売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
6567:
匿名さん
[2017-03-27 17:41:33]
|
6568:
匿名さん
[2017-03-27 17:44:11]
>6564
そういわれる方にはおすすめいたしません。価値観の違いですね。 |
6569:
匿名さん
[2017-03-27 17:48:57]
|
6570:
匿名さん
[2017-03-27 17:49:39]
都心3区なんてとても狭い区域です。空気なんてどこも同じです。ただ工業地帯が離れているだけ恵まれています。
|
6571:
匿名さん
[2017-03-27 17:52:03]
SLではないので線路沿いより高速道路や幹線道路沿いのほうが悲惨ですね。
|
6572:
匿名さん
[2017-03-27 17:52:32]
具体的なマンション名あげられない、ネガさんのレベル低すぎ。
|
6573:
匿名さん
[2017-03-27 17:56:18]
|
6574:
匿名さん
[2017-03-27 17:57:13]
|
6575:
匿名さん
[2017-03-27 17:59:15]
|
6576:
匿名さん
[2017-03-27 18:07:09]
芝公園もここからすぐだけど、ここには浜離宮という森がありますよ。自慢じゃないけど。空気は海沿いだし都心ではきれいほうだと思うよ。六本木より絶対こっちがきれい。
|
|
6577:
匿名さん
[2017-03-27 18:10:51]
ほんと、空気キレイな方ですよ。
海からの風があるからだと思います。 幹線道路が通っていてのこの空気は 都心ではかなりマシというか、良い方です。 郊外とは比べ物にならないのでしょうが… |
6578:
匿名さん
[2017-03-27 18:20:39]
|
6579:
匿名さん
[2017-03-27 18:26:01]
海の船、の排気ガスは車よりも汚いそうですよ。
|
6580:
匿名さん
[2017-03-27 18:28:37]
|
6581:
匿名さん
[2017-03-27 18:45:30]
>6578
今回はご縁ありませんでしたが、どこにしたかまた教えてくださいね。とても興味あります。空気は浜風で循環がいいので港区の中ではかなりきれいほうだというのを理解していただけただけでも良かったです。 |
6582:
匿名さん
[2017-03-27 18:50:15]
>>6579
当たり前です。車1台と船1隻は全然違うでしょう。数が違いますし浜離宮前は大型船や貨物船は来ません。ツインパークスにいても全く気になりません。 |
6583:
6081
[2017-03-27 19:54:31]
▽「第2期4次販売開始/登録受付3/30のみ」
今回販売戸数:5戸(総戸数563戸) 専有面積:42.74㎡~65.90㎡ 販売価格:6410万円~10470万円 最多販売価格帯(いずれも各1戸): 6400万円台・9400万円台・9800万円台・9900万円台・10400万円台 間取り:1LDK~3LDK 入居予定:2019-H31年9月下旬予定 *累計で実質81%程、総進捗比89%程。 年度内販売最終、次回からは3期販売となりそうだ。 市況は週中で実質新年度入りすることもあり、オプションが弱含みで押してる。 主体別で離隔が目立つ動きもあるが、当方は貰うものはゴツく頂くスタンスで、 右肩上がりを続けている、入金通知を両手で抱え握る年度計画は継続だ。 ダンボールに入れて整理する層には嬉しい悲鳴も始まり、しばらく続く。 |
6584:
匿名さん
[2017-03-27 20:21:05]
セカンドならともかく、本拠として購入される方で線路脇で暮らしたことない方は、一度は賃貸等で体験してから、購入すると良いと思います。
深夜早朝とか、結構気になりますし、一年365日のことなので、慎重に検討した方が良いと思います。 |
6585:
匿名さん
[2017-03-27 21:03:19]
隣の三井ガーデンホテルに宿泊してみるといいと思います。私事ながら騒音は全く気になりませんでした。しかし6584さんみたいに線路があるだけで生理的に受け付けない方もいます。同様に高所恐怖症でタワーが無理な方もいます。そういう方は都心には住めませんので再検討をおすすめします。
|
6586:
経験者
[2017-03-27 21:04:26]
鉄道沿いは、郊外の否高架や踏切等の危険な場合は一般的には悪材料になりますが、ここは、高架鉄道で、直接隣地とは違い建物との間に都道もあり、さらに、低層階の線路側にはオフィス・テナント棟があり、住戸タワーとは 20m〜30m離れており十分な考慮がされています。さらに、線路側の住戸には高層ビル用防音対策サッシJIS規格T-3グレードが整備されています。低層の一般的サッシとは問題外です。
|
都心=都心3区=千代田区、港区、中央区 と考えております。