三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

6794: 匿名さん 
[2017-04-01 22:25:23]
白金より、浜松町の方が便利。
6795: 匿名さん 
[2017-04-01 22:26:09]
最近、プラチナ通りも元気が無いです。
6796: 匿名さん 
[2017-04-01 22:54:57]
白金2丁目タワーが18階の70平米が1億2660万円と思ったほど高くはない印象。
浜離宮は良い部屋が売れてしまっているだろうから、これからなら白金2丁目タワーもありじゃない?
6797: マンション検討中さん 
[2017-04-01 23:39:20]
確かに、白金2タワー1804号室70.32m2は12660万円で坪単価626.9万円で、隣の1803号室の坪単価1018.4万円よりも安いですが間取り難有りでした。
この浜離宮ザタワーの33階南向き3303号室75m2で坪単価587万円、隣の3304号室で坪単価535万円。
33階南向き富士山ビュー東京タワービューが坪単価500万円台で魅力的な再開発後を楽しみにしたい立地です。
この立地でこの価格では、比較にならないほど浜離宮はコストパフォーマンスが高いと思います。
6798: 匿名さん 
[2017-04-01 23:44:14]
>>6797 マンション検討中さん

やっぱり、浜離宮ですね。
6799: 匿名さん 
[2017-04-01 23:57:28]
白金の街は、3年後に飛行機が上を飛ぶようになります。静かなここの方が良いです。
6800: 匿名さん 
[2017-04-02 00:29:49]
>>6799 匿名さん
ここが静かってどんだけ耳が悪いの?
騒音問題が解決とあったが、どう解決?
電車止める気か?
よくここの前通るけど、消防署の手前からすでにうるさいよ。
難あり立地なのに崇め奉る無理ポジが気持ち悪い。
白金のほうがどうみても勝ちでしょ。
6801: 匿名さん 
[2017-04-02 00:40:11]
コスパ良くはないでしょ。所詮、浜松町。2019年竣工時には不動産市況も今より弱含み、その時に2017年は高い買い物だったと気づくのかな。地権者住戸がだいぶ安い価格で売り出されたりして。。残念。
とは言え、購入者の私個人的にはポートフォリオの一部屋なので大火傷しなければ良いです。
6802: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-02 03:30:03]
地権者住戸は1Kが多いから。
仕様も落ちるようです。
賃貸して採算が合うのか、または売却できるのかと考えています。
6803: 匿名さん 
[2017-04-02 07:27:57]
>6800
ここ落選して白金検討中なんですね。
6804: 匿名さん 
[2017-04-02 08:03:59]
>>6800 匿名さん
ネガ男があらわれた!
きた~ネガ男の攻撃。
6805: 匿名さん 
[2017-04-02 08:05:54]
>>6801 匿名さん

ネガ男が、へをこいた。
ぷ~
6806: 匿名さん 
[2017-04-02 08:16:36]
一時が万事!
やっぱ、白金2丁目タワーは立地とコストパフォーマンスが悪すぎ!
浜離宮を買って8年後、5年間住居した浜離宮を2倍で売って、、その資金で、、郊外の売れずに値下がりした白金2丁目タワーを2件購入する。
せいぜい、この位で、検討中。
6807: 匿名さん 
[2017-04-02 08:17:49]
ネガ男は、ダメージを受けた。
6808: 匿名さん 
[2017-04-02 08:18:34]
白金2丁目タワーのネガ男は、逃げ出した。
6809: 匿名さん 
[2017-04-02 08:28:54]
もう一度考えましたが、
白金2タワー1804号室70.32m2は12660万円で坪単価626.9万円で、隣の1803号室の坪単価1018.4万円よりも安いですが間取り難有りでした。
この浜離宮ザタワーの33階南向き3303号室75m2で坪単価587万円、隣の3304号室で坪単価535万円。
33階南向き富士山ビュー東京タワービューが坪単価500万円台で魅力的な再開発後を楽しみにしたい立地です。
この立地でこの価格では、比較にならないほど浜離宮はコストパフォーマンスが高いと思います。
6810: マンション検討中さん 
[2017-04-02 08:43:03]
>>6796 匿名さん
1804号室は当初の予定よりも500万円程値下げしてきましたからね。西向きの部屋は人気が無く、要望書が出ていない住戸もありました。1期では売れ残り2期以降で更に値下げして販売の可能性もあると思います。
6811: 匿名さん 
[2017-04-02 08:52:26]
向きというより間取りの問題でしょ
6812: 検討中さん 
[2017-04-02 09:01:41]
浜離宮ザタワーは、4方向東京都の区道路で隣地はありませんが、
白金2丁目タワーは大通りで左右にビルが隣接しており低層階の圧迫感が強く、同じフロアでも極端に価格差が有り驚きました。20階以上の部屋はベラボーに高く、お客様がなめられ過ぎですね。
6813: マンコミュファンさん 
[2017-04-02 09:18:38]
>>6809 匿名さん

東京タワー、富士山、再開発と売りは芝浦あたりと変わりませんね。むしろ住環境は線路脇のこちらより芝浦の方がいいかも。。。それで芝浦より坪200万位高いのか。。。白金の方が魅力的に見えますが。個人的な感想です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる