売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
9925:
匿名さん
[2017-08-06 14:18:31]
|
9926:
匿名さん
[2017-08-06 14:18:45]
|
9927:
匿名さん
[2017-08-06 14:21:07]
|
9928:
匿名さん
[2017-08-06 14:23:04]
>>9923 名無しさん
ここもだろ。江戸城からの距離を見れば上屋敷はあり得ない。つまりあったとしても下屋敷か土地だけで、大名が住む場所ではなかったってこと。本当に上屋敷があった場所のその後の変遷と比べればすぐに違いが分かるだろう。 |
9929:
名無しさん
[2017-08-06 14:25:06]
|
9930:
匿名さん
[2017-08-06 14:26:29]
|
9931:
匿名さん
[2017-08-06 14:28:21]
ここにきて、またスレが伸び始めました。
みんなこの掲示板が好きなんだね。 |
9932:
匿名さん
[2017-08-06 14:29:35]
|
9933:
匿名さん
[2017-08-06 14:33:54]
|
9934:
匿名さん
[2017-08-06 14:35:35]
上屋敷は和田倉門の噴水公園のあたりにあったはず。
|
|
9935:
匿名さん
[2017-08-06 14:56:18]
|
9936:
匿名さん
[2017-08-06 14:59:25]
線路脇もありえない
|
9937:
匿名さん
[2017-08-06 15:00:55]
会津藩主は幕閣の中枢にいることが多かったから、和田倉門のような場所に上屋敷を構えないと仕事にならなかっただろう。
この地は、会津藩の祖である保科正之が幕府に願い出て借り受けた拝領屋敷。 信濃高遠で育ち、会津藩主となった正之はそれまで縁のなかった「海」に面した所に住んでみたかったらしい。 |
9938:
匿名さん
[2017-08-06 15:01:15]
昨夜もルーレット族に悩まされました。眠い〜!
|
9939:
匿名さん
[2017-08-06 15:06:14]
つまりはリゾート地的な感覚だったのだろう。
こうした例は他にも結構あって、深川・本所に別邸を構えた江戸の豪商も同じ目的だったらしい。 |
9940:
匿名さん
[2017-08-06 15:06:19]
このマンションは本当に人気ですね!
ネガの頑張りは今一つですが。完売しちゃいますよ〜笑 |
9941:
名無しさん
[2017-08-06 15:06:53]
|
9942:
匿名さん
[2017-08-06 15:08:24]
>>9937さん説明の通り。
|
9943:
匿名さん
[2017-08-06 15:09:44]
|
9944:
匿名さん
[2017-08-06 15:13:23]
|
その宿敵・薩摩の屋敷が隣りの田町にあったのも奇縁といえそうだ。