三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

321: 匿名さん 
[2016-02-26 21:12:21]
イタリア街ってもう一回更地にして違うテーマで再開発するべきだよね。
中華街なら横浜、イタリア街なら汐留、っていうのを目指したらしいけど。
あの寂れ具合は笑えない。
322: 購入検討中さん 
[2016-02-26 21:45:49]
この物件はホワイトタワー、スカイハウス浜離宮、モメント汐留の賃貸に住んでる人は買う人多いんじゃないかな。
どれもその賃貸の低層に住んでる人は買える値段じゃないけど、
323: 購入検討中さん 
[2016-02-26 21:48:59]
言えるのはパークコートで高層だからといって
この場所で90平米以下で2億したら買う人はあまらはいないんじゃない?
2億行くなら六本木、麻布、広尾、
近場なら虎ノ門、愛宕など名前だけで価値があるとこ買うよね
324: 購入検討中さん 
[2016-02-26 21:50:47]
駅近を売りにして高く値段出しそうだけど
2億出す人はJRや地下鉄なんかあまり乗らない
羽田だってタクシーでいく
俺や俺の周りはみんなそう
325: 匿名さん 
[2016-02-26 21:53:23]
>>320
GFT側は、新駅付近上空を都心通過飛行機が飛ぶようになった時にどうなるかでしょ。
326: 匿名さん 
[2016-02-26 22:49:34]
新航路は港南上空なので関係あるのは航路から1キロ以内にある芝浦4丁目くらいだと思う。芝浦1-3丁目や浜松町は新航路は全く関係ないかと。
327: 匿名さん 
[2016-02-26 23:09:19]
Google earth で見てみたけど、線路沿いのこの立地はないよね。周りは古い雑居ビルだらけ。
そもそも住宅地じゃないから、周りに買い物するところも少なそう。ファミリーで住む物件
じゃあないという感じ。
Google earth で見てみたけど...
328: 匿名さん 
[2016-02-26 23:11:12]
GFTの中古と賃貸を参考のため昨日見てきましたが、共用部はたしかによくできていました。なによりどの部屋も眺望が素晴らしい、港区であれだけ眺望条件がいい物件はお世辞好きに珍しいですね。まだ中古の内覧は始まったばかりで、まだ見れない部屋もありましたが既に坪450くらいの部屋に1件申し込みが入っていました。場所は見たことがあるので立地の寂しさは良く知っているつもりでしたが、周囲に愛育病院やGFTができ一緒に道路や橋も整備しているので以前より大分雰囲気が良くなってきていました。愛育病院前の大きな公園が今年オープンすると行っていましたし、駅前のツインタワーができたらかなり便利になるなと感じました。案内してもらった人と話した感じでは、GFTの中古は条件のいい部屋は坪450-500、良くない部屋は380-400くらいで平均420くらいで落ち着きそうですね。

PC浜離宮は、地図や現地を見る限り、眺望条件は結構期待できると思っています。浜離宮側か東京タワー側がいいのかは迷うところですが、目の前にあるのは旧芝離宮で浜離宮は少し距離があるので北東角が一番離宮ビューが良さそう。名前とPCブランドということ、現在の市況からすれば坪500-600と考えるのが妥当かと思います。坪500割る可能性はまずないと思いますよ。立地はたしかにJR5分はすばらしいものの地下鉄の大門はちょっと距離がでるのと、駅前の道がたしかに怖いですよね。周辺環境に関してはGFTよりかなり悪いかと思います。芝浦の再開発のペースが速いのですぐできるのが魅力であるが、浜松町駅前再開発は完全竣工までタイムスケジュールが長すぎるのは難点ですね。あと浜松町は芝浦ほど住民がいないので、再開発ビルがどれだけ住民が活用できるものが入るのかなという懸念はあります。いずれにしろ檜タワーがほぼ終わった今、今年一番の注目物件であることは間違いないのでは。
329: 匿名さん 
[2016-02-26 23:16:12]
GFTの転売業者も大変ですね。。。
330: 匿名さん 
[2016-02-26 23:34:06]
でもツインパークスなんて線路と高速に挟まれてますよ。線路沿いなんて関係ない。
331: 匿名さん 
[2016-02-26 23:41:30]
ここで買い物する場所が少ないって言ってる人はどこだったら満足するのだろうか。
332: 匿名さん 
[2016-02-26 23:43:50]
線路と高速に挟まれるツインパークスよりある意味立地は良い。東京タワーにも少し近いし。銀座も徒歩でいける。

