売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
9385:
匿名
[2017-07-23 01:25:15]
|
9386:
匿名さん
[2017-07-23 02:17:00]
昔は沢、洲、池、川 、浦 、谷 etc 水や低地を連想させる文字が地名に入っている場所は地歴が悪いと考えられ地位が良くないとされていたので、ここの場合は「町」ではなく「浜」が気に入らない人達がいるのでは?
|
9387:
匿名さん
[2017-07-23 02:41:25]
面白い考え方ですね、初めて耳にしました。でもいないと思います。30代の意見です。
還暦前後の方だと、そういうしきたりを気にしちゃうのかもしれませんね。 双方の主張が合わない時がある理由が、一つ明らかになった気がします。 |
9388:
匿名さん
[2017-07-23 03:12:30]
|
9389:
匿名さん
[2017-07-23 03:13:02]
|
9390:
匿名さん
[2017-07-23 03:13:47]
|
9391:
匿名さん
[2017-07-23 03:20:56]
|
9392:
匿名さん
[2017-07-23 03:32:58]
港区内にあるJR山手線の駅数は、新橋駅、浜松町駅、田町駅、品川駅の4つ。 私なら品川もいいが、 超都心に近い浜松町を選ぶ。 しかも、この4つの駅は、 最も再開発が進むエリア。 楽しみしかない。 まあまあ安く買えてよかったです。 |
9393:
匿名さん
[2017-07-23 03:46:42]
どうぞ! ![]() ![]() |
9394:
匿名さん
[2017-07-23 03:54:53]
おまけ! つまり、不動産価格というものは、 再開発を織り込み切れていないということです。 浜松町・竹芝の再開発が終わったらどうなるか、金融・不動産に詳しい方ならわかりますよね? ![]() ![]() |
|
9395:
匿名さん
[2017-07-23 03:57:21]
そして、楽しみ! この浜松町を中心とした再開発。 不動産を買うなら、 東京駅〜品川駅5分以内の大規模タワー がポイント!! |
9396:
匿名さん
[2017-07-23 04:05:28]
特定都市再生緊急整備地域 ![]() ![]() |
9397:
匿名さん
[2017-07-23 04:34:55]
これに浜松町駅、竹芝、芝浦1丁目に加え、築地・浜離宮の再開発。 購入者の方、おめでとうございます。 ![]() ![]() |
9398:
匿名さん
[2017-07-23 08:01:15]
正直坪500万は安いです。今年売りだしだったら坪520万になってそう
|
9399:
マンション掲示板さん
[2017-07-23 09:03:36]
2017年に入りマンション需要が減退していますがこのマンションはミニバブルのランドマークタワー、高値掴みの塔となるのでしょうか?
|
9400:
匿名さん
[2017-07-23 09:17:51]
坪500万??
平均坪単価580万ほどですが。。500万の部屋はそんなに無いと思います。 |
9401:
匿名さん
[2017-07-23 09:40:54]
何年かしたらバブルの塔とかって言われてそうw
「あれはバブルの塔って言ってね、浜松町に億ションって今じゃ考えられないけど、三井に踊らされた可哀想な人たちが売る事も出来ずに住んでるんだよ」 |
9402:
匿名さん
[2017-07-23 10:44:30]
|
9403:
匿名さん
[2017-07-23 10:49:41]
先の事は誰にもわかりません
|
9404:
匿名さん
[2017-07-23 10:55:38]
>>先のことは誰にもわかりません。
ですよね。 あのころのPC千代田富士見を必死にdisしてた皆さんに、ぜひ届けてあげたい御言葉です。 あまりにも事例が似すぎているため、ここも同様の結果を辿ることは、誰もが容易に想像できるところでありますが。 |
不便なエリアを網羅する為のバスですので無理ですかね
今は地下鉄のみのエリア(六本木など)とJR接続を中心に発着するよう描かれているようですね
浜松町からだと十番、六本木、青山、白金、品川、新橋なども行ける状況ですからね
唯一、台場方面に行けなくなりましたね。