売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
2045:
匿名さん
[2016-09-23 00:07:52]
|
2046:
匿名さん
[2016-09-23 06:25:58]
>>2035 匿名さん
建築家の碓井さんが杭が20m以上のマンションは止めておいた方が良いと言ってますね。理由は杭は梁のように横に補強するものが無く、杭が長くなればなるほど横からのせん断力に弱くなるそうです。まあ、実際は大丈夫かもしれませんが、地盤が良いところに比べてリスクがあるということですね。坪600払うなら新築にこだわらなければ他の選択肢もある気がしますが。 |
2047:
匿名さん
[2016-09-23 07:18:05]
立地絶対ここでなければいけない人は、選択肢のひとつだと思いますが、わざわざ地盤悪いとこに高額出すメリットがなければ、他を考えたらいいと思います。
また、このエリアで津波30センチかどうかは別としても周囲水没や液状化は十分今後の建物価値や維持に関わります。 |
2048:
匿名さん
[2016-09-23 07:32:12]
ツインパークスより内陸のここのほうが杭が長いってことは地盤が悪いってこと??
|
2049:
匿名さん
[2016-09-23 08:54:26]
地盤の話が出ていますが、私もその点は少し気にしました。
ずいぶん前に何気ない会話で不動つ産関連の仕事をする親戚から買うなら(建てるなら)ローム層の地盤の地域が良いという話が出ていたんですよね。そのときは住み替えの予定もなく何となく聞いてましたが。 立地は良い物件なので検討は前向きですが、価格も安くはないですし、慎重に検討ですね。 |
2050:
匿名さん
[2016-09-23 08:55:21]
浜松町駅周辺は、神田神保町~丸の内~日比谷公園~新橋西~浜松町と続く埋没谷の底に位置するので、土砂堆積物が厚く積もっている分、支持層が深くなっています。内陸=地盤が固いとは限りません。
|
2051:
匿名さん
[2016-09-23 09:30:29]
関東大震災でも液状化していないこの立地で、あえて液状化がどうとかいうのはちょっと無理があるな。
|
2052:
匿名さん
[2016-09-23 09:32:53]
碓井さんは土木工学の素人。建築家としても3流大学卒、三流デベでぱっとしないキャリアを歩んだあと独立して、名を売るためにS先生同様にエビデンスなく知性の低い煽りを得意する人だよ。以前にどこかの物件をブログで叩いて、それがマンコミュで明らかに間違った指摘だと判明して、本人らしき人が降臨するもボコられて自分で削除依頼して逃走とかあった人だから。S氏同様に全く参考にならない人物。
|
2053:
匿名さん
[2016-09-23 09:36:04]
ここの営業さんも液状化のリスクのある土地と受け取れる説明をしていましたよ。
|
2054:
匿名さん
[2016-09-23 09:40:42]
20m以上の杭はやはりリスクがあるんですね。
私は素人ですが、杭は横の補強が無いので、長い杭は折れたり曲がったりしそうな気がしていました。 多分大丈夫だとは思いますが、多分ですから。 もし何かあっても天変地異の場合は自己責任でしょうし。 しかもこれを見ると危険地帯で断層まであります。 http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/848.html 活断層なのかは分かりませんが、どちらにしても不気味です。 浜離宮ビューは魅力的なので悩みます。 |
|
2055:
匿名さん
[2016-09-23 09:43:16]
それはあなたがそういう可能性を指摘したからでしょう。そりゃ可能性がゼロの場所なんてないですから。
関東大震災で大震災で液状化もしておらず、港区の液状化ハザードマップでも液状化リスクは3段階で真ん中という港区の平均的な場所に対して液状化リスクを殊更強調するのはネガありきなんだろうなという印象しか持ち得ませんね。 |
2056:
匿名さん
[2016-09-23 09:57:20]
2049です。
追記というほどのことではないのですが。 その地盤に合った基礎の工法が採られていれば、あまりナーバスにならなくても大丈夫ということも言っていましたね。 個人的にはここは予算的に厳しいかなって感じです。便利ですし、シンプルかつスタイリッシュで良いなと思いますが。 |
2057:
匿名さん
[2016-09-23 09:57:31]
>>2054
ちょっと横から失礼。杭の損傷のしやすさの境が20メートルだという学識的根拠は何もありませんよ。安易でいたずらな情報ですね。ちなみに私は建築士です。 |
2058:
匿名さん
[2016-09-23 12:17:08]
番町のパークコートが坪600台くらいで価格出たのに
ここそんなに高くなるかな? |
2059:
匿名さん
[2016-09-23 12:21:43]
見学しましたが、坪630万円が平均。想像以上に高い・・・。
|
2060:
匿名さん
[2016-09-23 12:38:07]
>>2046 匿名さん
素人の碓井さんしか言っていないなら、安心ですね。 大臣認定受ける規模のマンションであれば湾岸だろうが入江だろうが大丈夫です あと、直接基礎なら地盤が良いかというとそういう訳でもないです 関東ローム層が剥がれ落ちている川沿いや海沿いの低地じゃないと、奥多摩以外の東京では直接基礎は無理ですから。 武蔵小杉も勝ちどきも、水沿いの低地ですからね |
2061:
匿名さん
[2016-09-23 12:48:04]
>>2060 匿名さん
2046です。 コメントありがとうございます。素人なので有識者の意見が正しいと思い込んでました。確かに発言する人によりますね。言われてみると台地の地盤が良さそうなところでも意外と杭基礎が多くて何でだ?と思ってました。 |
2062:
匿名さん
[2016-09-23 13:52:12]
まさか直接基礎より杭打ちの方が優れているとでも。根拠のない自演連投の営業されると不信感が募るだけ。
真剣に検討する者の不安を助長させてる。 |
2063:
匿名さん
[2016-09-23 16:22:41]
直接基礎か杭基礎かは建物本体を支えられるかどうかで決めてるんだと思うんだけど。
どちらでも建てられる場所なら(例えば硬い地盤が露出している谷底の低地)、直接基礎で建てる 例えば関東ローム層が厚い高台なら、規模が小さければ杭基礎で建てる。硬い地盤まで長さがあるから。 ビルが大規模で地下4階とか5階とかあるようなら、地面を掘り下げて直接基礎で建てたりする 同じ場所でもビルが大規模か小規模かで工法も変わるので 直接基礎で建ててるから地盤が良い、杭基礎だから地盤が悪いということでは無いですね |
2064:
匿名さん
[2016-09-23 16:35:11]
埋め立て地の地盤が良いと言っているわけではありません
埋め立て地と武蔵野台地なら、明らかに武蔵野台地のほうが地盤が良いでしょう このマンションは直接基礎だった、あそこは杭基礎だったなどという比較は 意味は無いよっていうことを言いたいだけです |
万が一お隣が火事起こっても問題はない。だから竹芝に来る時点で津波が最大で30センチレベルなのにそれが川を上れるわけないだろ。しかもここは川沿いでもないしな。ネガのレベルが低い。