三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

8151: 評判気になるさん 
[2017-05-20 23:54:50]
[No.8133~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
8152: 匿名さん 
[2017-05-21 00:06:56]
同じマンションの理事とか一緒にやりたくない…
8154: 匿名 
[2017-05-21 03:16:28]
>>8142 匿名さん

監視カメラがこの辺り一帯にあるので、一発で刑務所でしょう。
8155: 匿名 
[2017-05-21 03:19:27]
>>8143 匿名さん

浜松町直結は賃貸でっせ兄貴
8156: 匿名さん 
[2017-05-21 09:26:03]
>>8150 匿名さん

新橋は、京浜東北線の快速が止まらないし、、、、
8157: 匿名さん 
[2017-05-21 09:30:43]
課長島耕作が、社長時代に住んだマンション!
大門からの東京タワーもいいね。
課長島耕作が、社長時代に住んだマンション...
8158: 通りがかりさん 
[2017-05-21 09:32:19]
今は、低層階からは見えません。
8159: 匿名さん 
[2017-05-21 09:34:13]
大丈夫です。
浜離宮ザタワーの共用部、屋上展望室から皆さまで楽しめます。
8160: 通りがかりさん 
[2017-05-21 09:34:43]
いいね。
8161: 匿名さん 
[2017-05-21 09:50:35]
>>8151 評判気になるさん

8133 、削除されてしまったのね。
ポジが買えないネガを思って飲む酒は格別の味、とか言っていた書き込みだったのだけど。
8162: 通りがかりさん 
[2017-05-21 11:23:05]
東京品川間、新橋虎ノ門間、六本木神谷町、渋谷再開発などを中心に3.3兆円の再開発プロジェクトが動いています。

これは日本史上過去最大規模の同時再開発です。
今マンション用地の仕入は熾烈を極めています。
リーマン前に買って塩漬けになっていた曰く付きのプロジェクトも現時点迄で軒並み再生して動き出しています。

紀尾井町TBRも動き出した今、残る大きいところでは長谷工の泉岳寺駅前500坪PJくらいかな。しかしこちらも新駅関連に付随して白金高輪から品川延伸するメトロPJや環4整備、新駅再開発完了する10年以内には減損も終わって間違いなく再生するでしょう。

基本的に体力あるので持ち切れない重たさではないため安売りはしない方針、再開発事業で三井か野村あたりと組んで長谷工の基幹プロジェクトにする公算が大きいです。

それから話は戻って昨今のマンション用地の入札競争。麻布十番や外苑前など目玉物件の取得値は高騰し続けています。供給時に新築専有で超都心は700代がアンダー、アッパーは2500から3000万くらいになるでしょう。平均で900から1000ちょっと超えるぐらい。

500や600なんて一昔前と言われる時代はすぐそこ。
みなさん、相場観を身につけている方がこちらのマンションを購入されていて、先んじることのできない資力および判断力の方々が加速度的な資産超二極化時代のメインプレーヤーとして、今日もここで無駄ネガ、無理ネガを繰り返すという構図です。

でも、ひとつ真実があります。
こういう有象無象の不毛な人たちが、ある意味で我々のヒエラルキー確保の下支えをしてくれている。

動物である以上、優劣がついてこその秩序。
我々は、その事実を忘れてはなりません。

8163: 評判気になるさん 
[2017-05-21 11:46:15]
>>8162 通りがかりさん
この通りになるといいね。

8164: 匿名さん 
[2017-05-21 12:06:48]
>>8162 通りがかりさん
中途半端な関係者っぽいですね。
いつの時代にもこういう能天気なのがいて、リスク管理できずに自滅する。
個人ならいいけど、経営に関与していると他人を巻き込む。
繰り返しだから仕方ないけどね。
8165: 匿名さん 
[2017-05-21 12:13:35]
>>8164
今より上がるのは間違いないと思います。
下がる要素が見つかりません。
災害や戦争が起これば別ですが。
8166: 通りがかりさん 
[2017-05-21 12:39:42]
>>8162 通りがかりさん
計画があるのは事実だが、リーマンショックから早10年、そろそろ手持ちの物件を売却する時期では?
利益確定し次の谷での投資準備に入ります。
8167: 匿名さん 
[2017-05-21 12:58:16]
>>8166 通りがかりさん
全く同意。私も売却をはじめています。
8168: 匿名さん 
[2017-05-21 13:10:22]
>>8166, 8167

ここの購入者ですか?
8169: 匿名さん 
[2017-05-21 13:13:33]
>>8165 匿名さん
経済的クラッシュは考えないの?
周期的にもそろそろ、中国発だったりしたら人類史上最大のバブル崩壊、地震よりはるかに怖いけどな。
8170: 匿名 
[2017-05-21 13:26:27]
>>8164 匿名さん

今よりまだまだ上がるよ
8171: 匿名さん 
[2017-05-21 13:45:48]
心配ない、心配ない!
弱気で建った蔵はない!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる