売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
7477:
匿名さん
[2017-04-19 22:51:39]
セレクトプランがある物件は締め切りがありますよ。私の少ない経験上、締め切り後の購入者は基本プランのみで、間取りだったり、カラーセレクトなどができなかったりしますね。晴海の物件を知らず恐縮ですが、締め切りが遅いか、当初ほど選択肢はないもののまだ選べるオプションがあるかなー……と推測します。間取りが良くても、建具が気に入らないと嫌ですよね〜。
|
7478:
匿名さん
[2017-04-19 22:53:27]
268戸中先着順がたった一戸とは立派ですね。
|
7479:
匿名さん
[2017-04-19 23:31:15]
轟音マンションw。
|
7480:
匿名さん
[2017-04-20 00:27:45]
まあ、人気あるね。結論としてこの事実は動かない。
|
7481:
匿名さん
[2017-04-20 13:33:35]
オーナーズスタイリング(カラーセレクト、オプション等)が5月初旬から始まりますね。
7/17が締め切りだそうです。 |
7482:
匿名さん
[2017-04-20 15:05:12]
防音サッシのグレードは最高レベルのT-4ですよね?
遮音性能は40db以上で、例えば電話のベル、騒がしい事務所、 騒がしい街頭と同じ70dBの環境でも計算上は-40dbで30dbの 深夜の郊外と同等の静かな環境に近づける事ができるはずです。 |
7483:
匿名さん
[2017-04-20 16:10:46]
|
7484:
匿名さん
[2017-04-20 16:13:12]
防音サッシのグレードですが
東側の住戸のみT-4で、あとはT-3だったような・・・ |
7485:
匿名さん
[2017-04-20 16:13:31]
サッシの件は、このスレの5500~6000レスをお読み下さい。
|
7486:
匿名さん
[2017-04-20 16:15:16]
新緑の浜離宮散歩、いいね!
|
|
7487:
匿名さん
[2017-04-20 16:17:19]
このまん中に、パークコート浜離宮ザタワーが現れるんですね。
|
7488:
検討板ユーザーさん
[2017-04-20 17:11:45]
|
7489:
匿名さん
[2017-04-20 19:05:59]
寄り添う線路・大通り・高速が愛おしいですね。
これで飛行機もあれば交通博物館になれるんだが。 |
7490:
匿名さん
[2017-04-20 19:08:51]
借景は、プレミアム! 最高の財産ですね。
日本を代表する京のお屋敷、野村徳七別荘,松下孝之助別荘,西園寺別荘,細川別荘など、、南禅寺の借景が最高の価値とされています。 浜離宮の借景、このマンションの特別な価値ですね。 |
7491:
匿名さん
[2017-04-20 19:11:34]
浜離宮は、お花も楽しめますね。
|
7492:
匿名さん
[2017-04-20 19:15:01]
ソメイヨシノの次は、八重桜の浜離宮、借景ポイントありました。
|
7493:
マンション検討中さん
[2017-04-20 20:54:05]
|
7494:
匿名さん
[2017-04-20 21:15:27]
|
7495:
7468
[2017-04-20 21:53:58]
▽「訪日外国人旅行者/移動実態調査」(4/20JR東日本・NTTデータ)
*モバイル・データの位置情報等で収集したサンプル調査。 これだけ、収集しているとインバウンド訪日客傾向としての信頼性も上がる。 私的にも、東京でのコア的地区は①江戸城総構え②増上寺寛永寺間+浅草ライン ③大江戸線に象徴される沿線周辺地区内・・・を居所としても、楽しく利便性も良いと 特別推奨地区範囲。 一応江戸っ子で一貫して都心域に身を置いて生活している実視点では、今回の 調査結果で浮かび上がった、都心軸では、銀座・上野・浅草を中心に御徒町から 浜松町間全域+六本木・赤坂。副都心軸では新宿・渋谷・原宿+池袋。 このあたりに、訪日客が集中的に観光移動しているのは、全く異論のない結果だ。 東京の実質的な”賑わい”とリンクされた内容には納得だし、最近はインスタグラムで 情報獲得して”興味を持って動く”外人も急増している。 新宿が全体TOPで俄然伸びてるのも納得だし、渋谷も確かに目立つ。TDLやお台場への 実態も読み取れた等、良い調査だと思う。 浜松町での訪日客は増上寺・東京Tの存在が大きい。 調査①ttp://www.jreast.co.jp/press/2017/20170411.pdf 調査②ttp://www.jreast.co.jp/press/2017/20170412.pdf *コメントした駅街については②の49Pから53Pにプロットされている。 ▽「JR東日本管内/新幹線50%割引」(4/20JR東日本) 東北・山形新幹線の開業記念、NET限定販売。 *早割り的販売戦略だが、列車運行するなら稼働率を上げた方が良いのは、 定員・定数等が決まっている事業では当然だが、利用者視点では有難いので、 機会を見つけてスポット的に工夫割引販売施策は継続して欲しい。 販売等概要ttp://www.jreast.co.jp/press/2017/20170413.pdf ▽その他 当物件にも近く、新橋・浜松町・汐留地区に関係する新たなPJが動き始めた。 年末頃までには具体化発表となりそうだ。 *きょうはGSIX開業祝いと言うべき飲食会合3回。大規模開発はほとんどがリターンも 発生することが多いので嬉しい。銀座で店舗展開している知人関係も喜んでいた。 本タワーの銀座徒歩圏はブラついたり、酒席後も本当に楽。都心近接の特典。 |
7496:
匿名さん
[2017-04-21 01:05:29]
素敵な写真投稿に感謝です。他のマンコミスレには無い魅力です。
浜離宮の借景は、このマンションの財産ですね。 100聞は、一見に如かず! |