さん
[2016-05-13 10:20:05]
>1158
まさにそういうことよね |
1160:
匿名さん
[2016-05-13 10:21:54]
ここの間取りみて最初に思ったのがリビング広っ!!!
よく見たらキッチン含む表記で書いてあった(笑) 全体的にリビングが狭くなった物件で三井も使う手法だけど。 PCだしちょっとオイオイと思いました。 |
1161:
購入検討中さん
[2016-05-13 13:39:23]
眺望はいかがですか?レインボーブリッジ見れますか?
|
1162:
匿名さん
[2016-05-13 16:33:20]
>>1160
他の三井マンションでも確かにありました。キッチン含む表記。 |
1163:
匿名さん
[2016-05-13 16:38:32]
>>1153
大規模改修で有名になった御殿山か。 |
1164:
匿名さん
[2016-05-13 23:02:01]
|
1165:
匿名さん
[2016-05-14 07:34:44]
子供のマンションからの転落死は、しょっちゅう見るニュースだけど、
やはり、痛ましいね。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160411/k10010474361000.html 『高層マンション敷地で小1女児死亡 43階から転落か』 後が絶えないマンションの幼児転落 「高所平気症」が急増? http://www.sankei.com/affairs/news/151027/afr1510270013-n1.html |
1166:
匿名さん
[2016-05-15 15:34:36]
ここは、共用部の内装・家具にこだわってほしいな。
某マンションのテーブルに光が当たって煌めいていたので、思わずパシャり。 |
1167:
匿名さん
[2016-05-16 04:42:45]
意味不明
|
1168:
匿名さん
[2016-05-17 12:42:08]
キッチンは3畳くらいでしょうか。
一般的に、広くてもそれくらいという話は聞いたことがありますので。 冷蔵庫や調理台などの広さがあるので、あまり大きく異なることがないようです。 リビングの広さは表記がない場合はそれを参考にして考えて行くのいいのかもしれません。 キッチンの広さ、書いてあるところとそうでないトコロ、いろいろですね |
1169:
匿名さん
[2016-05-17 13:58:14]
なぜそういう話をしてるのか知りませんが、キッチンだけの畳数も書いてますよね。。
|
1170:
匿名さん
[2016-05-17 14:13:18]
外観はまだみたいダネ
|
1171:
匿名さん
[2016-05-17 15:50:45]
|
1172:
匿名さん
[2016-05-18 15:59:56]
まだ情報公開が殆どされていない状態ですので、
更に出てくるのを待つしかないですね。 資料請求すれば今の公式サイトよりはまだ情報を得られますし、 案内会の情報が来ますから、 それを待つって言う感じになってくると思いますよ。 外観、どう来るでしょうね? ノーマルな感じで来るのか、それともデザイナーズっぽい感じで来るのか。 |
1173:
匿名さん
[2016-05-18 18:38:41]
>>1172
全体の外観はもう出てますよ。 六本木、虎ノ門、麻布十番みたいな感じかと思ってましたが白い外観からか至って普通に感じました。 今売り出してる中央区のパークシティ?タワーみたいです。 コストダウンしてるのかもしれません。 エントランスの雰囲気は六本木、虎ノ門に近い感じだと思いました。 |
1174:
匿名さん
[2016-05-18 20:50:03]
最近の三井はコスト削減感満載なのでパークコートといえどここもあまり期待できないかもしれませんね。
天王洲のすみふタワーの方がまだ高そうに見えますね。 |
1175:
匿名さん
[2016-05-18 21:09:57]
|
1177:
買い換え検討中
[2016-05-26 16:37:56]
浜松町は南口や金杉橋口も含めて色々変わって欲しいですね。
|
やはり港区でも浜松町ですからね。