三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

9064: 匿名さん 
[2017-07-07 23:54:05]
そんな即レスでいきり立って、一体どうしたのでしょう。
同じ青山購入者なら落ち着いて。
あちらもいい物件ですので。
9065: 匿名さん 
[2017-07-07 23:59:45]
「同じ青山購入者」とは
9066: 通りがかりさん 
[2017-07-08 00:42:47]
>>9063 匿名さん
でもこっちの方が魅力あり
でもこっちの方が魅力あり
9067: 近所さん 
[2017-07-08 00:46:01]
>>9066 通りがかりさん

ミッドタウンの隣は何かと便利
9068: 匿名さん 
[2017-07-08 00:55:53]

ここ、あまり急速に売れすぎたことで、一気に検討者購入者がスレから姿を消しましたね。
9069: 匿名さん 
[2017-07-08 07:21:26]
ネーミングは浜離宮のほうが格上だが…
9070: 匿名さん 
[2017-07-08 08:11:22]
「青山は檜町よりもはるかに格下です」ってか。笑
おもしろい冗談じゃん、檜町購入者の妬み?笑
9071: 匿名さん 
[2017-07-08 08:20:10]
9061は天の川に向かって叫ぶ。
「PMはPCよりはるかに格下です」
9072: 近所さん 
[2017-07-08 11:02:19]
>>9070 匿名さん

立地と仕様とイメージを足して割ったら同等では。
販売時期の差で南青山は残りが有るけど。
9073: 匿名さん 
[2017-07-08 11:38:50]
確かに同時発売だったら結果は変わってたかもしれませんね。檜町の販売のころは青山は建設中だったけど詳細は明らかでなくこのようになるとは予想もつかなかったですよね。三井の戦略でしょうか。
9074: 匿名さん 
[2017-07-08 15:05:53]
超都心マンションの格付けのひとつに
立地、グレード、サービス等々があるなか、
狭小部屋(60m2未満、1LDK)の戸数割合がある。

PMとPC、青山と檜町を比べれば、火を見るよりも明らか。
9075: 匿名さん 
[2017-07-08 15:44:45]

都心ではない池之端、もここと合わせて買った人たちもいますが。
9076: 匿名さん 
[2017-07-08 16:41:24]
>>9069 匿名さん

どう考えても、格上に思えない
9077: 匿名さん 
[2017-07-08 18:17:24]
池の端、初めて聞きましたが青山、檜町、浜離宮と比べ何が魅力だったのでしょうか?
9078: 匿名さん 
[2017-07-08 21:14:25]
>>9077

池之端とここは公園眺望という点で類似点がある。ただそれ以外はかなり違うので迷った人はあんまりいないはず。
両方買った人も、池之端は自分用でここは子供用とか書いてたよ。
青山、檜町とは比較対象にはならないと思う。価格含め。
9079: 匿名さん 
[2017-07-08 23:24:17]
私なら両方買う予算あったら青山で3億のを一室買うけど
9080: 匿名さん 
[2017-07-09 07:30:58]
格としては赤坂>青山>>浜離宮
でも値段のことも考えるとおれにとっては浜離宮が一番良い
9081: 匿名さん 
[2017-07-09 08:33:39]
私は青山>赤坂>>浜離宮だけど。
十人十色だね。
9082: 匿名さん 
[2017-07-09 08:34:33]
客観的に赤坂>青山には疑問符。でも住む人が気に入って楽しく過ごせばいいことなんだからあまり格上だの格下だのは気にしないでいいんじゃないですか
9083: 匿名さん 
[2017-07-09 10:10:24]
いやいや利便性や銀座は浜離宮>>青山>檜町でしょ。個人的には銀座が好きなので青山が1億でも買いません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる