三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

4978: 評判気になるさん 
[2017-02-25 15:12:09]
間違って書きました。
マンション買うのも馬を買うのもの夢を買うという点で一緒かなです。
4979: 匿名さん 
[2017-02-25 16:29:58]
>>4975 匿名さん

同意。JRはあまり使わなくなりましたね。やはり都心はメトロの圧勝。
4980: 匿名さん 
[2017-02-25 17:42:35]
なんか煽ってる人いるから行ってみたら抽選になるのは南向き最上階の3703くらいじゃないですか!
4981: 匿名ど 
[2017-02-25 17:43:53]
>>4979 匿名さん
山手線は1本で都心の主要な駅を網羅している。
メトロ1路線ではでは?だよね。

やはり都心最強は山手線。メトロは複数路線を足してやっと太刀打ち出来るレベルですな。


4982: 匿名ど 
[2017-02-25 17:47:15]
>>4980 匿名さん
本当ですか?他の部屋は抽選なしなのかな?
4983: 匿名さん 
[2017-02-25 18:09:49]
いまから行って、申し込みが入ってる部屋に申し込みを入れれば、どの部屋だって抽選になりますよ。さぁ、モデルルームへGO
4984: 匿名さん 
[2017-02-25 18:20:44]
山手線vsメトロ
興味深い戦いになってきた
4985: 匿名さん 
[2017-02-25 18:29:32]
>>4984 匿名さん

山手線なんて出来れば乗りたくない。
高級住宅街も大体メトロ駅周辺で山手線近くにはない。青山、赤坂、麻布、広尾、番長。港区なんて山手線に近づくほど価値が下がるくらいでしょ。
4986: 匿名ど 
[2017-02-25 18:33:42]
>>4985 匿名さん
メトロ複数路線 対 山手線一本でやっとメトロが勝てる感じ。

4987: 匿名れ 
[2017-02-25 18:45:48]


>>4986 匿名どさん
さすが
都営は比較対象外、と分かってらっしゃる。
4988: 匿名さん 
[2017-02-25 18:51:00]
山手線の駅ってどれも微妙だよ。
浜松町はまだいい方だと思うが
北半分の駅は特にどこも微妙。住むのに
一番イメージいいのは
恵比寿、目黒くらいかな。
4989: 匿名ど 
[2017-02-25 19:07:46]
>>4988 匿名さん
住むために最強と言っている訳ではありません。
山手線は東京の主要なターミナル駅を網羅してるでしょう。利便性が最強と言ってるのですよ。


4990: 匿名さん 
[2017-02-25 19:27:22]
山手線と中央線を合体させれば最強だと思う。
神田から御茶ノ水、四ツ谷、新宿と回ればすげぇよ。
4991: 匿名さん 
[2017-02-25 19:28:49]
>>4989 匿名どさん
その理屈が正しいなら、
山手線プラスしてメトロのある西日暮里や高田馬場などの方が、浜松町より更に最強。
4992: 匿名ど 
[2017-02-25 19:30:02]
この物件は山手線、都営地下鉄、モノレールを日常使い出来る港区最高の利便性を誇ると思います。
だから住環境には多少目をつぶれれます。
4993: 匿名ど 
[2017-02-25 19:31:43]
>>4991 匿名さん
港区である事が大事かと。
4994: 匿名さん 
[2017-02-25 19:50:41]
利便性重視の層が買う1LDKが飛ぶように?売れ、住環境重視の層が買う3LDKが閑古鳥なのも理解できる。

コンパクト住戸をもっと増やすか、コンパクト住戸の坪単価をもっと上げないとダメだったと思うよ。各戸の価格決めた担当者は降格だよ。
4995: 匿名さん 
[2017-02-25 19:55:26]
まあ、1LDKは全熱交換なしだったり、仕様を思いっきり下げて、できるだけ単価を下げにいった姿勢は評価するけどね…
4996: 検討中 
[2017-02-25 20:11:49]
>>4975 匿名さん
駅直結のヒルトップ高輪台にいましたが、地下鉄は歩くし遅いし、泉岳寺で降ろされるし、ダメダメでした。乗り慣れない地下鉄、外の景色見えないので田舎者で方向音痴で無理でした。移動手段として、最寄りのJR駅からタクシー しか認めない私には、このpc浜離宮は魅力的で検討中。
4997: 匿名さん 
[2017-02-25 20:32:42]
この値段出すならもうちょい出してもっと港区らしいとこ行くわ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる