三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

10105: マンション検討中さん 
[2017-08-08 09:10:54]
ローンが確定する2年後の金利によっては契約を破棄される方がいるのではないでしょうか?
出遅れたキャッシュでも払える検討者はその時がチャンスかもしれませんね。
10106: 匿名さん 
[2017-08-08 09:21:02]
>>10104 匿名さん
個人のニーズを満たせば必要以上に広い部屋を買う必要はないですよね。
10107: 匿名さん 
[2017-08-08 09:22:39]
もともと億越えの部屋はキャッシュで購入されている方が多いと思いますが、2年先なので入居者の永眠や海外転勤とか予期せぬ事態でのキャンセルはあるとおもいます。金利があがったから手付金放棄でキャンセルは考えにくい。
10108: 匿名さん 
[2017-08-08 10:34:41]
キャッシュは2割くらいだと言ってましたね。
10109: 匿名さん 
[2017-08-08 10:42:11]
キャッシュで買えたとしても、今の低金利だと、ローンした方が得ですよね。
10110: 匿名さん 
[2017-08-08 11:25:19]
そんな事はない
10111: 匿名さん 
[2017-08-08 11:32:28]
眺望至上主義な自分ですが、景色を見るのに最適な25階前後でかつダイレクトウィンド付きの部屋って、角以外に残ってる部屋ないですかね?
見たところ角は高くて買えそうにないので。てかそもそもDWは角だけなのかな。
10112: マンション検討中さん 
[2017-08-08 11:51:57]
>>10109
低金利でもキャッシュの方が得でしょう。
何を根拠にローンが得なのか教えて。
10113: 匿名さん 
[2017-08-08 11:58:50]
お次は、ローンvsキャッシュ の戦いです。
10114: 匿名さん 
[2017-08-08 12:13:41]
ヒント→住宅ローン減税

それを念頭に置いてる層と初めから対象外の層がいますからな
10115: 匿名さん 
[2017-08-08 12:32:17]
年収3000万円こえていたらローン組むメリットはない。
10116: マンション検討中さん 
[2017-08-08 12:32:37]
そうですね。10年間のローン減税終了時に残りのローンをキャッシュで完済すればプラスになるケースもあります。ただし、所得税(住民税)をしっかり払っていなければペイバックされませんし、銀行ローンの利子が1%>>である必要がありますので、富裕層でなければ銀行もローンをまけてくれないでしょう。ただ、この物件の場合ローンが確定するのが2年後なのでこの図式は崩れるかもしれません。
10117: 匿名さん 
[2017-08-08 12:35:28]
私、年収3300くらいで今回1.3億ローン組んだのですが。。。
10118: 匿名さん 
[2017-08-08 12:44:13]
ローン組むのは実際に住まれる場合ですよね。投資で買うにはキャッシュ。
10119: 匿名さん 
[2017-08-08 12:45:48]
あ、そうです。実需。
10120: 匿名さん 
[2017-08-08 12:46:00]
>>10098

麻布十番のタワーに住んでいますが、

そんなの、ないない。どこがどんな部屋か覚えてないっす。

10121: 匿名さん 
[2017-08-08 12:46:58]
>>10117
だから?自分で調べて、自分で考えて、自分で対処しましょう。
10122: 匿名さん 
[2017-08-08 12:55:54]
なんだか急に香ばしくなってきたな笑
10123: 名無しさん 
[2017-08-08 13:10:41]
ローン金利以上の金利で運用すればいい。
借りれるだけ借りるべき。

と思ってるんだけど、この意見に対する別の観点があれば教えてください
10124: 匿名さん 
[2017-08-08 13:28:38]
>10123さん

同意です。借りれるだけ借りて、キャッシュは資産運用すべきと思っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる