三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

10788: 匿名さん 
[2017-08-20 22:42:48]
>>10786 匿名さん

その言い方はせっかくがんばって貯めたお金でコンラッドに泊まって観光を楽しんだ10765さんに悪いよ。
10789: 匿名さん 
[2017-08-20 23:48:34]
>>10765 匿名さん

どっちかといえばオフィス街なんだから、土曜日曜の夜なんてガラガラなのが普通。
観光地や歓楽街の賑わいが「わぁ都会だ~!」というお上りさんの価値観だと、新橋~浜松町なんてゴーストタウンに思えるでしょう。それを「寂れ感、廃れ感」と表現するのは、いかにも「この地の人じゃない」感が出ていますね。
10790: 名無しさん 
[2017-08-20 23:54:57]

あまり言い過ぎるのも可哀想だから
このくらいにしてあげといてね。

15年経ったツインタワーが先週坪450万で売れてるね。

仕様や条件は浜離宮のほうが上だけど



10791: マンション検討中さん 
[2017-08-20 23:59:57]
>>10790 名無しさん

以前より安くなったね。数年前は500は固かった。このまま右肩下がりだろう。
10792: 匿名さん 
[2017-08-21 00:02:00]
三井健太先生はツインパを比較にあげたうえで、むしろパークコート浜離宮は割安に見える、との評価を頂きました。
10793: マンション検討中さん 
[2017-08-21 00:10:43]
>>10792 匿名さん

で?
10794: 匿名さん 
[2017-08-21 00:29:18]
それだけです。

気にくわないですか?
10795: 名無しさん 
[2017-08-21 01:09:39]
>>10794 匿名さん
妬んでるだけだよ

10796: 匿名さん 
[2017-08-21 06:19:17]
>>10774 匿名さん
人口が千人増えることを活性化とは言わないでしょう。どれだけうぬぼれてるんですか。
この辺りは再開発によって活性し、そこに住民が千人住むんです。
10797: 名無しさん 
[2017-08-21 07:18:30]
>>10796 匿名さん
どっちだっていいよ、コンラッドさんかな?


10798: 匿名さん 
[2017-08-21 07:18:41]
地方からコンラッド4連泊で来られた方はセカンドハウスの検討者では?しかしもう高額物件しか残っていないし買えないのであのネガが出たんだと思います。的外れで叩かれっぷりが半端なかったですね。
10799: マンション検討中さん 
[2017-08-21 07:35:11]
>>10798 匿名さん
そうかな?汐留の寂れ感は良く分かりますよ。再開発の失敗事例ですしね。。。
浜松町の再開発は上手くいくといいですね。
10800: 匿名さん 
[2017-08-21 07:40:32]
>>10799 マンション検討中さん

汐留も変わるでしょう。問題なし。
10801: 匿名さん 
[2017-08-21 08:04:44]
>10799
10年越えした六本木ヒルズやミッドタウンも旬が終わっていると思いますが、あなたがおっしゃる再開発の成功事例を教えてください。
新橋、銀座、築地の再開発もあるので汐留にはプラス要素しかないと思います。
10802: 匿名さん 
[2017-08-21 08:14:22]
>>10801 匿名さん

マジレスすると、汐留は幹線道路や高速で分断されていて、浜離宮とも一体感がなく、回遊性に欠けるところがネック。産業道路として重要な道路なのでこれをどうするかだろうね。
10803: 名無しさん 
[2017-08-21 08:44:35]
>>10799 マンション検討中さん
大失敗はあなたの主観でしょう。
根拠を見せてくださいな。
10804: 匿名さん 
[2017-08-21 08:46:28]
汐留はビジネス街であり観光地ではないからね。大手町や霞が関と同じ。
10805: 名無しさん 
[2017-08-21 08:51:31]
>>10799 マンション検討中さん

丸の内も失敗だと思ってる人でしょ?
あんた商業ベースで考えてないか?
10806: マンション検討中さん 
[2017-08-21 09:03:42]
>>10805 名無しさん
ほれ。
失敗事例として広く認識されてます。一般常識かと思っていました。折角のまとまった土地をバラバラに分譲してしまい、統一感のないツマラナイ街になってしまいました。
https://plaza.rakuten.co.jp/wakow/diary/201305040000/

http://www.iceice.com/ben/09-12_column12_siodome_dev_no_sippai.html
10807: 匿名さん 
[2017-08-21 11:34:21]
10765です。

いいマンションと思い検討しましたよ。内陸の3Aに複数持っています。
でも、やはり海が近い、潮風感、ちょっと寂しい廃れ感を感じヤメたということです。

人それぞれの感性のお話ですよ。海に近い?なんて気にならない。むしろ好みの人だっていらっしゃると思います。
今出ている中では資産性の点では悪くないと思います。私は金目の視点だけでは購入をヤメたというだけのことです。

10808: 匿名さん 
[2017-08-21 11:44:36]
>10806
はじめて見ましたが完全な個人の印象のですね。ただ六本木の再開発と比べると汐留は規模が段違いに大きいです。
10809: 匿名さん 
[2017-08-21 11:49:03]
いや… その設定。
みんなすでに飽きちゃったんですが。
10810: 匿名さん 
[2017-08-21 12:19:39]
>10807
匿名掲示板ならではのコメントです。
10811: 匿名さん 
[2017-08-21 13:29:07]
永住する心持ちがあるならここも有りだと思いますが資産的な価値は…。
言うとハチの巣を突いたかのように購入者の擁護と自画自賛が入りますので止めておきます笑
10812: 匿名さん 
[2017-08-21 14:26:15]
内陸の3Aって?埼玉だったらぎりぎり内陸?群馬はまちがいなく内陸です。
10813: 匿名さん 
[2017-08-21 14:35:27]
ここは3Aより、遥かに格上です。
10814: 匿名さん 
[2017-08-21 14:39:08]
南千住も、ニコタマも武蔵コも再開発で変わった。ここも小便小僧&途労働者の街から再開発で激変する。
10815: 匿名さん 
[2017-08-21 15:15:31]
白金三菱がオワタ(⌒▽⌒)状態だから、腹いせに荒らしにきてるんやろなぁ。

ネガればネガるほど私達はホクホクです(^人^)
10816: 匿名さん 
[2017-08-21 15:19:02]
資産価値については、特段私達が騒いで持ち上げているのではなく、プロの評価を頂いておりますので。申し訳ないのですが、そこをネガされましても、困っちゃいます。
10817: 匿名さん 
[2017-08-21 15:22:33]
白金2丁目タワーは、ほんとうまくやられちゃいましたね。
いやぁ、、、運が悪い人達だなぁ。
10818: 匿名さん 
[2017-08-21 15:58:35]
3Aといっても長屋とか古民家もあるからいろいろよね。ちなみによくいわれる当たり前の話ですが3Aと略す方に限って3Aには住んでないです。
10819: 匿名さん 
[2017-08-21 16:07:09]
大人は敢えて指摘せず。

あまりはっきり言うと可哀想ですよ。
10820: 匿名さん 
[2017-08-21 16:43:06]
そうですね。調子に乗ってやりすぎてしまいました。お詫び申し上げます。
10821: 匿名さん 
[2017-08-21 16:48:55]
プロなら評価予想が当たる、ってほど世の中甘くない。
ってのも大人の常識ですので敢えて指摘せず。
10822: 通りがかりさん 
[2017-08-21 17:10:01]

なんかここ、頭の悪そうなのに絡まれてますね。
10823: 匿名さん 
[2017-08-21 17:13:46]
>>10817
白金タワーで何かあったの?
まあ何があっても全て自己責任でしょ。いや~飯がウマい。
10824: 匿名さん 
[2017-08-21 17:24:56]
最後白金との2択でこちらを選びました。

人生最大のファインプレーだったと思います。
10825: 匿名 
[2017-08-21 19:25:06]
ここのポジレスが本当に購入者なら買わないのが正解ですね。悲惨としか言いようがない。
10826: 匿名さん 
[2017-08-21 20:37:08]
全くもって同意見です笑
こんな人たちと同じマンションとかまじで悲惨笑
10827: 匿名さん 
[2017-08-21 21:01:47]
連投お疲れ様です。白金二丁目の方が興奮されています。確かに今回の件は事故ですよね。
10828: 匿名さん 
[2017-08-21 21:01:55]
>>10825

正解です。再開発で地価は上昇します。白金には再開発がない。恵比寿もしかり。

10829: 匿名さん 
[2017-08-21 21:02:12]
もうほとんど残ってましぇーん。笑

残念だった、ぬ。笑
10830: 匿名さん 
[2017-08-21 21:06:20]
>>10826 匿名さん
あんたと一緒ならもっと悲惨。共同生活できないんですよね。

10831: 匿名さん 
[2017-08-21 21:25:05]
白金二丁目タワーは近くの駅前に格上のグランタワーができるから騒いでいるそうです。ここでいえば近くの新橋駅前に格上のパークマンションタワーができるイメージです。
10832: 匿名さん 
[2017-08-21 21:41:38]


パークシティー武蔵小山ザタワーの一番高い物件は、坪810万円。
一瞬目を疑ったが、おそらく平均で坪400後半〜坪500を超えるとみた。

港区のパークコートをこの価格で買えたのはラッキーだったね。

なぜなら、深刻な人手不足、材料費・建設費高騰。。。
今後港区の新築物件はさらに高くなる。

下記、いずれの大規模物件は、かなりの価格です。

・54階の虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー
・麻布十番1分 三田小山町西地区 タワー
・虎ノ門・麻布台地区 A街区、B−1街区、B−2街区タワー
・白金1丁目 古川橋 タワー






10833: 匿名さん 
[2017-08-21 21:50:59]
>>10831

最近の三井で既存不適格マンションで販売した事例ある?

10834: 匿名さん 
[2017-08-21 23:02:42]
ここのレス見て購入を後悔しはじめました
10835: 匿名さん 
[2017-08-21 23:15:00]
>>10813 匿名さん
こう言う身の程知らずはここ何日か出現していなかったのになぁ。やっぱり黙ってられないのね。お気の毒。
10836: 匿名さん 
[2017-08-21 23:16:21]
>>10816 匿名さん
プロ?クスクス。
10837: 匿名さん 
[2017-08-21 23:23:03]

効いてる効いてる(^人^)クスクス。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる