三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

10225: 匿名さん 
[2017-08-11 10:37:05]
>>10224 匿名さん
都心の地権者が多い再開発物件は割高?なのか知りませんがよく売れてますね。
デベロッパーが希少性あり、と確信して入手した土地だと思います。
この物件の土地は10年かけて三井が入手した土地だそうですね。
納得です。

10226: 匿名さん 
[2017-08-11 10:47:38]
三井は財閥系なので基本、体制側ですから行政とはギブアンドテイクの関係です。ここもかなり行政からのニーズに対応しています。
10227: 匿名さん 
[2017-08-11 10:48:26]
>>10224 匿名さん
湾岸は人が住んでなかった土地ですから地権者がいなくて当然です笑
10228: 匿名さん 
[2017-08-11 10:52:20]
>>10212 名無しさん
土地取得コストや地盤強化だの免震構造だのと建築費用が高いのでそのぶんが割高。その割高感をうまいネーミングや再開発を前面に打ち出して先高期待を煽り、さらに線路脇には触れず駅近をことさらアピール。不動産評論家ともぐるになって高い評価を付けた結果、まんまとハマって売れ行き好調。時代ではなく売る方のマーケティングと戦略の賜物。
10229: 匿名さん 
[2017-08-11 10:56:12]
>>10228 匿名さん
はいはい
あんまりムキにならないの❤️
10230: 匿名さん 
[2017-08-11 10:57:16]
JR浜松町からはかなり近いですね。
でも、雑居ビルにガッツリ囲まれてます。
駅の反対側は、別世界と思われるほどの寂しさがありますね。
港区といっても、雰囲気が合わないと思う人も少なくないと思います。
10231: 匿名さん 
[2017-08-11 11:00:15]
>>10230 匿名さん
これから再開発の恩恵を大きく受けるでしょうね。
10232: 匿名さん 
[2017-08-11 11:00:15]
>>10230 匿名さん
中立的で至極真っ当なご意見ですね。
10233: 匿名さん 
[2017-08-11 11:02:46]
>>10231 匿名さん
今後の再開発で駅周辺の雑多な狭小ビル群も全て無くなるのでしょうか?
10234: 匿名さん 
[2017-08-11 11:05:20]
>>10228 匿名さん
流石は三井ですね。やはり野村や森とはランクが違います。
10235: 匿名さん 
[2017-08-11 11:24:39]
中古になったらツインパークスくらいの相場かな!
10236: 匿名さん 
[2017-08-11 11:27:19]
昨夜もルーレット族に安眠妨害されました!なんとかなんない?
10237: 匿名さん 
[2017-08-11 11:30:35]
>>10235 匿名さん
とんでもない。駅近ですから2割は高くなります
10238: 匿名さん 
[2017-08-11 11:54:09]
>>10237 匿名さん

だったら良いけどね。坪単価700近いの?
10239: 匿名さん 
[2017-08-11 12:01:16]
>>10229 匿名さん

反論できないの?
10240: 匿名さん 
[2017-08-11 12:09:25]
完成後は、家計の苦しさから買えずに藻屑と散っていったビンボーネガ達が、悔し涙に目を腫らし歯ぎしりしながらマンションを見上げている姿を想像すると、笑いがこみ上げてきて毎日美味しいお酒が飲めそうですね。
負 け 組どもを見下ろすには最高の物件です。
10241: 匿名さん 
[2017-08-11 12:15:40]
私はゆりかもめからチラッと見上げます。
10242: 匿名さん 
[2017-08-11 12:26:47]
>>10235
最近パークコートタワーが発表されたと思ったら、乃木坂のペンシルでしたね。
今後も都心はまとまったマンション用地はなかなか出ないでしょう。
三井港区パークコートタワーブランドは大変希少性があり、中古も値下がりしないでしょうね。
10243: 匿名さん 
[2017-08-11 12:36:34]
大変希少性がある?
10244: 匿名さん 
[2017-08-11 13:10:44]
街は、長期販売中のゴクレタワーがある浜松町だけどね。
10245: 匿名さん 
[2017-08-11 13:25:58]
>>10242 匿名さん
値上がり確実ですね
10246: 匿名さん 
[2017-08-11 13:31:58]
>>10244 匿名さん
ゴクレとは随分と距離が離れてるけどね。

このパークコートは残り10戸でまさに完売秒読みです。そろそろゴクレの売れ残りネタも使えなくなるね。
新しいネガネタでも考えたらどう?



10247: 匿名さん 
[2017-08-11 14:42:05]
>>10246 匿名さん
別に販売を妨害している訳ではなく、浮かれてる人々に情報提供してるだけでしょ
10248: 匿名さん 
[2017-08-11 16:12:01]
港区のタワマン、それも三井の最上級パークコートブランドを買った人たちは完全な勝ち組決定でオケ‼︎、
10249: 通りがかりさん 
[2017-08-11 16:50:29]
最終期なのになぜ故盛り上がってるのでしょうか?
個人的にはここは値上がり確実だとは思いますけど、ネガさんはココに粘着するより、他の優良物件を探した方が良いですよ。
ここより、カタいマンションもそう無いでしょうが。
10250: 匿名さん 
[2017-08-11 17:51:35]
まだ完売ではありません。
10251: 匿名さん 
[2017-08-11 18:01:20]
完成後は、家計の苦しさから買えずに藻屑と散っていったビンボーネガ達が、悔し涙に目を腫らし歯ぎしりしながらマンションを見上げている姿を想像すると、笑いがこみ上げてきて毎日美味しいお酒が飲めそうですね。
負 け 組どもを見下ろすには最高の物件です。
10252: 匿名さん 
[2017-08-11 18:31:45]
>>10251 匿名さん
あちこちに出没するこのコピペ 呆れる
10253: 匿名さん 
[2017-08-11 18:33:09]
>>10248 匿名さん
物件に相応しい人格を備えられるとイイですね

10254: 匿名さん 
[2017-08-11 18:41:27]
値上がりはまぁ、確実としても売りたくないから困っちゃいますね。
その時のお金の誘惑に勝てるかどうか、が心配。
10255: 匿名さん 
[2017-08-11 19:10:28]
そういえば「ここは人気だから2期で完売する」と過去レスで断言予想した方がいましたね。外れた予想。
10256: 匿名さん 
[2017-08-11 19:33:06]
>>10255 匿名さん
それを言うなら、ネガさんが、
ココは竣工後も売れ残りだらけで叩き売りになる的な事書いて居る人がいましたが大ハズレですねぇ。
10257: 匿名さん 
[2017-08-11 19:45:35]
結論としては、値上がりを含めて将来の予想が大ハズレしても、誰も責任は取らないで言いっぱなし。
10258: 匿名さん 
[2017-08-11 20:16:23]
>>10245 匿名さん

そうなってもらいたい。。。
10259: 匿名さん 
[2017-08-11 20:18:46]
>>10248 匿名さん

パークマンション買ったらそのセリフが似合うね。
10260: 匿名さん 
[2017-08-11 20:24:35]
>>10251 匿名さん

私は東海道線からチラッと見上げるくらいにしときます。
10261: 匿名さん 
[2017-08-11 20:25:25]

今日のネガっち、興奮気味やん。

パチンコでも負けたんか?笑

10262: 匿名さん 
[2017-08-11 21:39:04]
>>10256 匿名さん
結局この手の予想は、値上がり予想も含めて主観や希望的観測であてにはならないってことじゃん。
10263: 匿名さん 
[2017-08-11 21:44:55]
>>10262
あれっ、今頃気がついたの?
最後は自己責任ですよ。
10264: 匿名さん 
[2017-08-11 21:53:04]

お金絡みのことで自己責任じゃないもの、あるんですかねぇェェ、、、

頭の悪そうな書き込みですねぇェェ、、、
きっと子供も出来損ないなんでしょうねぇェェ、
10265: 匿名さん 
[2017-08-11 21:56:08]
きっと子供が受験失敗しそうでイラついてるんですよ。

それも最後は自己責任ですよ?笑
10266: マンション検討中さん 
[2017-08-11 22:10:32]
ポジもネガも争点にしませんが、ここの資産価値は浜松町西口直結の鹿島のマンションが分譲になるか賃貸になるかにも左右されるでしょうね。
前スレではソースもなしに賃貸と決めつけている方もいますが、今まで鹿島がデべのマンションで賃貸はなかったハズです。
このためだけに社内に賃貸部門を作るとも考えにくいですよね。
社内の方に聞いてみたところ、分譲になる可能性が高いという話でした。
ただ区有地も含まれ、また下階層に区の施設が入るため池袋のクヤクションの様に定借になるかも知れませんね。
それでも交通利便性が売りの当マンションとしては上位互換のマンションとなりますね。
10267: 匿名さん 
[2017-08-11 22:14:23]
値段次第、それだけ。
確か2022年竣工?貿易センタービルが2025年だから至近距離で3年間も工事し続けられるマンションは個人的にはゴメンだな。
10268: 匿名さん 
[2017-08-11 22:20:15]
>>10263 匿名さん
このコメント的がズレてない?自己責任になんて言及してないじゃん。読解力不足か早とちりか?
10269: 匿名さん 
[2017-08-11 22:21:24]
>>10264 匿名さん
残念な書き込みだな
10270: 匿名さん 
[2017-08-11 22:24:21]
ん、鹿島の賃貸赤坂とかにあるんだけど。

社内の方(苦笑)
10271: 匿名さん 
[2017-08-11 22:37:30]
>>10264 匿名さん
調子こいて書いてるけど、自分の書いた文章にも責任があるからね。
10272: マンション検討中さん 
[2017-08-11 22:50:56]
>>10270 匿名さん

おっしゃる通り、鹿島がデベで賃貸のマンションは2つだけですがある様です、間違った投稿をして申し訳ありませんでした。
分譲マンションの方が遥かに多いですが、一等地は賃貸にする可能性もあり、C地区のマンションがどちらになるかはまだ全く分からない状況かと思います。
21年竣工予定ですので来年販売でしょうか、続報が待たれますね。
10273: 匿名さん 
[2017-08-11 22:55:21]
>>10264 匿名さん

ヤバいのがいるね。謝罪した方がいいよ。
10274: 匿名さん 
[2017-08-11 23:05:32]
>>10270 匿名さん

本社だから?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる