売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
5575:
匿名さん
[2017-03-10 08:12:18]
|
5576:
匿名さん
[2017-03-10 08:35:09]
|
5580:
名無しさん
[2017-03-10 11:29:00]
|
5581:
匿名さん
[2017-03-10 11:29:07]
契約してからわかる不満点w
住民スレ見たら三井がどれだけ不誠実かわかるわw |
5582:
マンション検討中さん
[2017-03-10 11:55:10]
[No.5571~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
5583:
匿名さん
[2017-03-10 13:08:54]
実際に居住する人は半分もいないんだろう
住宅ローン割合などで三井は経験的に解ってるから宅配BOXで強気なんだよねぇ |
5584:
匿名さん
[2017-03-10 13:31:41]
未だに名称に異議のある方がいらっしゃいますね
地図を見ても割と近いですよ 直線距離でも浜松町駅より近いです(入口ではないですが) HPでも「浜離宮を眺望に」と 住所と名称は別だと思います。 「Brillia Towers 目黒」だって品川区上大崎です。 |
5585:
匿名さん
[2017-03-10 13:37:08]
狭い部屋が多いんだよね。
白金二丁目の方が、本拠向な気がする。 単身で一時滞在するなら、70平米くらいが、丁度良いよね。 |
5586:
住民板ユーザーさん3
[2017-03-10 13:49:59]
>5567
一億円前後までの部屋は全て売れてしまっているよ。 残っている部屋の殆どは1億5000万円前後からなので、売れ行きは鈍くなってくる。 ここからは青山も購入できる富裕層なので、将来はともかく現在の浜松町には魅力を感じないかもしれないと推測します。 私は予算が一億円ぐらいなので、予算の中では一番魅力的だと感じ購入しました。 |
5587:
匿名さん
[2017-03-10 14:12:53]
一億五千万以上の部屋を買える層は限られているからなあ。ポツポツと売って行くんだろう。ブリリア目黒とは対照的な成り行きですね。
|
|
5588:
匿名さん
[2017-03-10 14:18:04]
|
5589:
匿名さん
[2017-03-10 15:39:30]
|
5590:
匿名さん
[2017-03-10 15:41:27]
|
5591:
匿名さん
[2017-03-10 15:47:16]
>>5586 住民板ユーザーさん3さん
全く同じ感じです。ここなら将来も子供にも喜んで維持してもらえると思います。 高級地の億ションは共益費高くて、子供がサラリーマンだったらかわいそうと、多角的に考えてやっぱりこのマンション購入を検討しています。 |
5592:
匿名さん
[2017-03-10 15:53:14]
ブリリア目黒はずば抜けてるから別格扱いでしょう
ある意味最上位互換と言っても良いくらい 値崩れも考えられないね |
5593:
マンション検討中さん
[2017-03-10 16:12:54]
|
5594:
匿名さん
[2017-03-10 16:37:47]
>>5592 匿名さん
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5001003042015... 「目黒」で坪600万円の値が付いたことで、今後の都心のマンションは高値を続々更新してくるのは間違いない。先に住友不動産が竣工見学会を行った「高田馬場」も「池袋」も坪400万円だ。分譲時には「安くない」と思ったが、今となったらこれは安いか。立地、その他総合的な評価ではもちろん「目黒」だが、坪200万円も差があるのか。 さらに、駅力からいったら山手線29駅で「目黒」を上回るのは、東京を筆頭に、品川、新宿、原宿、渋谷、恵比寿、有楽町などがあり、比較感から他の駅も軒並み400万円以上になる。山手線内の高級住宅街は最低でも700万円、800万円以上つけないとバランスが取れない。 |
5595:
匿名さん
[2017-03-10 17:09:37]
5592です
スレチで申し訳ありません ブリリア目黒の場合、 本当に徒歩1分に凝縮されてるんですよ しかも都営、メトロ、東急は始発 さらに駅前がタクシー乗り場なのでホントにすぐ乗れます 山手線の形状から駅間3駅でも品川まで車で10分です 地形的にも南傾斜の高台で古くからの好立地エリアです すぐそばの自然教育園など藩の屋敷から御料所といった地歴が物語っています 生活利便性については言うまでもありません 他の山手線の駅近とは一線を画す魅力があります 一方、パークコートの方が仕様は上ですね 個人的には海近散歩エリアのこちらの物件の方が好みです 価格を考えると断然こちらをオススメします しかしながらブリリア目黒の優位性はずば抜けたモノがあるのも事実です |
5596:
匿名さん
[2017-03-10 18:07:37]
そうですね。おっしゃるとおりだと思います。私もブリリア目黒は欲しかったマンションの一つで、金額的に可能で、広さもギリギリ、騒音もゼロではないので、なるべく気にならない向き、で検討しましたが、眺望がイマイチでした。
中々全部揃うマンションは難しいです。 利便性に於いては駅1分は大変魅力ですが、自身の海外と国内共に頻繁に移動する今のライフスタイルを考慮すると、アクセスポイントとして日本の拠点にするには、浜松町の方が優位に感じております。 |
5597:
匿名さん
[2017-03-10 18:08:02]
|
試金石だからすごく関心がある。誰も売れないで欲しいと思っているわけでないが、3、4年前のように売り出したらすぐ完売する状況ではないのがわかった。
名前は浜離宮でも実質パークコート浜松町では坪500万はきついということでは。