売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
6507:
匿名さん
[2017-03-26 21:35:50]
|
6508:
匿名さん
[2017-03-26 21:35:59]
一方で浜松町駅5分だから近いと言い、一方で2キロをわずかと言う。都合次第で、近さの尺度が変わる。
|
6509:
匿名さん
[2017-03-26 21:43:36]
ここの坪単価500~800万円は、浜松町一丁目の路線価や公示価格が低位で残された未開発の穴場だからできたチャンスだと面白います。新橋並みに評価されれば2倍ですね。
|
6510:
匿名さん
[2017-03-26 21:48:05]
ネガさんも、ヘイトしてる暇があったら、早くこのパークコート浜離宮ザタワーを買ったほうがいいよ!
答えは、3年もすれば馬鹿でもわかります。から |
6511:
匿名さん
[2017-03-26 21:53:22]
麻布台が完成するとリッツカールトンやパークコート赤坂檜町からの東京タワービューは絶望的になります。
|
6512:
匿名さん
[2017-03-26 21:57:28]
東京タワー手前に 高台+330mのドラム缶ヒルズができますから、渋谷や新宿からのとってはタワーは見えなくなりますね。
|
6513:
匿名さん
[2017-03-26 21:58:58]
>6508
都合の意味が分かりませんが、とても便利な立地ということは間違いありません。 |
6514:
匿名さん
[2017-03-26 21:59:28]
東京タワーでしょ、
|
6515:
匿名さん
[2017-03-26 22:07:15]
浜松町の人は、虎ノ門と麻布台の位置関係や生活圏の相違を理解していなさそう…。
|
6516:
匿名さん
[2017-03-26 22:12:34]
浜松町一丁目の価値がわからない人のことは、放っっときましょう。
10年もすれば馬鹿でもわかります。 |
|
6517:
匿名さん
[2017-03-26 22:29:08]
来年のことを言ったら鬼が、なのに10年後を語る。
|
6518:
匿名さん
[2017-03-26 22:36:17]
ネガされる方はここを落選されたそうですが、白金や恵比寿はパークコートじゃないし番町はタワーでないし虎ノ門は高すぎるし…で悩まれているんですね。気持ちはわかります。
|
6519:
匿名さん
[2017-03-26 22:41:48]
三井>三菱(旧藤和不動産)>住友=野村>>>(その他、特殊デベ)東京建物、森ビル、ゴールドクレスト、モリモト、etc
パークマンション>パークコート>>>>>その他の三井 これが基本ですね。訂正あればお願いします。 |
6520:
匿名さん
[2017-03-26 22:43:27]
港区は
森ビル>三井でしょ |
6521:
匿名さん
[2017-03-26 23:02:57]
高ければ価値があるの?
ここはコスパ考えると、安いのでは、、 |
6522:
匿名さん
[2017-03-26 23:11:01]
パークコートだからこそ割安。
|
6523:
匿名さん
[2017-03-26 23:19:50]
白金二丁目タワーの掲示板を見るとパークコートにして正解だって事を実感する。
第1期で契約して良かったです。 |
6524:
匿名さん
[2017-03-27 00:22:45]
浜離宮が散歩できること最高ですね。
もう一度確認しておきましょう。 基本情報 所在地 東京都中央区浜離宮庭園 開園時間 午前9時~午後5時 (入園は午後4時30分まで) 休園日 年末・年始 (12月29日~翌年1月1日まで) ※イベント開催期間及びゴールデンウィークなどで休園日開園や時間延長が行われる場合もあります。 ※文化財は後世に残すべき貴重な財産であり、これを守るために定期的な保存修理工事を要します。ご理解とご協力をお願いいたします。 ※浜離宮恩賜庭園は、文化財保護法(第2条)により芸術又は観賞上価値の高い日本庭園として、特別名勝及び特別史跡に指定されており、将来の文化向上発展の基礎をなすものであるため、その保存が適切に行われるように、周到の注意をもって多くの方々に静かに観賞していただいている施設ですので、ペット連れの入園はお断りしております。 入園料 一般 300円 65歳以上 150円 (小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料) 【20名以上の団体】 一般 240円 65歳以上 120円 ※身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳または療育手帳持参の方と付添の方は無料 ※無料公開日 みどりの日(5月4日)、都民の日(10月1日) 【年間パスポート】 一般 1,200円 65歳以上 600円 【9庭園共通年間パスポート】 一般 4,000円 65歳以上 2,000円 庭園ガイドのお知らせ ○本園では、下記日時に庭園ガイド(無料)を行っております。 土曜日/日曜日と祝日:午前11時と午後2時 ※8月は休止いたします。 ○外国の方を対象に、英語による庭園ガイド(無料)を行っております。 土曜日:午前11時/月曜日:午前10時30分 ※8月は休止いたします。 ○松の御茶屋・燕の御茶屋特別ガイド(「松の御茶屋」は内部での、「燕の御茶屋」は外観からの御案内となります。):木曜日 13時~15時(入替制・各回先着25人・中学生以上)都合により、4月6日~5月4日は「松の御茶屋」のみのガイドとさせていただきます。 ※雨天中止、8月は休止いたします。 ※庭園ガイドについては、気象状況等により実施を中止する場合があります。 当日の実施については、浜離宮恩賜庭園サービスセンターにお問合せください。 交通 <大手門口> 都営地下鉄大江戸線「築地市場」(E18)「汐留」(E19)・ゆりかもめ「汐留」下車 徒歩7分 JR・東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋」(G08・A10)下車 徒歩12分 <中の御門口> 都営地下鉄大江戸線「汐留」下車10番出口 徒歩5分 JR「浜松町」下車 徒歩15分 水上バス(日の出桟橋─浅草) 東京水辺ライン(両国・お台場行)「浜離宮発着場」下船 |
6525:
匿名さん
[2017-03-27 00:27:27]
白金2丁目とここを迷った人がほぼここを選んでるので、白金デベ苦戦中のようですね。
|
6526:
マンション検討中さん
[2017-03-27 00:33:25]
私も、白金2丁目スレッドを見て止めました。高額のわりにネガティブだらけで驚きました。
ここは、ポジレス多いですね。 |
いよいよ大本命、港区の麻布台六本木虎ノ門品川浜松町新橋や大手町再開発で新しい21世紀の国際都市東京です。