三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

4918: 匿名 
[2017-02-24 23:33:40]
>>4917 通りがかりさん
意味のないコメントはお前だろ笑

4919: 通りがかりさん 
[2017-02-24 23:38:56]
>>4918 匿名さん

じゃあ、ここの値付けどう思う❓
4920: 匿名さん 
[2017-02-24 23:53:32]
>>4919

平均570でしょ?

将来性を考えれば適正でしょう、安いぐらいかと。
安かったので第1期で契約しました。
4921: 匿名さん 
[2017-02-25 00:47:38]
>>4548
確かに高圧線の経路ですね。
なんで告知しなかったのでしょうか。スマホの電波じゃあるまいし電磁波が遮断されていないって知らせてくれるべきですよね!
いまどき電磁波は健康に無害だとでも思っているのでしょうか。
https://henndennkidenntushinnmoromoro.blogspot.jp/2014/12/53jr.html
>>4592
>>4803
それよりここは地盤が弱い地域だと気になって聞いたらただのライバル非難ですよと否定されました。
しかしここはやっぱり埋立地でした。
http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/tokyo/history/pdf/e-do01.pdf
>>4796
そんな倍率があったのは低層の1DKのはずです。坪400万といったら1DKしかありませんから。坪500以上は最大でも3倍です。当然抽選無しも。
4922: 匿名さん 
[2017-02-25 00:57:00]
>>4921

江戸時代頃の埋め立て地であることはモデルルームに行けば聞けるはずです。
あなたは購入検討者ではないですね。
因みに、杭は5〜25メートルほどだそうです。

近くに変電所があるが、規模は小さい。気になるのならモデルルームに行って良く話を聞いて下さい。

4923: マンション検討中さん 
[2017-02-25 01:09:28]
>>4921 匿名さん

一期で2LDK抽選6倍で落選しました。
知人は3LDKを5倍で落選しています。

4924: マンション検討中さん 
[2017-02-25 01:13:59]
二期の抽選前はネガレス増えますね。
4925: 匿名さん 
[2017-02-25 01:20:03]
>>4893
目黒1分の破壊力は凄まじいな
都内でも有数の希少物件だろうね
3Aとは別種の高付加価値希少性
4926: 匿名さん 
[2017-02-25 01:31:28]
HowMaというAIを使った簡易査定サイトで、ここの80Aタイプ20階を査定してみました。
新築80.39㎡で9206万円。@378万円と出ました。
HowMaというAIを使った簡易査定サイ...
4927: 匿名さん 
[2017-02-25 01:34:18]
分譲は14000万円ですから、かなり盛っていることがわかります。HowMaの査定は大外れすることは少ないのですが、パークコートプレミアの神通力がどこまで通用するのか、今後が楽しみです。
4928: 匿名さん 
[2017-02-25 01:59:23]
>>4905 口コミ知りたいさん
えー?ホームまで行く寒さ暑さ我慢できるんだw
すごいですねーwwww
4929: 匿名さん 
[2017-02-25 02:07:17]
>>4915 匿名さん
いや別に電車の中はどうでも良いのよ
涼しさの強弱あれど温度調整効いてるでしょどっちも。

JRは外に建てられてる時点で気づかないのかなww
強雨雪嵐が来たときなんて地獄でしょ。
あなたこそ本当に住んでるのか疑問に思う。

5年前は山手線信者だった俺が言うんだから間違いないよw夏はまだましだけど、冬になんて絶対にJR乗りたくないわwwまずホームまでが寒いからね。地下鉄は中に入ればもう外気レベルの寒さは感じないからね。

4930: 匿名さん 
[2017-02-25 02:17:21]
俺はネガだが、推定賃料49.2万円、推定価格9,206万円じゃ表面利回り6.4%になっちまうぞ。

49.2万円とれるなら1.4億円でも割高感はない。でも、本当に49.2万円も賃料とれるかな?
4931: 匿名さん 
[2017-02-25 03:03:05]
>>4929 匿名さん
5年前は山手線信者だったとか田舎モン丸出しだなw
山手線外側のメトロしかない辺鄙な場所にでも住んでるのかな?

都心に住んでる奴は山手線はデフォで都営、メトロの複数路線から目的地に乗り換えなしで移動できる手段を選ぶわけ。
だから徒歩圏に何駅何路線、メジャーな路線が使えるかってのが利便性と資産価値に直結するのよ。
4932: 匿名さん 
[2017-02-25 03:07:25]
新築プレミアムなしでの賃料を45万円、利回り4%とすれば1.35億円。極端に割高ってわけでもないかもね。市況はピークアウトしてるわけだから、すぐに利益を出すのは難しいと思うけど、大損はないレベル?
4933: 匿名さん 
[2017-02-25 03:22:40]
山手線って都内では外側のイメージだけど…

麻布、青山、赤坂、四ツ谷、虎ノ門あたりが内側かね?ここで富士見を出すと叩かれそうなので出さないが。
4934: 匿名さん 
[2017-02-25 03:25:51]
渋谷とか恵比寿、目黒など城南エリアは高級住宅地としてのブランドが確立してるからいいんだけどね…
浜松町も、これからに期待だね。
4935: 匿名さん 
[2017-02-25 03:46:08]
大豊作を前提とした価格の青田を買うかどうかってことだね。でも、抽選になるほど人気だし、即転売して利食いの可能性も否定できない。楽しみなマンションだ。
4936: 匿名さん 
[2017-02-25 03:52:42]
抽選になるほど、と言うと丸で完売したかの様ですね。
4937: 匿名さん 
[2017-02-25 04:14:33]
>>4936 匿名さん

そういうニュアンスを出したつもりはないんですが、誤解を与えてしまったんであれば申し訳ありません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる