売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
6687:
匿名さん
[2017-03-28 23:26:13]
|
6688:
匿名さん
[2017-03-28 23:28:11]
>>6681 建築士さん
何言ってんだか。騒音対策に金を掛けたらマンションでもT-4です。 ちなみに飯田橋駅前同士で千代田富士見は、パークコートはT-3ですが、プラウドタワーは金掛けてT-4二重サッシです。 |
6689:
匿名さん
[2017-03-28 23:31:16]
>6688
自身で付け替えたらいかがでしょうか? |
6690:
匿名さん
[2017-03-28 23:31:19]
ポーターとか、取次ぎとか、受益者負担の有料サービスのルールが必要ですね。
厚かましい非常識な隣人は、どこにもいますから、 |
6691:
匿名さん
[2017-03-28 23:35:05]
|
6692:
匿名さん
[2017-03-28 23:42:25]
Pc千代田富士見に住んでますが電車音に工事音、街宣車音がけっこうヒドイですよ。
|
6693:
評判気になるさん
[2017-03-28 23:46:45]
|
6694:
匿名さん
[2017-03-28 23:47:38]
あと、上階の足音もかなり下に響く。
隣の部屋の音も然り。 同じような造りなんでしょうし、そこら辺は覚悟された方が良いかと思います。 |
6695:
匿名さん
[2017-03-29 00:17:17]
小さいお子さんがいる方は特に注意。
隣、下階などからコンシェルジュを通して苦情が入ることも多々あるようです。 それが一因で他所へ引っ越された方々を複数名知っています。 総合的に見れば買って良かったマンションですが、そんな懸念材料もあるという事で。 |
6696:
マンコミュファンさん
[2017-03-29 00:56:23]
|
|
6697:
通りがかりさん
[2017-03-29 00:59:49]
|
6698:
匿名さん
[2017-03-29 01:05:19]
室内を走り回って壁を叩き続ける元気のいい兄弟がいると 親も注意しないとね。
|
6699:
匿名さん
[2017-03-29 01:06:06]
ま、程度どの問題ですが、
|
6700:
匿名さん
[2017-03-29 01:06:51]
ヤッター!7000 ゲット!
|
6701:
匿名さん
[2017-03-29 01:07:34]
え?
|
6702:
口コミ知りたいさん
[2017-03-29 01:15:38]
早まりましたね
|
6703:
匿名さん
[2017-03-29 08:52:59]
T3で十分というのが世の中の見解のようですね。ここはバルーンを飛ばして各階・格方向で図書館並の静けさを保つよう、設計しているということですから、無音ではないでしょうが、うるさいということはないでしょう。
むしろどなたが仰るように上階の音のほうが気になります。ここはパークマンションなので、階高もしっかり取られているので、普通に生活している家族なら問題ないですが、子供がバタバタやられると多少はしてしまうものですからね・・・。 |
6704:
匿名さん
[2017-03-29 10:48:31]
友人も元気に走り回る子供たちが原因で、借上げ社宅の賃貸マンションを追い出されることを心配して、1階の隅の部屋を借りています。
一戸建てでなければ、近隣対応は大切ですね。 |
6705:
近所さん
[2017-03-29 11:20:34]
>>6667 匿名さん
神明子ども中高生プラザがすぐそばにありますよ(神明保育園同所) 福沢諭吉が慶応を創った場所です。(エコプラザ神明) この物件のこの辺りは江戸時代に銭座(寛永通宝を鋳造)があった処です。 イタリア公園に向かうトンネルは「新銭座ガード」です。 |
6706:
richard
[2017-03-29 11:43:04]
|
確かに、ドアマンはセキュリティーですね。