売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
9244:
匿名さん
[2017-07-16 22:01:33]
|
9245:
匿名さん
[2017-07-16 22:31:00]
|
9246:
匿名さん
[2017-07-17 01:44:16]
みなさん落ち着いてください。
いい大人がみっともないですよ。 いいと思って買ったんだったら、違うと思って買わなかったんだったらそれでいいじゃないですか。 |
9247:
匿名さん
[2017-07-17 09:14:39]
|
9248:
匿名さん
[2017-07-17 09:22:44]
高値掴みしたんじゃないかと不安でしょうがないからネガに過剰反応してるように見えますが。
|
9249:
匿名さん
[2017-07-17 09:28:51]
99%、単なる暇つぶしです。
たまに有益な情報もありますが笑 |
9250:
匿名さん
[2017-07-17 09:48:49]
|
9251:
匿名さん
[2017-07-17 11:45:43]
即レスで擁護がワラワラ湧いてくるからネガも面白がるみたいなループだね。
|
9252:
匿名さん
[2017-07-17 11:58:33]
ほらね。
オモロいっしょ? |
9253:
匿名さん
[2017-07-17 12:47:08]
確かに!
自分か不要と思ったら、買わなければ 良いだけ |
|
9254:
匿名さん
[2017-07-17 12:52:11]
確かめ1
自分か必要と思ったら、黙って買えば 良いだけ |
9255:
匿名さん
[2017-07-17 14:47:22]
本当の検討者は黙して語らず。偏個にポジしている人も購入者ではないと思われます。他物件との比較は興味深いですが、不動産売買は相対的ではなく、絶対的なもの、個人個人の価値観やライフスタイルで決められますから。
|
9256:
匿名さん
[2017-07-17 14:54:57]
>>9255 匿名さん
と、語る貴方はどんな立場のお方ですか。 |
9258:
匿名さん
[2017-07-17 15:08:12]
[NO.9527と本レスは複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
9259:
マンション検討中さん
[2017-07-17 16:39:34]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
9260:
匿名さん
[2017-07-17 16:53:29]
どう考えても、ここは利便性がいいね!
ここは東京駅品川駅間で、再開発ラッシュで変わりますね。浜松町のタワーからのビューは最高ですね。 |
9261:
匿名さん
[2017-07-17 17:02:11]
東京タワーは、浜松町の貿易セーターからが最高ですね。。
|
9262:
匿名さん
[2017-07-17 18:33:55]
削除されたコメントはとても億ションを検討している方とは思えないような内容でしたね。富裕層いじりが楽しいのでしょうか。暇つぶしでしたら遠慮願いたいです。
|
9263:
匿名さん
[2017-07-17 19:32:24]
おっしゃる通りですね。所詮は浜松町の物件ですから、南青山や檜町を検討の方たちとは違うようです。
|
9264:
通りがかりさん
[2017-07-17 19:44:16]
>>9245 匿名さん
わたしもその1人です。 都心の好立地マンションの先高観から、いくつか買い増してます。 次は砂土原町のプラウドと三河台の旧HSBC社宅跡を買うと思います。 時間の使い方は大事です。 30代になってから、いかに時を大事にするかに注力して資産を形成してきました。 仮想通貨法やICOなど議論が盛んですが、世界の潮流にいかに乗っていくか。そしてコントロールしていく。われわれ新しい世代が引っ張っていきます。 |
もう3Aには持ってるので、セカンドでここを買うってのじゃダメですか?
不動産を買う目的は自宅用とは限らず、節税やら相続対策やらいろいろ理由はつけられます。