売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
4381:
匿名さん
[2017-02-17 12:15:22]
|
4382:
匿名さん
[2017-02-17 12:22:10]
>>4380 匿名さん
当方は【浜離宮だけでは無く、近隣の中古もご紹介出来ますので、是非お願いします。】と言ってましたよ。 ここで1Lを買うなら、少しランクを下げて他の地区で2部屋購入して、賃貸に出しますと言いました。 投資としては利回りが低すぎますわ。 |
4383:
匿名さん
[2017-02-17 12:41:25]
こちらの一番狭い部屋を二戸購入した人もいると聞きました。
|
4384:
匿名さん
[2017-02-17 13:38:36]
ここ全く富裕層マンションじゃないでしょ。
売れてるのほとんど2億未満の部屋ばっかりだし。 パーティマンション化する気配濃厚。 |
4385:
匿名さん
[2017-02-17 13:54:16]
富裕層のマンションはパークマンションよ。パークコートは一部を除いて超富裕層は住んでないよ。
|
4386:
匿名さん
[2017-02-17 13:59:39]
セカンドで買う富裕層というか、小金持ちはいるのでは?本拠にする人は、いない気がするけど。
ってか、狭い部屋が大半ですからね。 小金持ち向けのマンションなら、120平米〜くらいの部屋が大半メインになりますが、ここは、狭い部屋が多いですからね。セカンド向けでしょう。あるいは、ダブルインカムで頑張ってしまった派とか。 |
4387:
匿名さん
[2017-02-17 16:23:31]
がんセンターや慈恵医大病院にも近いですから。 セカンド需要はあるでしょう。
慈恵医大病院は新病棟も建設中で、さらにお医者さんが増えそうだし。 |
4388:
匿名さん
[2017-02-17 20:48:31]
医者は、病院の近くに住むのは緊急呼び出しをされるから嫌だ、って人もいますよ。
|
4389:
匿名さん
[2017-02-17 21:05:41]
病院の近くに住む医師は多いですよ。
単純に通勤が楽ですから。 |
4390:
匿名さん
[2017-02-17 21:11:05]
徒歩圏は避けるね。
2駅直通ぐらいが理想的。 |
|
4391:
匿名さん
[2017-02-17 21:31:22]
|
4392:
匿名さん
[2017-02-17 21:36:49]
で、結局ここはファミリーは多いの?結論として。
|
4393:
匿名さん
[2017-02-17 21:40:05]
ほぼいないっしょ。こんな街中に好んで住むファミリーはいない。
|
4394:
匿名さん
[2017-02-17 21:49:54]
医者の緊急呼び出しは、近くに住んでるからって呼ばれない。
緊急時は当直医。遠くに住んでいても主治医が呼ばれます。 |
4395:
匿名さん
[2017-02-17 21:57:43]
それは建前であり、病院次第ですね。
|
4396:
匿名さん
[2017-02-17 22:04:10]
病院の話はもういいでしょう。
|
4397:
匿名さん
[2017-02-17 22:06:04]
近所に住む医者も たまったもんじゃないな。
|
4398:
匿名さん
[2017-02-17 22:07:41]
慈恵か?
|
4399:
匿名さん
[2017-02-17 22:32:21]
結局はビジネスビルが建ち並んだ場所は既にマンションも高止まりしてるわけですよ。
将来性とかはとても見込めないし、山手線以外でもどんなマンションでも買っておきさえすれば値上がりした時期でも、たったの5%の値上がり。 山手線では圧倒的に最下位なんです。ちなみに再開発なんてもう何年も前から折り込み済みですし、オリンピック後にはどれだけ含み損が出るのやら。 ![]() ![]() |
4400:
名無しさん
[2017-02-17 22:56:36]
そもそもこの調査の期間に浜松町で発売されたマンションってどんなのがあるの?
浜松町駅近は供給自体が少ないでしょうに。 少なくとも大手デベのマンションってあった? |
投資で購入する場合でも、40平米以上のお部屋の購入は買取対象なので万一の時にも安全、安心ですよね。