売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
6732:
購入希望さん
[2017-03-30 10:22:50]
|
6733:
検討板ユーザーさん
[2017-03-30 10:28:20]
■地価公示価格(2017)ランキングトップ10
1:中央区銀座4 5050万 2:中央区銀座5 4300万 3:中央区銀座2 3700万 4:中央区銀座7 3660万 5:千代田区丸の内2 3490万 6:新宿区新宿3 3020万 7:新宿区新宿3 2950万 8:千代田区大手町2 2680万 9:中央区銀座4 2580万 10:千代田区丸の内3 2510万 港区は? 六本木は、、? 浜松町は、、、、、? |
6734:
匿名さん
[2017-03-30 10:41:53]
別に。上には上がいるのは当然。
|
6736:
匿名さん
[2017-03-30 11:58:35]
日本の商業一等地と比較されても・・・
その下の方に新橋や虎ノ門が入ってくるとは思います |
6737:
匿名さん
[2017-03-30 12:14:17]
新宿に負けるかー、、
新宿3丁目にタワマンあるよね。 高かったのかな、、 |
6738:
匿名さん
[2017-03-30 12:28:22]
新宿なら、西新宿60が高かった。階数の高さが。
|
6739:
匿名さん
[2017-03-30 13:27:57]
商業地と住宅地は全く別ですね
|
6740:
マンション検討中さん
[2017-03-30 13:59:13]
|
6741:
匿名さん
[2017-03-30 15:54:31]
アホだね!
公示地価、路線価は、国が固定資産税や相続税をたくさんとるために捕りやすい場所を高くしてるだけ、、 |
6743:
匿名さん
[2017-03-30 16:29:52]
|
|
6744:
匿名さん
[2017-03-30 16:30:17]
官が一番でも、税収は増えません!
力のある企業や財閥は自社所有地の税金が上がらないように活動しています。 税金をたくさん捕られる地を、価値、ステータスと考えるのは余りに無知! |
6745:
匿名さん
[2017-03-30 16:35:36]
浜松町一丁目は、今まで低位にありましたが、今からの再開発ラッシュで再評価が高まりますね。
価格上昇は、再開発後ですので、今、 購入した人は値上がり確実ですね。 |
6746:
匿名さん
[2017-03-30 16:46:38]
現在の不動産価格には 将来の便益は織りこまれてはいない。 鉄道の延伸・新駅と駅前再開発計画は、東京駅から品川駅に集中する 震災リスクの回避には、京浜東北線の西側を選ぶ これらの条件をバランスよく満たす場所は鉄板のエリアであり続ける可能性が高い。 首都圏では、中央区、港区、新宿区、文京区のうち、震災リスクの問題で、中央区と港区の京浜東北線の東側が対象外になる。新橋~浜松町~田町~新駅~品川駅の間になる。この駅周辺の駅近タワーは、無条件に「買い」になる。 資産性が維持されやすいということは、現在の価格水準は将来的に割安になることを意味する。過去に世に出してきた価値の提示は、発表後に資産価値を大きく変化させた。2002年にある経済誌で掲載した駅別利回りは2%~9%まであって、今後不動産の評価は利回りが高いところで値上がりすると予測した。なぜなら、周辺の取引事例から決める方法から収益還元法になる移行期だったからである。 新駅や鉄道の延伸でターミナル駅になることで不動産価格は上がっているが、ほとんどのケースで開通後に上がっている。つまり、事前情報があるにもかかわらず、便益が現実にならないと不動産価格は上がらないのである。 このように、将来に起こることは現段階で価格に織り込まれていない。だからこそ、そうした物件を購入することが最も安定的な資産形成ということになる。 ( ダイヤモンドオンラインニュースをご覧下さい。) |
6747:
匿名さん
[2017-03-30 16:53:11]
商業地は、銀座
住宅地は、番町 が一番 国民が喜ぶからね。 |
6748:
匿名さん
[2017-03-30 16:56:10]
実際の売買の高値は、丸大有楽ですが、丸の内や霞ヶ関では夢がないからね。
|
6749:
匿名さん
[2017-03-30 17:05:04]
[No.6727~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
|
6750:
検討ユーザーさん
[2017-03-30 20:30:10]
今日 3/30、新幹線から現場を撮りました。
先週とほぼ同じです。 |
6751:
事業協力者
[2017-03-30 21:23:20]
購入者の皆様ありがとうございます!関係者住戸が増え分譲価格が割高になったので心配でしたが。。。書き込み見るにすごい人気なんですね!
|
6752:
事業協力者
[2017-03-30 21:24:53]
購入者の皆様ありがとうございます!関係者住戸が増え益々分譲価格が割高になったので心配でしてましたが。。。浜松町大人気なんですね!
|
6753:
匿名さん
[2017-03-30 21:37:17]
割高といってもこのご時世です。立地を鑑みると価値あります。
|
自分で使わない時は、航空会社のCPやCAさん限定でも募集できますね。