中古になったらツインパークスのが高そうという人がいるが、今でされツインパークスは内装がさすがに古びてきたなと感じるのに、築15年差あるこの物件より評価高くなるなんてありえません。マンションは築10年くらいまでは結構価格維持できるけど築15-20年になると例外なくかなり安くなる。広尾ガーデンヒルズにしろ築20-30年の割りに価格維持してるねってだけで周囲の築浅中古の方がガーデンヒルズより全然高い。築15年の差はもう比べるレベルにない。
333: 匿名さん 
[2016-02-26 23:47:48]
話題にする人がいないが、田町のタワーだと今年で築10年になるが、
カテリーナの上層階はどうかな 線路を挟んでGFTの向かい側で、下には
マルプチも入っている。  ここの気になるところは、休日の夜になると広場に
あまりよからぬ若者が集まるところを何度か見たことがある。
浜松町駅利用だと関係ないが。
334: 匿名さん 
[2016-02-26 23:49:23]
GFTよりこっちの方がかなり環境が悪いってギャグで言ってるの?
335: 匿名さん 
[2016-02-26 23:52:27]
このマンションは地権者が多く、店舗区画が入るのが気になりますね。

微妙なお店が入らないといいけど・・・
336: 匿名さん 
[2016-02-26 23:54:56]
浜松町ってあんまりマンションがないので住むイメージがありませんが、交通利便性は抜群だし、都心主要部にはどこにも近くて買い物も便利。公園も芝公園はいいですよ。日常品はコンビニ、ミニスーパーがあれば十分でしょう、港区に大きなスーパーなんて赤坂、南青山、広尾だろうがどこにもありませんから。浜松町は住んだ粉とある人が少ないからイメージがないだけでファミリーにも住みやすいよ。
337: 匿名さん 
[2016-02-26 23:56:34]
>>331
築17年のセンチュリーパークタワーは全然値下がりする気配ないんだけど・・・。
その辺の普通のマンションは15年建てば価値も下がるかもしれないけど高級タワーマンションはまだ築20年を超える物件がないからまだこの先どうなるかわからないですよね。
338: 匿名さん 
[2016-02-26 23:59:24]
六本木ヒルズレジデンスや青山パークタワーも下がる気配が全く無いですね。
339: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-27 00:05:33]
浜松町1丁目(この物件辺り)、2丁目(貿易センタービル辺り)、海岸1丁目(竹芝)と回り全てで再開発始動
確かに、この1丁目は今はまだまだですが、
既にビル解体やホテルオープン、ビル造成、小規模マンション建設と動きがありますね。
これからもも動くかもと想像します。
この界隈もこのマンション中心に動き出すかもしれませんね。
340: 匿名さん 
[2016-02-27 00:07:18]
ここと浜松町と芝浦だと現時点ではさすがに芝浦のが生活環境はいいんじゃない。

GFTは周囲にミニスーパーは沢山あるし、マンション内に保育所、徒歩2分で愛育病院、公園、みなとパーク芝浦を含めた再開発エリアがあるからね。

この場所、ミニスーパーさえなかったと思うのですが、何かありましたっけ?芝公園もすぐそばではないし。マンション内に保育所、スーパーかコンビニ、公園がほしいところ。大門も商店街も安サラリーマン向けの飲み屋とかしかないし。銀座は徒歩何分くらいになりそうですか?あと学区の小学校のレベルはどうでしょうか?あとスポーツジムが駅からの通り道にほしいところ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる