売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
6167:
匿名さん
[2017-03-24 20:00:03]
|
6168:
匿名さん
[2017-03-24 20:04:02]
昨年の価格発表の時は高いと思いましたが今では安いくらいですね。パークコートですからね。当然し購入して正解だったと思います。
|
6169:
匿名さん
[2017-03-24 20:07:07]
パークコートタワーで1億未満は希少価値ありますよね(^_^)
|
6170:
匿名さん
[2017-03-24 20:07:11]
|
6171:
匿名さん
[2017-03-24 20:11:57]
ここ6000レス、盛り上ってますね。
人気物件なんでしょうね。 |
6172:
匿名さん
[2017-03-24 20:13:49]
ここでは10階はほぼ地権者住戸となります。
|
6173:
通りがかりさん
[2017-03-24 20:16:15]
欲しいけど、住宅ローン残ってるしなあ涙
|
6174:
匿名さん
[2017-03-24 20:53:01]
浜松町はともかく新橋や汐留に近接してるのがいいですね。
|
6175:
匿名さん
[2017-03-24 21:12:34]
|
6176:
匿名さん
[2017-03-24 21:22:22]
|
|
6177:
名無しさん
[2017-03-24 21:39:35]
|
6178:
匿名さん
[2017-03-24 22:16:55]
銀座や虎ノ門も徒歩圏内よね。
|
6179:
匿名さん
[2017-03-24 22:27:20]
|
6180:
匿名
[2017-03-24 23:09:57]
銀座散歩も楽しめるのも、竹芝桟橋も良いですが、
私のお薦めは、南北線の六本木一丁目駅で降りて、泉ガーデンのエレベーター5連続上りで頂上のスェーデン大使館から下り神谷町へ、真っ直ぐ御成門交差点へ、そのまま真っ直ぐ一直線でパークコート浜離宮ザタワー北側道路です。 ずっと緩やかな下りで最高の散歩道です。 歩いてみて下さい。 |
6181:
匿名さん
[2017-03-24 23:55:37]
|
6182:
匿名さん
[2017-03-25 00:09:22]
>>6161 匿名さん
まだ二期で、残っているのでしょうか? 11階西向きは、東京タワー見えますね。 56㎡で、坪530万なら悪くないです。 独身貴族なら欲しいところですが。 運用するには微妙でしょうか。 |
6183:
口コミ知りたいさん
[2017-03-25 00:19:53]
|
6184:
匿名さん
[2017-03-25 00:28:08]
>>6106 匿名さん
6098です。 確かに、現役引退してからの3Aは辛いかも知れませんね。今回も他に候補に上がっていた物件は、坂がキツくて断念した経緯があります。暫く浜松町で仕事に勤しんだ後、麻布十番辺りの窪地に落ち着けたら良いなぁと思っています。ご両親の様な選択も良く分かります。年齢がいってからは歩いて劇場やショッピングに行けるのは理想的ですから。 デパート徒歩圏、夢の様な暮らしですね。 |
6185:
匿名さん
[2017-03-25 00:44:02]
第2期3次価格表。
残り80戸弱となってきましたが、ポトポチ歯抜けでは残っているので希望者は急げ! 中層の角が結構残っているかな。あと119Aは良いと思うんだけどなぁ。 50~60平米代1億以下もわざかに残あり。プレミアムフロアが残っているあぁ。お勧めですよ。 |
6186:
匿名さん
[2017-03-25 00:46:30]
歴史的高級住宅街はだいたい丘の上にあるので高齢者には決して優しい場所じゃない。でもこれからの高齢者は昔のようなイメージのヨボヨボは少なくなると思う。特に高所得世帯の人はエクササイズや仕事してて若いから。
|
ここは一般人からしたらお金で買える夢ですね。
港区、山手線中、東京駅品川駅間、免震タワーマンション、ですからね。そりゃあ高いでしょ。
もし南側、角住戸で富士山ビューなら高くても売れるでしょ。夢ですね。