売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
10668:
匿名さん
[2017-08-16 22:59:50]
|
10669:
匿名さん
[2017-08-16 23:05:29]
>>10665
ゴメンなさい。。。ネガを煽りあやつりイラつかせるのがたまらなく快感なのです。。。 ただちょっとやり過ぎて反省。 せっかくの久しぶりのみんなのオモチャなのに。 逃亡されたらほんとにショックです。。。 |
10670:
匿名さん
[2017-08-16 23:05:56]
檜町公園に昔は鯉とかいたような気がします。確かに今は公衆便所に紙もありません。便器には大便が。インバウンドでしょうか。
|
10671:
匿名さん
[2017-08-16 23:22:22]
ほらーーー、みんなやり過ぎたせいでネガさん達傷ついて工場マンションに引きこもっちゃったじゃないかーー。
せっかく超楽しかったのにー |
10672:
匿名さん
[2017-08-16 23:23:45]
パークコート檜町には公園が汚いのでミッドタウンへの連絡橋があります。心配なく!
|
10673:
匿名さん
[2017-08-16 23:29:21]
ネガさん、月島の先かと思ってた。
|
10674:
匿名さん
[2017-08-16 23:33:06]
基本的にネガってアホウだからほいほい踊らせるとすぐボロ出すよね。
扱いやすくて重宝しております。 |
10675:
匿名さん
[2017-08-16 23:43:21]
>>10666 匿名さん
ホント線路が近い |
10676:
匿名さん
[2017-08-16 23:49:26]
|
10677:
匿名さん
[2017-08-16 23:52:00]
マンションの名前は有料の公園の方がいいですね。
|
|
10678:
匿名さん
[2017-08-16 23:52:35]
ネガって、引っ込み思案(笑)多いよね。
|
10679:
匿名さん
[2017-08-16 23:55:49]
中央区アドレスの有料公園がいいですね。
|
10680:
匿名さん
[2017-08-16 23:58:32]
ここは港区ですよ
|
10681:
匿名さん
[2017-08-17 00:12:08]
|
10682:
匿名さん
[2017-08-17 00:13:55]
|
10683:
匿名さん
[2017-08-17 00:30:19]
>>10632
うーん、購入者です。 浜松町>>>桧町=青山 は、ないかな。 あと、晴海、有明の時代もないかな。 客観的に見て、六本木は中心だし、南青山もすばらしい。檜町もすばらしい。 赤坂はミッドタウン周辺は良いけどそれ以外はちょっと古いかな。番長もちょっと古いかな。 浜松町よりも南青山、南麻布4丁目、三田2丁目のほうがブランドイメージは高い。 しかしながら、再開発の浜松町には資産性からみても未来はある。 伸びしろと利便性もある。 足りないのはブランドイメージ。これは購入者として認めなくてはならない。 でもこのマンションのデザイン、図面、資産性、利便性、すべて好きです。 私は麻布十番からお引越しします。2年後、楽しみだなー。よろしくお願いいたします! |
10684:
匿名さん
[2017-08-17 00:33:21]
|
10685:
匿名さん
[2017-08-17 00:35:00]
|
10686:
匿名さん
[2017-08-17 00:37:27]
|
10687:
匿名さん
[2017-08-17 01:07:34]
最初に目をつけたのが三菱の白金2丁目タワーだった。 白金台駅や白金高輪駅まで何度も歩き現地調査を開始。 白金台駅までの坂を登るのが意外と大変だったのと、ここを買うなら古川橋の超高層かなと思った。 ベランダの狭さにも納得がいかなかった。 その後、住友のシティタワー恵比寿が目に止まった。恵比寿駅まで何度も歩き現地調査を開始。 駅からの距離と図面に納得がいかない部分が多かった。 またその後、東京建物のブリリアタワー代々木公園をなぜか見ようと思い現地まで足を運び調査を開始。 玄関や天井高や部屋の仕様、2重窓の仕様を見て納得がいかない部分が多かった。 小山町の再開発か麻布台の再開発まで待つか。。と思っていたら、私の妻が 三井のパークコート浜離宮ザタワーがいいと言い出した。三井のタワーが絶対いいと。。。 私は浜松町に住むイメージがわかなかったが、女性の感度を信じ、 しかたなく現地調査と再開発の調査を開始。 周辺再開発、駅距離、外装、共用部、玄関の扉の質感、2700の天井高、 梁がない天井、眺望、図面の良さ、ベランダの広さ、一階のスーパー。 本当にすばらしかった。接客も三井が優れていた。 今は妻も毎日機嫌がいいし、買ってよかったとおもってる!! 正直、私はどこでもいいとおもってる! 2年間、妻の機嫌がいいことを考えると毎日が幸せだ。 よろしくお願いします。 |
抽選外れて悔しいが、共用部や図面はすばらしかった。高層階 2LDK 1億強の部屋だったが誰かキャンセルしてくれ。