三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

11798: 匿名さん 
[2017-08-31 19:28:50]
ポジもネガも、今夜はサッカー日本代表を応援しようぜ!
11799: 匿名さん 
[2017-08-31 19:35:16]
お。
全く同じこと今投稿しようとしてたわ。
君とはいい酒が飲めそうだ。
11800: 匿名さん 
[2017-08-31 20:24:50]
俺もまったく同じや。乾杯!
11801: 匿名さん 
[2017-08-31 20:45:31]
月一回ですが施工レポートの更新楽しみです。管理人さんには不適切コメントは全削除するようお願いしました。同じ方が長年多数の板で意味不明のコメントしているようです。
11802: 匿名さん 
[2017-08-31 22:12:52]
>>11797 匿名さん
とてもあと2年もかかるようには思えませんね。

11803: 匿名さん 
[2017-09-01 00:36:48]
>>11801

私もそう思います。特定の方の24時間的な連続投稿を制限し、健全な掲示板を目指しましょう。
11804: 名無しさん 
[2017-09-01 03:11:56]
>>11767 匿名さん
購入者です。パークマンションには勝てるとは思わないな

11805: 名無しさん 
[2017-09-01 03:15:41]
>>11783 匿名さん
千代田富士見もいいよね、でも港区のほうが事務所に近くていいんだよね
11806: 匿名さん 
[2017-09-01 09:30:38]
港区なら檜町か南青山の方が・・・
11807: 匿名さん 
[2017-09-01 09:37:52]
高いじゃん。資金無制限という前提?

んじゃおれ、パークマンション檜町公園のペントハウスもーらいっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
11808: 匿名さん 
[2017-09-01 10:58:39]
じゃあおれ、麻布台再開発森ビルレジの最上階、いっちゃってイイすか?
11809: 匿名さん 
[2017-09-01 12:18:40]
>11808
展望台は有料ですよ。たぶん。でも行きますか?
11810: 匿名さん 
[2017-09-01 13:04:45]
千代田区よりも港区の方がアジトが近くていいんだよね
11811: 名無しさん 
[2017-09-01 22:25:55]
11812: 名無しさん 
[2017-09-01 22:27:46]
三井不動産 

NYで最大規模のビル建設へ

素晴らしい!!
11813: 匿名さん 
[2017-09-01 22:31:56]
今回の施工レポート全体の写真が欲しかった。次回はよろしくお願いします。
11814: 匿名さん 
[2017-09-01 22:42:36]
世界の三井不動産!
11815: 匿名さん 
[2017-09-01 23:32:21]
千代田区の良いところは、外国人が少ないことです。
グローバル化なんて言うけど、今や時代の趨勢はトランプに代表される内向き志向。多様性なんかない方が、居心地がいいのです。
港区の小学校行くと、ハーフないし外国籍の子供が一定数、帰国子女ないしインター上がりの子がこれまた一定数いて、英語喋れても浮かず、子供がわざとジャパニーズイングリッシュを喋るようになる、という弊害は避けられるものの、なんか居心地悪いですよ。

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2017/ga17010000.htm

【千代田区】
総数:2,665名
アジア:2,014名
ヨーロッパ:358名
北米:214名
オーストラリア:42名

【港区】
総数:18,992名
アジア:10,691名
ヨーロッパ:3,466名
北米:3,509名
オーストラリア:593名

【江東区】
総数:26,077名
アジア:24,095名
ヨーロッパ:937名
北米:570名
オーストラリア:90名

【中央区】
総数:6,176名
アジア:5,049名
ヨーロッパ:542名
北米:396名
11816: 匿名さん 
[2017-09-02 00:16:21]
港区以外はアジア系が突出してますね。
11817: 名無しさん 
[2017-09-02 06:04:12]
>>11815 匿名さん
欧米人がたくさんいるほうがいいな。
鎖国は古い。グローバル視点にならないと日本の未来はない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる