売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
6367:
匿名さん
[2017-03-26 10:30:20]
|
6368:
匿名さん
[2017-03-26 10:38:03]
ホテルがどうのって
地方の少金持ちのセカンド需要ですかね 港区民が好む立地じゃない |
6369:
匿名さん
[2017-03-26 10:38:54]
|
6370:
匿名さん
[2017-03-26 10:44:26]
港区民って3Aとかのことかなー。ま、あの辺と比べたらここはそういうイメージ上の港区立地とはいえんな。
でも交通便利なところで、再開発目白押しなとこって、今はここ以上にないような気もする。 港区民うんぬんは置いておき、不動産投資(実需も出口戦略を考えると投資)としてここはありだな。 |
6371:
匿名
[2017-03-26 10:44:33]
|
6372:
匿名さん
[2017-03-26 10:48:28]
みなさんは、根回ししてないの?
|
6373:
匿名さん
[2017-03-26 10:49:27]
|
6374:
匿名さん
[2017-03-26 10:53:53]
駅直結になるんですか?
|
6375:
匿名さん
[2017-03-26 11:02:33]
|
6376:
匿名さん
[2017-03-26 11:07:06]
>>6367 匿名さん
同意します。3Aって麻布とか不便ですものね。車必須じゃないと無理なエリアなんです。今でも。 この利便性で港区でこの価格。今買わないでいつ買うの?という、いい見本になりそう。 ま、ここでポジしなくても売れるでしょうが。 |
|
6377:
匿名さん
[2017-03-26 11:09:47]
|
6378:
匿名さん
[2017-03-26 11:16:54]
駅直結ですね。またループですね(笑)。待てる方は待ってればいいのでは?
それこそこの価格では買えませんし、新橋・銀座に近いという一つ利便性は失われます。騒音やセキュリティ不安はここ以上かもしれませんよ。 |
6379:
匿名さん
[2017-03-26 11:21:29]
|
6380:
匿名さん
[2017-03-26 11:32:12]
新橋・銀座に近いが謳い文句だと、結局は、新橋、銀座物件にはかなわない。という事になる。
銀座に近い!は売りになっても、浜松町に近い!はあまり聞いたことがないし・・・ あと、浜松町駅前は再開発目白押しなので、ここも最初はオフィスメインの再開発計画だったんだろうけど、 オフィスにしても駅直結にはかなわない。じゃあ、マンションにするか。という物件。 このマンションを今の値段で売れるとは三井は売り方がうまいね。 |
6381:
匿名さん
[2017-03-26 11:39:20]
>>6380 匿名さん
そうです。ここは三井が最高級ブランド「パークコート」にし、この価格で今売り出したのが非常に巧いのです。さすが業界最大手、商売わかってます。 しかも、「銀座・新橋」には大型タワーは今現在ありません。強いていうなら15年落ちの東京ツインパークスです。これも三井。 売れるべくして出してきた物件です。 |
6382:
匿名さん
[2017-03-26 11:39:26]
|
6383:
匿名さん
[2017-03-26 11:41:29]
>>6376 匿名さん
そうなんですね。こちらを検討するにあたり、3A派の私と、利便性とコスパを優先する家族との間で連日討論。結局こちらに派に論破されました。タクシーを使えば良いじゃない?と言っても、通勤通学や出張には公共交通の利便性が一番、タクシーは乗りたい時につかまらないとか、タクシー待った苦労ないだろ、とか言われまして。3Aで駅直結、スーパーやクリニックが入ったタワーマンションがあれば、オフィスビルやホテルが建つような立地でも良いなぁと思うのですが、そうすると目が飛び出る様な価格でしょうし。コスパを考えると百歩譲って浜松町でもに。 |
6384:
匿名さん
[2017-03-26 11:42:14]
|
6385:
匿名さん
[2017-03-26 11:45:05]
銀座に近い、は豊洲や勝どきなど多くの物件が宣伝に使うから、ここのウリにはならないでしょう。
|
6386:
匿名さん
[2017-03-26 11:48:38]
>>6384 匿名さん
今の浜松町でいうなら、そうですが、再開発に釣られどんどん参入してきますよ。 品川駅でいう「サラベス」や「City Bakery」のような店が。 20年前に品川駅があんなになると誰が予想しましたか? 東京駅〜品川駅は、国が総力を上げてこれからも投資していきます。 |
確かに、この立地のよさはコンラッドあたりから見るとよくわかる。浜松町5分もいいけど、東京ツインパークスが高速道路と線路に囲まれながらも未だに評価が高いのも頷ける。しかもここは港区山の手線内。線路脇だからこそ、銀座方面にも近いわけであり、しかもメインの浜松町は北口なので改札出る導線が短くてとても使い勝手がいい。通勤地獄は解消されない見込みのため、交通利便性最強のこのマンションは、働く自分にとっては最高とも言える立地です。しかもパークコートとしては割安価格。土日はタクシーでどこでも10分くらいで行けるという神立地!