売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
9905:
名無しさん
[2017-08-06 12:52:57]
|
9906:
名無しさん
[2017-08-06 12:53:44]
|
9907:
名無しさん
[2017-08-06 13:08:29]
江戸時代、パークコート浜離宮ザタワーのこの地は、幕末の大名 松平肥後守=松平容保(まつだいら かたもり)の土地であった。会津藩の第9代藩主(新撰組の上司で会津藩の殿様)。京都守護職。高須四兄弟の一人で、血統的には水戸藩主・徳川治保の子孫。現在の徳川宗家は容保の男系子孫である。(wikiより) また、現 港区三田綱坂の慶応女子高・慶応中等部の敷地二十三万石も同じく会津藩主松平の下屋敷であった。(三田評論より) おまけ: 松平容保が、なぜ肥後守と呼ばれたか http://earlgreyimperial.bufsiz.jp/... ![]() ![]() |
9908:
匿名さん
[2017-08-06 13:09:53]
賊軍の将ですけどね。
|
9909:
匿名さん
[2017-08-06 13:26:48]
|
9910:
匿名さん
[2017-08-06 13:28:38]
|
9911:
匿名さん
[2017-08-06 13:31:47]
|
9912:
匿名さん
[2017-08-06 13:33:10]
白虎隊の少年たちを殺しながら、生き残ったお殿様。
|
9913:
匿名さん
[2017-08-06 13:38:51]
>>9907 名無しさん
要は下屋敷じゃん。つまり、大名や家族は江戸城周辺の上屋敷に居住していて、このあたりは別邸。別邸といえば聞こえはいいが、実態は倉庫とか作業場とかそう言う使われ方で、いわゆるお屋敷などではない。どこがラグジュアリーか分からん。やはり番町のように上屋敷のあった江戸城周りこそがラグジュアリー。 |
9914:
匿名さん
[2017-08-06 13:44:37]
戦争に死人はつきものだけど、白虎隊は若松城が落城したと勘違いしての自決だよね。
だけど、ネガさんの粘着力には恐れ入りますな笑 |
|
9915:
名無しさん
[2017-08-06 13:46:27]
|
9916:
匿名さん
[2017-08-06 13:47:08]
もう一度、大学受験のころを思い出して山川の参考書で勉強することにします。
|
9917:
名無しさん
[2017-08-06 13:47:26]
|
9918:
匿名さん
[2017-08-06 13:58:29]
|
9919:
匿名さん
[2017-08-06 14:05:16]
変に歴史を振り回すから逆にかまされてしまった。生兵法は怪我の元ってね 笑
|
9920:
匿名さん
[2017-08-06 14:09:02]
結論から言うと、地歴的には何ら問題ないですよ。
|
9921:
匿名さん
[2017-08-06 14:11:30]
落下傘の殿様だから地元民とは全く心が通わなかったんだろうな。
|
9922:
名無しさん
[2017-08-06 14:13:00]
|
9923:
名無しさん
[2017-08-06 14:15:21]
|
9924:
匿名さん
[2017-08-06 14:17:21]
港区が好きといいながら、中央区アドレスの庭園を名前にしたマンションに住まう |
本当に何を言いたいのかわからないし、文章力なし。ネガさんご苦労様。