三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

5982: マンション検討中さん 
[2017-03-20 17:09:41]
>>5979 マンコミュファンさん
この相場なら維持できれば儲けもんくらいな感触ですけど、ここからさらにあげを狙うとは、さすがですね笑
5983: 匿名さん 
[2017-03-20 17:11:51]
>>5980 マンション検討中さん

まだ穴堀だから、夏前からだんだん高くなるから、だんだん人気出て完売します。
5984: 匿名さん 
[2017-03-20 18:29:55]
>>5980
今は人気がないということを認めておられるのですね。
5985: 匿名さん 
[2017-03-20 18:31:38]
>>5980>>5983 のミスです。
5986: 匿名 
[2017-03-20 19:01:35]
>>5985 匿名さん
あ、業者がミスした

5987: マンション検討中さん 
[2017-03-20 20:23:41]
この物件に関してネガがすくなく、でてきても鼻で笑えるレベルですね。予想外に売れると気に入らない業者もでてきて当然です。落選された方も多いのでケアが必要なのが人気物件の特徴となります。
5988: 匿名さん 
[2017-03-20 21:45:23]
地位(ちぐらい)、地歴的には所詮浜松町ですからね… この立地のくせに高すぎると思う人が多いのも事実でしょう。
でも、他の地域でもそうですが、不思議とタワーマンションだと地位・地歴をカバーできちゃうんですよね、これが。
5989: マンション掲示板さん 
[2017-03-20 21:56:01]
>>5988 匿名さん
その通り。良いこと言いますね。
5990: 匿名さん 
[2017-03-20 22:15:11]
>>5988 匿名さん

やっぱり免震タワーマンションがいい。
5991: 匿名さん 
[2017-03-20 22:36:03]
港区内陸、徒歩5分以内、大規模、免震タワーマンションって他にあるの?
虎ノ門ヒルズくらい?
5992: マンション比較中さん 
[2017-03-20 23:24:38]
確かにその条件だとほとんどが制震だね。
港区内陸で免震のタワマンだと元麻布ヒルズと六本木グランドタワーが思い浮かんだ。あと麻布十番のレジディアタワーもそうっぽい。
5993: 匿名さん 
[2017-03-20 23:40:23]
白金2丁目も検討したが山手線にね?でやっぱり、ここかな!
5994: 匿名さん 
[2017-03-20 23:53:27]
地震が怖いなら、タワーに住まなきゃ良いのに…。
地盤ももっと良いところ、いくらでもあるよ…。
5995: マンション検討中さん 
[2017-03-21 00:01:08]
浜松町の地歴はどんなでしょうか?
江戸、明治のころでしょうか?
5996: 匿名さん 
[2017-03-21 00:10:58]
5997: 匿名さん 
[2017-03-21 00:14:33]
やっぱり埋立地だよね・・
地盤はさほど良くないんだよね・・
そういう意味ではツインパークスも同じなんだろうけど・・
5998: 匿名さん 
[2017-03-21 00:19:45]
>5996
こう見ると、江戸時代に入るまでは江東区、中央区はほとんど全体が海だね。
5999: 通りがかりさん 
[2017-03-21 00:46:12]
この辺りは江戸初期に埋め立てされた。
銭座(貨幣鋳造)があった所
なごりのガードの名前があります
隣は芝大神宮下の神明と呼ばれた所
幕末には慶應義塾が開設された場所


6000: 通りがかりさん 
[2017-03-21 00:49:01]
ですね
6001: 匿名さん 
[2017-03-21 00:53:32]
埋めて地といっても、堆積層はしっかりしていて、中央区よりはまし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる