三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

4798: 匿名さん 
[2017-02-24 00:23:43]
>>4797 匿名さん

いや〜、でも、奥さんの意見も聞いてみないと。
4799: 匿名さん 
[2017-02-24 00:25:18]
では、こういうのは?

庭があって戸建チックなのと、周辺きらびやかなとで、奥様も我慢してくれるかも。タクシー使えば、東京駅も品川もすぐですよ。

http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/?sDokujiKukakuId=FW9U2A0A&tr...
4800: 匿名さん 
[2017-02-24 00:30:53]
うちみたくチビいるファミリーが他にもいるといいな。
週末抽選なので最後はもうそこだけ。
4801: 匿名さん 
[2017-02-24 00:52:45]
すぐ向かいにドコモバイクシェアのポートがありますね
健脚の方は結構便利ですよ(^-^*)
4802: 評判気になるさん 
[2017-02-24 01:17:08]
第二期は浜松町駅の相場が知れ渡ったのと、第一期の希望者は坪単価が400の1DK目当てがほとんどでした。
もう1DKは売り切れたので第二期からは1次とか区分けして販売します。
この物件は浜璃宮の見える部屋に人気が集中するでしょう。でも第一期と同じでファミリー向きは抽選なしか3倍が限度でしょう。
皮肉なことに売れ残ってたゴールデンクエストに随分とお客さん流れてるみたいです。
去年の12月から売り出したプレミア階でも坪400万円からからで、本気検討のお客さんには既に具体的な値引き額も提示されていますからね。

あとタワーマンションの資料請求は代々木公園と恵比寿と白金台がダントツ多いですね。
恵比寿はタワー竣工のライバルがないし住みたい駅で上位独占してるので、これからまだ値上がりが見込めますが価格がどうなるかまだ社内で相当検討されているようです。
三井と同じく住友はシビアなので安値で出されるとは思えませんが。
4803: 匿名さん 
[2017-02-24 01:21:29]
だれかこの土地は埋立地って情報書いてなかった?
その証拠のURL貼ってましたよね。
この物件ではないですか?
4804: 匿名さん 
[2017-02-24 01:24:22]
同じパークコートのタワーなら千代田富士見、赤坂檜町と傑作タワーが続いてたからこの微妙な出来は、、、
三井好き、パークコート好きだからこそ、こういう微妙なものは避けてもらいたかった
4805: 匿名さん 
[2017-02-24 01:46:36]
ここは100年後の再開発まで織り込んだ価格設定だからね。
4806: 匿名さん 
[2017-02-24 01:59:39]
>>4804 匿名さん

地権者からのプレッシャーに負けてパークコートの名を付けてしまったからね。立地・仕様とマンションブランドがミスマッチ
4807: 匿名さん 
[2017-02-24 02:01:30]
この物件がお気に召さない方が多いようで

おほかの物件のことばかりですね

今更、物件名とか見えないとか
線路やJRAに駅の名前まで

どこまでが名乗っていいのか悪いのか
区跨ぎの名前なんて沢山あります
品川駅も目黒駅も
ダイバーシティも江東区
山手線が中心とかいっても中央区には駅もない

色々あっても事実浜離宮が東側にあります
それでいいと思います。








4808: 匿名さん 
[2017-02-24 04:01:34]
>>4804 匿名さん

檜町と飯田橋をさりげに同列で論じる図々しさ。
4809: 匿名さん 
[2017-02-24 04:36:17]
整理するとこんなでしょうかね

檜町>>飯田橋>浜離宮
4810: 匿名 
[2017-02-24 07:12:41]
>>4809 匿名さん

浜離宮じゃなく 浜松町ね

一緒にしたら 浜離宮が怒るよ
4811: 匿名さん 
[2017-02-24 08:12:35]
>>4809 匿名さん

地方出身の方でしょうか
千代田の港コンプの方でしょうか

飯田橋は浜松町の小型版のビジネス街
もともと下町風の家内工場が多かった
山手線駅でないし
駅前地価も立地自体の地価もかなりこちらを下回ってる
ここよりトータルで下でしょう
洗脳ってすごい

パークコート千代田富士見というコテコテネーミングが
立地が弱いこと正直に物語っている
まあ、ここもそうだが

4812: 匿名さん 
[2017-02-24 08:16:00]
>>4811 匿名さん
もともと〜みたいな話始めちゃったら湾岸地帯の浜松町にブーメラン刺さっちゃうよ。
4813: 匿名さん 
[2017-02-24 08:38:44]
地方の人って山手線に憧れがあるのかな?
ずっと都内に住んでるとメトロの方が断然便利って思うけどね。

そもそも富士見は全然ビジネス街じゃないしね…
地方の人には分からんか?

ビジネス街に住みたいってのは田舎モンの発想なのか?
あんたの地元は1時間に1本くらいしか電車がないかもしれんが、ここは常に電車が通っててうるさいよ。
4814: 匿名 
[2017-02-24 08:45:34]
>>4812 匿名さん

ここも浜離宮を線路越しに見るコテコテネーミングだから
ブーメランで帰ってきた。
4815: 匿名さん 
[2017-02-24 08:49:01]
>>4806 匿名さん

え?そうだったのですか?
地権者のプレッシャーでパークコートですか。
図々しい話しですね。
4816: 匿名 
[2017-02-24 09:04:53]
>>4815 匿名さん

ついでに 浜離宮ってのも付けてしまいました。
ずうずうしく。
4817: 匿名さん 
[2017-02-24 09:21:04]
>>4813 匿名さん
ずっと都内に住んでると山手線とメトロ両方使える方が断然便利って普通思うけどねw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる