売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
6955:
マンション検討中さん
[2017-04-05 10:39:57]
|
6956:
匿名さん
[2017-04-05 14:07:15]
>>6949
浜離宮には実は気軽に行ける感じではない。あの首都高下を渡って遠回りしなきゃいけないから、お散歩気分ではいけないと思います。でも気にならなければ近いですね。当たり前ですが。むしろ、イタリア公園?の桜とかも綺麗だったので、そっちで和むのもいいかもですよ。 |
6957:
匿名さん
[2017-04-05 14:19:50]
|
6958:
匿名さん
[2017-04-05 14:24:46]
>>6949 匿名さん
そうですよね。浜離宮公園ってどこからも行きにくいんですよね。さらに有料だし。ただ、行くととてもいいんですよね!海沿いの日本庭園って開放的なユニークな感じで素敵なところなんですよね。日本全国に浜離宮ファンがいるというには納得です。ここの購入者の中にも地方の浜離宮ファンの方がいらっしゃるらしいですよね。 それだけ浜離宮ブランドって強いと思います。 |
6959:
匿名さん
[2017-04-05 14:46:47]
浜離宮なんて年に何回行くんだろ。いくら眺望が良くても、日々生活送る土地が浜松町、雑居ビル群では、、、
|
6960:
匿名さん
[2017-04-05 14:52:56]
|
6961:
匿名さん
[2017-04-05 14:53:05]
|
6962:
匿名さん
[2017-04-05 14:54:50]
>>6959 匿名さん
今の浜松町はそうかもですが、数年後は大化けしてますよ。竹橋から浜松町にかけてすでに大工事してますよ、現地見られては? あと、この物件の生活圏は銀座・六本木・虎ノ門・日比谷など車ですぐのところ。 広域(海外、地方都市)へのアクセスが抜群なのが、価値に繋がっています。 |
6963:
匿名さん
[2017-04-05 14:56:07]
|
6964:
匿名さん
[2017-04-05 14:58:42]
>>6961 匿名さん
ここは、低層階は地権者で一般の人は今は買えません。眺望は東の浜離宮、西の東京タワービューはいうまでもなく、北は東京駅方面のシティービューで抜けてますし、南はビューは特出したものはないかもですが、抜けていて南側のメリットを十分に享受できます。立地抜群ですよ。 |
|
6965:
匿名さん
[2017-04-05 15:00:40]
|
6966:
匿名さん
[2017-04-05 15:02:21]
最高ですね
|
6967:
検討板ユーザーさん
[2017-04-05 15:32:11]
|
6968:
マンション検討中さん
[2017-04-05 15:36:20]
行政上の境に浜離宮があるだけです。
中央区だからとかは無いでしょう |
6969:
近所さん
[2017-04-05 15:40:26]
竹芝開発と浜松町を結ぶ「歩行者デッキ」
野村再開発(東芝)とも結ばれます |
6970:
匿名さん
[2017-04-05 15:41:15]
>>6967 匿名さん
それは言えてますよね。人も混雑してないし、浮浪者もいないし。のんびり贅沢感を楽しめますよね。 浜離宮は都立公園なので、何区とかナンセンスですよね。価値があると思う人が行って楽しめばいい、そんな公園です。 |
6971:
匿名さん
[2017-04-05 15:50:25]
浜松町エリア再開発
①浜松町駅西側の約3.2ヘクタールの土地に、世界貿易センタービルの建て替えを含め、複合ビル5棟を建設 ②ゆりかもめの竹芝駅付近では、東急不動産と鹿島が都市再生ステップアップ・プロジェクト(竹芝地区)1.5ヘクタールに39階建て、高さ210mの業務棟と、21階建ての住宅棟を建設 ③JR東日本が、ホテルや劇場を整備する竹芝ウォーターフロント開発計画2.3ヘクタールを26階建て複合ビルと、劇団四季の劇場棟、汐留川の北側対岸の浜離宮恩賜庭園を望める屋外広場などを整備 ④野村不動産は芝浦運河沿いの約4.3ヘクタールを水辺のにぎわいの創出や舟運の活性化、先端水素技術の発信などを通じて、観光・ビジネス交流拠点を整備 総合計 11.3ヘクタール、高層ビル等を新設される歩行者デッキによって浜松町駅からバリアフリーで直結する開発となる。 品川新駅の再開発約13ha高さ160メートル前後の高層ビル8棟(3棟がマンション、5棟がオフィスや商業施設の入る複合ビル)には及ばないかもしれないが、羽田空港の『空の港』、竹芝ふ頭の『海の港』、さらに世界最先端のICT基盤を備えた『ITの港』によって、浜松町・竹芝地区を世界中の企業、人、情報、ビジネスをつなぐ国際競争力の高いビジネス拠点へと変えていく計画 |
6972:
匿名さん
[2017-04-05 16:53:29]
この物件って外国人受けもいいでしょうね。浜離宮庭園を借景に、デザインも日本の意匠を施しているようですし。公開空地も四季折々の植栽で彩られてますし。しかもパークコート仕様でロビーや共有スペースの質感は高級ホテル並み。いいマンションですね。
|
6973:
匿名さん
[2017-04-05 17:06:08]
|
6974:
匿名さん
[2017-04-05 17:11:05]
外国人の富裕層は虎ノ門がおすすめです。
|
浜松町のポテンシャル
陸・・・3駅で全ての新幹線(東海・上越・東北・北陸・・・・)リニア
海・・・水上バス・小笠原航路・・・
空・・・複路線の羽田・成田
竹芝再開発で海の利用が注目されているそうです