売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
7598:
匿名さん
[2017-04-30 20:55:59]
浜離宮の緑、最高ですね!
|
7599:
匿名さん
[2017-04-30 21:04:20]
パークコートと 浜離宮ザタワー、いい感じですね。
|
7600:
匿名さん
[2017-04-30 21:07:50]
浜離宮と山手線の内側、さらに港区、希少なこの立地は、良いですね。
|
7601:
匿名さん
[2017-04-30 21:26:25]
現時点での先着順住戸が一戸とは立派。
残ってる部屋は僅かですが、良さげな部屋もありましたよ。 |
7602:
匿名さん
[2017-04-30 22:46:52]
>7592
確かに最高ですね。ツインパークスの実績が証明されますよね。 |
7603:
評判気になるさん
[2017-04-30 22:55:11]
周りに墓とか嫌悪施設もなさそうです。
|
7604:
匿名さん
[2017-04-30 23:05:51]
ゴールデンウィーク、晴天の浜離宮散歩、いいね!
|
7605:
匿名さん
[2017-04-30 23:08:18]
浜離宮にオイル撒散のいたずら、ネガのしわざか!
|
7606:
評判気になるさん
[2017-04-30 23:09:39]
>>浜離宮と近いところが惚れ惚れするんでしょうか?写真では近いけど入場口までは徒歩10分くらいかかりますよ。写真でアピールするほどなのかな!?
|
7607:
匿名さん
[2017-04-30 23:11:07]
浜離宮散歩、御茶屋でコーヒー、いいですね。
|
|
7608:
匿名さん
[2017-04-30 23:33:05]
10分も離れてると、口で言うほど誰も行かないと思うけどね…
|
7609:
匿名さん
[2017-05-01 00:14:29]
銀座まで徒歩10分は魅力となります。ジーシックスとかは行かなくても生活圏です。
|
7610:
匿名さん
[2017-05-01 00:26:04]
本当に公園隣接、だったら良かったね。
ただ、もしそうだったとしたら、とてつもなく高くなってとても買える代物じゃなかっただろうけど。 |
7611:
匿名さん
[2017-05-01 09:28:02]
浜離宮の周りは高速バリアがあるので、隣接する物件は作れない…。
|
7612:
匿名さん
[2017-05-01 09:30:06]
浜離宮を借景いうのは自由だけど、その前に、壮大な線路、道路、高速道路の借景が控えているからね。
全部で何車線くらいあるんだろ?30車線くらい? |
7613:
匿名さん
[2017-05-01 10:39:06]
>>7612
30車線もあるなんて大都会ですね。アーバンという言葉がピッタリです |
7614:
マンション掲示板さん
[2017-05-01 11:54:18]
|
7615:
匿名さん
[2017-05-01 13:07:33]
ここのスレはネタがないのか再放送ばかりですね。見応えあるのは浜離宮の季節の写真くらいです(笑)
|
7616:
ご近所さん
[2017-05-01 14:29:04]
普通に「芝公園」「芝離宮」散策します「浜離宮」も時には
気候が良いと東京タワーも 時には頑張って外階段でチャレンジしてます 登った後のビールが旨いです |
7617:
匿名さん
[2017-05-01 14:54:23]
http://waradutoya.blog.so-net.ne.jp/2009-07-19
芝公園と言うと非常にメジャーな印象を受けるのだが、本当の姿は小さな公園が続いてるだけ・・・といった感じで、わざわざ訪問する公園では決して無い。 |