売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
8028:
匿名さん
[2017-05-17 11:36:56]
やっぱり三井はパークマンション檜町公園とかあるからすごい。森とか一等地の住友は賃貸率高いしピンとこない。野村は郵政に吸収されるし三菱は高級マンションしていない。
|
8029:
匿名さん
[2017-05-17 11:49:42]
港区内で、良質・スケール群抜く大規模再開発で、タワーマンで、超高級分譲マンションって言ったら、
どんな財閥系デべでも森ビル=森タワーには敵わないって、デベ業界の常識! |
8030:
匿名さん
[2017-05-17 12:06:04]
>>全国の皆さまへ・・業界情報を少々お報せします
港区内では、「三井に 住んで います」は、「な~んだ~⤵ 」です。 港区内では、「森タワ-(アーク)に 住んで います」がステイタスとなります。 *注釈: 森タワ-(アークヒルズ)の中でも賃貸を含まず、 あくまでもタワマンの高級分譲が対象となります。 |
8031:
匿名さん
[2017-05-17 12:08:58]
森のCM?
|
8032:
匿名さん
[2017-05-17 12:24:58]
森ヒルズレジデンスは数も少なく外人か大手役員社宅、要人が対象ですね。
|
8033:
匿名さん
[2017-05-17 12:40:42]
ウ~ン~ そういう積りではないけど、>>8016匿名さんが、「三井に 住んで います」って
盲目的に絶賛していたので、この業界の客観的な現実世界は「な~んだ ~⤵ 」ですよって、 ご教示してみただけです。 港区内デべ業界一で端的に分り易い比較対象例として、森タワーさんを引合いに出しました。 が、当然ながら森ビルとは無関係だしPRの積りもございませんのでお断りの上でその段は お許し願いたいと思います。 |
8034:
匿名さん
[2017-05-17 12:49:35]
まあこれだけ賛否両論ある話題性のあるマンションなんですね。もう少し早めに決断すればよかった。
|
8035:
匿名さん
[2017-05-17 12:50:31]
眞子様はこちらですか?
|
8036:
匿名さん
[2017-05-17 20:55:41]
久しぶりにここ覗きましたが、急に白金という言葉が新しく出てきているのに驚きました。
白金のあたりを調べてみたのですが、パークコートブランドと同クラス(グラン・グランドヒルズ等)の新築物件が見つからず困惑しております。 もしかすると、2丁目の大通り沿いに建つ三菱の普及品クラスのペンシルタワーのことなのでしょうか・・・。 誰かも書いておりますが、確かにそれだと格が違い過ぎるため、現在まで比較対象外であったのも無理ありませんよね・・・。 以上、客観的事実まで。 |
8037:
匿名さん
[2017-05-17 20:55:51]
浜離宮散歩で面白い案内見つけました。
浜離宮はバードウォッチングのメッカなんですね! ![]() ![]() |
|
8038:
匿名さん
[2017-05-17 21:31:10]
|
8039:
匿名さん
[2017-05-17 21:54:42]
白金は行ったことないが駅から遠くて不便なイメージがあるし、あえて行く必要もない。
|
8040:
匿名さん
[2017-05-17 22:00:56]
>8036
このすれでいう白金は三菱の普及品クラス2丁目計画ではなくて白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業のことだと思います。 |
8050:
匿名さん
[2017-05-18 01:02:23]
個人的に三井の接客好きだな。駐車場代も必ず支払ってくれるし余裕もあるし。他のデベって接客が良くないんだよなーそう思いません?
|
8053:
マンション検討中さん
[2017-05-18 01:18:34]
[No.8041~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
8054:
匿名さん
[2017-05-18 01:22:12]
みなさんグランディオーソ経由?
|
8055:
匿名さん
[2017-05-18 07:19:46]
>8054
以前ダイレクトメールで赤坂檜町タワーの資料と一緒に入会の案内は来ていましたが、入会せず直接購入しました。入会してたらメリットあったのでしょうか? |
8056:
周辺住民さん
[2017-05-18 09:17:40]
現在、浜松町1丁目では
大型マンション建設1棟(当物件) マンション建設1棟 自社ビル建設1棟 マンション建設工事標識設置2棟 狭い地区ですが慌ただしく工事車両が動いております。 少しでも綺麗な街並みになればと期待しております。 |
8057:
匿名さん
[2017-05-18 11:01:40]
|
8058:
匿名さん
[2017-05-18 11:49:59]
(1)超富裕層……純金融資産5 億円以上
(2)富裕層……純金融資産1 億円以上5 億円未満 (3)準富裕層……純金融資産5,000 万円以上1 億円未満 (4)アッパーマス層……純金融資産3,000 万円以上5,000 万円未満 (5)マス層……純金融資産3,000 万円未満 ここでいう純金融資産とは、保有する預貯金、株式、債券、投資信託などの金融資産の合計額から負債を差し引いた額である。 この5分類による純金融資産の合計額と世帯数を見ると、 (1)超富裕層の純金融資産保有額が75兆円(7.3万世帯) (2)富裕層が197兆円(114.4万世帯) (3)準富裕層が245兆円(314.9万世帯) (4)アッパーマス層が282兆円(680.8万世帯) (5)マス層が603兆円(4173.0万世帯) |