三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

8572: 匿名さん 
[2017-06-20 16:10:41]
築地問題は結局この物件に最良の結果をもたらしそうだね。
8573: 匿名さん 
[2017-06-20 17:36:07]
8574: 匿名 
[2017-06-20 17:48:58]
地権者の地元民と仲良くね!
8575: 匿名さん 
[2017-06-20 18:26:02]
結局会見どうだったんやろ。。
ほんといい位置にあるなぁこのマンション。
運も味方しちゃって。
8576: マンション掲示板さん 
[2017-06-20 18:37:11]
>>8572 匿名さん

私も期待してたんですが、プラスにもマイナスにもならない結果でしたね。
食のテーマパークって…
8577: 匿名さん 
[2017-06-20 18:39:34]
すみません、最近この物件に興味持ったのでよくわからないのですが、築地市場の移転問題とこの物件はどう関係あるんでしょうか??
8578: 匿名さん 
[2017-06-20 18:50:52]
>>8577 匿名さん
逆に言うと、直接的に関わる物件とは、どういった類のものだとお考えですか?
8579: 匿名さん 
[2017-06-20 19:06:56]
>>8578匿名さん
単純に、豊洲の物件にとっては、市場が移転するので、良い話なのかなと思っていました。
築地ブランドが継続するということで、立地が比較的近いからということなのでしょうか。。。
8580: 匿名さん 
[2017-06-20 19:07:20]
直結マンションかな。笑

あとは相対的なものでしょう。
8581: 匿名さん 
[2017-06-20 19:09:47]
まぁ豊洲マンションも直接的なものでもないしね。
当事者ではない限り。
8582: 匿名さん 
[2017-06-20 19:40:43]
また近所で再開発か。これは良いニュース!

築地市場にあたっては「5年後をめどに再開発する。環状2号線はオリンピック前に開通させる。跡地は、当面、オリンピック用の輸送拠点として活用する。その後、食のテーマパーク部門を有する新たな市場として、東京をけん引する一大拠点とする」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170620/k10011023901000.html
8583: 匿名さん 
[2017-06-20 19:43:22]
ここを買われた方は運がいいですね。
8584: 匿名 
[2017-06-20 20:28:20]
>>8583 匿名さん
築地まで歩けるしね
8585: 匿名さん 
[2017-06-20 20:50:42]
>>8576 マンション掲示板さん
十分プラスでしょう。あれだけの敷地面積で東京都あげての事業ですから、全国の食の有名店が集まることでしょう!

8586: 匿名さん 
[2017-06-20 21:08:37]
銀座に最も近いタワマンでも十分だったのに、築地跡地再開発にもかぁ。
おまけに西にも南にも数多の既知の再開発事業・・・

固定資産税が上がりすぎてツライ^^
8587: 匿名さん 
[2017-06-20 21:13:15]
小池氏:
「お隣にある浜離宮がございまして、こちらとのですね一体的な活用する。これまで、あの、せっかくお隣にこんな素晴らしい地がありながら有効に活用されていなかったのではないかと。えーまーあのーもちろん計画をするにはですね、年月はかかりますけど、その中でどのようにこの築地のブランド力のある市場とですね、それとうまく活用してですね、いくかってことについてはまた地域の皆様方とも話をしながら進めていきたいとこのように考えております。」

本日の会見にて
http://www.news24.jp/articles/2017/06/20/07364796.html


浜松町駅前の再開発、竹芝再開発(竹芝と豊海町は今後つながる)、築地の浜離宮との一体再開発、
うーん、、、買っておいてよかった。かなりラッキーだった。

8588: 匿名さん 
[2017-06-20 21:20:37]
小池氏が、築地と浜離宮との一体的な再開発と言っているのがポイントです!!


築地改修案(現在地再整備)PDF資料
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/shijouarikata/pdf/04/03.pdf
8589: マンション検討中さん 
[2017-06-20 21:24:40]
こちらの前向きっぷり、やばすごい。
いずれもちょっと距離のあるところの話が全部自分に好影響と我田引水。
名前に付いてる浜離宮すら、一部の窓から見える程度
ってことお忘れなく。
こちらの問題は、地位の低さからくるのか、なんともいえない暗い雰囲気。
これは変えようが無いと感じてしまいます。
築地や浜松町のもっと近くに、ベターな物件が建ちますよ。
まあ、湾岸地域からの住み替えじゃ気にならないかもですが、それ以外の港区からはいくら将来の再開発と言われても無理ー。
値上がるまでの時間住むことが我慢なりませぬ。

8590: 匿名さん 
[2017-06-20 21:24:50]
これが具体的な築地の改修計画なりよ。
これが具体的な築地の改修計画なりよ。
8591: 匿名さん 
[2017-06-20 21:28:19]
>>8589 マンション検討中さん
無理ネガやね。お疲れさん。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる