三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

9665: 匿名さん 
[2017-07-31 21:08:56]
http://www.clearthlife.com/column/pro/2997

ネットサーフィンしてたら見つけました。
不動産コンサルタントなる人が書いた記事です。

9666: 匿名さん 
[2017-07-31 21:15:21]
徒歩ナビ写メ添付の地図、分かりやすくて、いいね!
9667: 匿名さん 
[2017-07-31 21:52:00]
浜松町エリアでは2020年の東京オリンピック後の展開も視野に再開発が進められています。
外資系企業の誘致や外国人住宅の整備にも注力しており、現在急増し始めている訪日客の需要も一層期待できそうです。
もちろん、グローバル化が進むことで、国内外へのアクセスが良いという点は、日本企業やそこで働く人にとっても魅力的な街に映り、国内需要への期待も高まります。
浜松町の再開発は2014年(平成26年)に着工したばかりで、完成予定が2024年(平成36年)とまだまだこれからといったところです。
約7年後、完成を目の当たりにしたときのことを想像してみてください。
もしそのとき、そのような場所に不動産を所有していたら素敵ですよね。
まさに不動産投資は、物件そのものだけでなく、その街の明日の姿に投資するものといえるのです。


この記事の内容は、ここの契約者は十分理解されていると思いますがね。
9668: 匿名さん 
[2017-07-31 22:00:51]
東京駅から5キロもあって絶望的な湾岸とは違います。
9669: 匿名さん 
[2017-07-31 22:23:00]
別の板で湾岸がたたかれていますね


生産緑地ステキだよ
豊洲とか埋立地にだけは住みたくないなぁ。
豊洲はコンクリートジャングル。世田谷区みたいに畑もないから殺伐としている。
世田谷って高級住宅街だらけ
埋立地は住みたくないよね
やっぱり、埋立地はやめたほうがよさそう。
埋立地のマンションはしょぼいからやめた方がいい
世田谷の高級賃貸にはかなわんよ
う〜ん、埋立地はないかな。
湾岸は過剰供給で価格暴落の危険が大きいよ。
団塊ジュニアの購入適齢期が数年前ピークを過ぎ後は減る一方。
一方、仕入れた空地を何とかしなきゃいけないという、デベ側の都合による湾岸へのタワマン過剰供給。
需給のギャップは未体験ゾーンに突入する……
湾岸のこんなしょぼい眺望じゃ暴落するのは必至
街並みを見るだけでここは資産価値が高そうとわかる
やっぱり、埋立地はやめておいたほうがよさそう。にっ こり。
銀座から歩けるって言っても埋立地だからこんな殺風景な景色を見ないと帰れない。
白金商店街。やはり住むなら内陸だね!
埋立地とは比べものにならない山の手エリアの風格
うっかり埋立地を買わないよう真実を伝えたい
単価の高い世田谷区に戸建を買う。これが情強勝ち組のセオリー。
情弱は世田谷区に買えずに坪単価の安い埋立地に集合住宅を買ってしまう
世田谷の一種低層こそ資産価値が高い。
豊洲のような準工業地帯は人が住むところじゃない
東京駅から五キロもあるなんて絶望的
私たち貧乏だから内陸には買えませんでした。仕方なく埋立地の集合住宅を買いました
9670: 評判気になるさん 
[2017-07-31 22:46:18]
>>9665 匿名さん
コンシェリア売るための記事かもしれないですね。ただ、再開発で便利になったり街のイメージが変わるのは確か!値上がりしなくても緩やかに下落なら御の字でしょう!再開発+元からある利便性でそれなりの価値を維持すると思います。
9671: 名無しさん 
[2017-07-31 23:15:46]
>>9669 匿名さん


文章下手ですね

何言ってるか伝わりません
m(_ _)m




9672: 名無しさん 
[2017-07-31 23:20:48]
>>9669 匿名さん


意味不明なのと、、、
あのー。。世田谷区の坪単価が浜松町より高いと思ってるところが素人丸出しですね


9673: 名無しさん 
[2017-07-31 23:27:16]


いまWBS観てましたが、
建設業界はまだまだ人手不足。
都心のマンションはまだまだ値上がりするでしょう。


9674: 名無しさん 
[2017-07-31 23:30:35]




パークコート浜離宮ザタワーの周辺再開発のスケールがすごい!




パークコート浜離宮ザタワーの周辺再開発の...
9675: 名無しさん 
[2017-07-31 23:34:20]
>>9669 匿名さん


パークコート浜離宮ザタワーは、
東京駅までは3km。


あなたの大好きな世田谷区は、
東京駅から13km、徒歩2時間半!




9676: 名無しさん 
[2017-08-01 01:56:28]



さあ、日本全体が人手不足で、
ヤマトの10月からの価格変更で
一気にインフレっすね

このマンションの価値もあがるっすね


しかも再開発だなんて。。


日本円、持ってるの怖いっす





9677: 匿名さん 
[2017-08-01 10:22:14]
>>9670 評判気になるさん
コンシェリアは毎日駅前でティッシュ配りしてますね。
夜10時までやってる。
9678: 匿名さん 
[2017-08-01 12:38:54]
ここって、ハイルーフ用駐車場少ないから、角部屋とかの優先住戸で取り合って、その他は事実上当選確率0%だね。
9679: 匿名さん 
[2017-08-01 13:28:28]
>>9678 匿名さん
ここは徒歩圏がご自慢らしいから、クルマなんて使わず歩くでしょ

9680: 匿名さん 
[2017-08-01 13:31:57]
歩けるけど気分次第かな
9681: 匿名さん 
[2017-08-01 13:37:42]
暑い寒いはタクりますし^^
ワンミィーター?ぉぁツーミィーター?
9682: 匿名さん 
[2017-08-01 14:52:52]
暑さ寒さ関係なくタクり
9683: 匿名さん 
[2017-08-01 16:21:45]
駐車場は最初の1年こそ埋まって抽選になると思うけど、2年目以降は空きが目立ち始め、5年後にはガラガラで管理費収入が目減りして維持に困る、というのが都心マンションのおきまりのパターン。
しかしハイルーフ用は永遠と抽選だな。
9684: 評判気になるさん 
[2017-08-01 18:12:57]
車を手放してしまう人が多いんですか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる