三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

5698: 匿名 
[2017-03-12 15:11:07]
ホワイトタワー浜松町が近接しているとは言っても100メートル位距離はあります。
確か24階建てで、こちらの22階相当だったと思います。
貿易センタービルとは距離がありますが、高い建物なのでね。これはCGよりも現地から実物を見て判断することをお勧めします。
5699: 匿名さん 
[2017-03-12 15:11:56]
>>5697 匿名さん


高層階同士のお見合いって、実際に部屋から見ると、下から見るより、かなり圧迫感ありますよ。

無数の部屋とお見合いになりますからね。
5700: 匿名さん 
[2017-03-12 15:34:10]
部屋を消灯してのナイトビューは、好みにもよりますが私は周りにビルの明かりがあるアーバンな雰囲気好みです。何もない地平線が好きな人は都会ここでは無理ですね。
5701: 匿名さん 
[2017-03-12 15:58:12]
>>5699 匿名さん

同感です。私も湾岸のお見合いタワーに住んで圧迫感を実感しました。
5702: 匿名さん 
[2017-03-12 16:07:17]
ツインパでも超高層2棟並んでお見合いですし、丸の内、品川、汐留のホテルやレジも50m程度でお見合いですが、摩天楼に住むと思って楽しめれば、と許容したいですね。
何もかもが希望とおりなら、手が届かない価格ですから、
5703: 匿名さん 
[2017-03-12 16:22:23]
>>5702 匿名さん

内覧会で初めて、自分が大金払って買った部屋に入って、窓の外を見れば分かります。圧迫感。
5704: 匿名さん 
[2017-03-12 19:34:26]
再開発で駅も含めて全部新しくなるので3期を前向きに考えていたのに、
宅配ロッカーが60個が発覚して・・宅配ロッカー付きとはいえないような。
テナントで保育園も入るし、なんか住み心地悪そうで迷っています。

宅配ロッカー60個っておかしくないですか??
他の新しく建つタワーマンションだと戸数の3分の1とは普通なのに。
5705: 匿名さん 
[2017-03-12 19:50:39]
宅配ロッカーについての三井の見解を知りたいです。
どなたか、営業に聞いた人いますか?
5706: マンション検討中さん 
[2017-03-12 19:53:17]
1000戸のマンションに住んでますが、宅配ロッカー60個もあれば十分ですよ 
うちは埋まることなんでまず無しです。
5707: マンション掲示板さん 
[2017-03-12 20:05:34]
それを三井に伝えたら鼻で笑われたという書き込みがありましたがどうなんですかね、、、
保育園はありえません。ベランダ干しOKといい、なぜそんなに団地みたいにしたがるんでしょう。

私も高層お見合い経験者です 笑
圧迫感もそうだし、常に誰かに見られてる気がし始めたらずっと気になってしまいますよね。
5708: 匿名さん 
[2017-03-12 20:41:15]
ベランダ干しが一番まずいですね。

眺望の話が出てますが、眺望スレによるとリビングから見る場合1番キレイなのは25階前後らしいですね。
高層過ぎると、視野角的に空の割合が増えていくのだそうです。
バルコニーに乗り出して眺めるなら、その限りではなさそうですが。
5709: 匿名さん 
[2017-03-12 20:46:44]
http://www.motoazabu3.com/jp/outline/index.html
土地の持ち分が多いので、元麻布マジェスにも惹かれます。
坪630位です。 タワーの方がやっぱり良いのでしょうか。
5710: 匿名さん 
[2017-03-12 21:01:17]
>>5706

そうなんですね、貴重な情報ありがとうございます。
宅配ロッカーが一杯になったらコンシェルジュが受け取る規則になっていますし、24時間有人管理でもあり、夜遅い時間にも受け取ることが出来るのでしょう。
実際はこの数でも必要十分かもしれません。
5711: 通りがかりさん 
[2017-03-12 22:27:25]
>>5709 匿名さん

中古は今は買う時期では無い。
2年もしたら下がる物件が増える。
5712: 通りがかりさん 
[2017-03-12 22:31:17]
>>5704 匿名さん
本当にそんなにいるの?
問題ないとかんがえます。
5713: 匿名さん 
[2017-03-12 22:35:03]
>>5709 匿名さん
パークリモア白金台は持分多いけど、共益費高いのでね。
5714: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-12 22:38:29]
>>5710 匿名さん
規則ではなく、期待しないでいきましょう。
5715: 匿名 
[2017-03-12 22:50:36]
保育園についての記載が目立ちますが、保育園が増える事は少子化対策の一つになりますよね。少子化が進めば国が衰退しますし、人口減少によりここのマンション中古価格も下落しますね。大規模再開発物件ですので、少子化に貢献する気持ちで保育園が入る事にもう少し寛容になっても良いと思います。欲を言えば、この物件の住民のお子さんを優先的に入園させてくれれば良いのですが、それは今の所難しいようですね。
5716: 匿名さん 
[2017-03-13 00:37:44]
賛成、寛容が大切。
受益者負担の常識は守っていきましょう。
コンシェルジュは、奴隷ではありません。
受益は感謝でお願いします。
自分専用契約のヘルパー派遣サービスを申し込めば、ほとんどのことは解決です。
5717: 検討中 
[2017-03-13 00:47:17]
ベランダ干しは。。。非常にアジアンテイストになりますね。正直マンショングレードから考えるとあり得ないんですけど。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる