三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

6187: マンション検討中さん 
[2017-03-25 00:48:21]
>>6184 匿名さん

日本橋再開発で、ほんとに 高齢者にも優しい街になりました。
赤坂見附の坂の上り下りには、もう戻りたくない、と言ってます。
6188: 口コミさん 
[2017-03-25 00:51:48]
>>6181 匿名さん
せいぜい30分です。通りに車少なくてゆっくり下りで歩けます。逆走はしないのが賢明です。
泉ガーデンから今はホテルオークラ別館経由ですが、
仙石山ヒルズ下道経由も閑散とした一戸建が残っていて未来と昭和をかんじます。
まもなくその閑散とした虎ノ門麻布地区63,800m2が再開発で平成33年330mのヒルズ3棟が東京タワーと麻布小学校のあいだにできます。ので東京の未来を感じられます。完成時に日本一のこのヒルズも、東京駅日本橋口前の日本ビルディング再開発で360mビルに日本一を譲ります。
6189: 匿名さん 
[2017-03-25 00:52:07]
それでも日本橋のような低地より高台に憧れます。都心に高台で平坦な場所があれば最高ですが。
6190: 匿名さん 
[2017-03-25 00:54:07]
2枚目
2枚目
6191: 匿名さん 
[2017-03-25 00:54:49]
高台に行くまでは、山登り
6192: 匿名さん 
[2017-03-25 00:55:37]
このマンションは低地だから良いね。
6193: 匿名さん 
[2017-03-25 00:56:11]
日本橋はそもそも住宅街としては評価できないなあ。生活環境が整ってないから住みやすくもないし、港区方面の都心に遠いから便利だとも思わない。そういう意味ではここは便利な場所だよ。どこでも近い。
6194: 匿名さん 
[2017-03-25 00:57:28]
浜松町は銀座方面、虎ノ門方面、芝公園方面、田町方面すべてフラットだからまあ楽は楽だろね。
6195: 匿名さん 
[2017-03-25 01:00:55]
私は、麻布十番にいました。有名な高級グルメ店は多いですが、外苑東通りからXX大使館やCC大使館周りに街宣車が毎土日集まり興醒めでした。
6196: 匿名さん 
[2017-03-25 01:01:00]
>>6193 匿名さん

浜松町は住宅街なの?
6197: 匿名さん 
[2017-03-25 01:02:07]
>>6193 匿名さん
住みやすいよ。
生活環境整ってるし。
6198: eマンションさん 
[2017-03-25 01:03:08]
そうなんですよね。
意外とこのフラット感はありそうでないです。

ここ最近の盛り上がりを見ると、ここはまさにマンション超二極化時代の申し子のような案件ですね。

発表される各種指標はいまいちパッとしない中、12月の1期1次の登録抽選からたったの3ヶ月余りでこの戸数を捌ききっていることが、何よりの証明ですね。

日増しに注目度があがっていく…これは人気マンションになる、資産価値上昇パターンに乗る最たるパターンです。歴史は繰り返す。

6199: 匿名さん 
[2017-03-25 01:04:32]
詳しくは言えないけど、赤坂の自宅近くには
○○団の事務所がいくつかありました。
勤務先の六本木にも、ありました。
6200: 匿名さん 
[2017-03-25 01:05:36]
浜松町も住宅街としてはまだまだだけど、比較的大きい区民たわーとかもあるおかげで生活環境は日本橋よりはだいぶマシ。日本橋でファミリーは普通は無理でしょう。ここはファミリーに最適とはいえないけど悪くない。これから発展するし、尚よし。
6201: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-25 01:07:23]
>>6189 匿名さん
高台は確かに良いですね。虎ノ門の区道1032号線のマンションofザイヤーに選ばれたグランコート六本木ヒルトップ最高ですね。でも高くて買えませんでした。
6202: 匿名さん 
[2017-03-25 01:09:07]
日本橋、ファミリー多いよ。
スーパー、公園、教育機関など、全て普通に揃ってますよ。
日本橋にするか、こちらにするか、迷うところです。
6203: 匿名さん 
[2017-03-25 01:10:08]
>>6201 検討板ユーザーさん

たいぞう?
6204: 近隣さん 
[2017-03-25 01:11:20]
>>6192 匿名さん
べつに低地でも無いし問題ない、このマンションは平地ですが、窪地ではないので今までも都市豪雨被害はありません。
6205: 匿名さん 
[2017-03-25 01:15:30]
日本橋はどこまでいっても浅草橋までは日本橋?
6206: 匿名さん 
[2017-03-25 01:20:23]
>>6202 匿名さん
生活感満載の密集雑居状態が好きな人は、日本橋や浅草橋も良いんじゃない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる