売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
4603:
匿名さん
[2017-02-21 21:47:16]
リセールを考えたら、倍率3倍くらいが目線になるんですかね?
|
4604:
匿名さん
[2017-02-22 00:04:06]
|
4605:
匿名さん
[2017-02-22 00:08:41]
パークコート千代田富士見 10階 71平米 15800万円
まあ、確かに良いですね千代田富士見。 浜離宮も良いものが出来ると良いですね。 |
4606:
匿名さん
[2017-02-22 00:18:27]
たっか笑
事故物件なのに。 |
4607:
匿名さん
[2017-02-22 00:20:20]
勤務先 虎ノ門
出張先 大阪や新潟、仙台 帰省先 九州 別に毎日新幹線も飛行機乗らないが 東京駅からも品川からも、羽田からも 何かと便利 子供の高校大学進学を考えても、 浜松町、悪くないと |
4608:
匿名さん
[2017-02-22 00:29:15]
確かに気軽に行ける
ショッピングモールやフードコートなどはない。 近くは豊洲か台場 竹芝か野村(東芝)の再開発に期待したい |
4609:
匿名さん
[2017-02-22 00:31:18]
|
4610:
匿名さん
[2017-02-22 00:32:30]
これだけの高額物件で一期で全戸申し込みという今の冷え切った不動産市場で好調な販売を見せているというのは価格は見合っているということ。抽選になった部屋もたくさんありましたし。ブリリア目黒も販売時は高いとの批判がありましたが飛ぶように売れて、先日地権者住戸が売りに出て3-4割アップで即売れた。
ここはバブリア目黒ほどの売れ方はしてないけど、十分好調なので将来的な資産価値も自信持っていい。 |
4611:
匿名さん
[2017-02-22 01:00:06]
>>4608
徒歩数分で浜松町西口大開発、竹橋再開発二つ、野村再開発、汐留と徒歩10分の銀座さえにいかずともこれだけあることになるんだけど。これ以上何を求めるんですか? |
4612:
匿名さん
[2017-02-22 02:00:33]
それでも売れないってことは浜松町がそもそも
人気ないってことなんでしょうね。 |
|
4613:
匿名さん
[2017-02-22 02:12:01]
|
4614:
匿名さん
[2017-02-22 02:38:53]
|
4615:
匿名さん
[2017-02-22 03:12:07]
目黒、完成まで1年もあるのに売買できるの?
|
4616:
匿名さん
[2017-02-22 03:13:00]
|
4617:
匿名さん
[2017-02-22 07:59:33]
|
4618:
匿名さん
[2017-02-22 08:24:23]
地権者は持ち出しは同面積ならほとんど無しなんじゃ?
そもそもココは再開発事業。地権者の為の建物でしょ。 三井はソレに乗っかってきただけで、最初からココにパークコートを作る予定は無かった。 随分前からココは再開発地区にはなっていたけど動きが無かったのは採算の合う事業計画が出来なかったと思われ、最近のマンション高騰を受けて三井が破格で組合から保留床を買ったから高い価格設定にせざるを得なかったんじゃ? |
4619:
匿名さん
[2017-02-22 08:32:49]
|
4620:
匿名さん
[2017-02-22 10:34:15]
そもそも、立地微妙すぎですね。現地に何度か足を運んで確信しました。
昼こそサラリーマンがちらほらいますが、近くにこれといった商業施設もなくもろオフィス街なので 夜は人気が無く寒々しい印象目の前の高架下は大人でも怖い。電車が常に行き交いうるさい。 ちょっとこの辺で子育てという印象が全く沸かないですね、、、涙 ただ週に何度も空港を利用するような方には向いてるのかなーとも思いました。 あと、隣が変電所ですが、私はあまり気にしません。 |
4621:
匿名さん
[2017-02-22 11:11:10]
オフィス街、商業施設無、山手線騒音、大型公園無・・・
色々ご意見もあると思いますが、4ヶ所の再開発の全体像に期待しています。 ツインパークスも再開発当時は色々あったそうです。 この地も埋め立て地の様ですが、芝埋没台地(浅瀬?)上だそうで 江戸の地震の際も倒壊率が低かったエリアと聞いた記憶があります。 勿論、強固な武蔵野台地とは比較できませんが |
4622:
匿名さん
[2017-02-22 11:33:22]
|