売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
6975:
評判気になるさん
[2017-04-05 17:18:32]
|
6976:
匿名さん
[2017-04-05 17:21:22]
中央区民とって浜離宮は特別な存在なのでしょう。
|
6977:
匿名さん
[2017-04-05 17:29:19]
このスレ、変なアンチさんが多いですね、笑。
アンチがつくほど、人気物件!! 他のスレではこんな活発ではないからね。 |
6978:
匿名さん
[2017-04-05 17:56:31]
やっぱり浜離宮ですね。
|
6979:
匿名さん
[2017-04-05 17:58:27]
|
6980:
匿名さん
[2017-04-05 18:47:38]
虎ノ門の再開発のほうがゴツイしここの価値に関係するといいたいのでは?
|
6981:
検討板ユーザーさん
[2017-04-05 20:23:35]
こことの本当の競合は白金でも恵比寿でもなく渋谷区役所跡地の物件ですかもね。
渋谷の物件が発表される前に完売して欲しいものです。 場所がいいので、定期借地権、制震構造、飛行航路下とか関係なく売れますよ。 |
6982:
匿名さん
[2017-04-05 20:59:51]
>>6981
定期借地権なんて70年ですから当然でしょう。 渋谷区庁舎の建て替えの一区画のタワーマンションは青山パークタワーのすぐ横っちょ。 竣工時期もほぼ同じ。最初は2019年度予定だったのがずれこみそうです。 すっごい高価格か倍率になるでしょうね。 高値なら引きますが倍率の問題なら札を入れたいくらいです。 反対側は今でも改札も通れない日がありますが、人混みでファミリー層が子供連れて歩くのには危ない地区ではありますが。再開発で人混みが更にひどくなり子供は歩かせれないですよ。 白金は大変魅力ですが、恵比寿は間取りもひどいし本当に笑ってしまう高い価格を提示されているようです。 恵比寿駅から遠くて採光取れない部屋もあって、一番安くて坪600万~って。。。 この物件は20階以上の北側でも490万からありましたよね。 それでも眺望は良いし、ま~タワーマンションに限らなければいくらでもあるのですが。計画から竣工までが早いですから。 再開発によって新橋並みの高層ビル群になるようですし、しかもビルが全部新しい。まるで摩天楼のような景色になるんじゃないですか。 値上がりなんぞありませんが、10年後の世界貿易センター完成後は少し下がった相場でも現状の価格を維持できると思っています。 |
6983:
6982
[2017-04-05 21:10:10]
宅配ボックス・・・・
これだけはどうにかならないですかね。 500個も足りない宅配ボックスって今の時代にはそぐわないです。 お歳暮、お中元シーズンだとコンシェルジュの仕事は荷物の預かりばかりになってしまうし、 当然置き場所も足りなったり、賞味期限物での入居者とのトラブルが起きてそのうち荷物預かりは無くなるであろうことは推測できます。 |
6984:
匿名さん
[2017-04-05 21:13:31]
宅配ボックス少ないのは困りますね。まだそこまで建ってないから、地権者さんとかから増設お願いしてもらえないものなんでしょうかね?
|
|
6985:
匿名さん
[2017-04-05 22:45:44]
|
6986:
マンション検討中さん
[2017-04-05 23:33:05]
品川新駅や田町東口、虎ノ門いずれも港区の再開発で浜松町の再開発にはプラスだと思いますが。
|
6987:
匿名さん
[2017-04-06 00:08:19]
皇居の中からは、自宅見えないけど、
浜離宮の中から見えるパークコート浜離宮ザタワーの景色は、お宝ですね。 |
6988:
匿名さん
[2017-04-06 01:42:24]
恵比寿の間取り図と価格見てガッカリしてこちらを検討します。
|
6989:
匿名さん
[2017-04-06 06:53:00]
>>6988 匿名さん
恵比寿は間取りほんとによくないですよね。こちらは間取りは素晴らしいですよ。もうあまり選べませんが・・・。 |
6990:
マンション検討中さん
[2017-04-06 07:47:10]
あとどの位残っていますか?
|
6991:
匿名さん
[2017-04-06 07:49:25]
MRに聞けば教えてくれると思いますよ。私は1期で購入したので、最近の事情はわかりませんが。
このスレの内容通りであれば、40部屋くらいでしょうか? |
6992:
マンション検討中さん
[2017-04-06 11:29:42]
北朝鮮から捨て身でミサイルが東京に飛んでくるかもしれないからもう少し情勢が落ち着いてから
考えた方が良さそう。立地や宅配ボックスどころではない。 |
6993:
匿名さん
[2017-04-06 12:35:07]
んな事言い出したらここが首都直下型地震の震源地の真上になるかもしれない、隕石が落っこちて直撃するかもしれない、かもしれないかもしれない、、、、の連続で何も決断なんてできない。
それより立地や宅配ボックスの話の方がよっぽど身近で切実やがな。 |
6994:
匿名さん
[2017-04-06 12:37:36]
浜離宮ビューの価値は、以下に詳しい。
『実録!DINKSのためのタワーマンション評価3』 https://allabout.co.jp/gm/gc/26290/ 息を呑むほどの絶景です。この価値は何物にも代え難いものがあります。真空パック状態での暮らしですから、眺望くらい良くないと、鬱鬱としてしまいます。しかし、2週間もすると慣れっこになってしまい、こんなものかという感じです。もっぱら最近では、訪ねてくるお客様のおもてなし用、といった感じです。 |
浜松町の再開発って田町東口と芝浦四丁目から東芝ビルの建て替えとそんなに変わらないじゃん。虎ノ門の再開発は浜松町の再開発とは別物